X



★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part88★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743 (アウアウエー Sa22-XQVT [111.239.179.35])
垢版 |
2020/10/09(金) 06:18:23.64ID:Lqj6iTBoa
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
・時計に関する様々な疑問・質問に、有志が親切・丁寧にアドバイスします。
・単発質問スレ乱立防止や回答を速やかに出すために、常時ageレスでお願いします。
・質問前に以下のことに目を通してください。

検索サイト「google グーグル」 http://www.google.co.jp/
 まず質問前に、このサイトで質問したいことを検索してください。
 多くの質問・疑問はここでわかります。

購入相談には専用スレがあります。
 「購入相談」で時計板のスレッド一覧内を検索してください。

153.231.139.152は荒らしです。NGにして下さい。
ワッチョイ・IDを隠したクソコテはスルーで。

前スレ
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part87★
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1592395809/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0384381 (ワッチョイ 658f-nx8I [150.31.138.44])
垢版 |
2020/11/16(月) 22:07:08.20ID:uniwApm90
ありがとうございます。

折角なのでケースを見に行ってきたいと思います。
ありがとうございました。
0386381 (ワッチョイ 658f-nx8I [150.31.138.44])
垢版 |
2020/11/17(火) 00:28:39.98ID:kBoz2WIz0
>>385
色々オシャレなのがあるんですね。

教えて頂きましてありがとうございます。
0387Cal.7743 (アウアウカー Sa8d-Slm3 [182.251.253.7])
垢版 |
2020/11/17(火) 14:14:32.12ID:ZoybfuD1a
クォーツムーブメントについて

ビクトリノックスの3針デイトクォーツを所持、中身はロンダのクォーツです
カレンダーは徐々に回るタイプですが、知人が買った同機種は瞬間的にパチッと変わるタイブでした
メーカーに問い合わせても後者との事

単にロット違いだと思いますが、仮に瞬間タイブの何らかのパーツが不良でゆっくり回っているなんてケースはありえますか?
知人が買うまでは全く違和感もなく、日付変更そのものは問題ありません
0388Cal.7743 (ワッチョイ fd17-D0pj [116.94.103.28])
垢版 |
2020/11/17(火) 20:59:26.09ID:3CR0EtiB0
5万円以下ぐらいの腕時計の場合夜光塗料の寿命はどれくらいでしょうか?
新しく買った腕時計の夜光が全然光らないので
ひょっとして相当古いのを買っちゃったかなと思っているところです
0389時計博士
垢版 |
2020/11/17(火) 21:25:01.00
>>387
貴方の買ったモデル名、友人のモデルを書きましょう
それとメーカーとはビクトリノックス社なのか単に代理店・販売店なのかはっきりさせましょう
というかクオーツでビシッと日付が変わるタイプはそうそうない
普通はジワジワ変わる

