X



航空無線が聞けるWeb
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001想像管制官
垢版 |
2006/02/26(日) 18:43:07ID:FILWw3Id0
航空無線が聞けるWebを知っていたら教えてください。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/26(日) 20:57:08ID:NnYMjn9l0
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  ジャーパネットー ジャパネットー 夢のスカイネットアジアー♪
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●// 
  `‐|   U  /ノ   高田社長が2getだ!!
   \ ━ /   
   ((Οっ V>       オラお前ら!ウチの商品買えウンコども!
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \     >>3 型落ちのパソコン使ってんじゃねーよ(プ
   / / ヽ ヽ    >>4 電子辞書使って日本語覚えろよ(プ
   ト-<    |_/'.'.┐  >>5 今どきカセットテープなんて使うなよ(プ
.               >>6 30万画素のカメラでプロ気取りか、おめでてーな(プ
.               >>7 VHSより時代はDVDレコーダーだよ、3倍ヲタク君(プ
.               >>8以下は金利手数料は自分で負担しとけ(プ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/27(月) 23:13:11ID:fbq7GW6/P
どこが重複なんだよ!! 重複相手を言ってみろよ。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
で、どこのwebがいいんんだ? 初心者向けに説明してくれよ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/28(火) 07:43:35ID:BnP1lSVF0
受信機買え
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/28(火) 09:16:13ID:fKpSpaVwO
買うのが恥ずかしいから、
WEBで聞けたらありがたいな。

誰かやってくれよ。
障害発生時だけでもいいから。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/28(火) 13:28:03ID:tgYbPAaQP
障害発生時にWEBで航空無線を聞くことができれば、
現地の状況がわかって便利かも知れませんね。

数値情報と無線があれば、鬼に金棒じゃないですか?
(法律は改正していただく方向で。)
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/28(火) 13:44:40ID:ZR2MHJYTO
>>1
電波法の守秘義務を交通機関の交信を除くって直してくれたら
いつでも手持ちの羽田のATISとったの公開してやる。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/28(火) 14:23:27ID:n9tPtnGo0
航空無線が無線通信の秘密を守るべき対象なのかどうかが、以前から
疑問なんだが、省令や通達なんかで明示しているものはある?

というのは、たとえばデパーチャコントロールで言えば、これは通信
すべき相手であるとともに、その通信をその飛行場をこれから離陸
しようとしている全ての航空機が聞くべき通信であるので、
そもそも無線通信の秘密を守るべき「特定の相手方」が存在しない
のではないか。

ちなみに一般に通信の秘密は、通信の内容と、通信の存在自体(相手方を
含む)に関する事柄を言います。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>10
国土交通省に問い合わせてみたいところですね。

管轄は総務省になりますが、当事者ではありますし。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/28(火) 15:59:13ID:BnP1lSVF0
受信機買えよ
アキバや通販なら1万5000円くらいで買えるぞ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/28(火) 22:55:47ID:tgYbPAaQP
このスレを重複だとする>>3の見識が問われるな。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/02(木) 17:10:06ID:GK5jasyKO
>>10
航空無線の守秘じゃなく
電波法で無線交信自体が守秘義務があるんだが?
ちなみに有線なら電気通信事業法がたぶんからんでくる。
交信内容に秘守性があるかって言えば漏れもないと思う。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/05(日) 08:27:18ID:OT/yGd6gO
>>19
なるほど承知。
なら話は簡単。
省令もくそも電波法第59条でおしまい。
相手が一人と思うからそげな発想になるんでそ?
航空無線は業務無線なんだから相手方とは業務遂行者。
それ以外は相手ではない。
もっと言うと航空無線は公開前提の放送ではないから傍受したら守秘義務が発生する。
呼び出された移動局以外はその交信により事故回避する必要があるかもしれないのだから
傍受ではなく受信。
本来聞くべき人、つまり「相手方」が聞けば受信、本来聞かなくてもいい人が聞けば傍受。
携帯であちこちググったらわかりやすく「傍受」とは意図して積極的に聞くこととあった。
つまりうちらは受信機なんぞ買って積極的に聞いてるわけだ。
だったら少なくとも我々は交信の秘密は守らなきゃならんだろ。
ちゃいます?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/27(月) 21:23:56ID:9WiP8JU50
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で
満5年を迎え又アクセスカウントも20万を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告
したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。
 思えば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねると
アマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは思えずダイヤルアップ接続に
特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な
誹謗中傷の対象としてカキコして参りました。
この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て
頂いたり無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。
職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、今後さらなる金欠病が予測され、
ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな
原因です。夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイ
ン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする気力が衰えたの
も事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が
常時接続回線を用いて個人ホームページを立ち上げられて居られますし
著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。
是非ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に
役立てられてください!なお、当ホームページへのリンク張られていた方々、
申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な
理由により1ヶ月程度をメドに停止致します。
本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。

