X



【CASIO】RANGEMAN【G-SHOCK】 Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743
垢版 |
2019/08/02(金) 22:46:16.60ID:/axL6hW6
目指したのは、究極のサバイバルタフネス
https://g-shock.jp/special/gpr-b1000/
http://g-shock.jp/products/master_of_g/rangeman/

RANGEMAN×大友克洋氏/SHOHEI氏
スペシャルサイト公開中
http://g-shock.jp/rangeman/

前スレ
カシオG-SHOCKレンジマン総合スレッド
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1510422455/
カシオG-SHOCKレンジマン総合スレッド Part.2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1524019859/
0309Cal.7743
垢版 |
2020/02/27(木) 12:01:49.68ID:lrxrySfF
すまん耐泥だった
0310Cal.7743
垢版 |
2020/02/27(木) 15:21:27.39ID:mGVWIOn3
これで、消費税10パーセント付けて、55000円なのか。ヨドバシとビックだったら4万円でも釣りが来る。
高い金額出して、オシアナス、アストロン、アテッサGPSを買うのが、正直言って馬鹿馬鹿しくなった。

https://www.casio.co.jp/release/2020/0226_gbd-h1000/

https://g-shock.jp/products/g-squad/gbd-h1000/

https://www.youtube.com/watch?v=dAm3j1tTrPk&;feature=emb_logo

https://www.youtube.com/watch?v=RCN7xjPJVxM
0311Cal.7743
垢版 |
2020/02/27(木) 15:22:38.76ID:mGVWIOn3
これで、消費税10パーセント付けて、55000円なのか。ヨドバシとビックだったら4万円でも釣りが来る。
高い金額出して、オシアナス、アストロン、アテッサGPSを買うのが、正直言って馬鹿馬鹿しくなった。

https://www.casio.co.jp/release/2020/0226_gbd-h1000/

https://g-shock.jp/products/g-squad/gbd-h1000/

https://www.youtube.com/watch?v=dAm3j1tTrPk

https://www.youtube.com/watch?v=RCN7xjPJVxM
0312Cal.7743
垢版 |
2020/02/27(木) 17:33:32.67ID:1zfTGxXq
新型レンジマンはケースがメタル素材の上サイズもバカデカかったからクソ重いけど、これはどうなんだろね?
どうやらランナーズウォッチなのでかなり軽いんだと思うけど
どっちにしても新型レンジマン発表の時のワクワク感に比べたらワクワク感は少ないな
0313Cal.7743
垢版 |
2020/02/27(木) 18:09:08.65ID:MSliXaqN
>>312
旧レンジ 55.2×53.5×18.2 93g
新レンジ 60×57.7×20.2 142g
今回の  63×55×20.4 101g
0314Cal.7743
垢版 |
2020/02/27(木) 20:28:30.84ID:1zfTGxXq
完全に真ん中やね
ランナーズウォッチとして出すって事はランナーから批評されるんだと思うけど、ちょっとデカ過ぎ重過ぎだと思うぞ
ちょっとCASIOの迷走って感じがする……
全部ではないけどコレに関してはGPR-B1000の二の舞になりそな予感
ただ、ガチのランナーでもない人が健康維持のために軽いウォーキングとかやる分には良いのかもね
0315Cal.7743
垢版 |
2020/02/27(木) 23:40:43.49ID:mGVWIOn3
これで、5万円だったら、電波のレンジマンを買うよりは得だな。
カシオは、GPSの廉価版を6万円程度で出して欲しいと思ったが、消費税込みで5万円台だと、かなり売れ行きは良いと思う。
黒のモデルは初期ロットで完売すると思う。
0316Cal.7743
垢版 |
2020/02/28(金) 00:29:20.00ID:1KvAh//y
何気に着信通知機能が実装されてるじゃないか!
0317Cal.7743
垢版 |
2020/02/28(金) 02:12:06.14ID:4IMDKQpp
>>314
これはスマートウォッチやウェアラブルデバイスの市場に殴り込みをかけるって感じじゃないな
あくまでも「G-SHOCKで」デバイスが欲しいって人向けなんだと思う
G-SHOCK好きですらGPR-B1000は敬遠したからそこを改善してきた感じじゃない?
そのうち同じ機能でプロトレックからもう少し軽いの出そう
0318Cal.7743
垢版 |
2020/02/28(金) 07:51:20.19ID:4Ll3DyCP
血圧計も実装してほしい
0319Cal.7743
垢版 |
2020/02/28(金) 08:23:32.66ID:mBtDXeXF
心電図も
0320Cal.7743
垢版 |
2020/02/28(金) 11:06:47.26ID:OTrziOFB
ウイルス通知機能が欲しかった。
0321Cal.7743
垢版 |
2020/02/28(金) 11:49:30.66ID:74KQcuZa
>>317
GPR-B1000は悪くなかったんだよ
目指す方向性とかデザインは
死ぬほど見やすい液晶は価値があった
中身のOSが糞じゃなく、レスポンスが糞じゃなく、GPSセンサーが糞じゃなかったら売れてたよ