>>388
時計に使われる夜光・蓄光塗料といっても2つある
1つは多くのメーカーが採用している根本製のN夜光
これは寿命は無い、1年後・5年後・10年後・100年後も変わらない
もう1つはよく分からないパクリ夜光
特徴は暗くて光らない、なので寿命があるのかどうかすら不明
0392Cal.7743 (アウアウウー Sac7-z/Nh [106.130.133.202])
垢版 |
2020/11/18(水) 07:46:10.58ID:mvmGEN8Pa
時計の蓄光を見てると、やっぱり太陽光のエネルギーはすごいって思うね。
強力な懐中電灯でしばらく照らすより、日光の数秒の方が圧倒的に蓄光する。
0395Cal.7743 (ワッチョイ 33e3-bww0 [118.156.6.114])
垢版 |
2020/11/18(水) 14:25:33.29ID:igOB+Wzh0
蓄光に関しては紫外線の差が大きい
ブラックライト(最近は100均にもある)でほんの数秒照らしただけで物凄く光るよ
0397Cal.7743 (ワッチョイ 1a67-oixP [59.135.114.177])
垢版 |
2020/11/19(木) 00:28:22.98ID:2abyVGR80
>>396
悪くは無いと思います。
私の場合ですが、製造されてから7年間、スイス本社に眠っていた時計を取り寄せたことがあります。
正規店で購入して3ヶ月程度は普通に動いていたのですが、ある日、リュウズを回してもゼンマイが巻かれない不具合が起きました。
購入店に持ち込んで、日本国内のメーカー認定代理店で修理してもらい、それ以降はまともに動くようになりました。
製造されてから一度も動かさずに数年間も経っている時計は、不具合の発生を覚悟しておいた方がいいでしょう。
0399Cal.7743 (ササクッテロラ Spbb-ySTg [126.193.30.255])
垢版 |
2020/11/19(木) 10:57:35.23ID:ICaDb01Tp
>>398
長さ(ラグ幅)測って汎用品のバネ棒で良いと思う
一部のダイバーズとかは太めのバネ棒だったりするけど、見た感じ穴の大きさも一般的なモノに見える
0404Cal.7743 (ワッチョイ da29-XTz0 [157.65.123.154])
垢版 |
2020/11/19(木) 18:06:46.50ID:+rp/Njqi0
クォーツ時計に組み込まれてる永久磁石ってやっぱり機械式に影響及ぼしますか?
市販されてる時計ケースに隣り合わせて置いても大丈夫ですかね
0406Cal.7743 (ワッチョイ dbe2-ZHfV [110.173.243.114])
垢版 |
2020/11/19(木) 18:28:55.23ID:Dxx7T6qz0
薄い本体にスピーカーが入ってるスマホやノートPCだと要注意だけど、大抵の家電の上に置く程度ならニヴァロックス積んでれば(だいたい1950年代以降の国産時計なら標準装備)問題ないらしいぞ
0412Cal.7743 (オッペケ Srbb-H4Ot [126.167.83.80])
垢版 |
2020/11/20(金) 19:27:07.20ID:MmJcHjOMr
コードバンのストレートチップくらいよね
実際鏡面で仕上げるの
0414Cal.7743 (ワッチョイ a3e3-Pizy [124.213.109.199])
垢版 |
2020/11/20(金) 19:37:36.24ID:Ma6taTmm0
パーペチュアルカレンダーとデュアルタイム両方の機能を持つ機械式腕時計は作られたことはありますか?
0415Cal.7743 (ワッチョイ b6c4-b6az [119.241.12.152])
垢版 |
2020/11/20(金) 20:09:24.13ID:bzRhK/LO0
アニュアルカレンダーで良いならロレックスのスカイドゥエラーが有るけど
パーペチュアルカレンダーだとちょっとすぐには思いつかないな
0416Cal.7743 (ワッチョイ a3e3-Pizy [124.213.109.199])
垢版 |
2020/11/20(金) 21:03:08.01ID:Ma6taTmm0
>>415
ありがとうございます
両方というのは調べても無いですよね
0419Cal.7743 (ワッチョイ 639d-9V7k [60.130.222.218])
垢版 |
2020/11/22(日) 22:43:54.55ID:Ns9GmkQ20
予算30万円前後で腕時計をプレゼントしたいのですが、百貨店に行ったら予算オーバーのものを勧められそうでgkbr中です
この価格帯の腕時計を実店舗で買うとしたらどこがおすすめですか?
0420Cal.7743 (ワッチョイ ca5b-z/Nh [101.140.130.67])
垢版 |
2020/11/22(日) 23:11:53.25ID:4J0KTcUe0
30万程度のものをプレゼントするなら、相手の好みや、それこそどれ買うか相談して買う方がいいと思うが、事前にそういう確認するつもり、それともサプライズ?
買う行為まで含めてプレゼントなら百貨店かブティックだろうけど、そうでもなければ家電量販店でいいんじゃない?
正規品が安く買えるし。
0421Cal.7743 (ワッチョイ b6c4-b6az [119.241.12.152])
垢版 |
2020/11/22(日) 23:29:31.94ID:2s76OCcW0
>>419
マジレスすると、相手が女なら10万位で買えるルキアかXCのソーラー電波にして
残りの金で旅行でもグルメでもした方が喜ぶと思うぞ
男でも時計に興味無いなら20万位までで買えるソーラー電波かソーラーGPS
この辺ならビックでもヨドバシでも家電量販店に有るし対応もそっけないから好きに選べ