http://blogs.dion.ne.jp/dxer/
http://page.freett.com/nickyama2/maebashi021.jpg
http://zumatsu.hp.infoseek.co.jp/2005Hamfair/IMGP00791.jpg
http://zumatsu.hp.infoseek.co.jp/2005Hamfair/IMGP00991.jpg
http://www001.upp.so-net.ne.jp/takahashi/photo/je1syn102.JPG
http://dxxxxx.hp.infoseek.co.jp/img040821/P10105971.jpg
http://tgc.jp-au.net/member.htm
http://543.teacup.com/tgc/bbs
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/04(木) 12:40:55ID:qfQJTmlK0
期待age
0028東条英機 ◆/mR6zOub6o
垢版 |
2006/07/02(日) 23:08:40ID:RgrCkLfs0
かなり期待アゲ
0029トーシロ
垢版 |
2006/07/02(日) 23:55:12ID:MSEKx73ZO
TokyoFM、毎週月曜日から木曜日。夜24時から夜間飛行をご案内しているJALのラジオ「ジェットストリーム」のオープニングではデパーチャコントロールのような会話がくり広げています。これって…守秘義務って完全無視なんじゃないの?全国ダダモレじゃん
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/02(日) 23:56:07ID:MSEKx73ZO


0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/03(月) 10:11:03ID:vsFqSBr1O

0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/01(火) 10:25:29ID:Nxvcrk180
機長席 (単行本(ソフトカバー)) 武田 一男 著

↑これなんかでは、交信が入ったCDが付録についてるよね。
これも厳密には違法なのかな?
0034777
垢版 |
2006/10/11(水) 22:51:49ID:A6XwhV6i0
離陸後ベルトサインが点灯している間は無理、サインが消灯すれば可能。
降下を始めてベルトサインが点灯すると禁止。
CAに気づかれなければエニータイムOK。
0035774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/11(水) 23:29:29ID:+VM4IgT90
飛行機内で受信機を使ったら直ちに墜落に繋がる訳ではないが、悪天候時の着陸に悪影響を
およぼす可能性は高く、少なくとも離着陸時にはラジオの電源は切っておいて欲しい。

常時ご利用頂けない物
・オーストラリア航空
 携帯電話、衛星電話 発信機(ウォーキートーキー、CBラジオ等)
 AM/FM/TV 受信/発信機 VHFスキャナー及びレシーバー
 GPSレシーバー ポケットベル ブルートゥース(Bluetooth)
・スカイネットアジア スカイマーク
 テレビ受信機、FMラジオ、ポケットベル、 プリンター機器、トランシーバー、
 ワイヤレス式の音響機器や ラジコン式の機器など、あきらかに電波を発信する機器。
・アシアナ
 携帯テレビ・FMラジオ・プリンター・ポケットベル等は機内ではご使用になれません。
・琉球エアコミューター
 携帯ラジオ、携帯テレビ、携帯電話機、ポケットベル等
・オリエンタルエアブリッジ
 カメラのフラッシュ、デジタルビデオカメラ、FMラジオ、携帯式電話等は、
 無線航法装置に支障をきたす恐れがありますので航空機内ではご使用になれません。

離着陸時に使用できないもの
・ANA JAL スターフライヤー
携帯電話/PHS、パソコン/携帯情報端末、テレビ、ラジオ、ポケットベル
0036774便@天候調査中
垢版 |
2006/12/30(土) 21:33:33ID:neDhfywL0
ttp://mito.cool.ne.jp/detestation/123.html

35〜36秒 「ドーン」というような音
    37秒 [客室高度警報音 又は 離陸警報音]
    38秒 (? ) ・・・
    39秒 (CAP) なんか爆発したぞ
    42秒 (CAP) スコーク77
    43秒 (COP) ギアドア (CAP) ギアみて ギア
    44秒 (F/E) えっ (CAP) ギアみてギア       (PUR) ・・・
    45秒                          酸素マスクをつけてください
    46秒 (CAP) エンジン?                 酸素マスクをつけてください
    47秒 (COP) スコーク77                 ベルトはベルトを
    48秒 (F/E) オールエンジン・・・            してください
    50秒                          ・・・してください
    51秒 (COP) これみてくださいよ
    53秒 (F/E) えっ
    55秒 (F/E) オールエンジン・・・
    57秒 (COP) ハイドロプレッシャみませんか?
    59秒 (CAP) なんか爆発したよ

  25分04秒 [客室高度警報音 又は 離陸警報音 47分28秒まで鳴動継続]
    05秒 (F/E) ギア ファイブオフ
0037名無し募集中。。。
垢版 |
2007/01/06(土) 23:22:11ID:eOdsBW1X0
すいません検索しまくって結果このスレにたどり着きました
航空無線とはどんなものなのかためしに聞いてみたいのです
WEBで聞けるところを知っている人が居るなら教えてください
リアルタイムでも録音でもいいです。音源を保存できたら最高です
よろしくです
0038774便@天候調査中
垢版 |
2007/01/06(土) 23:33:12ID:ArERzsHd0
LA空港の航空機の動きがわかるよ
レーダー見てるようだ・・
http://www4.passur.com/lax.html
0039774便@天候調査中
垢版 |
2007/01/07(日) 12:59:41ID:3oEuFKy70
>>38
おおお、thx
0040774便@天候調査中
垢版 |
2007/01/11(木) 02:06:24ID:qFABUd7Q0
>>38
リアルタイムでなくて羽田限定だけども、
こんなのもある。
ttps://www.franomo.mlit.go.jp/
騒音関係で公開している情報らしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況