G-SQUADはまだ様子見だなぁ…
0322Cal.7743
垢版 |
2020/02/28(金) 12:02:16.97ID:OTrziOFB
GPS5万円は安すぎないか
0323Cal.7743
垢版 |
2020/02/28(金) 13:05:26.73ID:hl6BXkb/
消費税入れて55000円でGPS腕時計が買える時代が
到来した。
模様眺めと言う人が少なくないが
ヨドバシ、ビックだと消費税入れても
40000円前後で買えそうなので
早速、試しと言う訳でも無いのだが
買いたいと思っている。
オシアナス、アテッサのGPS、アストロンは
非常に高価格なので
GPS腕時計は高嶺の華と思っていた。
消費税入れて僅か50000円くらいで
GPS腕時計が買えるならば朗報である。
方位計測や気温、気圧まで計測可能ならば
海外旅行に行っても非常に便利である。
0324Cal.7743
垢版 |
2020/02/28(金) 13:05:27.03ID:hl6BXkb/
消費税入れて55000円でGPS腕時計が買える時代が
到来した。
模様眺めと言う人が少なくないが
ヨドバシ、ビックだと消費税入れても
40000円前後で買えそうなので
早速、試しと言う訳でも無いのだが
買いたいと思っている。
オシアナス、アテッサのGPS、アストロンは
非常に高価格なので
GPS腕時計は高嶺の華と思っていた。
消費税入れて僅か50000円くらいで
GPS腕時計が買えるならば朗報である。
方位計測や気温、気圧まで計測可能ならば
海外旅行に行っても非常に便利である。
0325Cal.7743
垢版 |
2020/02/28(金) 16:57:47.58ID:TES7tUFm
>>311

311か、間もなく311の日がやってくる。
東日本大震災当時に電波レンジマンが
研究開発されて、発売されていたら
多くの人々が助かったかも知れない。

震災から10年近い歳月が流れようとするが、
電波レンジマンの限定品も
神戸市、仙台市の消防局と提携して
造られた製品である。

今もなお、数万世帯、数万人以上の人々が
震災からの仮設住宅で生活している。
カシオも、東日本大震災だけではなくて
様々な災害被災者のために
製品の売り上げの一部を貢献して欲しい。

