X



トップページテレビドラマ
1002コメント358KB
NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 14:29:35.75ID:JD/0drZ9
【放送】 平成30年10月1日(月) 〜 平成31年3月30日(土)
【制作】 日本放送協会 大阪放送局
【作】 福田靖
【モデル】 安藤仁子(安藤百福夫人)
【主演】 安藤サクラ
【音楽】 川井憲次
【演奏】 コンセール・レニエ
【主題歌】 「あなたとトゥラッタッタ♪」 DREAMS COME TRUE
【OP】 本編スタッフ
【ED】 坂根久美
【ナレーション】 芦田愛菜
【演出】 渡邊良雄/安達もじり/保坂慶太
【プロデューサー】 堀之内礼二郎
【制作統括】 真鍋斎

◇公式サイト
http://www.nhk.or.jp/mampuku/

◇前スレ
NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1541729991/
0091名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 20:25:54.96ID:VntutTTP
>>81
そんな誰もが突っ込めそうなところ得意げに言われても困るし主人公は御主では無いからねぇ〜
0092名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 20:26:12.58ID:p1FPsy6G
史実では、アイデア倒れで、塩は倒産して借金を重ねたようだから
史実とどらまは違うけど、ここからどうラーメン、カップヌードルに
持っていくかが脚本の見せ所でしょう。
0093名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 20:29:38.50ID:/xbhgclj
>>85書いて思ったけど
開業祝いなのにお祝いの品忘れたというのも鍵で
「お祝い代わりに納品行ったるわ」みたいな話になってたのだろうか

それなら萬平達がその好意に甘えない訳にはいかないというのも
世良が報酬を要求しなかったのを怪しまなくてもそんなにはおかしくないのか
0094名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 20:30:17.14ID:2/s4daYJ
塩軍団シリーズは暫く続けるのかな?
メンバー全員をちゃんと愛着持てるキャラに描けるかどうかが良作で終わるか名作になるかの境目になりそう
0096名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 20:34:53.38ID:1ePIWEsg
世良が萬平にしてくれたこと(収容所から助ける、建物の世話)を考えたら
1500円でもお釣りが来るくらいだからなあ。
加地谷にも怒らなかった萬平が怒ったところははじめて見たけど
この人の沸点が分からない。
0097名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 20:35:11.83ID:Zww9zoN9
https://pbs.twimg.com/media/Drcvwn0UcAAISeo.jpg
これが出てきたシーンの書いてある文字なんだけど、文を読んだら(漢字とカタカナで)

昭和21年5月17日出願
昭和21年5月10日を以って左記15名を雇用す

で、今日認可が下りた時の手渡された紙の裏から透けた文字で、
昭和21年7月1日
って書いてある気がする
0098名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 20:39:06.86ID:KYDyPHxJ
>>96
信用してた仲間が同じ方向を向いてないから腹が立ったんだよ
諦める雰囲気になったときにキレた福子と同じ
二人とも期待してるから腹が立つ
期待してなかったらさっさと諦めがつく
0101名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 20:44:32.02ID:/xbhgclj
>>99
以前の書き込みで母子家庭だったらしいのに
帝大行けるものなの?って疑問があったけど
今井家の逆で父親が莫大な遺産を遺してくれてたとか
母親がバリバリの職業婦人だったか
どちらかの実家が裕福な資産家で援助してもらえたとかそんな所なのかな
0102名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 20:46:15.22ID:/xbhgclj
>>100
既出だけど世良が偽造したらしき描写はあった
世良と一緒に仕事してた仲なら筆跡とかですぐバレる気もするが
さすがに世良もそんなに危ない事を
見知らぬ他人や自分の所の従業員には頼めないだろうし
0104名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 20:49:25.99ID:P+a3JRar
わいも製造業やってるけど検品における限度見本とか高品質化は最近はうるさいけど
昔はうるさくなかったよ品質より量産のほうが大事だったし
0105名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 20:54:42.16ID:/xbhgclj
>>104
ラーメン屋夫妻の喜びようを見ても味がそんなに変わらないのなら
塩に多少色が付いてても喜んで買い取ってくれそうだけどね

