X



クリスタルガードクロノアーマー 施工1回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004Cal.7743
垢版 |
2020/04/04(土) 17:33:00.67ID:A+jPyA2r
風防が消えるってのはないな
0005Cal.7743
垢版 |
2020/04/04(土) 21:10:44.03ID:tP0+oWog
正規保証、OH拒否の議論があったの笑える
そんな大層なもんじゃないよ
0006Cal.7743
垢版 |
2020/04/05(日) 11:05:16.68ID:KRulevOz
新品に塗る前提?
中古でキズありのに塗って効果あるなら買いたいな
0007Cal.7743
垢版 |
2020/04/05(日) 11:47:07.42ID:yjApqjOp
まだ3回しか塗っていないけど、ルーペ使わないと見えないような浅いスレキズは
目立たなくなった気がするが、裸眼でわかるキズは消えていない。
ポリッシュ部分はかなりピカピカするので綺麗な時計に見える。
0008Cal.7743
垢版 |
2020/04/05(日) 11:57:05.59ID:KRulevOz
やっぱりそっかー
ありがとう
0009Cal.7743
垢版 |
2020/04/05(日) 12:18:36.38ID:QMTaFXrr
スマホの保護ガラスを外してクリスタルガードクロノアーマーを塗ってるんだが指紋は付くなあ
0010Cal.7743
垢版 |
2020/04/05(日) 18:48:23.85ID:k4zKF8uZ
重ね塗りで線傷消えたって人いる?
6回施工ではまったく気配なしなんだが
watchmonsterのブログだと10回施工で消えてない

線傷に沿ってコーティングされ→研磨できず→永久に線傷と付き合うしかないとかならないよな...

あとヨットマスターのベゼルの微妙な粒粒がのっぺらぼうになってるような気がするんだが気のせいかな
0011Cal.7743
垢版 |
2020/04/05(日) 19:29:21.91ID:k4zKF8uZ
あと、施工後水洗いしたらどうなるんだろう
24時間経てば問題なしかな
0012Cal.7743
垢版 |
2020/04/05(日) 20:20:46.44ID:aDEAXuWR
傷が埋まるとかブラスト処理のベゼルがのっぺらぼうになるっなんてことは無いです
そんな塗料みたいな膜厚が出来るならコーティング自体がハゲてきたら目立ちますよね
そもそもガラス皮膜ができるわけじゃないしね
0013Cal.7743
垢版 |
2020/04/05(日) 23:03:52.34ID:aDEAXuWR
綺麗にはなるけどね
0014Cal.7743
垢版 |
2020/04/06(月) 21:15:05.82ID:O9teVmCT
めんどくさい
グラスにあけて浸けるってのじゃダメなの?