新しいGPS腕時計も、深刻な災害に対して
貢献可能な製品なので
命と社会を救う機能が付いているので
消防、警察、自衛隊、海上保安庁だけではなくて
災害被災者の人々にも購入できるように
働き掛けて欲しい。
0326Cal.7743
垢版 |
2020/02/28(金) 17:42:18.80ID:pErmJs1N
お、樹海ニキ降臨か?
0327Cal.7743
垢版 |
2020/03/03(火) 12:05:57.06ID:IrEfxAUU
GBD - H - 1000の機種登場でGPS受信機能のグラビディマスターやGPS受信機能のレンジマンを買った人は損して涙目だろう。
0328Cal.7743
垢版 |
2020/03/03(火) 13:53:19.95ID:9dXcuZib
そうでもない
0329Cal.7743
垢版 |
2020/03/03(火) 14:09:52.98ID:OF6ILko7
オレもそうでもない
確かにここはこうだったら良かったのに…
という部分はあるが今度出るやつより断然格好良い
G-Shockはやはりその格好良さの部分が大きいよ
0330Cal.7743
垢版 |
2020/03/03(火) 18:50:51.37ID:gimH3Ya2
いまのとこgprb1000を超えるgショックは出てきてないな
gps機能とか初日にちょこっといじっただけで一度も使ったことないわw
0331Cal.7743
垢版 |
2020/03/04(水) 00:06:15.42ID:69UGo7dh
機能をフルに使うとけっきょく頻繁な充電が必要なわけだろ?
そしてここにも書いてたけどバッテリー寿命は約2年らしいから、2年毎にCasioにバッテリー交換を依頼しないといけない……
タフソーラーモデルなのに2年毎に交換だぞ
オレはそういうのがわずらわしくてスマートウォッチはあまり好きではないんだ
そのてんGPR-B1000は、バッテリー交換普通に7年後とかでいいと思うよ
GPS酷使することは無いだろうしな
https://i.imgur.com/0c4vsuj.jpg
0332Cal.7743
垢版 |
2020/03/04(水) 06:41:17.03ID:PY+900BP
>>331
CASIOのサイトのバッテリー寿命の欄見間違えてるぞ
よく見ろ、2年なのは電池式のGBD-100のほう
0333Cal.7743
垢版 |
2020/03/04(水) 06:46:39.07ID:PY+900BP
おっと!途中で送信してもた
その画像の記事書いた人もCASIOサイトの欄を見間違えたのだろう
確かに見間違えやすい
今回のH1000とGPSレンジマンのなかのリチウムイオン電池は同じ物
0334Cal.7743
垢版 |
2020/03/04(水) 15:17:35.29ID:69UGo7dh
容量はあまり関係ないんだよ
リチウムイオン電池だから1〜100%まで充電した回数だよね
45〜95%だと50
1〜100%だと99
その合計が多ければ多いほどリチウムイオン電池は
劣化していって、スマホやスマートウォッチ同様蓄えておける電力が少なくなってしまう
なのでほぼ万歩計とかしか使わないんであれば
かなり長期間長持ちするけどフル機能で使用してて毎日頻繁に充電してたら、やはり2年程度でバッテリー交換だと思うよ
0335Cal.7743
垢版 |
2020/03/04(水) 15:33:48.09ID:cgpBtETc
おレンジマン
0336Cal.7743
垢版 |
2020/03/04(水) 16:43:38.96ID:4vp7xf7Q
>>334
その理屈ならGPSレンジマンも2年と表記されなきゃおかしいよな
0337Cal.7743
垢版 |
2020/03/04(水) 16:54:24.71ID:69UGo7dh
Casioのサイトじゃないよ
GPR-B1000にしたって2年とか7年とか書いてないよ
だが、常識的にリチウムイオン電池は充電した回数とかで劣化するんだよ
Apple Watchと同じ
オレの新型レンジマンは7年くらいは持つと思うよ
USBケーブルで充電することもないし

結論
GBD-H1000はタフソーラーだけで頻繁な充電をしなければ他のタフソーラーモデルと同等に持つ
USB充電を頻繁にすると2年くらいで新品の状態の
70%〜80%の能力しかなくなる
もちろんそのまま使う事も出来るが、早くバッテリー無くなるから交換しようかなぁ… って考えるのはスマホと同じ
それがリチウムイオン電池だよ
0338Cal.7743
垢版 |
2020/03/04(水) 17:17:44.71ID:69UGo7dh
追記するが
それでもCasioの電池交換は安い!
欲しい人は約2年使い倒してバッテリー交換するのが
良いんじゃないの? と思う