どうせそのまま舐めたり食べ物の上に直接かけるなんてほとんどなく
調理中に混ぜて色なんかほとんど分からなくなるのだし
0106名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 21:00:01.86ID:xQ1CcPHE
>>96
金に関しては無頓着(過去に福子の台詞にも有り)
しかし物作りには異常にこだわってるから茶色いのを知ってて品質を落とした男たちに激怒したんだろ
0108名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 21:03:02.30ID:K/KoR2YV
前スレ
911 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2018/11/12(月) 14:01:31.30 ID:WDYhjfaD
>>832
はい、それでお前の誤りでしたということで確定だな
最初から労基法施行前でも経営側に労基法並みの法的義務があるかを問題にしているのに、それを肯定する
判例等の材料はないということをお前自身が認めたわけだから
さっさと謝罪しろよ


俺のどこが誤りなんだよw
法的拘束力があるとまでは言っていないし、この馬鹿には社会の当然の規範を説明してやっても
理解できないようだ
0109名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 21:04:52.00ID:K/KoR2YV
915 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2018/11/12(月) 14:06:28.04 ID:WDYhjfaD
>>846
一般的には、私人間の法律関係において法人ではない自然人を会社に対置する場合には「個人」と表現するんだよ
個人事業主、個人企業などがそれだ
判例でもそうだから覚えとけ


どちらも正しい
法学者の本を読んでいると個人という意味で私人と言っている先生方もいる
お前には無縁な話で知らないのは仕方が無いが、懐は深く構えることが大切だ
0110名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 21:05:01.92ID:FkcFDbKe
今週は「塩が少ししかできない」問題を発明家の萬平さんがいろいろ工夫して解決するのかと思ったら、
どうやら違うようだ

職人たちが慣れてくるにつれて自然に効率が上がった、という解釈でいいのかな?
0111名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 21:05:50.73ID:aFwO6gEC
いくら正義感とはいえ店で暴れた岡は駄目
坊主眼鏡はロリコンだから駄目
塩が茶色なのに黙って納品したあいつらも駄目
自分も苦しいからの理由でピンハネした世良も駄目だよ

それに気付かない萬平も駄目
つまりみんな駄目なんだよ

この時代で企業の黎明期はこんなゴタゴタなんか当たり前だったのかも
0112名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 21:08:21.92ID:3Wq96X1n
世良がネコババして
萬平たちの甘さに言及してるツイはたくさんあったけど
ここ見たら
脚本に不満と疑問を呈してる人多くてあらら
いったん脚本に不満を感じ始めると雪だるま式に不満が大きくなりそう
って不満なものは仕方ないけどさ
0113名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 21:08:23.69ID:K/KoR2YV
917 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2018/11/12(月) 14:09:53.94 ID:WDYhjfaD
>>896
当たり前だろ
銀行振込なんてないんだから現金支払しかない
手形小切手現物支給なんて論外だし


手形は期日払いで不適当だが、小切手は現金同等物であり一覧払いだから、横線などの制限をしていなければ
現金受領と同等なんだよ。覚えとけ
0116名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 21:12:41.04ID:bZjlnBWS
>>108
必死でごまかしてるね
法の不知はこれを許さずとか言ってたのに
「法的拘束力があるとまでは言っていない」って
いやはやさすがはトンデモ自称法律家さんだ 
0117名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 21:15:16.05ID:3Wq96X1n
あと
「せっかく、まんぷくでいいイメージなのに残念」って日清に凸してるツイあった
パトラッシュとネロを使ったカップヌードルのCMが酷い件で
0118名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 21:15:26.79ID:K/KoR2YV
前スレ長文担当IDの馬鹿レス