揮発性ないなら液はしばらく使えるだろうし
0015Cal.7743
垢版 |
2020/04/06(月) 23:27:59.81ID:MsZuMPzS
流行ってるねこれ
正規店で保証受けられなくなると思うけど、自己責任でどうぞ
0016Cal.7743
垢版 |
2020/04/07(火) 00:10:03.12ID:1CjBeNCw
施工した事をメーカー側は絶対にわからないから大丈夫と考案者がポストしてた
0017Cal.7743
垢版 |
2020/04/07(火) 00:22:05.51ID:79ySRn5N
ようするにただのクリーナー
0019Cal.7743
垢版 |
2020/04/07(火) 00:48:19.54ID:kzji4kVn
>>16
そこまで断定するのもすごいねぇ
まず面倒臭いから俺はやらんけど、面白い商品だなと思うわ
傷がついたら買い替えて終わり
0020Cal.7743
垢版 |
2020/04/07(火) 03:02:27.64ID:c/zlqycj
5桁サブにしたら見違えるようによくなった
0021Cal.7743
垢版 |
2020/04/07(火) 07:17:21.40ID:1bD2osS7
俺はマットな質感が好きだからポリッシュ部分以外使ってない
みんなピカピカが好きなんだな
0022Cal.7743
垢版 |
2020/04/07(火) 07:48:16.09ID:W3PFADzz
プラ風防とかに塗れるのかな
0023Cal.7743
垢版 |
2020/04/07(火) 08:37:50.02ID:gqyzDR4L
ステンレスの時計はポリッシュ部分もヘアライン部分も塗ってみた。
全体的に光り具合がアップするのでポリッシュとヘアラインの差が無くなるわけではなく違和感は無かった。
パネライのチタンだけはあえて塗っていない。
艶が出ずにコーティングだけできるタイプもあるといいね。
0024Cal.7743
垢版 |
2020/04/07(火) 09:00:47.51ID:KQC7qTDT
SMSに中華DIDUN DESIGNのオーデマパクリみたいなやつに塗ったくってドヤってるやついたけどヘアラインの部分はポリッシュとは違う感じになってはいたよ
0025Cal.7743
垢版 |
2020/04/07(火) 09:15:03.80ID:d8n+h506
理由は分からないが、風防の乱反射が減ったみたいに透明度があがって見えるから
サンレイとかギョーショとか繊細な文字盤の時計にはいいかもしれない。
本体に抵抗あるなら、風防だけコートしてもいいかも。
0026Cal.7743
垢版 |
2020/04/07(火) 22:42:34.49ID:c/zlqycj
銅に吹きかけてみた
これでコーティング能力を検証してみる
0027Cal.7743
垢版 |
2020/04/07(火) 22:47:28.83ID:b0O0y+pX
傷は普通につくなこれ
0028Cal.7743
垢版 |
2020/04/07(火) 22:50:53.72ID:gqyzDR4L
毎日塗っていくと、傷に強くなっていくのかな?
0029sage
垢版 |
2020/04/09(木) 01:05:01.64ID:XViJFx/e
youtuberひろさん、もコーティングにチャレンジ
ただし、なぜかクリスタルガードでない

コメントで正規OH不可になるとか言ってるやつって、その根拠は改造すると正規でOH不可だってだけだろ
メガネクリーナーで拭いたら正規OHできなくなるってか
0030Cal.7743
垢版 |
2020/04/11(土) 12:59:37.23ID:nqv9IJRh
金に施工したらどんな感じ?
0031Cal.7743
垢版 |
2020/04/14(火) 15:09:57.72ID:8C57bCyv
ヘアラインの質感がのっぺりして安っぽくなった
やるんじゃなかった
0032Cal.7743
垢版 |
2020/04/14(火) 15:22:04.72ID:epeHbbTm
脂っぽくなる
0033Cal.7743
垢版 |
2020/04/14(火) 18:18:24.35ID:VIeU/Hpp
>>31
素材はチタンでしょうか?
私はステンレスとチタンの2個に塗ってみたのですが、ステンレスの方はポリッシュ部分も
ヘアライン部分もきっちり見分けができて全体的に艶やかになったのですが、チタンのものは
ヘアラインがわかりにくくなりました。ポリッシュ部分より艶消しになった感じです。
素材の関係なのか、ヘアラインの細かさの関係なのか・・・。
0034Cal.7743
垢版 |
2020/04/14(火) 18:48:27.27ID:fhbmbaNw
重ね塗りが足りないのでは?