ちなみGPSウォッチの最高峰はGarminだと思うけど
バッテリー交換高いで〜
5X Plusの時なんてバッテリー交換で5万円くらいした
今は6シリーズが出てるけど、何故かバッテリー交換の費用が安くなってる
G-Shockは3500円〜5000円程度で交換出来るから
使い倒すのが正解だと思う
https://i.imgur.com/9iwUuOj.jpg
0339Cal.7743
垢版 |
2020/03/04(水) 22:45:13.91ID:sx5lislf
GBD-H1000がレンジマンと名乗らないのが不思議
0340Cal.7743
垢版 |
2020/03/05(木) 02:20:47.76ID:iZEfUyLq
そもそもレンジマンとは目的が異なるだろう。
0341Cal.7743
垢版 |
2020/03/05(木) 03:24:21.89ID:WLK1mhfP
オレがビックリなのは1000ではなく100だ
GPSやトリプルセンサーはないがこれで2万は
たぶん売れるよ
今年のG-Shockの中では1番売れるんでないか?
あと、1000も100もちゃんと暗闇でオートライト作動だそうだw
https://g-shock.jp/products/g-squad/gbd-100/
0342Cal.7743
垢版 |
2020/03/05(木) 04:29:20.84ID:SkYlosIo
GBD-H1000が、ソーラー充電もあって、bluetooth、GPS、方位計測、気圧、温度、高度が付いて5万円で買えるならば上等だぞ。

オシアナスのGPSの4分の1の値段で買うことが可能であるならば満足である。
0343Cal.7743
垢版 |
2020/03/06(金) 18:20:58.24ID:vwKIzxn1
G-SHOCKは世界を相手にすると電波機能だけでは使えない場所が多いからね、
世界を相手にするG-SHOCKにはソーラー充電もあって、bluetooth、GPS、方位計測、気圧、温度、高度機能は重要かもしれない。
0344Cal.7743
垢版 |
2020/03/07(土) 11:24:40.51ID:HR8dkvcP
チプカシとかめっちゃ売れてるぞ
時計界のスーパーカブだ
0345Cal.7743
垢版 |
2020/03/08(日) 05:46:31.59ID:hXlYjaqa
スマホのGPSの位置情報を時計側に表示させられないかな
0346Cal.7743
垢版 |
2020/03/08(日) 11:04:46.91ID:oCfh7vN/
>>345
全くそれで充分だと思う
結局は稼働してるスマホと行動を共にしてるワケだし、GPS性能はどう考えてもスマホのほうが上
0347Cal.7743
垢版 |
2020/03/08(日) 14:56:41.08ID:jjZXIaNk
>>345
ようするにApple Watch的な?
そういうのをのぞむならプロトレックが安いし
性能も良いよ
Garminの内蔵地図も普通に良いけど、プロトレはGoogleマップ使えるのが素晴らしい
0348Cal.7743
垢版 |
2020/03/08(日) 20:41:54.22ID:hXlYjaqa
>>347
地図は紙地図使うしUTM座標だけでいいからパッと見たいんだよね
プロトレックでもいいんだけど壊れにくさはさすがにGショックだろうしさ
0349Cal.7743
垢版 |
2020/03/08(日) 21:16:50.40ID:jjZXIaNk
>>348
座標だけなら新型レンジマンでも普通に見れるよ
なので今度出るやつ普通に見れるんじゃなかろうか
0350Cal.7743
垢版 |
2020/03/08(日) 22:57:14.68ID:oCfh7vN/
オシアナスやアストロンの様に、GPSでちょっと時刻を受信するだけ(実は位置情報も得てる)なら外部充電無しのソーラー時計として成り立ってるんだよね

俺も紙地図使うのでシンプルに北緯東経だけ表示してくれれば良い、上記の方法で時刻と座標だけ受信出来るレンジマン出して欲しい
GPS、ソーラー、トリプルセンサー搭載で、電波とBluetooth省けば価格もサイズも抑えられるハズ
0351Cal.7743
垢版 |
2020/03/08(日) 23:20:27.12ID:vUaquZCv
>>350
でも、5万円前後の価格で購入できれば十分だろう。同じ20気圧でもアストロンの5分の1以下で買えることが可能であれば上等だね。
0352Cal.7743
垢版 |
2020/03/08(日) 23:23:23.07ID:oCfh7vN/
>>351
それは思う
H1000 の価格はちょっと驚愕レベル
0353Cal.7743
垢版 |
2020/03/08(日) 23:41:49.10ID:jjZXIaNk
新型レンジマンは時計単体でワンボタンで
その場所の座標を記録して時計にとりためて
、そこを選んで目的地へ… って事は出来るよ
この画像みたいな感じで
なのでGBD-H1000も同様の事は出来るんでなかろうか?
https://i.imgur.com/wTMcZzx.jpg
0354Cal.7743
垢版 |
2020/03/09(月) 03:47:43.84ID:uSKIEVTk
>>351