973 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2018/11/12(月) 16:24:10.67 ID:UHBBX0zo
>>854
>>832>>842でお前が、「このドラマ当時においては使用者・経営者側が当時未施行であった労基法レベルの労
働者にの権利保護を行う法的義務があることを示す判例等の法的根拠はない」と認めたようでなによりだ
もっと早い時期にお前が自分の誤りを認め謝罪しておけば、これほどややこしい話にはならなかったのだが
>>854の書き込みを読んで、一応お前の言い分(ほとんど無内容だが)に答えておくが、お前の法的知識・
素養の無さ、理解力の無さには驚くばかりだ
まず、「法律の一部の文言・用語が時代の進展とともに陳腐化したとしても、法律の趣旨・適用範囲等が明確
であり現に適用され続けている規定を「法律の形骸化」とは一般的には呼ばない」と書いたことも理解してい
ない
「商法海商編なんてそんな法律系資格試験からも外される様なマニアックなこと」と書いていることが、現代
においても企業活動や日常生活に必要不可欠な重要なものであることがそもそも理解できていない
資格試験の科目の対象になっているか否かで判断しているその考え方自体が、現実社会における当該法律の
重要性について無知であることを示している
資格試験の科目の対象にするか否かなど、当該法律の重要性自体には直接関わりがなく、専ら当該試験におけ
る法的知識・法的思考を試すのに相応しいか否かという観点から政策的に判断されるにすぎないからだ
一例を挙げれば、世界一の保険大国とも言われ法的紛争が絶えない我が国において、新種保険・新制度等に
対応できていなかった商法保険編がようやく新保険法として制定されたのが平成20年であることからもわかる
なお、一つだけ前の書き込みを訂正しておくと、平成30年5月18日に商法及び国際海上物品運送法の一部を改正
する法律案が成立し、商法部分においても口語化・実務に合わせた改正がなされていることを付言しておく
(施行日は公布の日から1年を超えない範囲内において政令で定める日)
0119名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 21:16:40.74ID:K/KoR2YV
>>118

労基法施行前であれば法的拘束力はない。しかし企業倫理上労基法レベルに労働者の権利保護、労働環境の
整備がされるべきで、施行1年前ともなれば1年単位で新卒採用がある実情を考えれば既に法変更に対する
対応が出来ていないといけない。これは民間企業の常識でありそれを否定する企業はない。お前がどれだけ
世間の実情とかけ離れた引き篭もりの社会不適合かを著している書き込みと言えよう

法律の文言・用語が時代に合わない例など枚挙に暇がないという嘘を指摘され焦ってるのがよく分かる
お前はすべて口から出任せだからな
法律の重要性と試験にとっての重要性とは全く異なる。プライオリティを付けられない低脳は試験にパス
しない。お前がそうだ。以前保険会社の法務をしているという書き込みがあったが、この低脳野郎だったか
俺が保険論のリスク理論計算、リスクプレミアム、期待ショートフォール、バリューアットリスクなど
について質問すると全く答えられなかったのを覚えているが、本当に保険会社に勤めていれば人事経理法務
部門といった直接商品開発に携わる部門でなくともこうした情報は耳に入ってくるものだ
ただ只管パソコン作業だけの補助的スタッフであれば仕方がないが、おまえが会社勤めなどしてないヒキ
ニートであることがバレたことを記憶している
保険約款については今回の民法改正で不当条項規制について明文化されたが、こうした準備対応も法施行
前から当然やっていなければならず、お前が言うように法規制がないうちは構わないなどという馬鹿な考えは
通用しないのだ
0121名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 21:19:44.65ID:K/KoR2YV
前スレ長文担当IDの馬鹿レス
976 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2018/11/12(月) 16:32:01.70 ID:UHBBX0zo
>>854
しかも、「特別法である母体保護法が一般法の刑法に優先することなど当たり前。それは形骸化とは言わない。
特別法によって一般法の一部が修正されているに過ぎない」という書き込みに至っては、法律の形骸化の意味
すら理解していない
この場合において形骸化しているのは、刑法の業務上堕胎罪の規定だということは誰の目にも明らかだろう
会社の部長等の肩書で相手方と取引をした使用人が「会社の業務遂行のためではなくあくまで私人(個人)として取引し、会社の代理人の外観を作出しているわけでもなく、相手方も個人に対しての取引と認識した」という書き込みに至っては、
商法・会社法の商業使用人規定を無視するだけでなく、現実社会の取引における通常人の認識が皆無というしかない
会社の部長等の肩書で相手方と会社の営業の部類に属する契約をした相手方が、一般的に「この部長個人と契約した」と認識するわけがないだろう
それでは商取引の安全を害し、会社も商業使用人を使えなくなる事態を招く
要するにこのアホは、法的知識・法的思考が皆無であり社会経験も皆無なアホということになる


