>>591
ロバートは、その大学に入れれば学科はどこでもよかった程度のモチベーションだったようですからね

中高大で英語の授業があっても身につかない人が多いのは、あなたや593さんのように頑なだからというのはあると思う
学校での英語の教科書の音読で、音源教材を一生懸命真似する練習を馬鹿馬鹿しいと思ったこと無かった?
あるいは帰国でもないのによく練習して発音の良い人を敬遠したりしなかった?

私は>>590さんに同意
ぼーっと聞き流すだけではない独学を続けているってこと忘れてしつこいね