>>352

同じGPS腕時計でも、GBD-H1000の価格の5倍以上も掛かるセイコーアストロンからも20気圧防水の機種が登場する。
個人的には欲しいところだが、流石に手を出すことは不可能である。

オシアナスやアストロンの様に、GPSでちょっと時刻を受信するだけ(実は位置情報も得てる)なら外部充電無しのソーラー時計として
更なる廉価版が欲しいところである。
0355Cal.7743
垢版 |
2020/03/09(月) 07:53:46.13ID:lNdey/yc
GPS受信をスマホに任せれば時計本体の小型化と省エネができると思うんだよね
もちろん時計にGPSを組み込んでも小型省エネが達成できるならそれに越したことはないけどね
GBD100で位置情報も表示できるならいいんだけど
0356Cal.7743
垢版 |
2020/03/12(木) 06:45:24.82ID:rxwRRgDv
GBD-H1000は安いと思うけどGPSの時計はGPSセンサーそのものが受信し難いイメージがある。
0357Cal.7743
垢版 |
2020/03/12(木) 14:15:30.55ID:yAmvWygH
受信し始めはGPS掴むのに時間かかるけど
1回掴んだら後はスムーズだよ
ログ取りとかナビの場合
新型レンジマンよりは改良してて受信し始めも早い可能性は高い
0358Cal.7743
垢版 |
2020/03/18(水) 06:55:35.34ID:NINpjb4/
家電と腕時計はちょっと違うからね
こっちも買うけど
やっといいバランスのが出たかも
0359Cal.7743
垢版 |
2020/03/18(水) 18:01:46.56ID:NINpjb4/
買いかと思ったがバッテリーがよろしくないな電池切れでも時計機能が失われないのはいいけど
MIP液晶のシリーズはいろいろ出そうだからもう少し待った方が好みのが出るかも
0360Cal.7743
垢版 |
2020/03/18(水) 18:29:37.80ID:IVge0e7E
スポーツウオッチとしてはデカ過ぎるんだよ
こんなバカデカイの腕に着けてハーフ走ろうとか思わんもん
G-Shockらしくタフネスなのが売りだし、完全に
トレッキングウォッチと割り切って売ってほしかった
新新レンジマンとしてな
とはいえ、これは値段も安くて高性能だから売れまくるだろうけど
オレは買わんぞ
0361Cal.7743
垢版 |
2020/03/28(土) 19:56:38.29ID:Y/1DT0Je
H1000のGPSって8桁表示なんですか?
地図の座標が出るなら即購入なんですが
0362Cal.7743
垢版 |
2020/03/28(土) 20:29:20.68ID:oozrcReQ
更なる廉価版が欲しい
0363Cal.7743
垢版 |
2020/03/29(日) 22:27:08.60ID:xPV7pUUT
ガーミン instinctがはるかに使い勝手はよさそうなんだよなスクワッドよりは
防水と強度は負けてるかもだけど
0364Cal.7743
垢版 |
2020/03/30(月) 03:04:11.59ID:osEc/IXQ
オシアナスの4分の1以下、アストロンの5分の1以下で、G-SQUADのGPSが買えるだけでも個人的には満足している。
0365Cal.7743
垢版 |
2020/03/30(月) 07:40:36.50ID:yv87kR7C
通知機能まではソーラーで賄えるのはいいね
0366Cal.7743
垢版 |
2020/03/30(月) 07:46:25.65ID:OokAH/Zk
GPSのログがgpxで抜ければ買いかな。
0367Cal.7743
垢版 |
2020/04/08(水) 11:59:03.25ID:zEScoPEP
もうすこしで発売だな
0368Cal.7743
垢版 |
2020/04/09(木) 18:11:31.89ID:Pi8ErhAE
初期ロット分は少し前に確保されてるだろうけど、追加分はコロナ騒ぎでどうなるかね?
ところでH1000って山形モデルだっけ?
まぁ、タイにせよ山形にせよ増産は厳しいかな?
0370Cal.7743
垢版 |
2020/04/09(木) 19:07:31.22ID:Pi8ErhAE
>>369
ついにGPSモデルもタイで造るようになったんだね!
現在はタイも大騒動だし製造は難しいよね
0371Cal.7743
垢版 |
2020/04/09(木) 19:48:51.96ID:ZTWF0kDC
>>370
たぶん予定通りの販売はするんだろうけど
その後の安定供給はちょっと無理かもね……
ショップから消えたら次に買えるのは1〜2ヶ月後になるんじゃないだろうか
ま、誰の責任でもないから仕方ないけどね
0372Cal.7743
垢版 |
2020/04/09(木) 20:43:12.08ID:Enm7WLAG
>>368
>>370

