X



★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part83★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743 (ワッチョイ d7fe-o2yp)
垢版 |
2018/12/14(金) 08:42:52.75ID:50ohZukz0
!extend:checked:vvvvv::
・時計に関する様々な疑問・質問に、有志が親切・丁寧にアドバイスします。
・単発質問スレ乱立防止や回答を速やかに出すために、常時ageレスでお願いします。
・質問前に以下のことに目を通してください。

検索サイト「google グーグル」 http://www.google.co.jp/
 まず質問前に、このサイトで質問したいことを検索してください。
 多くの質問・疑問はここでわかります。

購入相談には専用スレがあります。
 「購入相談」で時計板のスレッド一覧内を検索してください。

前スレ
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part82★
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1529807353/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0238Cal.7743 (オイコラミネオ MM3d-XDgJ)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:08:08.92ID:DVKVxc2TM
>>232
>男らしさ
>落ち着いた服装にも合いやすくて、社会人っぽい雰囲気出したい
その前に、人任せにせずある程度は努力した形跡くらい装えるようになろう
0239Cal.7743 (スッップ Sd9a-51dM)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:38:42.79ID:FmEKQjhnd
自分の考えに自信が持てなくてすぐ人に聞いちゃうタイプの人は社会人としてはちょっぴり厳しいかと
0240Cal.7743 (ササクッテロル Sp85-YEJE)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:49:34.72ID:H+I1AQlMp
聞き上手はうまいこといろんなこと聞き出して吸収して大きく成長することもあるよ
そんな重隅つついてあげんなよ
0241Cal.7743 (ワッチョイ 4de8-03VH)
垢版 |
2019/01/10(木) 15:49:44.40ID:+WzsfuAh0
これは聞き上手じゃなくて労せず結果だけほしいだけだよ
専門家に話聞くのに全く下調べしない何が聞きたいかすらわからないで
バカにされてちゃんとした返答もらえない記者タイプ

