>>124
何をどう「厳密」に言おうとしてるのかわからないけど
親会社が傘下のブランドの格を高めることを重視するなら
その資本規模がプラスに働き得るんだから結局結果として
生み出される時計次第としか言いようがない。

大資本の傘下に入ってると自分には傀儡にしか見えないからイヤだ、というエキセントリックな判断をするのは勝手だけど、このスレで一定の了解が得られてる格付けを見ればグループ傘下かどうかはことの本質から外れてるよ。