そりゃあ、タイ製造だろう。オシアナスの4分の1の価格の廉価なGPS受信機能の腕時計ならば、不思議ではない。
オシアナス、セイコーアストロンならば日本国内製造の国産製品となるわけである。
しかし、GPS受信機能の腕時計もタイで大量生産で安価に供給可能な時代が到来してきている時代になった。
0373Cal.7743
垢版 |
2020/04/10(金) 09:43:46.68ID:5hTszYeI
安ければ、それなりの内容なのか。でも電波のレンジマンもタイで製造された製品だな。同じ5万円出すならばGPS付いた方を買う。
0374Cal.7743
垢版 |
2020/04/11(土) 07:59:36.09ID:UYKy3bf+
何故かH1000がレンジマン後継かのようにこのスレで普通に語られてるけど本品はG-SQADで関係ないんだよね
GPSもランニング用途でアプリも違う、GPR-B1000のような登山ルートには対応していない
0375Cal.7743
垢版 |
2020/04/11(土) 09:12:46.66ID:V3fI6my1
まあ話題も乏しいからいいんじゃ無い
とは思う
0377Cal.7743
垢版 |
2020/04/11(土) 11:48:26.07ID:2JnIuXiL
>>374
そうやね
ただGPR-B1000系で大コケしたGPSセンサーとOS等がどこまで改善しているのか
を知る為の一定のバロメーターにはなるかもね
0378Cal.7743
垢版 |
2020/04/11(土) 12:36:06.49ID:VC2LTdAk
374本人だけど、自分自身がまるでレンジマンのように錯覚してたのさ
途中でハッ!と気付いて書き込んだ
まぁ形がどう見てもGPSレンジマンの系譜だしね
0379Cal.7743
垢版 |
2020/04/11(土) 15:04:51.16ID:E1OUX6W7
ヨドバシカメラとビックカメラでは、消費税を入れても4万円を下回る価格で手に入るようだな。
0380Cal.7743
垢版 |
2020/04/15(水) 22:54:16.46ID:3XRBuQ0B
GPSソーラー
それ以外は要らないな
0381Cal.7743
垢版 |
2020/04/15(水) 23:25:28.37ID:C6PWwT72
>>374
GPR-B1000も登山ルートには対応してないよ
そもそもアプリに登山道が表示されない………
なので、他の地図と見比べて勘で道を引いていくか、
外部からGPXファイルをアプリに読み込むしかない
ま、そもそもデカ過ぎて山に持って行こうって気持ちにならないけど
格好良いので割り切って市街地で使うのがベストなんだよ
ただ、そうすると何のための高度計や気圧計?ってジレンマレンジマン
0382Cal.7743
垢版 |
2020/04/16(木) 16:55:05.82ID:Mnkjkezq
GBD-H1000気に入った
GBD-H1000買う
0383Cal.7743
垢版 |
2020/04/16(木) 22:05:07.55ID:NqXvyqGx
通販じゃ絶対買わない
0384Cal.7743
垢版 |
2020/04/17(金) 22:58:05.09ID:u+Jt0+6V
100000円、必要な人は、遠慮せずにもらえばいいと思う。 まだ安心はできないが数年後には笑って話せるだろう。仕事バンバン来るで