ネットで気楽に聞いたり答えたりできるから
口に答え投げ込んでくれるのをひたすら待ってる寝たきり
0242Cal.7743 (ワッチョイ e59d-lZRo)
垢版 |
2019/01/10(木) 16:19:53.45ID:ZQEzQntg0
問いには答えず批判だけ一人前ww
0245Cal.7743 (ワッチョイ fab5-O5RA)
垢版 |
2019/01/10(木) 23:27:09.95ID:XLUU14m90
先月購入したセイコー 5の日差が1秒2秒とかなんですが、これはあたりの個体ってことですか?
メーカーの出している数値だと20〜30秒くらいだったと思ったのですが
0246Cal.7743
垢版 |
2019/01/10(木) 23:36:12.46
いいえ、違います
どんな機械式ムーブメントでも姿勢差やリザーブや外気温の影響を受けるため
パテックだろうがロレックスだろうが日差1〜2秒は絶対にありえません
そのセイコー5を100回振ったあと3時間おきに日差を調べましょう
置き方やリザーブ残量によって−20秒くらいまで振れるでしょう
0247Cal.7743 (ササクッテロル Sp85-YEJE)
垢版 |
2019/01/10(木) 23:54:23.77ID:H+I1AQlMp
あたりかハズレでいったらまだわからんよ
半年とか使って安定するまではね
この時期にしてはギリギリすぎる気はするけど
0248Cal.7743 (ワッチョイ 4de8-03VH)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:03:05.53ID:jFR185qh0
寒い暑いでずれるからね
メーカーがどのくらいの気温想定で調整してるかはしらんし
そもそもセイコー5で出荷前に調整とかちゃんとするのかな?
0249Cal.7743
垢版 |
2019/01/11(金) 00:11:36.30
ハズレはあってもアタリとか言ってるのは無知から来てるだけ
姿勢差とかリザーブ残量とか完全に無視して数時間様子見ただけで「日差×秒のアタリ固体!」とか言ってるわけだし
0251Cal.7743 (ワッチョイ fab5-O5RA)
垢版 |
2019/01/11(金) 01:22:23.86ID:MnlskMq80
245です。みなさんありがとうございます。
機械式初めて買ったので日差の測定方法もわかっていませんでした。
先月から使い始めて帰宅時以外は普通に腕につけて使用している状態で、日差が1秒2秒くらいです。
もう少し使い続けてから、姿勢差やリザーブ残量も合わせて測ってみます
0252Cal.7743 (ワンミングク MM8a-PDpL)
垢版 |
2019/01/11(金) 09:40:00.51ID:naX1CSdKM
腕にはめないで毎日40回転くらい巻いて、磁気のないところに平置きにして5日くらいして何秒ズレたか確認すると良いよ。
0253Cal.7743 (ワッチョイ 7af6-XDgJ)
垢版 |
2019/01/11(金) 21:43:55.75ID:/oklj7tl0
質問お願いします。
いろんなブランドの新品を扱ってる店でロレックスを扱ってい無いのはなんでですか??
0256Cal.7743 (ワッチョイ 55c4-V+wx)
垢版 |
2019/01/11(金) 22:23:18.42ID:ZiGl32uE0
>>253
ロレックスは自社製品の取り扱いについて厳しい基準を設けています
その為その基準をクリアしない限り取扱店になれない為、正規販売店の数が限られるのです
かつては基準が緩かったので割りと普通に多ブランドと混在していた時代もあるそうです
セイコーも自社の最高級ラグジュアリーブランドであるクレドールは販売店を絞ってたりします
0257Cal.7743 (ワッチョイ 7af6-XDgJ)
垢版 |
2019/01/11(金) 22:39:26.74ID:/oklj7tl0
>>256
ありがとございます。 いろいろ基準や縛りがあり扱わないじゃなく、扱え無いって事ですね。
大阪住みなんですが、いろんな時計ブランド扱う店でロレックスが無い所が多く気になりました。
知る限りロレの新品は正規店しか無いですもんね。
0260Cal.7743 (ワッチョイ 4d74-VLIw)
垢版 |
2019/01/12(土) 07:51:46.32ID:TFmGm1dq0
>>251
日差の正しい測定法はさておき、あなたの使い方での時計のズレがそのレベルに収まっているのであれば、あなたにとっては当たりの時計だと思いますよ
腕時計は机に置きっ放しで使うものではないのですからね
0261Cal.7743 (コンニチワ 08e9-1HhM)
垢版 |
2019/01/12(土) 09:58:50.43ID:dWlEVGlc8
「当たり」ってことは無いよ。
平日と休日とで日差は変わる。
季節が変われば日差は変わる。
使い込めば日差は変わる。
機械式腕時計はそういうものだが、
セイコーの安い機械(7S/4R/6R)は変化が激しいので、
大きく進む、あるいは大きく遅れるときも出てくるだろう。
0264Cal.7743
垢版 |
2019/01/12(土) 12:38:50.01
>>251いろいろな姿勢を測ってみて 進む姿勢、遅れる姿勢を把握できると
時計を使用していないときに置く姿勢を工夫することで時刻調整が可能
0265Cal.7743 (ワッチョイ d674-Fjw0)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:46:40.18ID:yDaI4Cx60
購入直後に使用して日差+1秒や+2秒だと嬉しくなる心理はよく分かる。
しかし、セイコーの6R/4R/7Sは精度が不安定だから、今は良くても明日はどうなるかわからない。
逆もまたしかり。つまり、一喜一憂する意味はない。
0266Cal.7743
垢版 |
2019/01/12(土) 15:10:35.47
そんなのセイコーに限らない
クロノメーター通ってない限りETAもMiyotaもセリタも同じ
0268Cal.7743 (ワッチョイ 8e79-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 19:42:09.35ID:RiUQ80p80
時計のコマ調整についてなんですが、どちらのほうが適切な調整でしょうか?

