笑いの一つのパターンに「勘違い」がある。高畑淳子がなつを夕見子と勘違いする。先生を生徒と勘違いする。
笑い、ギャグは、昔の漫画だと「滑稽」なんで、いかにうまく滑稽を作れるか。
長谷川町子なんかその天才だったわけで。
朝ドラの笑いなんか滑稽やギャグではなくてユーモアで十分な気がする。ユーモラスなシーンさえあればいいのだ。コメディじゃないので。