X



【Sea-Gull】中華腕時計総合スレ part5【シーガル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001153.231.139.152
垢版 |
2020/08/26(水) 03:01:39.40
シーガルのようにトゥールビヨンまで作る有名メーカーからスイス時計のパク…オマージュを作る怪しげな会社、
ネット通販で流通してる謎の安物まで近年海外のフォーラムでも人気を博している中華時計について語りませんか?

前スレ
【Sea-Gull】中華腕時計総合スレ part4【シーガル】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1559023808/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0626Cal.7743 (アウアウクー MM1f-Q5Q0)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:25:26.13ID:nJrgU5KHM
どれが本当のオフィシャルショップか
分からんし、安いとこでかえばいい
0631Cal.7743 (ラクッペペ MM8e-aa+J)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:18:40.73ID:iie+i+N8M
>>629
これって単なる追い込み用じゃなくて緩急針とスワンネックが固定されてるタイプなの?
見るとヒゲ持ちの方とくっついてるようにも見えるけど
実際に開けてみてみたいな
0632Cal.7743 (ラクッペペ MM8e-aa+J)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:21:57.17ID:iie+i+N8M
ちなみに今のランゲは歩度はフリースプラングで調整で
ビートエラーをスワンネックで調整できるらしいけど
ヒゲ持ちいじったら歩度かわるよな
ランゲのはウケ狙いの単なる飾りなんだろうけどさ
0633Cal.7743 (ワッチョイ 06a1-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:27:42.21ID:dLfb7SPl0
>>631
構造はちゃんとしたスワンネックだよ
ただムーブのバラつきが大きいから調整範囲を超えて強引に調整されてるようなのが来ることもある
https://i.imgur.com/QB1I7Pn.jpg

SB18とかST19では今のところ出会ってないけどマネタスはこのケースが多い
0635Cal.7743 (ラクッペペ MM8e-aa+J)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:33:10.72ID:iie+i+N8M
>>633
緩急針の調整レバーが浮いてるというかネジにあたってないね
どうなってるんだこれ?
この画像のはちゃんとしてないスワンネックだよ

しかし時計の仕組みのサイトは嘘ばっか書いてあるな
本当に酷い
0637Cal.7743 (ワッチョイ 06a1-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:42:04.69ID:dLfb7SPl0
>>635
だから調整ネジを目一杯締めても進み方向だからそっから更に強引に動かしてあると
そしてバネが弱いからこんなことが出来ちゃうっていう
0639Cal.7743 (ブーイモ MM13-D63x)
垢版 |
2020/11/19(木) 02:52:45.75ID:6bAUHj34M
SEWORのシンプルな白文字盤6時の上に秒針(通常の秒針もあり)と3時の内側にデイト付きのを$16で買った
香港から95日もかかった トラッキング付きでは初めての異例の長さ
でも着いたものはシンプルで上品でちょっとお気に入り
あえて言うとどっちか秒針要らんかな
https://i.ebayimg.com/images/g/YuIAAOSw4CFYvuN7/s-l400.jpg
0641Cal.7743 (ワッチョイ cf7f-1oma)
垢版 |
2020/11/19(木) 04:12:20.29ID:sqrjSs1i0
マネタスのスワンネックはただの飾り。板材を型抜きしただけで、弾性無し。ネジが触れてないのは、長さが足りなくて届いてないだけ。
0642Cal.7743 (ワッチョイ 97e2-JJYv)
垢版 |
2020/11/19(木) 07:46:43.15ID:DNC3l4gw0
>>639
安いね
暇つぶしに買ってみようかな?
0643Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:04:56.01ID:7nVrzLcp0
>>613

北京手表の、すごくキレイですね、

>>619

Guanqinってとこの「オリジナル」トゥールビヨン、
ちょい安めですが、これって、シーガルのB級品だったりする
んでしょうか?