しかし何重塗りしなきゃならないのか
自動重ね塗り機まで・・・

研磨しなきゃ剥がれないなら10回も縫っときゃ完璧でないの
0035Cal.7743
垢版 |
2020/04/14(火) 19:35:13.77ID:vxX7wNdh
お布施が足りないのでは?
みたいで笑える
もはや新興宗教w
0036Cal.7743
垢版 |
2020/04/14(火) 20:41:39.10ID:KnsrUIhc
>>34
ステンのヘアラインは重ねるほどしょぼくなるよ
ポリッシュ部分に使う分には良いと思う
0037Cal.7743
垢版 |
2020/04/14(火) 20:54:15.06ID:epeHbbTm
何度も塗らないといけないのが面倒くさい
すぐ乾かないし触ると手が荒れる
0038Cal.7743
垢版 |
2020/04/14(火) 20:57:48.28ID:VIeU/Hpp
1回塗っただけでメチャクチャ綺麗になった。
そこから5〜6回重ね塗りしてみたけど、あまり変化が感じられない。
傷の防止の意味ではわからないけど、見た目だけなら2〜3塗れば満足できると思う。
0039Cal.7743
垢版 |
2020/04/15(水) 17:36:29.68ID:aUmkyc8e
反転液晶のG-SHOCKの無機ガラス面にだけ塗ってみた
元々スリ傷がいくつかあり、その影が邪魔で表示が見え難い事があったが、ほんの若干は改善した気はする
ガラスの傷自体は消えはしない
0040Cal.7743
垢版 |
2020/04/15(水) 22:17:06.78ID:YF9NHEvR
10回程度ロイヤルオークに塗ったけど線キズがついたよ
購入考えてる人はあくまでクリーナーとして買うべき
0041Cal.7743
垢版 |
2020/04/15(水) 22:42:59.80ID:rA05Z7Vz
>>40

線キズはクロスが原因だろ。

APならトリプルAのセーム革くらい使え。
0042Cal.7743
垢版 |
2020/04/15(水) 22:48:42.38ID:094rWyxz
>>40
まじで!?
研磨しないととれないというガラスコーティングは?
0043Cal.7743
垢版 |
2020/04/15(水) 23:18:41.35ID:IDLlTOzp
セーム革偽物あるからキョンセーム公式サイトから買わないとダメだよ
0044Cal.7743
垢版 |
2020/04/15(水) 23:52:05.17ID:JGsMJA5Y
ガラスコーティング自慢の高硬度皮膜でもクロスで傷がつくんだね
砂塗れのクロスなのかな?
0045Cal.7743
垢版 |
2020/04/16(木) 07:58:21.11ID:w2QmkM3L
40だけど、クロノアーマー使う時はセーム革ダメってインスタで見たのを鵜呑みにして安いマイクロファイバーでやった
あと、ブレスにも日常でつく擦り傷はできた
傷がつかないようにけっこう気を使って生活したんだけどね
0046Cal.7743
垢版 |
2020/04/16(木) 14:05:53.77ID:BVXcXGny
なぜセーム革はだめ?
0047Cal.7743
垢版 |
2020/04/19(日) 02:56:59.29ID:4MyNi45f
10円玉をレモンできれいにし水洗いした後にクリスタルガードを施工
1-2週間後に元の状態に
ガラスコーティングの効果?
0048Cal.7743
垢版 |
2020/04/19(日) 11:17:04.42ID:uL85PuOn
なんか胡散臭い商品だわw
0049Cal.7743
垢版 |
2020/04/19(日) 17:11:17.95ID:SXUdkxyI
何回か重ね塗りしていてもクロス程度で傷がつくようなら傷防止には期待できないね。
ちょっとがっかり。
0050Cal.7743
垢版 |
2020/04/19(日) 19:24:38.20ID:O8muj1zM
インスタで絶賛してる奴らはいったいなんなの
0051Cal.7743
垢版 |
2020/04/19(日) 19:29:35.89ID:t5jMPoa2
>>50
小遣い稼ぎ
0052Cal.7743
垢版 |
2020/04/19(日) 20:34:59.92ID:Is2WDIOY
シルバーアクセサリーの変色防止にどうかな?と思ってたけど、47の通りなら期待外れっぽいね
0053Cal.7743
垢版 |
2020/04/20(月) 19:54:32.33ID:+huWgcCP
 説明文の鉛筆硬度9hはモース硬度5くらいみたいですね?
ナイフのモース硬度5.5なので金属との接触では傷が着くみたいです。
 車のコーティング9hもあまり評判が…
0054Cal.7743
垢版 |
2020/04/20(月) 20:13:54.42ID:sr4C7HET
シチズンのデュラテクトだってナイフなら傷くらいつくだろうに、なぜ塗るだけで超硬度になると思うのか
そんな超技術があるなら各メーカーこぞって採用するだろ
0055Cal.7743
垢版 |
2020/04/20(月) 20:32:32.22ID:NICCGuuK
>>54
硬度を謳ってるのはメーカー側な訳で
実際は変な光り方するだけのコーティング剤ってバレて今に至る
0056Cal.7743
垢版 |
2020/04/20(月) 20:58:50.07ID:+huWgcCP
ブライトリングがピカピカになりましたよ。
傷は消えないですけど
0057Cal.7743
垢版 |
2020/04/20(月) 23:03:42.55ID:o2l1MD4T
ピカピカになるだけの商品
0058Cal.7743
垢版 |
2020/04/20(月) 23:23:34.18ID:BtWeXxaC
コーティングは?
0059Cal.7743
垢版 |
2020/04/21(火) 01:50:13.16ID:YYvkoPci
クリスタルガード大使とか言っちゃってるクロノなんちゃらは何者なの?