これに対する先生のレス
堕胎が母体保護法第14条の要件を満たしていない場合には違法性が阻却されないので業務上堕胎罪が
成立する。つまり業務上堕胎罪の条文は未だ効力があり形骸化などしていない。
一方商業使用人規定の番頭手代はこれ自体現代社会では意味を成さず、形骸化した部分。これを
修正する特別法もなく、よって近年削除された。どちらもお前の理解不足
べっぴんさんの武は窯元と個人的取引をしたという事案を勝手に会社の代理行為と読み違えた
馬鹿が勝手に頓珍漢な理屈を並べ明後日の書き込みをして失笑を買っていたんだよ
あれは個人取引ではなく会社の商行為だというお前の言い分に仮託したとしても、武は当時未成年であり
部長課長が持つ代理権を持ち合わせていないので無権代理を構成する
0123名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 21:27:56.69ID:P+a3JRar
憲兵に捕まった時から
犯人誰だ〜世良か?加地谷か?→世良怪しいぞコイツ〜→やっぱり加地谷か!許さん!世良すまん!
→世の中不公平発言最高!世良最高!→加地谷さん戻ってきて…世良許さん!と
視聴者が手の平くるっくるっ過ぎて笑う
それほど物語にのめり込んでんだな
0124名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 21:32:50.58ID:HX+8jJHb
前回があまりにも糞だったから
ここまで楽しく見れてたのに
今日の糞シナリオで半分青いレベルまで落ちてしまって残念
土曜日には持ち直してくれよ
0127名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 21:34:36.08ID:vx2rvqj1
880キログラムで100万円としたら、塩1キログラムあたり1000円超える。
今小売り価格でも塩1キログラム1000円もしないんじゃね?
やっぱこんな重労働で作った塩は今より割高なんかな
(3000円が今の金の100万円以上だともっと割高)
0129名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 21:38:29.19ID:HX+8jJHb
Amazonだと伯方の塩は一キロ300円だね
880キロだと264000円?
15人分の給料にはならなさそう
当時は塩が不足してて四倍の価値があったのだろうか
0133名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 21:45:52.58ID:vx2rvqj1
岡「やめとけ。嫌がっとるやろ」
チンピラ「なんやと?」
岡「俺は今機嫌が悪いんじゃ」
チンピラ「やるんかい?」
岡「なに?」
チンピラ「店の電話機で嫁に電話するぞ」
岡「すみませんでした」
0138名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 22:01:47.99ID:0LTIwVeW
昭和30年代の新卒月給は一万円くらいからスタートだったんじゃね?
日当にすれば330円か。肉体労働なら日当百円か200円の時代じゃね?
0144名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 22:11:46.02ID:rGBqgAqw
公式ツイだと3千円は現在の価格で100万円とのことなので
塩が100万円になって世良が半分取って50万円になった

仮に1人3万円だとすると15人で45万円
残り5万円に借りたり交換してもらったお金を足してみんなの食費、その他生活費、経費に充てるとかするしかないw
0145名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 22:30:55.97ID:odwfqFyq
食住付き光熱費なしで月3万円なら、
そんなに悪くはないような。
0146名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 22:32:10.47ID:n4WNno7n
ハナちゃんの夫からの借金も返さなアカンのに返済どころやないな さらなる借金地獄への扉が開く
経営は恐怖との戦いや
0148名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 22:35:29.82ID:cJsWRg91
何で世良に1人で納品に生かせるんだよ…。
中間搾取されるに決まってるじゃんか。
ああいうところが萬平の抜けたとこなんだな。
0149名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 22:37:47.90ID:ApWd1IHZ
>>145
元々は街の子たちだし重労働だから
働いたことのある岡(中尾くん)とかには割に合わないと思うかも
孤児みたいになった若い子にはそう悪くないかもね
お母さんお姉さん妹みたいな人もいるし
0150名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 22:42:25.39ID:rGBqgAqw
>>145
仮にだからねーいろんな計算はできる
食費にも相当かかるだろうし、50万円から生活費経費等で20万円引けばひとり2万円
11万円ひけばひとり2万6千円

