X



トップページテレビドラマ
1002コメント359KB
【NHKドラマドラマ10】昭和元禄落語心中 Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/02(金) 22:34:32.11ID:1hIpIZjU
ドラマ10『昭和元禄落語心中』
2018年10月12日(金)〜
NHK総合テレビ 毎週金曜 22:00〜22:44(連続10回)
【原作】雲田はるこ「昭和元禄落語心中」
【脚本】羽原大介
【音楽】村松崇継
【出演】岡田将生(八雲)、竜星涼(与太郎)、成海璃子(小夏)、大政絢(みよ吉)、山崎育三郎(助六)ほか
【制作統括】藤尾隆(テレパック)、小林大児(NHKエンタープライズ、出水有三(NHK)
【演出】タナダユキ、清弘誠、小林達夫
【落語監修】柳家喬太郎

公式サイト
https://www.nhk.or.jp/drama10/rakugo/

前スレ
【NHK ドラマ10】昭和元禄落語心中 part3
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/tvd/1540134965
0487名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/07(水) 14:26:13.11ID:7TvhXDDP
助六の考えていることがよくわからないんだが
まぁ漫画でもちょっと怪しいところあったけど、 ちょっとドラマは急ぎ足な感じするね
変な意味じゃなくて子役の子も見るのが好きだからもうちょっと入門のとこやって欲しかったな
でもぐるっと回って現代に戻ってくるからあんまりいいそこで友情がどうとかってのやられてもしょうがないか
0488名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/07(水) 14:46:38.21ID:6vPIKlJC
>>467
>逆に淀みがなさすぎて引っかかりがないというか
>落語ってより江戸っ子のMC感がある
いや、江戸っ子はあんなにくっきりはっきり喋らないよ
結構はしょるし独特のリズムがあるから
これとか聴くとわかるけど、馴れない人は何言ってるかわからないかもしれん
https://www.youtube.com/watch?v=CNg55XtFVfI
0492名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/07(水) 17:08:25.75ID:XUlUjZn6
>>491
朝日新聞コラムをザクッと

「初回チャチャ入れながら観てたが途中から俄然前のめりに
2話でなぜこの役が岡田なのか納得
男二人の友情を芯に据えた物語には
誰の人生にもあるだろう相反する感情が丁寧に描かれていて
落語家の生きざまを俯瞰しながら青春の痛みさえ眩しく感じるのだ
BL的要素も演出は外さない
『色気は隙から生まれる〜』という名言
ゆず主題歌もいい
なぜ助六の遺児を育てることになったのか、も楽しみ」
0493名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/07(水) 17:11:42.41ID:6vPIKlJC
>>450
>ところで樋口って時々「旦さん」と呼ばれてるけど読み方は?だんさん?
>てか何で?
「旦さん」は「旦那さん」の略
芸者が客に対して使う呼び方の一つ

キャバクラとかの「シャチョーさん」とかみたいなもん?行ったことないけど
0497名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/07(水) 17:56:09.11ID:AgWGocJW
>>493
ありがとうございます。深く考えすぎたかも
だんな〜みたいなものですか

アンカールールとかなってなかったら申し訳ないです
半角全角など変換してくれる専ブラでつい
0505名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/07(水) 19:50:05.36ID:6vPIKlJC
>>496
そっちは画質ボケボケで細かい表情が見づらいし
アップとか合成とか使うせいでかえって落語っぽさが消えてるんだよね
落語の面白さはそういう外部の演出無しで見せ切るところにある訳で
0509名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/07(水) 20:37:33.30ID:6JlTpb1V
名人だろうがなんだろうが合う人は合うし合わない人は合わないと思うよ

喬太郎はぶっちゃけ苦手だけどドラマの菊さんとのとこはさすがだなと思ったし岡田将生も雰囲気が出てきていいと思った。
0512名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/07(水) 20:43:06.70ID:LTx6G871
>>506
506も468、474で原作のネタバレしてるよ