クルスタルガード自体は気に入っている
0060Cal.7743
垢版 |
2020/04/21(火) 02:18:10.30ID:Sxpshf5C
 私も記事拝見しました。クロノピースさんが監修したんですかね?
0061Cal.7743
垢版 |
2020/04/21(火) 07:42:59.98ID:VmGQY6ej
塗るときにサテン仕上げの部分にマスキングしてる人います?
ポリッシュ部分にならいいけど、サテン仕上げの所まで塗ったら
変なテカりが出て、パチモンに見えてしまって
ブレスの中央がポリッシュ、端側がサテン仕様のブレス
いっそカスタムして、ブレス全面ポリッシュに磨いてしまうか悩み中
0062Cal.7743
垢版 |
2020/04/21(火) 09:44:20.10ID:2vnTKOTf
>>61
やめとけ。研磨したら元には戻らんからな。所詮コーティングなんだからそのうち落ちる。その程度のものだ。
0063Cal.7743
垢版 |
2020/04/21(火) 10:37:50.72ID:Sxpshf5C
>>61
 アルカリ性洗剤で理論上取れるみたいですよ?
0064Cal.7743
垢版 |
2020/04/21(火) 11:15:32.07ID:0UENMZBF
>>63
アルカリ性洗剤で取れるコーティング剤ってやばくね?
よく販売出来たな
0065Cal.7743
垢版 |
2020/04/21(火) 12:14:48.50ID:Sv8P8T/u
>>64
指で擦っただけで落ちるコーティングなんてザラにある中、アルカリ性洗剤使わないと取れないなんて良心的だろう。
0066Cal.7743
垢版 |
2020/04/21(火) 12:42:58.01ID:BZrV/PuN
このスレが業者の販促スレってことはよくわかった
買うのやめとこ
0067Cal.7743
垢版 |
2020/04/21(火) 14:00:04.06ID:Sxpshf5C
>>66
 私は業者ではないですよ
やはり大事な腕時計ですから心配でしたら購入は控えた方が良いと思いますよ
 後何ヵ月でサンプルも集まると思うので?
 