@
https://imgur.com/VtjfzGQ
時計が回るほどではないがゆるい
隙間に人差し指第一関節まで余裕で入る
腕を下げると時計が手首まで移動する

A
https://imgur.com/80fXS6a
隙間なし
隙間に小指第一関節までねじ込めば入る


1.5があればベストなんですけどね
0270Cal.7743 (ワッチョイ 8e79-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 19:47:05.10ID:RiUQ80p80
それはごもっともなんですが、どっちもどっちなので住人の意見を伺いたくレスしました
0271Cal.7743 (ワッチョイ 7af6-XDgJ)
垢版 |
2019/01/12(土) 19:50:38.59ID:CsVH4KF10
質問よろしくです。
初めてセーム革を使い初めて3カ月経つんですが
いつまでそのままの状態で使っていいものなんでしょうか?
初めはなんとなくシットリしてたんですが、だんだん乾燥してきた気もします。
サイズは20センチ四方でハンズで1500円くらいでした。
利用頻度は10日に1.2回で3分くらいです。
洗濯して再利用できるのか、買い換えた方がいいのか…
0272Cal.7743 (ワッチョイ e59d-lZRo)
垢版 |
2019/01/12(土) 20:02:20.74ID:dBb3lcn+0
>>268
Aのとき、
12時側と6時側とのコマの数は?
なるべく12時>6時になるよう調整を。
ブレス次第では多少余裕が出来ることも。
0273Cal.7743 (ワッチョイ 8e79-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 20:20:02.85ID:RiUQ80p80
>>272
@12時側6コマ、6時側6コマ
A12時側6コマ、6時側5コマ
です。
あとバックルは観音開きで中心位置はちょっとだけ12時側です。
12時側7コマ、6時側4コマとかもうちょっと12時寄りのほうがいいですかね?
0275Cal.7743 (ワッチョイ 8e79-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 21:16:11.53ID:RiUQ80p80
7-4やってみましたが変わりませんでした・・・あと8-3はできませんでした
とりあえず当面Aで、苦痛になったら@にしてみます
情報ありがとうございました!
0276Cal.7743 (ササクッテロル Sp85-YEJE)
垢版 |
2019/01/12(土) 21:53:39.46ID:kBK8NHL3p
自分は緩めが好きなんで、手首を下にしたときに骨の突起を片方だけ抜けて斜めに引っかかるような感じにしてる
0277Cal.7743 (ワッチョイ 4de8-03VH)
垢版 |
2019/01/12(土) 22:17:43.73ID:KzGIumAt0
緩めにしてもつけてしばらくすると汗とかで軽く時計が肌につくからね
どっちつかずの時は常に緩め

手持ちのアテッサのバックルはツールなしで手軽に
そのへん簡単に細かくいじれるから実に便利だわ
0280Cal.7743 (ササクッテロル Sp85-YEJE)
垢版 |
2019/01/13(日) 08:11:56.87ID:oTDyI0I/p
>>271
セーム革は手洗いで何回でも使えるよ
それぐらいの使用頻度だとそんな汚れてないだろうから、気にせず使えばいいですよ
この時期だし乾燥する場所においてて水分が抜けただけなんじゃないかな
0281Cal.7743 (ワッチョイ d674-Fjw0)
垢版 |
2019/01/13(日) 08:39:37.56ID:d/5LWpnB0
>>266
程度の問題だ。
セイコーの6R/4R/7Sは精度変化が大きすぎる。不快感を感じるレベル。
ETAもSellitaもMiyotaも、もっと安定している。
COSC認定を通ってる個体なら更に安定している。
0282Cal.7743 (ササクッテロル Sp85-YEJE)
垢版 |
2019/01/13(日) 08:48:28.24ID:oTDyI0I/p
まあ五十歩百歩ってとこでしょう
個体差もあるしサンプルとって調べない限り断定はできんよ
0283Cal.7743 (コンニチワ 08e2-1HhM)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:02:44.43ID:qXesMbvo8
>>282
タイムグラファーを使って調べたことがある。
セイコーの7S/4R/6Rはセリタ、ミヨタに比べて精度が不安定。
サンプル数は数個だが、特性の違いは顕著だった。
0284Cal.7743 (ブーイモ MM71-GB4z)
垢版 |
2019/01/13(日) 10:29:59.10ID:VWgk17qwM
メーカーは仕入れ、生産環境が変わり得る長年無数の量産の中で品質管理してるんだからその中から数個のサンプリングで断定するような言い方は素人の知ったかぶりだよ
例えそのサンプリング結果が正しいものだとしても
0285Cal.7743 (ドコグロ MM9a-VLIw)
垢版 |
2019/01/13(日) 11:21:48.56ID:Q00DjnB3M
セイコーは、今は良くても、オーバーホール無しで使い続けると明らかに制度が落ちるからなぁ
セイコーに当たりは存在しない
0286Cal.7743 (ワンミングク MM8a-PDpL)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:10:57.17ID:NIzlHpuuM
よくSPAとかネットで腕時計投資家なる人物が腕時計投資の記事を書いてますが、
内容としてはロレとかのリセールの高いモデルや、ロレ以外でも人気ブランドの中古時計は、
値上がりが期待できるので、しばらく保持して売れば買った時より高く売れて、実質タダで高級時計を所持できただけでなく、
利益も生み出すというものです。

