X



コンゴの今後を心配するスレッド
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/03(水) 20:08:24ID:f/TVu9Wp
リアル世紀末なんだってな…
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/11(木) 21:12:26ID:xgStwFk4
ただ今虐殺の真っ最中

オランダ人の婦女子をレイプしまくったせいとはいえ
ここまで悪くなるとは…
自業自得だな、ざまあwwwwww
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/12(金) 15:25:37ID:3JP54T/8
コンゴ民主共和国、の方?
あそこは外務省が行くなって言ってるとこでしょ?
特に東部。
資源のあるところに虐殺、紛争、独裁あり。
もうね、勝手にやっとれ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/14(日) 18:43:59ID:u6srMDkp
ングンダ格好いい!!
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/17(水) 23:51:20ID:VexMi9OR
>3
此処に自衛隊が派遣されたとする。

ここで暑さに耐えかねた女性自衛官らが、男子隊員がいない時に、
アルバート湖で泳いでいるのを
反政府勢力が見たら、どうなかるな?

多分拉致されて、強姦されて妊娠させられるでしょう。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/18(木) 14:05:30ID:4DnWxQL5
Ben Affleck video unveiled for UNHCR "Gimme Shelter" campaign
http://www.unhcr.org/news/NEWS/4948ce084.html

GENEVA, December 17 (UNHCR) ? The UN refugee agency,
with the help of American actor-director Ben Affleck and British rock legend Sir Mick Jagger,
on Wednesday launched a major new campaign to raise US$23 million to help tens of thousands of displaced Congolese civilians.

ミックジャガーとかベン・アフレックなら自腹で20億くらい出せそうな飢餓
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/21(日) 00:40:34ID:cl1VgF6y
先進国からしたら資源を掘らせて金を稼がせて、そのお金で
武器を買わせて、内紛を焚き付けてやれば、資源が手に入って
おまけにいらなくなった武器を売ってお金まで儲ける事ができて
一石二鳥なわけだな。

コンゴもいいかげん気づけよw
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/24(水) 22:21:05ID:YrAqD9h5
DRの方?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/01(木) 03:18:29ID:l3W/gapd
>>11 その後絞められる
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/01(木) 16:43:17ID:Ff5alraU
>16
彼女らを監禁して、
産するしかできないように追い込む。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/01(木) 23:40:42ID:s/12ups6
子供製造機械の出来上がり
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/01(木) 23:44:48ID:Ff5alraU
>18
私への返事?
0020正則JP
垢版 |
2009/01/07(水) 22:37:55ID:nwZDyrHf
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
日本の在日とハーフとは、例えるならベトナム戦争時の、韓国兵と
現地ベトナム女性との混血児を、強く連想されます。アメリカはベトナムを
傷つけましたが、韓国兵は更に、現地女性をレイプして混血児まで残した
アメリカはベトナムを傷つけたが、韓国兵は更にレイプして混血児まで残した
日本国内の、在日とハーフの位置づけは、ベトナム戦争時の韓国兵による現地
ベトナム女性との混血児を、強く連想させます
アメリカは混血児は残していません。在日とハーフは、韓国兵とベトナム女性
との混血児と全く同じです
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
0023ウーゴ ◆eaYqa3SeLE
垢版 |
2009/01/16(金) 12:22:08ID:WGD45IKF
今のアフロ・ビートの盛り上がり方から、今後もう一度先進国でリンガラが流行ると思う。
その時にキンシャサ抱けでも治安を整備すれば、リンガラ目当ての観光客外貨を稼ぎ渕にできるのでは。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/25(日) 10:48:28ID:9RE3Vrli
コンゴ反政府勢力のヌクンダ司令官、隣国ルワンダで拘束
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2562351/3715743

【1月24日 AFP】コンゴ(旧ザイール)の反政府勢力「人民防衛国民会
議(National Congress for the Defence of the People、CNDP)」を
率いるローラン・ヌクンダ(Laurent Nkunda)司令官が23日、隣国ル
ワンダで拘束された。現在は、戦争犯罪の容疑でコンゴ側への引き渡し
が待たれている状態だという。

 コンゴ、ルワンダ両国の当局者によると、ヌクンダ司令官は、かつて
共闘したツチ系同盟勢力に離反され国境地帯に逃亡したところを、コン
ゴとルワンダの兵士によって拘束されたという。