機械式は本人が希望しない限り、普段使いにってMTのスポーツカー贈られる位めんどくさい

んでこの意見無視して機械式狙うならデパートに下見に行って
どの辺にどの位の価格帯有るかチェックして、その際話した店員さんに
いついつに連れて来るから予算は20〜30万程度でって、上手く誘導してくれるように頼んでおけ
これで当日無茶言ったら名指しでその店と、本店に文句言えば良い

デパートによってはコンシェルジェとか有るから、そこに最初に話して
そこから時計売り場の店員にパスしてもらえば、後でクレームも入れやすいぞ
0422Cal.7743 (ワッチョイ dbe2-ZHfV [110.173.243.114])
垢版 |
2020/11/22(日) 23:36:50.29ID:UPp4s+oW0
もしプレゼントするのがブルガリやタグホイヤーだったら俺なら百貨店で正規品買う
国産ならまぁヨドバシでもなんでもいいんじゃないの
0423Cal.7743 (ワッチョイ d76c-YCOn [58.70.100.15])
垢版 |
2020/11/22(日) 23:38:08.77ID:royLomtO0
fully tracked bezel

って回転ベゼルのことでいいですよね?
0424Cal.7743 (アウアウクー MMfb-9V7k [36.11.225.32])
垢版 |
2020/11/23(月) 11:27:31.85ID:WELuSlVCM
>>420
買う行為も含めてのプレゼントを考えていたので
百貨店をと考えてました
ブティックも価格帯が合えば良さそうですね!
調べてみます

>>421
男性へのプレゼントです
確かに機械式は面倒かも…もともとすごく時計にこだわる人でもないですし
お店に先に声をかけておくという発想がなかったので目から鱗でした

皆さんアドバイスありがとうございます
予算も含めて考え直してみます
0425Cal.7743 (ワッチョイ 1a0e-iajV [59.191.172.230])
垢版 |
2020/11/23(月) 20:31:44.96ID:b/egrqXs0
時計にこだわり無いなら男でもサプライズで30万とか普通に引かれたりお金勿体ないってなる可能性あるぞ
マジで興味無いと5万でも「PS5のが欲しかった」ってなる人だって居るだろうし
0426Cal.7743 (ワッチョイ b6c4-b6az [119.241.12.152])
垢版 |
2020/11/23(月) 20:52:57.16ID:llDZaYWt0
性別は判ったけど年齢や趣味嗜好は判らんからなぁ
そもそも日本人の過半数が時計着けない時代だし
(使い出すと便利ってのは実感する人は多いらしいが)
0428Cal.7743 (テテンテンテン MMb6-NGo1 [133.106.44.225])
垢版 |
2020/11/24(火) 18:01:36.11ID:+5k32dp9M
5万円前後でおすすめありませんか?
オシアナスの3針か買おうかなと思ってますけどいい大人がCASIOはちょっと恥ずかしです
他におすすめあれば教えて下さい
0433Cal.7743 (ワッチョイ bbbe-DXsr [14.133.194.30])
垢版 |
2020/11/24(火) 18:53:13.41ID:vEXAciLB0
海外ブランドの公式サイト見てたら、クォーツ式としか書いてなかったんで、
よくある質問コーナーみたら、
電池の寿命は◯◯年くらいです
と書いてありました
このブランドのクォーツは電池交換が必要なタイプだと判断すれば良いですか

国産ならソーラーやら電波が普及しているのに、
わざわざ海外ブランドの電池交換が必要な時計の需要は
どれくらいあるんでしょう
そのブランドが好き、デザインが気に入った、みたいに買う需要が結構あるってことですか

その海外ブランドは機械式も売ってました
0434Cal.7743 (ワッチョイ b6c4-b6az [119.241.12.152])
垢版 |
2020/11/24(火) 19:11:50.98ID:DVUCopPS0
大体はデザインで買うんじゃないの?
もしくはそのブランドのファン

その海外ブランドは日本向けに作ってるんじゃなく
自社の販売網に乗せてるだけで、その中の一つに日本があるだけ

それに日本のメーカーもクオーツ作ってる
0435Cal.7743 (ササクッテロラ Spbb-gsMl [126.199.34.140])
垢版 |
2020/11/24(火) 19:13:46.54ID:Swm72d/2p
電池交換が永遠に必要ないソーラーや電波なんて存在しない

