【ソーラー電波】セイコーブライツ総合 10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cf19-078W)
垢版 |
2017/09/16(土) 19:43:46.52ID:S4vAH+tI0
セイコーブライツ系について語ろう

公式サイト

ブライツ総合
http://www.seiko-watch.co.jp/bz/
ブライツ アナンタ(終了)
http://www.seiko-ananta.com/index.html
ブライツ フェニックス(終了)※リンク先削除済み
http://www.seiko-watch.co.jp/bz/phoenix/concept/index.php

前スレ
【ソーラー電波】セイコーブライツ総合 9【機械式】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1474696046/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0162Cal.7743 (オッペケ Sr21-UTD7)
垢版 |
2018/05/13(日) 15:19:42.92ID:BYJeGXfCr
スターウォーズシリーズは発売後も結構売れ残ってて余裕で買えたのにな
R2D2のデジタルのが欲しかった
0173Cal.7743 (ワッチョイ 951e-aJT7)
垢版 |
2018/05/21(月) 06:11:59.02ID:k3E6SL920
クロコダイルのバンドにヒビが入っておまけに退色してきた。
そろそろ買い換えの時期なのかな。
ブライツの革バンドはエンドピースがカーブしてて汎用品で手に入らないから割高になるんだよね。
0174Cal.7743 (ワッチョイ b6d7-uPxW)
垢版 |
2018/05/21(月) 16:46:18.92ID:WH1EzLz10
機能的にはSEIKOブライツもここぐらいやってもらわないともはや対抗できまい
kakaku.com/item/K0001037670/
0177173 (オイコラミネオ MM7e-aJT7)
垢版 |
2018/05/22(火) 19:46:45.87ID:a0FthPOjM
>>176
2年くらいかな。バカルディコラボの青いバンドで
高級感があって好きだったんだけど
劣化してからはメタルバンドに交換して使ってるよ
0178Cal.7743 (アウアウエー Sa02-hFj2)
垢版 |
2018/05/22(火) 21:46:16.74ID:5PUHVNW+a
>>177
あーあれか!
確かに綺麗な色でした。

そうか2年くらいしか保たないんですね。
定期交換するとそこそこお金かかりそうですなあ。
0182Cal.7743 (アウアウイー Sa85-W/EO)
垢版 |
2018/05/26(土) 17:14:31.35ID:aAsncrSNa
セレクション(旧スピリット)のSBTM239って、
SAGZ081の文字盤を完全に流用してないこれ?
針こそちょっと違うけど、似たようなデザインだし。

ブランド名すら無くなったラインに、仮にも中級ラインの文字盤を流用するなんて...。
0183Cal.7743 (ワッチョイ a923-7Mvc)
垢版 |
2018/05/26(土) 18:31:28.12ID:o/Howcff0
たしかにそうかもしれないけど、世の中の99.99999%以上の人はブライツとスピリッツの文字盤なんか気にしてないからどーでもいーんじゃね?
0185Cal.7743 (ワッチョイ d16e-Ockd)
垢版 |
2018/05/27(日) 09:26:44.78ID:VpsAmBzy0
SAGZ083購入候補なんだけどセレクションとの値段分のクオリティーの差はないものなの?
0186Cal.7743 (ワッチョイ a9f5-lHFN)
垢版 |
2018/05/27(日) 17:02:33.18ID:Zj+WahLJ0
>>185
きっと相応に差はあるのだと思います。
けど、肉薄してると思いますね。
我々のような一般人には変わらないと思えるくらいに。
でも細かい点でよければいくつか指摘できますよ。

例えばSAGZ083とSTBM241なら差は15000円。

中の機械は同じ。
ガラスも同じサファイアガラス。
そして両方ともMADE IN JAPANです。

大事な違いはケース素材がステンレスかチタンかというところ
そしてブライツの方はチタンにダイヤシールドという
硬質コーティングが使われています。
ここの部分が値段の差に出ているのかもしれないですね。

細かい点は文字盤の違い。
黒文字盤でも同じではありません。
ブライツの方は縦線が細かく入ってます。
セレクションの方は線はなしです。
この辺は好みですね。どっちがいいとかは一概に言えません。