 匿名のルワンダ軍関係者はAFPに対し、ヌクンダ司令官はルワンダ国
内の「秘密の場所」で拘束されていると語った。一方、反政府勢力の関
係者によると、同司令官の拘束場所はコンゴとの国境に近いギセニー
(Gisenyi)にある民家だとしている。(c)AFP
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/27(火) 23:45:21ID:is1V6New
国際刑事裁判所、設立後初の公判 コンゴ内戦時の戦争犯罪
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2563854/3728176

【1月27日 AFP】オランダ・ハーグ(The Hague)の国際刑事裁判所
(International Criminal Court、ICC)で26日、子どもを戦闘要員に徴
集し、殺害や性的暴行を行わせていたとして戦争犯罪などで起訴され
た、コンゴ(旧ザイール)の武装勢力「コンゴ愛国者同盟(Union of
Congolese Patriots、UPC)」の指導者、トマス・ルバンガ(Thomas
Lubanga)被告(48)の公判が始まった。ICCで公判が行われるのは、
02年7月の設立以来初めてとなる

 ルバンガ被告は、2002年9月-03年8月のコンゴ内戦時、15歳以下の
子どもをUPCの戦闘要員として徴集したとされている。公判で、ルバン
ガ被告は罪状を否認した。

 人権団体によると、武装勢力も加わった、コンゴ東部イトゥリ
(Ituri)地方で起きた部族間の戦闘や暴力行為によって、1991年以来、
約6万人が死亡し、数十万人が難民となったという。(c)AFP/Mariette le Roux
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/30(金) 19:46:47ID:C5IzirGb
ウガンダ:DRC難民が大幅に減少
国境なき医師団,活動ニュース
http://www.msf.or.jp/news/2009/01/1615.php

北キブ州における最近の戦闘を受けて、2008年10月以来複数のMSF
チームがコンゴ民主共和国(DRC)で難民を支援している。DRCからウガ
ンダへの主な入国地点に位置するイシャシャ検問所では、DRCにおける
戦闘が停止したことによって到着する人の数も大きく減少した。

イシャシャから東に25km行ったところにあるマタンダキャンプでは、
推計6千人の人々が一時的に滞在している。これらの人々は国連難民高
等弁務官事務所(UNHCR)によって(更に東へ250kmの地点に位置する)ナ
キヴァレキャンプに移送されるか、DRCに戻るかするまでここに滞在し
ている。MSFチームは複数で現地の診療所で一日平均にして130件の診
察にあたっている。難民の移送もしくはDRCへの帰還は数週間程度でな
されるとみられているが、このキャンプは、その後閉められる予定である。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/30(金) 19:47:30ID:C5IzirGb
国境から南に140km下ったところにあるキソロでは、MSFは今も現地の
診療所を支援している。現地で活動しているチームはクリニカル・オ
フィサー(准医師)1人と看護師1人であるが、ここでも人びとの流入は大
きく減少している。

ナキヴァレにあるカバヒンダキャンプでは、状況は沈静化しており、コ
レラの症例や疫病の心配もなくなっている。MSFチームはトイレの建
設、10万リットルの清潔な水の供給、コレラ感染を拡大する衛生条件に
ついての啓発活動を地域社会を対象におこなった。2009年初頭以来、
更に2100人がマタンダとキソロから移送されて来た。このため、この
キャンプに滞在する人は合計5500人にのぼっている。

MSFは現在、クリニカル・オフィサー(准医師)4人、看護師7人、医師1
人からなるチームで、週あたり平均にして850件の診察を行っている。
主な疾患はマラリア、呼吸器感染、下痢、皮膚病、心的外傷後ストレス
障害(PTSD)などである。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/18(水) 09:12:36ID:+e4kvMJq
今まで仇敵だったルワンダとコンゴの政府が手を結んだから東部の武装勢力は終わりなんじゃないの?
ヌクンダもそれでつかまったし。

今のジョセフ・カビラは一応選挙で選ばれたし長い目で見たらコンゴはいい方向なんじゃないか。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/19(木) 18:37:11ID:rlmgQo2J
携帯電話用レアメタルがコンゴ武装勢力の資金源に、国際NGO
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2572494/3812001

【2月17日 AFP】携帯電話で使用されるレアメタルが、コンゴ民主共和
国(旧ザイール)東部の武装勢力の資金源になっている。スペイン・バ
ルセロナ(Barcelona)で16日開幕した世界最大規模の携帯電話関連の
展示会「GSMA Mobile World Congress」で、国際NGOがこのような注
意喚起を行った。