そのクォーツなら電池さえ交換すれば一生使える可能性があるがソーラーや電波だったら目先の電池交換は必要ないだけでいつか高額な二次電池交換という日が来るので実質使い捨て
0437Cal.7743 (ワッチョイ ca23-z/Nh [101.142.170.50])
垢版 |
2020/11/24(火) 19:17:03.53ID:llh/vM5U0
>>428
オリエントのそれっぽいデザインのものを買っておきなさい。

>>433
電波で充電はできないから関係ないけど、ソーラーは盤面のデザインの制約が大きいのと、修理が難しいんじゃないかしら。
実質スパン長めの使い捨て。
どっちかっていうとソーラーはマイナーなほうじゃないかな。
0439Cal.7743 (ワッチョイ bbbe-DXsr [14.133.194.30])
垢版 |
2020/11/24(火) 21:34:11.81ID:vEXAciLB0
>>433です

ありがとうございます

ソーラーがメジャーみたいな意識になってたのは
国産メーカーの宣伝効果のおかげだと思います
あと、他の板で時計の話題になった時に
やっぱり電池交換いらないのが最高
ソーラー電波やっぱりいいよ!
という流れになってたからです
そのスレ住人の主流派は高価な買い物より
手頃な値段で買えて歳相応のデザイン、そこそこの品質
を求める方たちだと思います

ソーラーは何もしなくても長く使えると思い込んでました
0440Cal.7743 (ワッチョイ b6c4-b6az [119.241.12.152])
垢版 |
2020/11/24(火) 21:38:48.11ID:DVUCopPS0
10年位は何もしないで使えるのは間違い無い@ソーラー
スマホの内臓電池と同じで死んだら交換費用が
普通のクオーツの電池交換と比較にならんほど掛かるってだけ
0442Cal.7743 (ワッチョイ 1a5b-z/Nh [59.190.204.61])
垢版 |
2020/11/24(火) 23:08:56.69ID:f6xTp1Tc0
10年くらい前に7万で買ったシチズンのエコドライブ、調子悪くなって修理の見積もり出したら4万円台だったからやめた…。
まあ、2万で買ったオリエントのオーバーホール代が1万強なのもいかがなものかとは思うが。
0444Cal.7743 (アウアウウー Sa15-N4hG [106.154.133.185])
垢版 |
2020/11/25(水) 00:53:29.97ID:b5xis5mia
>>439
何にでも言えるんだけど、専門板にいるマニアと一般人との差
まず普通の人はデザイン、価格、メンテフリーか、耐久性などを優先させる
俺もボールペンの替え芯1本に1000円とか出したくないし、Tシャツに10000円とか出したくない

そのブランドはソーラーによるデザイン制約を嫌ってるかもしれんし、電波による正確な時刻とかどうでもいいと思ってるお国柄なのかもしれん
購入側だって大事なのはブランド名とデザイン、定期点検やら修理して何十年も使うことなんて想定してない
マニアじゃないから中身が量販店の店先にぶら下がってる格安時計と同じでも十分
0447Cal.7743 (テテンテンテン MM8b-5nxP [133.106.35.138])
垢版 |
2020/11/25(水) 14:41:36.75ID:7XMQHGy4M
彼氏にクリスマスプレゼントするとめっちゃ喜んでくれる50万円前後で買える時計教えて下さい
普段は全く時計をしない人なので邪魔にならない大きさの希望です
0450Cal.7743 (テテンテンテン MM8b-5nxP [133.106.184.14])
垢版 |
2020/11/25(水) 16:00:40.42ID:lm6Lfi4IM
そこそこいい値段をする時計なら大切にしてくれるだろうし毎日付けてくれるかなと思って
時間を見るときにスマホをよく落とす人だから先月だけで30万円かかりました
数年間使えて50万円なら安いかなと
0454Cal.7743 (ワッチョイ eb74-ksYO [153.231.139.152])
垢版 |
2020/11/25(水) 17:16:47.38ID:roR3PMYN0
>>433,439
結論から言うと ソーラーを作れない から