原作、アニメ、ノベライズ、
どれもドラマから見る人にとってはネタバレなんだがなあ

あと504のネタバレは前のスレで既出
0514名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/07(水) 21:22:45.55ID:TSbWdys3
>>492
ありがとうございます
そのコラム探してたんですがなかなか見つからなくて…内容が分かってうれしいです
あとどの新聞かはわかりませんが『コレ押し』というコラムにも落語心中が取り上げられていて
“芸巡る大河ドラマの趣”とほめてくれていました
これは新聞記事画像がツイに上がっていたので全文読めると思います
興味のある方は「落語心中」で検索してみてください
0518名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/07(水) 22:11:24.77ID:4nvTyfPL
伝統芸能板で落語オタからみた昭和元禄心中みたいなスレ立ててこっちはドラマの中身と感想(+出演者情報)みたいにして方がいいかと思ったけど需要ないよね?
0519名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/07(水) 22:19:52.31ID:uPYioeGa
無いと思うw
5chの常で、落語話などに多少脱線しても面白い場合もあるけど
上から目線であれ見ろこれ見ろ、あいつは下手だの、これが落語だの、
野暮な講釈は勘弁
0520名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/07(水) 22:56:19.14ID:4nvTyfPL
>>519
だよねw
0521名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/07(水) 23:56:30.42ID:h35eFWYZ
喬太郎の芝居、すごく良かった
やっぱ落語でいろいろ演じてるから上手いんだろうな
知らない人が見たら落語の上手い役者さんに見えるかもね
0529名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 07:59:42.09ID:bPCwW8Mt
俺は詳しい人の話が聴けるのがうれしいけど
ただ俳優萌えだけ語りたい人には邪魔なのかねえ>落語話
向きになって叩いてるところからすると
知識がある人がいるだけで何かコンプレックスが刺激されるタイプなのかもだが
0530名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 08:09:32.00ID:8bVeTc3k
>>529
多いのよ、こういう事は
Twitterでも香ばしい落語好きは痛々しいし
実際オフや打ち上げでケンカになるのもいるし

天狗連といってプロはだしのアマチュアもいたりしてホントめんどくさい
0533名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 08:21:42.88ID:NO+qlawG
のだめカンタービレの時にクラシックヲタが使用音源の演奏家について
あーだこーだ書いててイミフだったし、クラシックは敷居が高くてウザかった
落語は詳しくないけどクラシック音楽のようなアレルギーないし、興味が出てきたし
寄席とかにも行ったみたい気もするから、落語ヲタのレスは迷惑な感じはないけどなぁ
専門的すぎると場違い感があってちょっとウザいけどね
0535名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 08:26:44.35ID:BfPH7gpE
知識を教えてくれるのはありがたいしうれしいけど、劇中落語を褒めただけで「ホンモノを知りもしないで」みたいに言われるのはちょっと鬱陶しいかなあと思わないでもない
0538名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 09:00:31.20ID:vs2L4oGy
ああそうですか、知らないけど何か?って流しとけばいいよ
このドラマ楽しんでる人がみんな本物の落語好きで過去の名人含めてたくさん見てるわけじゃない
そういう人向けに作ってるわけでもないだろうし
0540名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 10:36:12.37ID:qfXhwrHT
料理人系のドラマやったら「本職のシェフだがあの手順はおかしい」とか医療系のドラマやると「医療関係者ですがあの対応はおかしい」とか言い出す「ホンモノさん」が必ずいるからね…知らんで見てる人はお話が面白ければいいのよ
0541名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 11:18:27.98ID:z/v+Hjte
ぶっちゃけ最初の方のアニメの
方が上手いとか落語は面白く笑
わせる物だから岡田は下手とかの方が違うだろと思ったな

菊比古の死神見てから初回の
死神見るとえらく上手く感ずる
けど初回にあの死神見て戸惑う
のはまだ分かるが
0542名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 11:19:03.65ID:/0r0bAp+
話もつまらないし
俳優もスカシた若手の硬いギクシャクした演技にしか見えないけど
0543名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 11:30:01.47ID:NjhrRE6Q
もう亡くなった名人の名前を出して、現役の落語家をディスるのは粋じゃない。
俺は喬太郎さんの落語は聴きやすくて好きだよ。
0548名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 12:07:01.32ID:zskOFdLT
あのスカした八雲が、1話で小夏の前で助六の落語を演じて
♪すちゃらかちゃん♪すちゃらかちゃん、とか歌ったりするのがなんだかジワる
その後でHPをがっつり消費して、額に汗しているのがまた何とも言えない
0550名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 12:25:47.83ID:oYvVKfut
落語ディーパー!の出演者達をからませてきそうな感じはあるよね
柳家わさび、柳亭小痴楽はチョイ役で使いやすそう・・・・