もう一つ細かい点を言うと
STBM241は裏蓋がガラスではありません。
同じ7B24を使いながらもさりげなくフルメタル化を成功させています。
ここはあまり重要ではないところかもしれません。
裏蓋がガラスだからと言って実用上そこまで不利益をこうむることはないからです。
ただ、マニア的にはおーっというだけのところです。
0187Cal.7743 (ワッチョイ a9f5-lHFN)
垢版 |
2018/05/27(日) 17:06:15.68ID:Zj+WahLJ0
>>185
候補になりそうなもう一つだけ比べましょうか。
STBM217とでは値段の差は7000円になります。

ケース素材はチタンでダイヤシールドが施されています。
これをセイコーではコンフォテックスチタンと呼んでいます。
両者とも同じですね。

ただ、STBM217は裏蓋が純チタンです。
前述したフルメタルケースというやつです。
まあ実用上は気にするところではないような気がします。

あと細かい点はSTBM217は革ベルトに交換可です。
SAGZ083は不可です。

大きく違う点としては中の機械は
STBM217は7B52で国内専用の電波時計になります。
駆動期間は両者とも同じです。

あと多くの人が気にしそうな点で
STBM217はMOVEMENT JAPAN CASED IN CHINAになります。
メイドイン〜という言い方をするならチャイナ、中国製になります。

ただね、この部分はセイコーのような大きな会社では
品質管理の基準を一定にしているはずなので
どこで作っていてもそこまで酷いものではないはずなんです。

STBM217が気になる場合は一度実物を見てみて、ベルトの部分を
気にしてみてください。STBM217のベルトに関して
いまいち気に入らないといった指摘を今まで何回か見かけています。
0189Cal.7743 (ワッチョイ 8bcf-9tHM)
垢版 |
2018/05/28(月) 00:54:58.32ID:3SsW3tWW0
>>188
SAGZ071あたりは遜色なかったけど、今のラインナップは露骨に安っぽくなっててスピリットと変わらん
0190Cal.7743 (アウアウイー Sa85-ivr4)
垢版 |
2018/05/28(月) 06:51:46.73ID:m0vbvnJPa
セレクションはお買い得だと行けるが、
ブライツのシンプルモデルはもはやお買い損。
0191Cal.7743 (ワッチョイ d16e-Ockd)
垢版 |
2018/05/28(月) 09:44:21.24ID:jKjLo2i70
>>186,187
なるほど様々な観点があって差があるかと思いきや共通してる部分もあったりしてなかなか難しいね
その値段の差ならデザインで選んでしまっていい気もするけどベルト交換するかは別にして弓カン無しなことだけは解せないんだよな
0192Cal.7743 (ワッチョイ 93bf-ID0g)
垢版 |
2018/05/29(火) 07:33:55.69ID:L3OPne1R0
ブライツは限定モデルとかのゴツめ寄りのほうがいいよね
シンプルなタイプは同価格帯のアテッサのほうがよく感じる
0197Cal.7743 (ワッチョイ 4105-NLsb)
垢版 |
2018/06/02(土) 18:50:47.55ID:WXrAaQqf0
なんか日付が1日遅れてるし時間も若干ズレてるので合わせようとリューズを引っ張ったら
針が逆回転を始めて制御不能に。ぶっ壊れたかと思っていたら正しい時間まで回転し続けて
止まり、その後日付も自動で直った。ソーラー電波は始めてなのでなんか感動したぜw
0198Cal.7743 (ワッチョイ cdf5-MHYx)
垢版 |
2018/06/02(土) 21:13:23.77ID:RDj8EHTX0
>>194
外国とかの映画の熱烈なマニアに狙いを定めて一本釣りを狙ってるんじゃないですか?
もう売ってないものが新品で一度で全部揃うとなると1個ずつ探す手間と時間が省けます。
もしかして中国の富豪の人とかが見つけたら戯れに・・でもさすがにないかw
でも一縷の望みで待ってるのかも。