その腕時計投資家だけが言っているのかと思いきや、海外でも同じことを言ってる投資家がいます。

たまたまその人達は、ここ15年くらいのメーカーの値上げとか高級時計ブームに乗ってうまくいっただけだと思うのですが、どうでしょうか?
それとも今からでもロレを買えば、利益を生む投資になるでしょうか?
0287Cal.7743 (ワッチョイ 55c4-V+wx)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:31:24.91ID:kyUfkicM0
時計に限らずその業界にどっぷり浸かってる人なら流れを読んで儲かるかもだけど
儲けてる人が居るからって手を出しても大やけどするのが関の山
まあ株の現物と同じで突っ込んだ金が半減する程度でFXみたいに元本以上の損失には
原資が借金とかでない限りならないだろうけど・・・
0289Cal.7743
垢版 |
2019/01/13(日) 17:18:50.77
オーバーホールしなければどんな時計でも精度が悪くなるのは当たり前
しかも通常の場合は止まる、ゼンマイ切れなど問題が出て不動になるが
セイコーの場合は耐久性がもの凄いから動いてしまう、ってだけ
0290Cal.7743 (アウアウエー Sa22-ae4N)
垢版 |
2019/01/13(日) 17:22:13.24ID:QmgmYtpHa
投資は過去の実績見て買うもんじゃない。
未来を見て買うもんだ。
あと先行者利益というか、遅れて来るのはカモとされている。
時計じゃないが、自分には痛い経験だった。
損をこうむってから手を引いて、致命傷にはならなかったが。
0291Cal.7743 (アウアウエー Sa22-BDWs)
垢版 |
2019/01/13(日) 17:39:28.48ID:QmgmYtpHa
あと、そういう投資を煽る記事は「ポジショントーク」 と言って、自分たちに都合のいい事を言ってるだけ。
0292Cal.7743 (ワッチョイ 55c4-V+wx)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:23:33.23ID:kyUfkicM0
そもそも時計投資で利益出たら額によっては課税対象になるし
株とかに比べて課税率高いし損益通算も出来ないからなあ
0293Cal.7743 (アウアウエー Sa22-BDWs)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:51:14.35ID:QmgmYtpHa
ああ、なるほど。いいご指摘だ。気付かなかった。
ええっと、これ譲渡所得ですよね。分離課税じゃなくて、総合課税ってこと?
0294Cal.7743 (ワッチョイ 55c4-V+wx)
垢版 |
2019/01/13(日) 20:03:19.47ID:kyUfkicM0
譲渡所得って主に不動産が対象だと思うから、時計は一時所得になるんじゃないかな?
とすると短期も長期も関係無く別の所得と合算して総合課税なんじゃないかと
所得税以外に住民税とか保険料とかも変わってくるからかなりややこしい計算に・・・
まあ素人考えなので税務署に聞かないと判らんけどね
その点、株ならおよそ2割だからなあ
0295Cal.7743 (ワッチョイ d674-Fjw0)
垢版 |
2019/01/13(日) 20:18:40.76ID:d/5LWpnB0
腕時計は生活用動産だから非課税だよ。
貴金属・宝石てんこ盛りだと、腕時計ではなく貴金属・宝石として課税されるかも知れないが。
0296Cal.7743 (アウアウエー Sa22-BDWs)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:06:31.48ID:QmgmYtpHa
そうでしたか。三十万円以上は課税対象かと勘違いしました。
貴金属類とは違うのですね。なら、万年筆も大丈夫そうな気がします。
0297Cal.7743 (ワッチョイ f997-EJfg)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:08:46.24ID:PkA+47oy0
ラグ幅15mmの腕時計のベルト交換をしたいのですが、
ナイロンベルトつける場合、14mmと16mmのどちらを選べば良いでしょうか