超落語ヲタの東出は出演予定あるのかなあ?
0551名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 12:28:21.40ID:zskOFdLT
古典を見る人は、自分のイメージや思い込みと比較しながら見るから演者も大変だね
どこかに好きな部分があれば、スルッと落語に入り込めるんだけど
0552名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 12:37:39.64ID:lL+r+qYp
圓生は原作八雲のモデル(の一部)って原作者が明言してるから話題に出るのはわからんでもないけど、他の人と比べて本物じゃないっていうのは違うわな
0554名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 12:51:46.09ID:zskOFdLT
助六の演技はいわゆるB型性格ぽいけど
よく見てると、あ、この人A型性格ぽい雰囲気あるなと思う
(一応、血液型性格が都市伝説とふまえた上で)
0557名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 13:12:06.75ID:bPCwW8Mt
>>540
専門的なネタを題材にしたらその専門家がやってくるのは当たり前な気がするんだよね
そこで専門家wwって追い返すより、素直に話を聞いた方が建設的だと思うんだよな
無知な事を居直る必要はない

岡田ファンだって
岡田が出てる番組で岡田について間違った知識を垂れ流されたらひとこと言いたくなるでしょ
0558名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 13:17:30.72ID:WzMSsab/
>>540
無知無学をを武器にして戦えるのはせいぜい中学生までだぞ
世の中にはマニアや専門家が掃いて捨てるほどいて、彼らにも当然
この掲示板は平等に開かれている
0560名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 13:17:40.93ID:iWimJLjH
>>557
素人さんが「ドラマのこれは本当にこうなの?リアルなの?」とか疑問を呈した時に
スマートに答えてくれるくらいなら有益だけど、
自分から積極的に玄人アピールして
ドヤってマウント取ってってやってくる野暮は、
要らないなぁ
0562名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 13:23:11.69ID:g5714qL8
例えば「オレは邦楽の専門家だぜ!」と言う人がまさか聴くだけの人とはふつう思わないわな
自称専門家さんがどれだけ落語がうまいか聴いてやるからYoutubeにでもあげてくれや
0563名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 13:26:46.51ID:bPCwW8Mt
>>560
いやだからそんなにムキになって反発するもんなの?

たとえば何か岡田が駄作ドラマに出ててさ
それを「岡田の最高作!」とか言って紹介する番組があったとする
としたらやっぱりそれについて誰も何も言ってなくても「あれは違うだろ」って言いたくなるもんじゃない?
好きなモノだったらそういう事にうるさくなるのは当然だし
上の圓生の人だって
このスレでドラマでの喬太郎の死神しか見てない人(俺もだが;)があれを持ち上げてるのを見て
何か言いたくなるってのはよくわかるよ

実際紹介されてる動画の圓生は凄かったし
変に死神を怖がらせるようなキャラにしてないのが逆に怖いという・・・
0564名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 13:28:48.02ID:WzMSsab/
>>560
俺様がうざく感じるから専門的な話は禁止、と仕切りたがる輩のほうが
よほど野暮で有害だと思うがね
どうして大多数の人のようにスルーしたりNGしたりでやりすごせないのか
0567名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 13:33:25.85ID:s137zp6J
好きなものならうるさくなってOKならアニメ版や原作ファンがあーだこーだ口出しまくってもOKなわけね好きなものの実写化だし
元はと言えばアニメ原作ファンうるさいよそでやれって声に対して落語マニアのウンチクもうるさいよってのが発端
0568名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 13:41:07.17ID:bPCwW8Mt
>>567
そうやってどんどん排除して何がしたいのかわからないな
俳優ファンだけのごくごく内輪のスレにしたいわけ?
普通に考えると
落語ネタの作品なんだから落語が話題になるのは当たり前だし
原作ありの作品なんだから原作が話題になるのも当たり前だし
アニメにもなった原作なんだからそのアニメが話題になるのも当たり前に思うんだよね