>>630
中国製だと、そのぐらいは覚悟しないと、って
ことですか? 機械式色々もってるけど、だいたい数秒程度
そこまでのはないです

>>639

クオーツですか? わざわざ手を加えたんですかね
最近は、動かない針ってのは無くなった感じですか?
0645Cal.7743 (ワッチョイ 62af-WRuu)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:20:32.81ID:LoCx7W3T0
>>640
安物だとしばしば見られるデザイン
でも、せっかくスモセコがあるなら、センターのはいらねえよな……
>>639には悪いけど、こういう無駄があるデザインはあんまり好きじゃない
0646Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:51:08.53ID:7nVrzLcp0
秒針長針なら、抜けばいいだけでは? こういうのは巻き芯抜くのができなかったりしますか?
0647Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:52:18.30ID:7nVrzLcp0
>>644

ええ! 機械式ですか! すごい
0648Cal.7743 (ワッチョイ 62af-WRuu)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:58:59.49ID:LoCx7W3T0
>>646
道具や技術があるならチャレンジしてもいいとは思うが、この辺の安いやつは、メンテとかを意識した造りになってないんじゃないかな
知らんけど
0649Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:21:08.67ID:7nVrzLcp0
そうですよね

ところで、ネットで見てると、いろいろと面白い表現が


日本の市民運動
17人のユダヤ人
0650Cal.7743 (ワッチョイ 62af-WRuu)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:09:55.12ID:LoCx7W3T0
探してみるとこういうのもある
ttps://i.imgur.com/0g66kAJ.jpg
フランス人が「安っぽい」って言ってるし、実際安い
0651Cal.7743 (アウアウクー MM1f-Q5Q0)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:17:59.26ID:8TLC1/XWM
>>648
安いやつは、金属もしょぼいから
針外すとき、軸の先欠けたりするよ
DG2813なら、グレード高いやつで
交換してもいいけど
それ以下のムーブ時計は使い捨て
0653Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/19(木) 16:45:10.24ID:7nVrzLcp0
>>651

へー、安物は、文字通り、そういった細部に至るまで、いわば手抜きを徹底するんですねw
ある意味すごいな

夜光なんかもコストアップ要因なんですかね?
丁寧に非夜光塗料を塗ってあったりするの見ると
手間とかじゃなくて、安物の使命として夜光は意地でも塗らない!
みたいな、中国職人の心意気を感じます
まあ実は夜光って下品な感じにもなるから、なんでもかんでも
夜光がいいわけでもないですが

あと、デザインが思ったほど、ぶっ飛んでるのがない  意外におとなしい
安物でも、○○風、××リスペクト、みたいなのが多い…気がします
自分が知らないだけなんでしょうけど

トゥールビヨンとかを、龍が口で咥えてるとか
まばゆいばかりのキンキラキンとか、
五言絶句七言律詩、山水画あしらってるとか、トラとかパンダの絵とか…
空軍モデルの復刻版とか、女性将校用下賜品とか、漢字が踊ってて楽しい
でも、あっても買わないけど

浮世絵のはいいですね
でも、自分は買わないけど
0654Cal.7743 (アウアウクー MM1f-Q5Q0)
垢版 |
2020/11/19(木) 19:11:08.71ID:L9hrwqVtM
夜行はルミノバの高いやつほど
よく光るよ
夜光の液の値段が違う
0655Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/19(木) 20:53:30.89ID:7nVrzLcp0
針ぐらいなら、釣具用品とか蛍光マニュキアとかでなんとかなる、ってことないですかね

ところで、中国の機械式時計、ひょっとして、2石とかトンデモのムーブメントってないですか?
画像見てると、なんかそんな気がするのは素人だからでしょうけど
いわゆるピンレバーウォッチとかなのかなと
0656Cal.7743 (アウアウクー MM1f-Q5Q0)
垢版 |
2020/11/19(木) 21:23:08.92ID:L9hrwqVtM
ないよ、ピンレバーはスイス製か
アメリカ製で人件費の問題
中国安いムーブは鋼材は悪いが
17石手巻きが1500円くらい
0657Cal.7743 (ワッチョイ 62af-WRuu)
垢版 |
2020/11/20(金) 10:00:26.84ID:IWvA22Gj0
>>655
いくらなんでも、そこまでクソではない