ソーラークオーツムーブメントは作るのが難しく、シチズンとカシオが2強、長持ちするのはシチズン
しかし、この2社はソーラームーブメントを外販してくれない(後発のセイコーエプソンは積極的に外販してる)
質感の高いソーラー文字盤を作るのも相当難しい
海外ブランドは高級なソーラークオーツ腕時計を作れない

長く使えるかどうかは>>444が言うようにユーザーが費やす手間とお金で決まる
例えばエコドライブならノーメンテで10年使え、使用状態がよければノーメンテで20年使える
ムーブメント交換費用は2万円程度、カンパノラ等の高級ラインでも4万円程度
これは他社の電池クオーツムーブ交換費用と比べて同じか安いくらいだ
長年使用した時計を修理して使い続けるか、買い換えるかはユーザー次第
0455Cal.7743 (オイコラミネオ MMf5-3emg [122.100.26.185])
垢版 |
2020/11/26(木) 09:38:42.84ID:Jovbqv/xM
>>433です

皆さんありがとうございます
ソーラー電波の現状、位置付けがよくわかりました

ソーラーの腕時計買って10年もしたらまた新しい腕時計欲しくなりそうだし、
愛着が湧いたら中身交換と考えることにします
0458Cal.7743 (ワッチョイ 19ee-ftHe [210.128.34.36])
垢版 |
2020/11/26(木) 15:51:13.50ID:pyrXQCsh0
ヨドバシで聞いたら、シチズンのソーラーのオーバーホールは基本的に中身入れ替えって言ってた。
価格は本体の定価で決まってる。
0459Cal.7743 (ワッチョイ eb74-ksYO [153.231.139.152])
垢版 |
2020/11/26(木) 17:30:41.78ID:uk+Ct2B60
>>455
ソーラーならシチズンかカシオを選べば間違いない
長く使うコツとしては
ソーラーを長期間暗所にしまい込むとバッテリーが劣化するので、使わないときは机の上などに置いとく方がいい
電池クオーツを電池切れ状態で放置すると電池液漏れや潤滑油固化などで壊れるから放置せず電池交換する方がいい
0460Cal.7743 (アウアウウー Sa15-N4hG [106.154.132.239])
垢版 |
2020/11/26(木) 18:58:36.24ID:q1vnEYGya
>>458
十年二十年後も同じモデルが売ってればな

知り合いの時計好きからの伝聞ですまんが、
大昔(具体的な年代不明)のエコドライブのモジュールの載せ替えの際には2〜3本買える価格になったとか
同じモデルどころかモジュール自体の生産も終わっていたようで、現行を無理矢理組み込んだため高額になったようだ
(メーカー対応かどうかまでは聞いてない)

どちらにせよ、いくら中身が元気でも十年二十年経てばケースの劣化で使い物にならなくなる
つうか飽きる
0461Cal.7743 (ワッチョイ 6b33-P4WK [121.112.96.49])
垢版 |
2020/11/26(木) 20:36:11.07ID:4J9rm6u30
「バネ棒外し」でオススメとかあります?
お店とか、よく交換する人は、どの程度の物を使っているのか気になります。

いま使っているのは、ベルトのおまけに付いてきたやつなんですが、
あまり使いやすくない感じがするんですよね。
0462Cal.7743 (ワッチョイ e96c-2ft1 [58.70.100.15])
垢版 |
2020/11/26(木) 20:41:45.25ID:HX5Mpshh0
普通にベルジョン。
0465Cal.7743 (アークセー Sx1d-1aTK [126.162.2.56])
垢版 |
2020/11/26(木) 22:22:17.56ID:OBDUz8lkx
何故か発狂してガセネタを連投してる人がいるが、メーカーでの普通の電池交換、ソーラーの2時電池交換は同じ値段だよ
怪しい知り合いや時計屋の又聞きじゃなくメーカーに直接問い合わせれば良い
それに今どきはネットで2次電池も買えるので自分での交換も可