今の時代の金額に換算するとはいえ時代が違うし全く想像つかん

因みに日雇い建設作業員の日当は当時平均7円50銭、3千円が100万円なら2500円
10日働いて2万5千円か
0151名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 22:47:22.17ID:ePgUsDKh
>>46
それがな、日本に住んでる朝鮮・台湾人は徴兵されなかった
逆に朝鮮・台湾に住んでる日本人は徴兵された
だから、多くの朝鮮人の男が徴兵逃れで日本に来た
0153名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 22:59:46.74ID:rGBqgAqw
>>152
公式が公務員初任給ベースで計算してるけど、この頃はインフレすごくて月によっても違ってくる
公務員初任給ベースってよく使われるけど、飽くまで目安としてでしか考えられない
単純に「換算して〜」って計算しても何もわからない
ただ、まともな給料払える状況じゃないってのは確かだろうw
0156名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 23:05:43.32ID:8jFoWZ+C
部外者だけにあんな重要な仕事させるのがおかしい
0158名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 23:18:12.94ID:GoYN7tSf
最後の写真コーナーに出てきたこが「みはの」という珍名だった
0159名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 23:24:49.59ID:SgeNnlFU
真面目な話すると、今まで見てきたドラマでは、主役をひどい目に合わせた人物は必ずひどい目に合う。
風と雲と虹とで、主役加藤剛は京で皇族の血を引くお姫様吉永小百合と出会う。
相思相愛でいい感じになったが、いとこかなんかの山口崇が女ったらしで、吉永小百合を手練手管で愛人にしてしまう。
二人が会ってるのを見た加藤剛は、泣きながら走り出して、坂東に帰ってしまう。
吉永小百合(貴子だっけ?)はどうなったか?
娼婦になり、戦になって名もない兵士たちに輪姦され殺された。
まんぷくでは物乞いになった加地谷ね。
世良はどうなるんだろう?
0160名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 23:32:40.35ID:A6lNeful
初めての納品を他人にまかせるとかアリエンwww
あほやんwww さっさと死ねばwww
0161名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 23:32:41.95ID:677eWGJx
>>94
あさ来たの炭坑夫なんか親分以外ぜんぶモブだが名作だぞ
0164名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 23:47:36.66ID:SgeNnlFU
まあ、ええんちゃうか?理想的ばっかしの理想ドラマなんか面白くもなんともない。
現実は、嫌な奴もいくらでもいるし、思い通りにならないことも毎日ある。
0169名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 23:54:24.47ID:WzxCR5XM
>>155
大団円は最後の最後にうまくおさまるって意味だよ
週の終わりだからせいぜい一件落着くらいだね
0170名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 23:55:29.75ID:bZjlnBWS
>>119
>労基法施行前であれば法的拘束力はない。しかし企業倫理上労基法レベルに労働者の権利保護、労働環境の
>整備がされるべきで、施行1年前ともなれば1年単位で新卒採用がある実情を考えれば既に法変更に対する
>対応が出来ていないといけない。