値段を考えればオモチャ同然だし、壊れたらオシマイだが、
不良品でなければそれなりの精度で数年は動くよ
0658Cal.7743 (ワッチョイ 62af-WRuu)
垢版 |
2020/11/20(金) 10:02:52.93ID:IWvA22Gj0
以前このスレで晒した楽天で買った900円のスワロフスキー、あれはまだ現役だからな
金属ベルトが崩壊したやつ
今は革ベルトを着けて使ってる
0659Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/20(金) 18:36:50.22ID:twA99NeZ0
少し気になる時計のキャリバーを販売者に訊いた所

Dandong Machine とのこと

遼寧省丹東ですか… ロレックス修理拠点とかあるらしい

Peacock のことですかね?
0660Cal.7743 (アウアウクー MM1f-Q5Q0)
垢版 |
2020/11/20(金) 19:40:30.01ID:LDzwjqVDM
>>659
ビヨンのこと?
丹東は遼寧時計ピーッコック
上海よりグレード低い7750と
杭州よりグレードの低いビヨン
作ってる
0661Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/20(金) 19:59:24.50ID:twA99NeZ0
>>660

いえいえ、全然大したことない時計ですが

Peacock Watch Company 1958年創立の
立派な会社が、トゥールビヨン作ってて
(でもグレード落ちるんですね?w)

その他に色々と会社はあって、
そのムーブメントは、丹東機械っていうところが
作ってるらしい、です

遼寧省は、中国のジュラ地方なのかと
0662Cal.7743 (アウアウクー MM1f-Q5Q0)
垢版 |
2020/11/20(金) 20:24:44.47ID:LDzwjqVDM
中国は天津シーガル
北京手表
上海手表
杭州手表
広州Dixmont
遼寧ピーコック

ある意味ジュラ渓谷は広東
パチも小さなブランドも
広州と深センにある
実際の組み立ては東莞のよう
0663Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/20(金) 20:49:25.13ID:twA99NeZ0
>>662

で、丹東機械Dandong Machineってのは
ご存じないですか? 
0664Cal.7743 (アウアウクー MM1f-Q5Q0)
垢版 |
2020/11/20(金) 21:11:00.23ID:LDzwjqVDM
丹東ムーブメントって意味で相手が
書いたのか、遼寧の下請けの工場の
一つか
遼寧時計は丹東にあるから、遼寧の
一部だと。
広州時計にしてもナンニン、ジュハイ
がDG2813作ってるけど、関連会社
0665Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/20(金) 22:04:03.10ID:twA99NeZ0
ああ、DGって東莞市の略なんですね

STは、中国の統一の規格なのかな…
0666Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/20(金) 23:06:43.59ID:twA99NeZ0
ああ、Seagull Tianjin ですね、多分
0667Cal.7743 (アウアウクー MM1f-Q5Q0)
垢版 |
2020/11/21(土) 00:18:33.34ID:fInJhE/rM
>>665
広州DixmontはDixmontのD
GはGuangzhouからきてるはず
0668Cal.7743 (アウアウクー MM1f-Q5Q0)
垢版 |
2020/11/21(土) 00:26:17.74ID:23N165xZM
東莞はアジア最大の売春都市と
言われたが、深センと広州が発展
地価上がって、工場部門はほとんど東莞に移った
ファーウェイも最近巨大な拠点作った
東莞は中国最大の工場地帯
0670Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/21(土) 10:25:02.84ID:jPeI6+m50
>>669

ありがとうございます
とても勉強になりました

DG2813の評判がよくないのは、そもそもETA2813自体が
評判良くないのを引き継いでるだけじゃないのかなと、
巻き上げ音の安っぽいシャラシャラした感じはETA2813がそうなので、

今、気になってるのは、unitas eta6497 コピーことST3600系ですが、あるフォーラムで

Sea-Gull is a mass producer of watch movements and as such, they produced
them to several different grades. The various grades will differ in quality, finish
and QC. Sea-Gull reserves the best for it's own watches and third party assemblers
can buy the lesser grades depending on how much they want to spend.