安いクォーツ時計の場合はオーバーホールよりムーブメントのポン換えの方が簡単で安いが、
GSやザ・シチズンのような高級クォーツは分解整備前提に作られてる
オメガやタグホイヤー辺りのクォーツ(ETAムーブ)もOH可能
0466Cal.7743 (テテンテンテン MM8b-5nxP [133.106.36.138])
垢版 |
2020/11/27(金) 16:05:26.72ID:kaSUytmcM
北朝鮮に親戚いるけど日本から持って行った50年前の時計を直して使ってるからな
北朝鮮は中国資本か入って昔の輝いてた日本みたいな感じでロレックス帰るけど思い出だから大切に使ってるみたいだ
0467Cal.7743 (ワッチョイ eb74-ksYO [153.231.139.152])
垢版 |
2020/11/27(金) 17:10:03.05ID:gixdRRxE0
シチズンは手間いらずで故障が少なく、修理工賃・部品代が安く、修理品質が高く、サポートの応対もいいという点では業界トップ
1位でも不満なら2位以下のブランドは話にもならない

時計板はムーブメントの交換修理ではなく、ムーブメントのオーバーホールに拘る人が多い
機械式時計をオーバーホールして一生使い続ける、というロマン
しかし、ムーブメントオーバーホール工賃は高く、部品交換すれば更に料金は嵩む
オーバーホールしても最も調子よかった時の状態には戻らないことが多いし、オーバーホール前よりも調子が悪くなることもある
拘りやロマンはお金と気苦労がかかる
0469Cal.7743 (ササクッテロレ Sp1d-pQLG [126.247.203.112])
垢版 |
2020/11/28(土) 11:26:24.98ID:6Do2c514p
カンパノラのコンプリケーションに惹かれてるんですが
専スレ見るとカンパノラはガワ全振りとか書いてあって躊躇してます
複雑機構を積んでるというと中身ちゃんとしてそうなイメージなんですが、そうではないんでしょうか?
0471Cal.7743 (ワッチョイ eb74-ksYO [153.231.139.152])
垢版 |
2020/11/28(土) 12:06:52.78ID:8JbDXW8b0
>>469
カンパノラの電池クオーツ、ソーラークオーツのムーブメントは高級な作りになってるので
シチズンの通常製品よりもさらに長持ちする
しかし、通常製品よりもムーブメント交換費用は高い(>>454)

年差1秒ムーブメント、厚さ1mmムーブメント、ソーラーGPSムーブメント、スマートウォッチムーブメントなどの
最先端技術は使っていないという意味では「シチズンとしてはガワ時計寄り」ではあるが、
カンパノラの電池クオーツ、ソーラークオーツと同レベルのムーブメントを作れるメーカーは他に無い
0472Cal.7743 (ワッチョイ 5132-P2Jy [220.104.163.110])
垢版 |
2020/11/29(日) 04:32:50.23ID:EZ0wG8SZ0
愛用してるシチズンの目覚まし時計 (スイープ運針) が、電池交換しても時どき遅れちゃうんですけど、どうしたら良いでしょうか?

遅れたら針を合わせてから2〜3発ぶっ叩けば、また数日間は通常通り動いてくれるんです。
0475Cal.7743 (ワッチョイ eb74-ksYO [153.231.139.152])
垢版 |
2020/11/29(日) 08:16:54.74ID:vl5pYYXw0
費用を払って修理するなら街の時計修理店か、リズムのサポートセンターになる
(シチズンブランドの置き時計・掛け時計はリズムがシチズンブランドを借りて製造・販売してる)
掛け時計の場合、ムーブメントが原因だとわかっていれば自分で部品交換して修理する人も多い
目覚まし時計は安い製品が多いので買い替えが多いでしょう
0477Cal.7743 (ブーイモ MMeb-X8qz [163.49.206.117])
垢版 |
2020/11/29(日) 13:04:58.40ID:ovWoECUEM
サファイアガラス、アラビア数字の電波時計でそこそこ見栄えのいい腕時計教えて下さい
シチズンのプロマスターは見た目がちょっと安っぽくてダメでした
0483Cal.7743 (ワッチョイ 1b29-P2Jy [111.89.26.92])
垢版 |
2020/11/30(月) 04:40:58.14ID:qYWXweum0
>>473-476
今度はデジタル時計買いました。リサイクルショップで1500円もしたので、大切にしたいと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況