15mmの選択肢が少なすぎて悩んでます
0299Cal.7743 (ササクッテロル Sp85-YEJE)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:16:32.83ID:oTDyI0I/p
自分なら14mmかな
ベルトにボリューム感が出ても似合う時計なら16mmやけど、たぶんそうじゃないだろうから14mm
0300Cal.7743 (ワッチョイ f997-EJfg)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:28:28.80ID:PkA+47oy0
>>297
>>299
ありがとうございます
お二人のコメントを拝見すると、16mmでも無理につけることによる、シワの心配は無さそうに聞こえますね
一方で14mmだと言われる通り隙間が見えそうで気になります
0302Cal.7743 (ワッチョイ 55c4-V+wx)
垢版 |
2019/01/13(日) 22:42:57.97ID:kyUfkicM0
あぁ生活用動産扱いになるのか
って事は現行品買って寝かせる程度なら平気って事になるな
ただアンティークやヴィンテージレベルの年代物だと価格次第で骨董品扱いになったり
結構グレーゾーンになって個別の判断とかになるのかもだねえ
昔の物品税の時代の童謡と歌謡曲の判断みたいに
0303Cal.7743 (ワッチョイ ba9d-Fjw0)
垢版 |
2019/01/14(月) 02:05:35.64ID:1AGvBnSw0
アンティーク時計って日差1〜2分とか普通にあるけど
俺の持ってる3針のETAは今年で20年になるけど、
定期的にOHしているからか、ありがたいことに今でも日差5秒以内で動いてくれている

で、ETAって部品はたくさんあるし、定期的にOHし続けたら50年経っても
今と同じくらいの精度で動き続けるものなの?
もちろんその頃には中身は総とっかえになって
下手したらセリタの部品も入ったりしているかもしれないけど
それとも30年くらいでガタが来るものなの?

でも部品をどんどん変えて行きゃ行けそうだと思うんだけど
だったら下手に自社ムーブの時計より、ETAの方が良くね?
0304Cal.7743 (ワッチョイ d6be-GB4z)
垢版 |
2019/01/14(月) 02:18:10.50ID:CNGfaT0H0
実用品としてはそれでいいかもしれんが趣味としての腕時計はそういう効率とかコスパで語ることは出来ないから
俺は機械式に関してはここ10年未満の新参だから20年も使ってる人の方が詳しそうだがそもそも業界が自社ムーブに梶切ったのってETAの供給問題が一因なんじゃないの?あとはブランド力向上とか
今となっては当面実績積んだセリタでどうにかなりそうだけど
0305Cal.7743
垢版 |
2019/01/14(月) 03:14:21.33
日差自慢始めるのは話を盛ってるのがほとんど
0306Cal.7743 (ワッチョイ ba9d-Fjw0)
垢版 |
2019/01/14(月) 03:53:22.06ID:1AGvBnSw0
時差自慢に見えたならゴメン
別に日差10秒でも15秒でも良いんだけど、
昔と違って今の汎用ムーヴってしっかりしてるし、数も多いから
長く、それこそ50年くらい使えるんじゃねーの?って思っただけなんだ
0307Cal.7743 (ブーイモ MMe9-y0FH)
垢版 |
2019/01/14(月) 04:59:14.33ID:WEVXNyBDM
今から50年前って1969年だからな。アンティークショップとかオクとか見ても流通量は少なくない。
オーナーが大事に使ってることは前提だけど、腕時計って50年くらいのスパンは実用的に使える個体の方が多そうだけどね。
0308Cal.7743
垢版 |
2019/01/14(月) 05:57:11.35
日差×秒以内とかいうのは話を盛ってるのバレバレだから今後は控えたほうがいい
それから汎用ムーブの最大の利点は巷に部品取りが溢れていること
ムーブメントパーツが破損するなんてことは滅多にないことだけど万が一破損してもなんとかなる
同じことはクオーツに言えることでクオーツが登場して今年で50年
1969年当時は超高価だったけど40年前ならすでに安価で出回ってて今でも現役バリバリに動いてるのがほとんど
耐久性を言えばクオーツの圧勝だし
0310Cal.7743
垢版 |
2019/01/14(月) 10:57:07.75
最近買ったのは年差クオーツなので日差0.1秒もないが?
機械式汎用ムーブなら自分でOHもするので日差自慢に突っ込みいれてるわけだが?
0311Cal.7743 (アウウィフ FF89-7Mna)
垢版 |
2019/01/14(月) 17:43:35.92ID:D6nV1GkNF
高級腕時計の売り上げが景気減速で落ちているみたいだが、このまま高価格路線でいくのかな
少しは価格下げてくれんかな
0313Cal.7743 (ササクッテロル Sp85-YEJE)
垢版 |
2019/01/15(火) 08:09:03.42ID:kvYVEB7Ep
>>311
景気減速で落ちてるってなんかソースでもあるん?
0314Cal.7743 (アウアウウー Sa89-7Mna)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:46:13.39ID:hMjO58wua
高級腕時計 売り上げで検索したら、アジア市場特に中国の落ち込みが大きいって出てたような
0315Cal.7743 (アウアウエー Sa22-ae4N)
垢版 |
2019/01/15(火) 16:25:20.25ID:GYWPvCFAa
中国は何年も前に賄賂にうるさくなってから、高級腕時計が売れなくなったって雑誌に載ってたな。
0316Cal.7743 (ワッチョイ fa68-Fjw0)
垢版 |
2019/01/15(火) 17:50:03.85ID:VAta2s7E0
世界全体の景気後退はあるかもだが、その場合は我々の景気も後退するわけでつまり
0317Cal.7743 (ササクッテロル Sp85-YEJE)
垢版 |
2019/01/15(火) 20:07:40.76ID:kvYVEB7Ep
>>314
なるほどそういうことかー