みたいなこと書いてあって、Parnisは、STもDGもある、STでもグレード低いの使ってる、とか
ホントですかね? なんかちょっと信じがたい

このスレでもParnisの評判よろしくないのはそのあたりなんですかね?
でも、歩度とかそこそこみたいだし、

あと、Parnis自体が実はブランドじゃなくて、みんな勝手に使って作ってる、みたいな記述もw

別の話ですが、ST17ってチラネジですか? シーガル自身がCGだとチラネジナシのを載せてる
0671Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/21(土) 11:48:46.06ID:jPeI6+m50
連投すみません

シーガル謹製で、手巻きST17ってのがあるのですが、これってローターを外したバージョンなんですか?
そういうのアリなんでしょうか?
0672Cal.7743 (ワッチョイ 62af-WRuu)
垢版 |
2020/11/21(土) 13:36:01.71ID:A2KTjRof0
薄くするために、ローター外して手巻きオンリーにするんだよ
シーガル謹製のはAmazonでも売ってる
0675Cal.7743 (アウアウエー Sa3a-3TrP)
垢版 |
2020/11/21(土) 14:47:37.34ID:V7/Rg4FJa
>>671
ST17はスモセコですよね
手巻きのスモセコ、いいと思います

裏スケにして見えても仕方ないのでソリッドバックだと尚良ですね
0680Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:38:55.39ID:jPeI6+m50
>>672-676

ありがとうございます 手巻き専用のムーブメントから
むしろ兼用として使うってことなんですね

で、SGのランク分けについては、どうなんでしょう?

>>677

さすがキレイな時計ですね 作りがよさげです

税関当局というか、代行するFedexが
免税上限かどうかを知りたかっただけかと
実際に微妙なラインだったのでは?

ParnisのGMT、このスレの最初の方でも
話題になってましたが、全く機能しないらしいです
つまりメイン時間と同じのを指すだけ
裏蓋開けて、固定時間差とか設定するのはアリ
でしょうけど、そこまで普通はできないですよね
0681Cal.7743 (ワイーワ2 FFfa-Q5Q0)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:50:56.13ID:BqgJehzTF
ETA 2813は無い
ETA2824、2836、2839はある
DGはミヨタ82のクローン
部品は違うけど輪列、サイズ
針、文字盤は共通

シーガルでチラネジあるのは
ロング緩急針、A ジョーンズコピー
ユニタスだけ

ムーブメントは検品で品質のいいのは
自社で使って、品質が劣るのは
グレードが下がるごとに安く売る

香港プレシジョン テクノロジーの
作ってるPT5000、ETA2824クローン
出来のいいのをグラスヒュッテに
持ち込んでクロノメーターテストに
かけて合格した実績もある

同じムーブでも個体差があるので
セイコーもよりすぐった個体を
V.F.A very fine adjusted として
高価で売ったことがある
0683Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:33:59.99ID:jPeI6+m50
>>681

ST3612だけですかね、チラネジありは

ただ、チラネジって、見てる分にはキレイだけど
後々メインテナンスの時とかに面倒そうではあります
(料金が高く付きそうw)


>>682

いえ、代理徴収がなかったなら、16666円以下と
判断されたのかと、つまり送料分除外してです
あとからの徴収は原則ないと思います
0684Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:39:59.21ID:jPeI6+m50
訂正 ST3621でした、スミマセン


グレードってのは、基本安定性なんでしょうかね? 
ムーブメントの精度でこれまでつらい思いをしたことがないので…

とにかくそのグレードとかを後から確認する手段はない、ということでしょうか
0685Cal.7743 (アウアウクー MM1f-Q5Q0)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:42:10.11ID:4UZ8HA25M
平置き、左横、右横、上、下、
文字盤下と時計の向き変えて
タイムグラファーでグラフに
変化無ければ良い個体
姿勢差が無い。
後は温度変化でどのぐらい差が出るか
温めた状態と、冷蔵庫に入れた後
グラフの違いを見る

温度差はヒゲゼンマイの素材が
大きく影響するので、個体差より
その会社の材質が良いと差が少ない
0686Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:26:45.72ID:jPeI6+m50
ええ? 姿勢差ってのは、重力の問題なんで、テンプという調速機構を使う以上、
避けられないんじゃないか、って思ってました
トゥールビヨンとか以外にも、素材とか部品配置で姿勢差を極小化できるんですか
しかも個体差があるってことなんですかね?つまり、グレードで分けるっていうことだとすると…
奥が深い…