今、必要ない人も、今後「コロナ復興税」とかの名目で税金が上げられるのは間違いないことなので、
後々払わされる税金分を回収しておく意味ででも、貰っておいたらいいと思う。
0385Cal.7743
垢版 |
2020/04/17(金) 23:03:30.48ID:CdGIg+pq
GPR-B1000は放置なのか…
せっかくいい液晶載せてて見やすいのに糞GPSと糞OSのせいで台無し
せめてOS位使い勝手良くしようとは思わんのかね?
GPS搭載ウォッチはGARMINやSUUNTOにドンドン引き離されるぞ
SUUNTOのG9の耐久テストみたらG-Shockに近い位の耐衝撃性能を身につけつつある
そのうち耐衝撃性能でも逆転されちゃうぞ
0386Cal.7743
垢版 |
2020/04/17(金) 23:14:51.80ID:XUedzGER
1人10万円、非課税扱いに 給付のポイント

新型コロナ 経済 2020/4/17 19:06 (2020/4/17 19:12更新)日本経済新聞

政府は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、全国民に1人あたり10万円を配る方針だ。
まず世帯全員の氏名を印字した申請用紙を郵送で受け取り、希望者は銀行口座番号などを記入して返信する仕組みになる。
誰が、いつ受け取れるようになるのか。疑問点についてまとめた。

Q 10万円の現金給付は誰が対象になるのか。

A 年齢に関係なく、すべての国民が対象になる。所得制限はなく、富裕層も対象だ。
0387Cal.7743
垢版 |
2020/04/18(土) 09:37:52.67ID:eziwIQPF
オマケ機能付き腕時計とスマートウォッチをそのまま比べるのはアレだがでも
装着部位は奪い合いなんだよなあ
0388Cal.7743
垢版 |
2020/04/18(土) 10:40:02.20ID:ctfi85xA
そこで両腕着用ですよ
0389Cal.7743
垢版 |
2020/04/20(月) 11:57:51.26ID:sxPJAYUE
右腕 GWR-B1000-1A1JF

左腕 GW-9405KJ-5JR


これがトレンドだぞ
0390Cal.7743
垢版 |
2020/04/20(月) 12:43:15.32ID:yGw5vh3X
トラッカー+コネクテッドウォッチでしょ
機能分配のバランスが難しいかもだが
wenaのactiveは貧弱すぎてだめだったのでカシオが頑丈なの作れ
海入るくらいではずさなくていいやつ
0391Cal.7743
垢版 |
2020/04/20(月) 18:18:20.78ID:yQF5VKzi
今出先でGPR-B1000じゃない時計なんだが
これってどんな修正になってるか確認した人いる?
なんか久しぶりにGPR-B1000に関するアプデがあったから少し期待してるんだけど
0392Cal.7743
垢版 |
2020/04/20(月) 18:19:29.85ID:yQF5VKzi
貼りわすれ
アプリのアプデです
時計本体のファームのアプデも含まれてたら嬉しいんだけど
0393Cal.7743
垢版 |
2020/04/26(日) 08:47:36.38ID:C5gq3uDO
気圧グラフ一瞬故障したかと思った
えらく小刻みに上下したな
0394Cal.7743
垢版 |
2020/04/26(日) 09:02:22.10ID:wrnpHN4b
>>393
気圧の急変でグラフが飛び飛びになるのは結構あることだよ。
心配なら、もう一つ気圧計測できる機種を買って比較すると安心かもね。
ただG-SHOCK関連で気圧計だけ故障とかあまり聞いたことないけど。
0395Cal.7743
垢版 |
2020/04/27(月) 21:48:03.60ID:lTx009MM
てか
新レンジマンも
5月にでるやつも
電池交換3000円+税で済むんだな
安いな
0397Cal.7743
垢版 |
2020/05/03(日) 00:16:45.66ID:5HllXeKn
レビュー動画はあんのね
0398Cal.7743
垢版 |
2020/05/06(水) 18:36:04.05ID:BwY5PAVD
>>396
基本的な機能は秀逸だが、緯度、経度の表示は欲しかったな。そうなるとGPSレンジマンになってしまうのか。
でもGBD−H−1000は、GPS受信機能はGPS,GLONASS、みちびきに対応していることと、低価格商品なので一択だな。
電波の低価格レンジマン買うのであれば、GBD−H−1000の選択だろう。
いつまでも、5万円台で買える価格では無いらしいので早めに買うのが賢い選択だろう。
0399Cal.7743
垢版 |
2020/05/06(水) 18:58:00.21ID:LyYHU/co
>>398
20万、30万の金額出して
アストロン。アテッサGPS、オシアナスGPSの
腕時計を買うなんてバカらしくなる。
これからは節約生活に徹する。
GBD-H-1000と6900のメタルバンドさえ有れば
腕時計は高価なものは必要無い。