なんかもう専用スレ作れって感じなんだが
「このスレは完全にドラマ限定スレです。落語の話題原作の話題アニメ版の話題厳禁です」みたいなのを
0569名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 13:43:26.35ID:zskOFdLT
たんなるウンチクレスにはそれほど反発は起きてないが
強制レスやマウントレスになった途端、反発がすごくなったな
要するに、話題の問題というよりマナーの問題なの
0571名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 13:48:29.28ID:WzMSsab/
その強制やらマウントやらいうのも受け取る側の被害妄想にしか見えないんだけどねえ
要するに一部の狭量でコンプレックスを抱えた人が食って掛かっているだけで
大半の人は興味のない話が展開しているときは黙ってスルーするのが普通なんだよなあ
0573名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 13:54:48.31ID:BfPH7gpE
>>571
劇中落語を褒めただけで「ホンモノを知らないくせに!褒めるのはホンモノを見てからにしろぃ!」なんて絡まれたら面倒くさいでしょ…
つまり、向こうから絡んできてるの
みんなそういうのを辞めてほしいって言ってるだけだよ
0574名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 13:55:34.05ID:bPCwW8Mt
>>570
このスレで「知識の披露」以外の事をしている落語ファンのレスを見た覚えがないんだが
自発的な紹介すら気に入らないの?

>>571
俺もそう思うんだが

マニアじゃない人がマニア的にアウトな主張や認識を述べる
→マニアの人が反発して「正しい」知識の披露をする

この当たり前の流れが何か我慢ならないっぽい
0575名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 13:57:07.01ID:bPCwW8Mt
>>573
>「ホンモノを知らないくせに!褒めるのはホンモノを見てからにしろぃ!」
うーんこれはあたりまえではw
カップ麺だけ食べてラーメンを語る奴いたら「店に行け」っていうラーヲタが湧くのは必然
0576名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 14:00:56.44ID:WzMSsab/
>>573
下手糞な素人落語をうまいうまいと褒めることのほうが、落語好きからすれば
看過できないということがわからんかね?
テレビドラマ板には学者や専門家から小学生知的障害者までいるんだから
レベルの違う人を許容できない人こそが邪魔で排除されるべき存在なんだよ
0578名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 14:08:04.54ID:iWimJLjH
ドラマ見て、岡田の死神良かったねーとか書き込んだら、
全然良くない、もっと良い落語をやる噺家が昔は何人もいた
そんなのも知らないなんてバカじゃねーの
ほら動画のリンク貼ってやるから観ろ素人がw
とまで言われたりしたなら、流石にウザいねw
0580名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 14:08:53.71ID:WzMSsab/
>>577
それは当たり前というか、スレ住民の過半は原作アニメから入ったファンだろ
ネタバレを避けるなど最低限の配慮は必要だが、初見以外は排除しようという
発想そのものが異常で恐ろしいわ
0583名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 14:12:14.04ID:BfPH7gpE
>>574-576
いや…そうじゃなくてね…
なんというか、ニュアンスの問題なんだよね
別に知識無くたって、別にその感性で良いと思ったものまで否定しなくてもいいでしょ?
その上で、ホンモノはこうだよって紹介するのなら全く抵抗ないんだけどね
なんというかひけらかしてる感というか「これだから素人は」感があるレスがたまにあるので…
0585名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 14:14:25.85ID:iWimJLjH
>>578
この続きに、こんなドラマとは違う本当に素晴らしい落語を知ってて
動画まで貼ってあげる俺を讃えろ褒めろクズ共
匿名掲示板でしかイキれねーんだよ俺は
なんて顔が透けたりすると
げんなりするねw
0587名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 14:19:08.29ID:WzMSsab/
>>583
「演技としてうまい」という話と「落語としてうまい」というのはまるで別の話だからねえ
俳優さんたちはすごく頑張っているしうまく役に溶け込んでいると思うが
上の例えで言うならあくまでもインスタント食品としてのおいしさでしかないわけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況