温度偏差については、何となくわかります、個体差もありうるだろうってことも

ただ、その上で、クロノメーター規格とかってのは、これまで名前が上がってるような
キャリバーなら、楽々と通るものだって思ってました
ある特定のメーカーだけがこだわって未だに(?)試験をパスさせてるだけで、
普通の中級以上メーカーだとそれって最低限の基準なんで、改めてこだわるほどのもんじゃないって
実感としても、クロノメーター基準は日常使用でも満たすのがほとんどな気がします
安物のホンモノeta2813でも、です
0687Cal.7743 (アウアウクー MM1f-Q5Q0)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:48:49.31ID:4UZ8HA25M
あのさ、ETA2813て無いから
DG2813はETA2824みたいな
名前にしてるのを、いい加減な
業者が間違えてるだけ
Asian2824はシーガル、上海
香港PTが作ってるETA2824クローン

手巻きの時代から6 position adjusted
とか高級品には姿勢差を最小にする
技術が競われてきた
詳しくは下記

https://watchesbysjx.com/2020/02/positional-error-and-accuracy.html
0688Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:18:08.70ID:jPeI6+m50
>>687

ありがとうございます
ヒゲゼンマイの、flat と overcoil って普通日本語では
なんというのですか?

で、例えば、SG3621程度のムーブメントでも
overcoilになってて、その出来が個体差になるという
理解で正しいでしょうか?
0689Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:19:27.98ID:jPeI6+m50
ああ、ETA2824,2842,2824-2でした、すみませんでした、クローンっていうことで
番号が同じと単純に確かめませんでした
0690Cal.7743 (アウアウクー MM1f-Q5Q0)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:36:31.76ID:4UZ8HA25M
平ヒゲと巻き上げヒゲ
IWC、ヴァシュロン、オーデマ、パテック
なんか手巻きの時代は姿勢差出にくい
巻き上げヒゲ

基本、高級品は巻上げで腎臓ヒゲ持ち


最近はIWC、安もんのセリタとか
使ってるMarkシリーズや3針ギーゼ
は知らんけど
0691Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:17:13.77ID:jPeI6+m50
ホントありがとうございます

で、ST36xxとかST18は巻き上げヒゲですか?
その上で、個体差が生じるってことでしょうか?
0693Cal.7743 (アウアウクー MM1f-Q5Q0)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:51:07.62ID:4UZ8HA25M
中華、巻き上げヒゲ見たことない
最新のGSムーブが巻き上げヒゲに
なったけど
平ヒゲでも温度変化で伸縮式が少ない
素材で作ることで精度を上げられる
だからシリコンひげなんかは
温度に影響されず、磁気帯びもない
中華でシリコンとかも聞かんし
ヒゲの工作精度のばらつきで
精度良い悪いがでてる可能性
0694Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:58:48.46ID:jPeI6+m50
STでも、グレードがあるらしい
→セレクションしてる、姿勢差温度差で
→では、その姿勢差温度差ってどこで生じるか
→高級品は、巻き上げヒゲ、これで姿勢差を少なくする
→その巻き上げヒゲの作り方で姿勢差に影響あるのか
→中国のキャリバーには巻き上げはない
→では、平ひげでも巻き方によって、姿勢差に影響あるのだろうか 今、ココです
0695Cal.7743 (アウアウクー MM1f-Q5Q0)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:39:06.38ID:4UZ8HA25M
だからヒゲも含む工作精度の問題
セイコーが半導体用のMEM
で脱進機作って工作精度上げ
部品も軽量化してGS
トルク上がったり、リザーブ伸びた。
歯車でも均一な歯で突き詰めた
遊びで設計してやると摩擦が減って
精度が良くなる
3D-CADで設計されたパーツの形の
クオリティと実際に削ってデータどおり
狂いなくできてるか。
中華もビヨンとかシビアにやらんと
上手く動かんし工作精度出してるはず
でも安いムーブは歩留まりあるし
そこそこで作ってる
工場で量産のライン品質管理してたら
全部完璧にできないのは
会社で経験してない?
0696Cal.7743 (アウアウクー MM1f-Q5Q0)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:48:57.04ID:0+f4mQvWM
いい加減なオリエントが
セイコーエプソンに吸収されて
精度、文字盤、ケースの仕上げ
すべてが別次元になった
それは工作精度の基準が厳しいから
https://www.webchronos.net/features/41177/2/
0697Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/22(日) 07:49:45.13ID:aB51y2Iv0
自分が働いている企業が買収された時、その過去をどう評価するか…
生き残るにはこう言うのが正解なんですかね?