大学入試、大学院入試、就職採用試験では
6900のメタルバンドを着けて行ったが
別にどうと言うことも無く気にもならなかった。
0400Cal.7743
垢版 |
2020/05/06(水) 20:03:09.15ID:mPHi2SFn
下手に万歩計があるから買ったら毎日使わないと気になって仕方なくなるな
オレは毎日いろいろ取っかえ引っかえ気分に合わせて時計替えたいタイプだからそこがネックになってるよ
0401Cal.7743
垢版 |
2020/05/06(水) 22:01:40.80ID:eS+PikBO
心拍計つきで20気圧防水はめずらしいかな
0402Cal.7743
垢版 |
2020/05/06(水) 23:29:48.41ID:nNNl23sT
アプリの地図はどこまで詳細出ますか?
国土地理院の1/25000でも徒歩道すら表示されない標高900m以下の山中のルートを巡るのですが。
0403Cal.7743
垢版 |
2020/05/07(木) 14:50:09.78ID:bCgJzGFB
>>402
高尾山とかかな?
とりあえずアプリの地図だと小さい山も大きい山も登山道なんてものは皆無……
でもGPXファイルを読み込めるので特に問題はない
ただ……… ルートの表示の問題でよほど広範囲で移動するんでなければ、ルートが団子の固まりみたいになってわけわからないよ
ログを取るのに使用して後からアプリで辿ったルートを表示させる分にはかなり正確に見れるけど
0404Cal.7743
垢版 |
2020/05/07(木) 17:35:51.51ID:SVt6f5S8
仙台レスキューはいつになったら受付開始するんだ?
0405402
垢版 |
2020/05/10(日) 14:20:32.72ID:NhFr78zJ
>>403
ありがとうございます。
狩猟の巻狩りで入ったあとに国土地理院の地図と照らし合わせるのに使用したいなと。
ご説明いただいた内容からするに有用そうですね。
0406Cal.7743
垢版 |
2020/05/16(土) 15:07:36.92ID:kFqWflt+
>>405
登山に関して言うならGPR-B1000を買った時期に
Garmin Fenix 5x PLUSとどっち買うか悩んだ末に
充電の煩わしさってところで新型レンジマンを選択したんだよね
そして、その後物凄く後悔をしてしまった……
ま、その後6シリーズが出てそっちが欲しくなってるけど
ちなみに5月末からApple Watchに続きSuicaまで使えるようになるぞ

GPSの精度も高いし、登山道を含めた日本の地図が最初から内蔵されてるのでオフラインでも見れるし
形と丈夫さは新型レンジマン好きだけど…実用性で買うならGarminをお勧めするよ

このURLは今出てる6シリーズの1つ前のやつだけど
なかなかわかりやすかったので
https://www.google.co.jp/amp/s/internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu/1064/039/amp.index.html
0407Cal.7743
垢版 |
2020/05/18(月) 17:16:58.31ID:dS+l7jIG
RANGEMANの9400ってカッコいいね
特に反転液晶のやつ
0408Cal.7743
垢版 |
2020/05/18(月) 19:06:10.10ID:qyPppIcb
25万円以上も出してアストロンは大きく損するぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況