    ↑

トンデモ先生様、でも、 >>97 によればドラマの時点は昭和21年7月みたいなんだよね
労基法の法案の閣議請議はその半年以上先の昭和22年2月、議会で成立し、公布が4月、
施行が9月(一部11月)なんですけど。
昭和21年にどうやって「労基法レベル」を知るのか? 予知能力者かタイムマシンを
持ってる人とかでないと無理じゃないの?
0171名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 00:00:28.13ID:rPQr3iIR
岡「痛がってるやろ。放せ」
チンピラ「なんやお前」
岡「わしは今機嫌が悪いんじゃ」
チンピラ「お前、すまきにして大阪湾に沈めんぞ」
岡「オヤジ!電話貸してくれ。嫁呼ぶわ」
チンピラ「申し訳ありませんでした!」
0173名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 00:07:36.58ID:BxdgKb7Q
大阪放送局
0174名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 00:22:22.02ID:zfZPn5UB
>>170
閣議請議前の法案審議過程で諮問や公聴会などで情報を得ることが可能
0175名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 00:36:32.58ID:rPQr3iIR
世良「立花くんそろそろ二回目の出荷やな」
萬平「いいところに来た今から出荷するところだ」
世良「じゃあまた俺が持っていったるで、ええでボランティアや」
萬平「ありがとう、恩に着るよ」
世良「親友やないかー」
ふくこ「萬平さん、あたしもいきます」
萬平「なんで?」
ふくこ「世良さんがピンハネしないように」
萬平「バカ!(ふくこを殴る)お前は!世良を疑ってるのか?!」
ふくこ「そやかて」
萬平「すまん!世良くん」
世良「立花くん手荒い真似は」
萬平「世良くんは絶対に悪いことはしない」
ふくこ「そやかて」
萬平「世良くん、悪いがふくこを乗せていってくれたまえ。そして、ふくこに君が不当なことをしない人間だとわからせてくれ!ほんとにすまない!」
世良「……別にええけど……」
0176名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 00:47:59.21ID:8d/+CcoS
疑うことを知らないまんぺー
楽天家ふくちゃん

世良さんは親友であり命の恩人だからと信じ過ぎてしまった結果なのかな
こういうときこそ鈴さんの出番じゃないのw
0177名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 01:04:09.12ID:F0wgQVKW
世良さんは元からあんな感じの胡散臭い人だったね
しかも何度もマンペーの窮地を救って倉庫を紹介してやる気も出させて
塩作りに貢献してるのに知らせもせずなんの謝礼もなく
どちらかというと福子とマンペーのほうが恩知らずだからお金盗られるのもどっちもどっちと思う
恩着せがましく謝礼求めたところであの夫婦は笑顔で待ってください今は無理ですって甘えてくるんだから
0180名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 01:20:59.35ID:Hd7NWOLA
>>108
完全敗北しといて見苦しいにもほどがあるw
最初から法的拘束力の話だったからお前が法の不知は害せずと言ってたんだろがw
どういう格言だと思ってたんだよお前は?w
0187名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 01:37:11.28ID:Hd7NWOLA
>>121
また指摘済みの当たり前のこと書いてんな
業務上堕胎罪の適用場面がわずかでも残っているからこそ存置されているのは当たり前だろ
ただ、罪責上また実質上適用される場面がほとんどないから昔から空文化してると言われてるんだよ
商業使用人規定はその意味で空文化したことは一度もないから、お前の言い分は通用しないというこった
それからお前は民法6条も知らんのかよ?
営業を許された未成年者は成年者と同一の行為能力を有すると書いてあんだろ
法学部一年生でも知ってんぞそんなことw  
お前は書けば書くほどボロが出るなw
0190名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 01:43:36.33ID:PV0Z4x1M
>>174
労基法誕生について詳細に書かれた文書がありましたぞ
基準法草案が作られたのは1946年8月で、公聴会は同年9月だったらしい
ドラマ時点では国民は知ることすらできなかった
    ↓
●労働政策研究・研修機構の資料
 https://www.jil.go.jp/institute/rodo/2011/documents/009_01_02.pdf

(以下引用)
GHQも 1946年 3月米国から労働諮問委員会(Labor Advisory Comittee)を招いて調査を開
始し、同年 8月にはこの労働諮問委員会から最終報告が出されました。並行して 7月からは
労務法制審議会での審議が始まり 8 月に基準法草案が作られ、 9月には、11回にわたる公聴
会が開かれました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況