安物クラス同士で比較した場合、

自分の感覚としては(貧弱なコレクショからした実感)、
ミヨタ、オリエント、ETAあたりは、個体差程度で、高級キャリバーと精度はあまり変わりない
(中開けてみた時の美しさとか竜頭巻いた時の感覚、重量感とか度外視)、
常にセイコーのは、ヒト桁以上歩度が劣る
つまり、他が数秒単位なのに、数十秒っていう感じで
カタログデータに忠実に精度が出ている、というかおそらく、製品ヒエラルヒーが
きちんと守られている、感じがします

セイコー高いの持ってないんで、スミマセン、ただクオーツ並み、つまり実着で
月差数秒レベルとかっていう話も聞かない、ってか、価格コムのとかみると、かなりヒドイw

まあGSは比較する対象が、海外の中級機で別の観点から戦ってるのかもしれないので

イギリスのアンチーククロノメーター買った時、販売担当者から、イギリスの時計は、
スイス製とちがって歯車の精度のアロワンスが大きいから、長期的安定するんだって
熱弁受けましたけどそんなこともあるのかな、と

で、肝心の中国製ですけど、自分がもってるのは、ヒドイのと普通、つまり、セイコーより
全然マシなのと両極端
0698Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/22(日) 07:53:44.67ID:aB51y2Iv0
ちな、オリエントのムーブは買収前、のやつです
0699Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:21:19.60ID:aB51y2Iv0
本筋に戻すと、とにかく

設計したものと出来上がったものとの違い、ばらつきはあって
時計の場合に、精度、とくに一定期間の安定性みたいのがばらつく
なので、同じキャリバーでも、いいものと悪いものができる

そのセレクションはできるし、シーガルは自分ブランド品にはいいものを使い
悪いのを安く他に売ってる、ってことですね、

そのあたりは(そんなことも判らなかったのかとお思いでしょうが)よく分かりました
ありがとうございました

sugessとかが製品にデータ付けてる(んですか?)のはそういう事情があるんですかね
0700Cal.7743 (ロソーン FF13-Q5Q0)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:19:31.50ID:dJ3/kXEiF
>自分が働いている企業が買収された時、その過去をどう評価するか…
生き残るにはこう言うのが正解なんですかね?

オリエントは実際、技術的劣る
GSのファーストが出る頃までは
グランプリオリエントとか、ロイヤルの
選別ムーブで作ってたけど
セイコーがニューシャテル天文台
精度コンテストなんかで上位独占
するのに、そこまで精度出せなかった。
自動巻きもIWCペラトン式
採用した自社ムーブも切り替えパーツ
の摩耗が酷く、壊れまくりで
セイコーにもらったムーブを現在まで
使用
結局、正統派を諦め、100石や奇抜な
デザインの色物になった。
シチズンなどはブランド力ないが
技術はあったので、インドHMT
立ち上げプラント、指導など
世界に製造技術を輸出
時計工作機械で一流になった。
0701Cal.7743 (JP 0H9e-Q5Q0)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:47:22.35ID:Dv/r6jNkH
セイコー4RまではNH35と同じもん
だからマレーシア組み立てっぽい
バラしてみると、変に油付けすぎてたり
組み立てが雑
6Rはゼンマイ変えて、石一つ多いだけ
でも組み上げに差があって精度出てる
と考えてる。

ミヨタ82は全自動で長野で組み立て
してるらしい、注油まで
ムーブの基本性能はパワリザも短く
針も置き周り気味だが、個体差が
非常に少ないと感じる
やはりシチズンの製造技術のたまもの。