私の時計も5回以上は塗布してます(毒を食わらば皿までの勢いです(笑))
0068Cal.7743
垢版 |
2020/04/21(火) 20:57:20.05ID:0UENMZBF
アルカリ性洗剤で取った人いる?
業者側も実験した事無いそうだが大丈夫か?
0069Cal.7743
垢版 |
2020/04/21(火) 21:20:23.39ID:90K+ultK
>>68
業者側も実験した事無いってどこに書いてあるの?
ソースよろしく
0070Cal.7743
垢版 |
2020/04/21(火) 21:34:30.77ID:0UENMZBF
>>69
考案者のインスタライブ
0071Cal.7743
垢版 |
2020/04/21(火) 21:58:38.42ID:90K+ultK
>>70
いや、貼れよ
0072Cal.7743
垢版 |
2020/04/21(火) 23:03:28.49ID:808/CrbH
というか塗布前後でそこまで大きな見た目の変化ないから肉眼では取ったかどうかわからないと思う
0073Cal.7743
垢版 |
2020/04/21(火) 23:06:33.18ID:Sxpshf5C
>>61
ポリッシュ部分にならいいけど、サテン仕上げの所まで塗ったら
変なテカりが出て、パチモンに見えてしまって

落とせるといいですね
0074Cal.7743
垢版 |
2020/04/22(水) 11:55:48.27ID:8fgeHfKP
アルコールで拭いてみ
0075Cal.7743
垢版 |
2020/04/22(水) 12:15:44.54ID:p9KuVuIc
めちゃ胡散臭い商品に感じる。
インスタにあるのもステマ臭が凄い。
褒め称えるのしかないし。
0076Cal.7743
垢版 |
2020/04/22(水) 23:59:39.49ID:ct/HUl+P
ステマはともかくとして実際に綺麗になるのは確か
人によってはギラギラが嫌味に見えるかもだけど
0077Cal.7743
垢版 |
2020/04/23(木) 07:40:16.58ID:sBG3QnOx
ヘアライン部を避けて、部分的なポリッシュの所にだけに塗ると際立つ感じで輝くね
持続性はまだ不明
0078Cal.7743
垢版 |
2020/04/23(木) 20:17:47.50ID:Md+ZpBFW
皆クリスタルガード塗布してからすぐ乾拭きする?

それとも、時間おいて乾拭きする?
0079Cal.7743
垢版 |
2020/04/23(木) 20:26:36.37ID:59suKRON
時間を置いてから乾拭きしてる。
0080Cal.7743
垢版 |
2020/04/23(木) 20:36:13.44ID:NrXagh+S
ステマじゃん
気持ち悪い
0081Cal.7743
垢版 |
2020/04/23(木) 20:40:28.37ID:LCmzopsn
ここ見て騙されるやつはいないだろうがインスタ見て騙されるやつはいるかもな
0082Cal.7743
垢版 |
2020/04/23(木) 22:09:56.44ID:Md+ZpBFW
だいたいどんくらい時間置いて乾拭きしてる?
0083Cal.7743
垢版 |
2020/04/25(土) 05:49:36.39ID:alx/3rIw
3千円くらい試してみれば分かる事じゃん
出来れば新品に高い時計で試すと良いよ
光り方が変わるから、少し黄ばむけれどね
0084Cal.7743
垢版 |
2020/04/25(土) 05:50:34.72ID:alx/3rIw
訂正  新品に高い→新品に近い
0085Cal.7743
垢版 |
2020/04/25(土) 16:16:02.97ID:trxs6UQE
ピンクゴールドPVDの時計に塗ってみたが、見た目の変化がわからない。
元々コーティングされたようなものだと見た目上の効果は無いのかも。
ステンレスポリッシュの時計は艶が増す感じがした。
0086Cal.7743
垢版 |
2020/04/26(日) 14:15:32.31ID:25lFhGBo
マットブラックのブレスにつけても大丈夫かなあ
0087Cal.7743
垢版 |
2020/04/26(日) 17:17:54.80ID:uDI6m3Bm
マット仕上げのものには塗らない方がいいと思う。
マットが嫌でピカらせたいなら別だけど。
0088Cal.7743
垢版 |
2020/04/26(日) 17:34:34.04ID:dhbKrO3A
サテン部分同様マットなまま透明感が出るんじゃないかな
0089Cal.7743
垢版 |
2020/04/26(日) 18:41:38.84ID:a9N/q6HD
>>88
無責任なこと言うな
0090Cal.7743
垢版 |
2020/04/26(日) 19:10:02.52ID:uDI6m3Bm
若干マットな仕上げのブレスがどうなるかの例。
わかりにくいかもしれないけど、某お店の写真と塗ったものの写真。
真ん中の列は元々があまり光らないんだけど、塗るとピカった感じになる。
これをいいと思うか悪いと思うかだよね。
http://komehyo.jp/images/goods/2600036381050d_b.jpg
https://i.imgur.com/kUUhpkV.jpg
0091Cal.7743
垢版 |
2020/04/26(日) 19:13:04.34ID:uDI6m3Bm
>>90
あっ、AT8160-55Hというモデルです。
型番でググって他の写真も見てみるとわかりやすいかも。
0092Cal.7743
垢版 |
2020/04/26(日) 19:37:38.63ID:/oJuJjf6
>>90
わざと暗い色でマットに仕上げたアテッサを光らせても安っぽくなるだけ
まぁ元々安い時計なんだけど
0093Cal.7743
垢版 |
2020/04/26(日) 20:16:18.84ID:uDI6m3Bm
マットに戻したくてもコーティングは簡単に取れないので
私がアップした画像を見て、よく考えてからやったほうがいいよ。
ちなみに、アルカリ性で取れるという話だったので、キレイキレイで
洗ってみたけどピカったままだった。