http://www.fhs.jp/scripts/getstat.php?file=histo_pays_181111_a.pdf
これはスイスの時計輸出金額だけど、ピークからやや下がってるものの2000年と比較して倍
もうすぐ2018年のデータが公開されるからそこ見ないとなんともやけど、今ぐらいの状況が5〜15年続いてそのあともう一回上がりそうにも思える
0318Cal.7743 (アークセー Sx1d-Xbls)
垢版 |
2019/01/17(木) 07:26:32.04ID:8xqS9o4Rx
YouTuberのセイキンが超音波?洗浄機でデイトナを洗って壊してたけど、あれは100m防水を水につけた事と、水の中で振動させた事、どっちが問題ですか?
100m防水は水洗い大丈夫だけど浸水した人もいるみたいですよね
ちなみに150m防水のアクアテラならサブマリーナも同じ感じに水道でゴシゴシして大丈夫でしょうか?
0319Cal.7743 (ササクッテロ Sp1d-M2vU)
垢版 |
2019/01/17(木) 08:16:24.89ID:eUheG1xVp
振動じゃない?
100m防水時計も長年使ってメンテ怠ってたら浸水もするよ
同じように使ってたら200mでも同じ

ガチダイバーみたいに使ってたら水道水で洗うこともあるけど、普通に使ってる範囲なら専用のクロスや革で拭く、しつこい汚れはぬるま湯で湿らせた柔らかい布で拭くのが基本やね
0320Cal.7743
垢版 |
2019/01/17(木) 08:20:43.77
> YouTuberのセイキンが超音波?洗浄機でデイトナを洗って壊してたけど、あれは100m防水を水につけた事と、水の中で振動させた事、どっちが問題ですか?

https://youtu.be/knSaiGiv43U?t=435
デイトナの動画を見たけどケース本体は漬けてない、それで次の動画で動くけど手巻きできなくなってる
原因は振動によって角穴車が欠けたことによるリューズ空回りだろう
ロレックスはゼンマイと手巻き回りが弱いからな

> 100m防水は水洗い大丈夫だけど浸水した人もいるみたいですよね

時計の防水基準の本場は日本で、厳格なJIS規格に則って表記してるし日本のJIS規格が世界標準になってる
海外メーカーはJIS規格なんて対象外だから「これで本当に100m防水なのか?」というのがたくさんある
日本メーカーの100m防水時計はケルヒャーの高圧洗浄機をぶっかけても余裕だけど
マイナーな海外メーカーのはあまり信頼しない方がいい

> ちなみに150m防水のアクアテラならサブマリーナも同じ感じに水道でゴシゴシして大丈夫でしょうか?