新幹線の乗務員用の時計とかオクに稀に出ますけど
中身7Nなんですよ。耐磁2種で
多分 一般販売されるとしたら新品で定価で1.5万円くらいになる感じのものです。

それでかなりの年月使いまわされてヨレヨレのぼろぼろになったものが出品されて
眺めてたら8万とか10万とかで落とされることありましたよ。
多分鉄道のファンの人なんだろうなと思います。
0199Cal.7743 (アウアウカー Sa5d-RWP3)
垢版 |
2018/06/04(月) 20:57:08.67ID:O+Ud0wBYa
ブライツ買おうと思ってアストロンと並べてもらったんだかチープに見えすぎてキツかった

倍の価格でもアストロンに目が行ってしまう
0200Cal.7743 (アウアウイー Sac5-W/CK)
垢版 |
2018/06/04(月) 22:10:25.52ID:7YZ6GOasa
コストカット、チープ化が進みまくってどういう立ち位置なのか全く分からなくなった悲しいブランド。
ディスコンも近い。
0202Cal.7743 (ワッチョイ d6cf-5ZW/)
垢版 |
2018/06/05(火) 00:54:57.17ID:drdvOtq40
アストロンはゴチャゴチャし過ぎてる上に文字盤がもう黒しかない
このブライツから買い替えたいけど、今のブライツは安っぽいし…
かと言ってグランドセイコーは電波が無いし…
乗り換え先がマジでシチズンしかない
https://i.imgur.com/nsKr70g.jpg
0205Cal.7743 (ワッチョイ 5367-VlqU)
垢版 |
2018/06/09(土) 02:33:13.96ID:REVlnCP40
>>171を注文したの届いた
ebayで4万ちょうどくらい
193gとかなり重くて4コマ外して172gで1万円のダイバーズより
20gも重いしアテッサの倍

https://i.imgur.com/snPb5kn.jpg
https://i.imgur.com/mObyQQZ.jpg
上はちょっと明るすぎて普通の蛍光灯だとやや下よりで藍色文字盤
針以外にも0369にちっこい点の夜光

レトログラードは初めてなんだけど曜日って12時ぴったりに戻るのか?
0210Cal.7743 (オイコラミネオ MMab-S49D)
垢版 |
2018/06/12(火) 17:50:14.89ID:apbWxUt1M
>>209
職種によって、腕時計にどこまで求めるかだね。
豪華な見た目が必要なら、そもそもブライツレベルではダメだろうし。
客に見られることのある営業職なら、今のブライツくらいが嫌みがなくて無難な気がする。
0211173 (オイコラミネオ MMab-Y+zi)
垢版 |
2018/06/12(火) 20:46:25.88ID:FvjmceorM
>>210
時計のグレードと周りから見られるレベルは近い方がいいよね。
ダメな営業マンがいい時計してたらそんな時計なんかしやがってと思うし
逆に大企業の役員クラスの人が安い時計してたらもっといいのつければいいのにと思うし。
保険会社の支店長がブライツのエグゼクティブラインしてたけど、うん、身の丈に合ってるなと思ったことがあったよ。
0212Cal.7743 (ワッチョイ e1f5-Ikbc)
垢版 |
2018/06/12(火) 21:11:44.37ID:W2rxmqqS0
セイコーの5代目社長の服部禮次郎氏は
会長職にあった晩年に会社に出社するとき
つけていた時計は意外にもブライツらしいですよ。
確かSAGY005
0215Cal.7743 (スッップ Sd62-Aetz)
垢版 |
2018/06/14(木) 19:10:35.64ID:GkDh1xXWd
>>214
同じ価格帯(7万〜10万)のシチズンとぶつかって、質感と性能で勝ち目が無いので、値段を下げて対抗したと思われる
もちろん質感も値段なりになったわけだが
0216Cal.7743 (ワッチョイ 49f5-3TZr)
垢版 |
2018/06/14(木) 22:09:46.78ID:/6qSUqqs0
その検索した昔の型番てのがどのくらい昔かによって多少話が変わってくるかもだけど。
流れだけを言うと昔はブランドの中で満遍なく選べる選択肢を用意しようとしてたんだよね。
スピリットならスピリットの中で電波ソーラー、電池式クォーツに機械式が存在してた感じ。