アテッサを実験台にしてみて、パネライのチタンには塗らない判断にした。
グランドセイコーは結構いい感じになったよ。
0094Cal.7743
垢版 |
2020/04/26(日) 22:56:31.94ID:Ix+6DMeL
>>93
そうそう、GSみたいな地味なモデルが急に光るといぶし銀の煌めきを放つよね
0095Cal.7743
垢版 |
2020/04/28(火) 14:45:19.37ID:5y/cxFWl
10円玉が酸化しちゃうなら、コーティングというよりクリーナーって感じ?
0096Cal.7743
垢版 |
2020/04/28(火) 18:06:57.62ID:uEhar2O8
マッドな質感に輝いてポリッシュとは違った高級感で良いのでわ
0097Cal.7743
垢版 |
2020/04/28(火) 18:23:00.54ID:tGlFd4QB
安っぽい光り方だよ
やらないほうがいい
0098Cal.7743
垢版 |
2020/04/28(火) 20:28:44.35ID:jtKDUwEK
ツイに施工した個体の正規OHの実績が上がってるね
0099Cal.7743
垢版 |
2020/04/28(火) 20:52:30.61ID:Pf/I7iDR
>>98
コーティング効果ないってことだな
0100Cal.7743
垢版 |
2020/04/28(火) 21:54:34.46ID:DSAAznwN
>>98
ツイとはツイッターのことでしょうか?
探してみたのですが該当するようなツイートが見つけられませんでした。

ちなみに、私の時計もまだオーバーホール完了までは至っていませんが、
施工済みのものをメーカーのオーバーホールに出しています。
特に何も指摘されず現在作業中です。
作業完了は6月初旬とのことですので、その頃に結果報告できればと思います。
0101Cal.7743
垢版 |
2020/04/28(火) 22:10:01.31ID:jtKDUwEK
10回重ね塗りしたのに、ss鏡面に拭き傷がついた!
0102Cal.7743
垢版 |
2020/04/29(水) 22:36:54.16ID:mT362ZG5
>>101
鏡面の場合、ガラスコーティングの微粒子が布に入り込み拭く度に傷になる事を注意事項に記載して欲しいですよね?私もデイトナのコンビのゴールドの部分に拭き傷がめちゃくちゃ付きましたよ、、、。かなり凹みました。優しく拭いたのですがね。
0103Cal.7743
垢版 |
2020/04/29(水) 23:28:37.17ID:lSVjXQkV
>>102
コレって業務用ガラスコーティングの様に塗布用スポンジ固まるの?
ガラスコーティングの粒子ってそんなに硬いのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況