 ロンドンに拠点を置くNGO「グローバル・ウィットネス(Global
Witness)」は、同展示会でメーカー各社に対し、「コンゴ東部の鉱物
取引と武装勢力による市民への残虐行為にはダイレクトな因果関係があ
る。携帯電話の世界的な需要増加によって武装勢力に流れる資金が増え
ている。武装勢力が支配する鉱山からレアメタルを購入しないよう、サ
プライチェーン全体を監視すべきだ」と訴えた。 

 同団体と国連(UN)専門家による調査では、コンゴ東部の紛争に関与
している主な武装勢力のすべてが、高付加価値の鉱物の取引で資金を得
ている可能性があるとされている。こうした鉱物は、携帯電話の部品と
して欠かせないスズやタンタルといったレアメタルの原料となる。

 鉱物資源が豊富なコンゴ東部は1990年代以来、絶え間のない紛争に
苦しめられている。国連やNGOは、武装勢力による鉱物資源の搾取をた
びたび非難している。(c)AFP
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/19(木) 18:40:18ID:rlmgQo2J
コンゴから南部スーダンへの難民が急増 UNHCR
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2572703/3817503

【2月18日 AFP】国連難民高等弁務官事務所(UN High Commissioner
for Refugees、UNHCR)は17日、紛争が激化しているコンゴ民主共和
国(旧ザイール)北東部から南部スーダンへ流入する難民が1万5000人
に膨れあがっていると発表した。

 国連によると、前年10月時点での南部スーダンへの難民数は5000人
程度だった。しかしコンゴ北部で活動するウガンダの反政府勢力「神の
抵抗軍(Lord’s Resistance Army、LRA)」が、コンゴ軍、ウガンダ
軍、南部スーダン軍による合同掃討作戦を受けて攻撃を活発化させてい
ることもあり、難民の移動に拍車がかかっている。

 UNHCRのロン・レドモンド(Ron Redmond)報道官によると、LRA
は多数のグループに分裂し、それぞれがコンゴ北部の広範囲を移動しな
がら村落を襲撃しているという。  

 南部スーダンの住民の話によると、武装勢力は南部スーダンでも活発
に活動しており、略奪を繰り返しているという。ラス(Lasu)から9キ
ロ離れた街で12人が拉致されたという情報もある。

 一方、前年8月以来紛争が激化しているコンゴ東部の北キブ(Nord-
Kivu)州、南キブ(Sud-Kivu)州からは、同地に住むルワンダ人が紛争
を逃れて本国へ帰還する動きが加速している。本国へ帰還したルワンダ
人は前年は8000人だったが、今年に入って6週間で3000人に達してい
るという。こうしたルワンダ人の中には、1994年のルワンダ大虐殺後
に同地へ避難した人々もいるという。

 また、コンゴの北キブ州からウガンダへ逃れたコンゴ人難民は、前年
8月以来4万7000人に達している。(c)AFP
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/19(木) 18:43:59ID:rlmgQo2J
>>29
楽観的見解を示す報道もあるが、LRAとFDLRがなんとかならないと安心出来ないな。
今まで何度も逆戻りしてるし。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/19(木) 20:01:30ID:4QFUXNrD
FDLRに関しては名分も支援先もないからいずれ滅びると思うが、LRAはなんとかならんのかね。
ムセベテに西欧が援助したらいいんじゃないかと思ったら、こないだウガンダでクーデターだとか。ため息が出る。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/19(木) 20:14:11ID:rlmgQo2J
>>33
しかし、かれこれ15年生き残ってきてるからなあ<FDLR
なんか謎の支援元がありそう。
コンゴ政府軍と共闘していたなんて報道も目にしたし。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/27(金) 18:37:33ID:HgTaXLgW
ttp://www.asahi.com/international/update/0219/TKY200902190299.html
コンゴでLRAが865人虐殺 国際人権団体が報告書

コンゴ北東部で08年12月24日から09年1月17日にかけ、ウガンダの
反政府組織「神の抵抗軍(LRA)」が住民865人を虐殺したとして、国際
人権団体「ヒューマン・ライツ・ウオッチ(HRW)」が報告書を出した。
報告書「クリスマスの虐殺」によると、現場はスーダン国境付近。12月25日には
ファラジェという町のキリスト教会で、コンサートに来た住民が約200人の
LRAの集団に襲われ、143人が死亡、160人が誘拐された。その西
約250キロの町ドルマと周辺13村は、25日からの3日間に次々襲撃され、
約300人が死亡。クリスマスの集まりが狙われ、住民はゴムチューブなどで
しばられ、なたやこん棒でなぐり殺されたという。
LRAは87年から、ウガンダ北部で子ども兵誘拐や住民の殺害を繰り返してきた。
06年ごろ、拠点をコンゴに移したと言われる。指導者のコニー容疑者には、
国際刑事裁判所から逮捕状が出ている。
コンゴ、ウガンダ、南部スーダン自治政府は合同でLRA掃討作戦を始めていたが、
HRWはコンゴ政府が住民を守るための対策をしていない、と批判。また、
08年11月に国連安全保障理事会が決めた、コンゴ東部の平和維持部隊
(MONUC)への3千人増派の早期実施を求めている。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/27(金) 18:37:47ID:YCXU84F+
         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: http://p.pita.st/?szv2l8mx ::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : http://p.pita.st/?p0gvr5pc ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::: http://p.pita.st/?irtis2gz
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄


0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/10(火) 02:05:29ID:ojIkqnAO
キンシャサは世界最大のフランス語都市なんだぜ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/21(土) 17:50:40ID:CnS+Y/Hn
東部で民兵の暴力により村が放棄される
http://allafrica.com/stories/200903200630.html
2009年3月19日 キンシャサ 国連統合地方情報網(IRIN)

 コンゴ民主共和国東部で、ルワンダのフツ民兵やウガンダの反政府勢力の襲撃から市民
が逃げるにつれ村がまるごと放棄されつつある。民兵を排除する為の共同作戦が終了して
から、ちょうど一週間の事である。

「月曜と火曜(3月16・17日)、FDLR (ルワンダ解放民主軍;Forces de´mocratiques
pour la libe´ration du Rwanda)がFARDC(コンゴ民主共和国政府軍)の拠点を攻撃し幾
つかの村を焼き払い・・・それにより大規模な国内難民が発生した」とジョセフ・マリキドゴ
(Joseph Malikidogo)北キヴ市民社会代表は述べた。FDLRには1994年のルワンダ大虐
殺の実行犯と思われる民兵が含まれている。

 コンゴ民主共和国政府はルワンダ軍とウガンダ軍を北キヴ及び東部地方(Orientale
provinces)に招き、東部のそれぞれFDLRとウガンダの反政府勢力「神の抵抗軍(Lord's
Resistance Army ;LRA) に因る脅威を抑える助けにした。LRAは南部スーダン及び東部
地方で市民を攻撃したとされる。

 共同作戦終了から数百人の市民は略奪や強姦を含む襲撃にさらされた。ルワンダ軍は2月
25日に去り、ウガンダ軍は3月15日に引き揚げた。

「状況は・・・度重なるFDLRの襲撃に因る大人数の国内難民に特徴付けられる。とりわけ北
部で。・・・オ・ウエレ(Haut-Uele)とバ・ウエレ(Bas-Uele〈東部〉)の一部の状況は以前の北
キヴを思い起こさせる」とネスター・ヨンボ・ジェマ(Nestor Yombo Djema)国連人道問題調
整事務所(OCHA)広報官はIRINに述べた。
0039続き
垢版 |
2009/03/21(土) 17:53:00ID:CnS+Y/Hn
 国連コンゴ監視団(MONUC)のジャン=ポール・ディートリック(Jean-Paul Dietrich)中佐に
よれば、幾つかのFDLR民兵が北キヴのルベロ(Lubero)ワリカレ(Walikale)及びマシシ
(Masisi)に於いて再編成され、FARDCと衝突しているという。

「FDLRは以前彼らの活動区画に居て、彼らは常に住民に脅威を与えている。これは複数の
異なる情報筋に拠るものなのだが、共同作戦が彼らの能力を弱めた後も依然なのだ」と
ディートリック。MONUCは政府軍と共に対FDLR作戦に着手しようとしている。

 政府報道官ランバート・メンデ(Lambert Mende)によれば、武装グループの残党は未だ
に住民を傷つけている。少なくともルベロで8,000人、ムシエネネ(Musienene)の西で
14,000人キルンバ(Kirumba)17,500人が北キヴで国内難民となった。人権保護団体に
よれば、北キヴでは帰還民もまた記録されている。難民の数も1月より7,622人増えている。

北キヴのカイナ(Kayna)のような所では、襲撃の噂も流され、住民はすぐ戻って来る為に逃
げたりした、とOCHAのヨンボ広報官。

FDLRは南キヴの市民も国内難民にさせている。「この三週間、(北キヴの)共同作戦から逃
げて来たFDLR少なくとも7,600人をカロンゲ(Kalonge)北の村から追い出した」

FDLRと新たに統合されたFARDCの部隊の中には身代金目的で誘拐したり、農民から農場
までの通行税を徴収したりしていることも報告されている。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況