ブライツにもキネティックから高精度の電池式クォーツ、
機械式に電波ソーラーと色々あった。
20代後半〜30代前半くらいの人向けの準高級機の扱いくらいかな。
価格帯は10万〜20万ちょいくらいまで。
そんな中でキネティックがソーラーに負けて消え
電池式クォーツも8F機がなくなり
クロノグラフの高精度電池式クォーツアドバンクロノも消滅。
機械式もプレザージュに集約されて消え、
残ったのが電波ソーラー。

方向性という意味では均質化したのかもね。
値段なりのつくりで無難な感じに落ち着いた。

昔がとんがり過ぎだった気がしないでもない。
機関車をイメージしたデザインのものや
ブライツのダイバーズウォッチがあったり
6Sや8Lに4Sの機械式 日本刀をイメージしたスプリングドライブ
手巻きのキネティックなんてのもあった。
0221Cal.7743 (ワッチョイ 1fe0-DJU/)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:18:21.64ID:EHRp2WuJ0
SAGZ083って文字盤が小さくないですか?
セイコーセレクションのSBTM255みたいなのが欲しいんですが。
0222Cal.7743 (ワッチョイ 9f1d-GBMu)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:57:16.95ID:gvQj5JKr0
>>221
悪いけどSBTM255ってあまりにも針が短すぎませんか?
0224Cal.7743 (バッミングク MM8f-eVFM)
垢版 |
2018/06/24(日) 00:58:59.12ID:1AFiAOibM
SAGA241かSAGA243で悩んでいます。
0229Cal.7743 (ワッチョイ 1f5f-DJU/)
垢版 |
2018/06/24(日) 09:05:52.19ID:uC1xUhVh0
多分、ブライツって完全な国産なんですよね。
安いのはムーブメントだけが国産と。
実質的な差が無いにせよ、これは気持ち的に大きいですね。
0233Cal.7743 (ワッチョイ 9f05-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:38:03.40ID:CX1R5ZIV0
世間の流行りと個人の好みは別だからね。たとえ流行っているデザインでも自分の好みでなければ
買う気にはならない。時計ってんなモノ。いつも思うんだけど他人の目を気にして時計を選ぶ人って
いったい誰のために時計を着けてるんだと思う。
0234Cal.7743 (ガラプー KK8f-NnXJ)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:51:31.93ID:WoG7PubbK
>>221
その2つってケースの直径1mmしか違わないみたいだけど?
三針時計で文字盤をデカくしたらデカ腕時計みたいに間延びしたデザインになってしまう
0236Cal.7743 (ワッチョイ 1ff5-kr7C)
垢版 |
2018/06/27(水) 23:02:57.64ID:/+jWX8Nc0
なんというか低価格帯の層が厚くなってきましたね。

STBM241 定価5万円   7B24(日中米の電波)ステンレス ダイヤシールドなし ガラスコーティング有り 日本製
STBM255 定価4万円   7B24(日中米の電波)ステンレス ダイヤシールドなし ガラスコーティング有り 日本製
STBM273 定価5万円   7B27(日中米の電波)ステンレス ダイヤシールドなし ガラスコーティングなし 日本製

STBM217 定価5万8千円 7B52(日本の標準電波)チタン ダイヤシールド有り ガラスコーティング有り 中国製

で、ブライツ
SAGZ083 定価6万5千円 7B24 (日中米の電波)チタン ダイヤシールド有り ガラスコーティング有り 日本製

よく比較されそうなのをまとめてみました。
0238Cal.7743 (ワッチョイ 1ff5-kr7C)
垢版 |
2018/06/27(水) 23:10:57.89ID:/+jWX8Nc0
ガラスコーティングの有無をミスりました・・・。


正しくはこうです。
すみません。

STBM241 定価5万円   7B24(日中米の電波)ステンレス ダイヤシールドなし ガラスコーティング有り 日本製
STBM255 定価4万円   7B24(日中米の電波)ステンレス ダイヤシールドなし ガラスコーティングなし 日本製
STBM273 定価5万円   7B27(日中米の電波)ステンレス ダイヤシールドなし ガラスコーティング有り 日本製