個人的には薄さ、精度、運針の美しさで
ミヨタ90がトップクラスのムーブ
0702Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/22(日) 13:40:29.64ID:aB51y2Iv0
特定メーカーのファンにはファンなりの論理があるんで、
でも逆もあって、嫌いなメーカーについては一定の論理理屈があるんですw

自分的にはF1で優勝するのと、市販車の違い、と思います
スイスメーカーは市販車で挑んでた、セイコーは宣伝のために
「勝つため」のモデルを作った、その違いかと

といっても、その技術が生きてるとか言うんだろうけど
生きてるのは、技術オタクたちの心の中での名声でしかないです
そういうレース目的だけの技術だったから、市販の時計に生きなかった
スイス製は市販品レベルの格上げにつながっていった、という決定的な違いです

現在のGSのユーザーの声とか聞く限りでも、
機械式キャリバーについては技術力ってのは感じられないな、それだけです
ステンレスの鏡面仕上げとかは別なんでしょうが、自分には興味はないです

最初の機械式はセイコーでした ヒドイものでした
それで終わってたら、絶対に機械式時計にハマらなかっただろう、
それだけは言えます
0703Cal.7743 (JP 0H9e-SGf4)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:39:31.44ID:Dv/r6jNkH
オリエントも色物に走る前は
美しいドレスウォッチを作ってて
大量に持ってる
セイコーもクロノス辺りまでの
亀戸セイコー系、GSもKSも集めた

いまは中華
0704Cal.7743 (ロソーン FF13-SGf4)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:15:20.16ID:dJ3/kXEiF
ブランドなんか名前は同じでも
今と昔は別物
大卒なんか一人もいなかった
セイコーに初めて入ったのが
GSスタイルデザインした田中太郎

それ以降、大卒サラリーマン社員と
創業家がセイコーをダメにしたと
考えてる

海外みたいに、外部から専門家を
入社させ、ブランド構築とか
何が消費者に高級感を感じさせるのか
研究する部門を作るべきだったと思う
0705Cal.7743 (ワッチョイ c3f0-8aaA)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:25:09.55ID:GjHflPYi0
オールドセイコー好きな人は大概ムーブメント好きにもなるよな
中華ってコピーだったりするからわかる人にはわかる面白い世界
0706Cal.7743 (アウアウクー MM1f-SGf4)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:01:04.29ID:Mc49BUFLM
>702

>自分的にはF1で優勝するのと、市販車の違い、と思います
スイスメーカーは市販車で挑んでた、セイコーは宣伝のために
「勝つため」のモデルを作った、その違いかと


1968年のジュネーブ天文台コンクールではセイコーが総合4〜10位を独占
1〜3位は
スイスのクウォーツ式の時計だった。
ニューシャテル天文台のクロノメーター検定に、セイコーは100個のグランドセイコーをエントリーし、その内73個が合格した。

クオーツは1970年のアストロンが
世界で初めて販売されたから
スイス勢こそ、特殊な一品物

セイコーは精度の良い選抜した
グランドセイコー調整品、
後で賞取った時計を一般消費者に
売った

歴史を反対に覚えてるよ
0707Cal.7743 (アウアウクー MM1f-SGf4)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:06:33.92ID:Mc49BUFLM
>>705
キングセイコーの元になった
亀戸クロノスは、両持ちテンプの
先駆け
まだロレックスも片持ちだった。

中華のイケイケ精神と
アップグレードの頻繁さは
手にして驚きがあるよね
0709Cal.7743 (アウアウクー MM1f-SGf4)
垢版 |
2020/11/23(月) 01:37:07.20ID:PlivlLNcM
>>708
日本のユーロパッションの
アルカフトゥーラによく使われてる
自動巻きスケルトンのシェアは
高いが中華ETAではシーガル、上海
香港PTに比べ稀にしか見かけない
メモリジンのオーナーの父親が
買収していて、メモリジンは
8割杭州、2割がシーガルムーブ

自動巻きは、巻き上げ効率が今ひとつ
ビヨンはトルク消費が大きく
シーガルほど少しの巻き上げでは
動き出さない

精度も品質もシーガル、北京に次いで
3番目というイメージ
0710Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/23(月) 07:29:24.87ID:DQKlvels0
>>706