パッキンをしっかりメンテナンスしててしっかり捻じ込みもしていれば余裕だよ
0321Cal.7743
垢版 |
2019/01/17(木) 08:25:58.28
>>319
> ガチダイバーみたいに使ってたら水道水で洗うこともあるけど

蛇口を全開にしてもせいぜい0.3〜0.4MPa(≒3〜4気圧)にしかならない
ダイバーズウォッチじゃなくても、そこらへんの3気圧防水くらいの時計でも余裕だよ
0323Cal.7743 (ササクッテロ Sp1d-M2vU)
垢版 |
2019/01/17(木) 08:55:51.28ID:eUheG1xVp
水圧の話やなくて水道水でゴシゴシやる必要はないってメンテナンスのアドバイスやで
0324Cal.7743
垢版 |
2019/01/17(木) 09:01:48.45
>>322
しばらく何もメンテナンスしてなければパッキンが劣化して5気圧防水の能力を発揮できないからゴシゴシ洗いは避けた方がいいけど
買って2〜3年以下だったら余裕だよ
ただし石鹸などを使用するとどんな時計でもパッキンの劣化を早めて内部に浸透してしまうからNGね
0326Cal.7743 (スッップ Sd33-Eps6)
垢版 |
2019/01/17(木) 11:17:02.45ID:caiXVlfid
ケースの洗浄なんてブレス外してから水で湿らした歯ブラシで汚れ落としてやるだけで充分だろ
0328Cal.7743 (オイコラミネオ MMad-cKoI)
垢版 |
2019/01/17(木) 12:15:44.40ID:aMOABIskM
>>327
これめっちゃ高くない?OHだしたらほぼ新品買えるくらいの値段になるのと思うんだけど
ロレックスってそんなもんなのかな
0329Cal.7743 (ワントンキン MM53-mfrl)
垢版 |
2019/01/17(木) 12:24:11.52ID:rTcOLhfeM
ロレックス以外で買い取り価格のいい時計ブランドってありますか?
十数年前に80万で買った時計を質屋で見て貰ったら買い取り価格19万でした。同時に同じ位の金額のロレックス買った友人のは小傷多いのに60万で買い取って貰えたようでショックでたまりません。予算は50万から100万位です。
0330Cal.7743 (ワッチョイ 9123-UMfJ)
垢版 |
2019/01/17(木) 13:10:59.06ID:lJTx5MpO0
>>329
売る気で買うなら止めとき
世界的に高級時計の売れ行きにブレーキかかっとる 
ゼニス、ブライトリング、パネライとかは既に値下げし始めてる 
新品の値段もどこまで下がるか分からん、もしかしたら上がるかも知れない 
株と一緒 時計初心者だから分からんってもんやない 誰にも分からん

今欲しくて堪らんのやったら買え エエカッコしたいだけならレンタルにしとけや
0332Cal.7743 (ワッチョイ 1363-o25d)
垢版 |
2019/01/17(木) 13:51:32.92ID:ysrvJ2dt0
>>329
そもそも儲け話をこんなところでタダで入手しようなんてのは情報に振り回される側の考え
ロレすらこの先価値を維持出来る保証は無いし高騰した現在の高級時計相場で予算100万から資産価値の残る時計を買おうなんて甘いんじゃない?
0333Cal.7743 (ササクッテロ Sp1d-M2vU)
垢版 |
2019/01/17(木) 14:14:04.22ID:eUheG1xVp
最初から中古で買ったらええねん
0334Cal.7743 (ワッチョイ 1368-G1wx)
垢版 |
2019/01/17(木) 14:29:25.99ID:r5X4iwnA0
今のロレは中古でも高いからな、こだわらないならセイコー買って
残金で金の塊でも買った方が安心じゃないか
0336Cal.7743 (アークセー Sx1d-Xbls)
垢版 |
2019/01/17(木) 14:39:17.30ID:8xqS9o4Rx
ありがとうございます
水ではなくやっぱり振動なんですね
スーツでもつけられそうな時計で、ほんとに困ったとき売れるエクスプローラと150m防水で水洗い大丈夫そうなアクアテラで迷ってました
100m防水でも有名メーカーならほぼほぼ大丈夫ならエクスプローラー1にしようと思います
0337Cal.7743 (アウアウエー Sa23-zveU)
垢版 |
2019/01/17(木) 14:40:20.02ID:yzBjP74Ia
って言うか、ロレックス(とパテック)ぐらいだろ。
売ってそれなりの価格付くのは。例外的だよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況