STBM217 定価5万8千円 7B52(日本の標準電波)チタン ダイヤシールド有り ガラスコーティング有り 中国製

ブライツ
SAGZ083 定価6万5千円 7B24 (日中米の電波)チタン ダイヤシールド有り ガラスコーティング有り 日本製
0239Cal.7743 (ワッチョイ 1ff5-kr7C)
垢版 |
2018/06/27(水) 23:15:37.47ID:/+jWX8Nc0
>>237
本当ですね。
悪気はなかったのですがすみませんでした。
指摘してくれなければもっとずっと間違い続けていたかもしれない。
冷や汗が出ます。

何度も書き込むのはさすがに見苦しいと思うので238は脳内で型番を修正してください。
0241Cal.7743 (ワッチョイ 29f5-2e90)
垢版 |
2018/06/28(木) 13:02:46.09ID:Dtuo6u4u0
いやいや棘のある感じにはなってないです。
ありがとうございました。

ダメージが大きいのは>238のような知ったかぶり系の書き込みで
間違えていたから。正直かなり恥ずかしいです。
頼まれもしないのに勝手にまとめて勝手に自爆してしまいました。

自覚がなかったからどこか他でもやらかしているかもしれません。
怖いです。
まあでも誰かの参考になれば幸いです。
0242Cal.7743 (ササクッテロ Sp51-wqae)
垢版 |
2018/06/28(木) 13:04:44.32ID:1qdO1DwKp
SBTM217もムーブメントは日本製なら問題ない
やっぱ1番買い得だ
文字盤のデザインも1番無難だし
0243Cal.7743 (ワッチョイ 42bd-m7MB)
垢版 |
2018/06/28(木) 20:16:29.11ID:dXqJiRb70
最初にSAEH0013買って使ったら滅茶苦茶気に入ってメインに。
このメインをOVH中に似た感じでSDGC021も講入。似てるのに前程はツボらなかった。
時計だけなら黒文字盤の方が格好良く見えてもスーツには白の方が合う気がしてます。
本日、SAEH0013講入以前より欲しかったSAGQ007を中古で入手しました。
格好イイけどスーツには厳しいのでカジュアル専用にします。
ブライツが好きというより、予算以内で欲しい時計がなぜか毎回ブライツだった感じです。
あと、リサイクルショップでSDGA009が単なる中古デジタルな価格だったのでゲット。
想定外にブライツが増殖してます。
0251Cal.7743 (ワッチョイ c7be-jgrZ)
垢版 |
2018/07/07(土) 13:21:37.55ID:BdYbQSCN0
自分はシンプルなブライツの方が好きだよ
確かに立体感とか質感はアテッサのほうが良いかもね
でもそっち方面ならアストロンの方がいいな
0252Cal.7743 (ワッチョイ 7fcf-r/PL)
垢版 |
2018/07/07(土) 17:35:04.64ID:fpA0sHsV0
同じシンプルな白文字盤だと、はっきりアテッサの方が質感が良いってわかるよ
アテッサの方が実売価格高いから当たり前だけどね
ブライツは値下げした分だけ質感も下がった
0253Cal.7743 (ワッチョイ 5fbf-l0Xb)
垢版 |
2018/07/08(日) 06:18:08.74ID:JnpWtaCv0
アテッサは本当に価格帯広くてピンキリだからねえ
ただ同じ価格帯だと大体アテッサのほうがモノが良いね
0255Cal.7743 (ワッチョイ 07cd-vrWJ)
垢版 |
2018/07/09(月) 19:11:39.65ID:ZkDI96WT0
ブライツの時計は店で見かけて腕に着けれるけどさ他の時計どうしてんのかなネットでみただけで買うのか
0256Cal.7743 (ワッチョイ 87ef-XyWj)
垢版 |
2018/07/10(火) 05:38:15.71ID:uOtiNMjT0
手入れって中性洗剤で洗っとけば大丈夫?
アストロン買ったときはそうしろって店員に言われたんだけど
0258Cal.7743 (アウアウカー Sa55-JZ/w)
垢版 |
2018/07/16(月) 14:52:09.23ID:7+OyvX5Xa
sagh001を2回目のオーバーホールに出しました。
ベゼルとプッシュボタン、バックルの在庫があるみたいなので併せて交換、
悔やまれるのは005用の革バンドを買っておかなかった事、
冬はモレラートのブライトリング用バンドに交換するんだけど、ラグとバンドの隙間が悲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況