それ、市販のGSじゃないから

全く耐久性とか考えずに、ラリー車みたいに
外見だけは市販品だが、中身は全く別物
それを出品した
だからスイスメーカーからも非難された
セイコー自身が、市販されてない、って
明言してる
市販できるはずもない、だってすぐに壊れるんだからw

ヌーシャテルのが廃止されたのは
クオーツがでて…とも言われるけど、セイコーが
暗黙の前提をやぶってKYでそういうことしたから

いまだにセイコーの過去のキャリバーをリスペクトした
中華ものもない

オールドシチズンもってるけどすごい精度
たぶん、ジャガールクルトあたりを真似している
0712Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/23(月) 08:16:50.02ID:DQKlvels0
>>711
セイコーのHP
0713Cal.7743 (ワッチョイ a3fe-LBEP)
垢版 |
2020/11/23(月) 08:49:42.29ID:DQKlvels0
最近はグーグル翻訳の精度も上がってきて
2語程度の知識でも読めるようになったってのは良いことかとw
0714Cal.7743 (ササクッテロレ Spdf-1yld)
垢版 |
2020/11/23(月) 08:50:15.19ID:q1H0Qushp
>>710
天文台クロノメーターと45GSVFAの話なんじゃない?

別にどっちも言ってることは間違ってないと思う
ただ激しく話が噛み合ってないw
0716Cal.7743 (アウアウクー MM1f-SGf4)
垢版 |
2020/11/23(月) 11:06:01.69ID:bqUFnKtkM
>>710
1967年にコンクールで高得点を獲得することを目的として開発した専用のムーブメントCal.052のことでしょ
スイス勢も専用ムーブだけど
耐久性は知らないな

でも翌年、市販GSで4-10位に入ったし
君の見方が偏ってる

現行のセイコーは会社として
好きじゃない
古いインターは大量に集めてるけど
いまのIWCは詐欺だと思う

冷静に製品単位で良し悪しを
評価すべき
0717Cal.7743 (アウアウクー MM1f-SGf4)
垢版 |
2020/11/23(月) 11:09:56.84ID:bqUFnKtkM
>>710
あとシチズンのクロノメーターって
バラしたことないけど
ブリッジから見るとルクルトじゃなく
プゾーの真似のような気がする

ルクルトの真似っていうソースは?
0718Cal.7743 (JP 0Hba-bQi2)
垢版 |
2020/11/23(月) 11:19:31.88ID:xtVwOt4VH
セイコーは50年前には優勝な組立・調整技術者を大量に抱えてました、ってだけだよな
でも理論、材料、加工技術の革新には対応できなかったので機械式から撤退しちゃった
機械式に再参入後20年以上経つ今でもセイコー6R、4Rはシチズン8200に比べるとかなり劣る
0719Cal.7743 (アウアウクー MM1f-SGf4)
垢版 |
2020/11/23(月) 12:01:50.57ID:bqUFnKtkM
>>718
6R4Rが82に劣るってのは根拠ない
両巻きで石も多い、パワリザも圧倒的に
セイコー4R6Rの方がいい
82の方が不良率は低いはず

シチズンは好きだけど
0720Cal.7743 (アウアウクー MM1f-SGf4)
垢版 |
2020/11/23(月) 12:10:19.04ID:bqUFnKtkM
それクオーツだけになったのは
安くて精度いいから、機械式売れなく
なっただけ
シチズンこそ、子会社ミヨタに
機械式残して全廃
セイコーは海外向けにファイブを
ずっと作ってた

2010年にミヨタ90開発したのも
公式の記事、このままでは機械時計
の技術の伝承が絶えてしまう
ギリギリのタイミングだったて
書いてる
0724Cal.7743 (アウアウクー MM1f-SGf4)
垢版 |
2020/11/23(月) 15:41:17.56ID:QetrfZKIM
>>723
うまいね
壊れないし、旧型だけど安定してる
でも性能がよい訳ではない
0725Cal.7743 (アウアウクー MM1f-SGf4)
垢版 |
2020/11/23(月) 15:45:51.68ID:QetrfZKIM
>>722
サンマ同じものでも、他のWR系より
5000円くらい高いね
海外の掲示板に信者がいるから
強気なんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況