X



【AM】 アエロメヒコ航空 【祝・成田就航】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/19(木) 09:49:02ID:Jmuz9pb30
メキシコシティ便 スケジュール
B777-200ERによる、ティファナ経由の運行です。

AM057 水・土
NRT 14:55 - TIJ 08:00
TIJ 09:35 - MEX 14:35

AM058 月・木
MEX 22:50 - TIJ 00:15+1
TIJ 02:00+1 - NRT 06:45+2
0003774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/19(木) 10:02:24ID:vVCtVZ2t0
>>1 祝・新スレッド@エアライン板。

◆アエロメヒコ航空、搭乗率は78%目標、ビジネス重視も観光需要を喚起へ(10.19)
旅客の35%がビジネス目的、50%が観光目的、15%が南米などの乗り継ぎ需要と捉える。
「今後さらにフライト数を増やしていきたいという本社の考えもある。
(フライト数が)増える前提でご理解頂きたい」
メキシコシティからカンクン、リマ、メリダ、サンパウロ、およびティファナからラパス、グアダラハラへの乗り継ぎ利便の良さ
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26298

これ以上成田に離着陸回数を増やせるのか?
在日南米人にとって、メキシコ通過は(USA・ヨーロッパ経由に比べて)便利だろうか。
0004774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/19(木) 10:12:52ID:Jmuz9pb30
南米路線って、サンパウロ、サンティアゴ、リマしかないぞ。
リオデジャネイロ、ブエノスアイレス便が欲しいな。
0006774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/19(木) 11:26:54ID:J83hUcVO0
値段は安いですか
0008774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/19(木) 18:26:26ID:Il42AtEYO
成田8時間のステイは中部延伸のため?
0009774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/19(木) 20:15:00ID:O7Iqy17VO
メキシパスも一緒に安い運賃出してほしいな。
メキシコ国内線高いよ。国内線に機内食いらないし。
0010774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/19(木) 20:18:39ID:ChgglFPg0
キューバ行きの乗り継ぎ具合と料金についてわかり次第教えてください!
0011774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/19(木) 21:27:32ID:lM+0Gqmv0
アエロメヒコはキューバ便は飛ばしていない。
メキシカーナならあるけど・・・。
0012774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/19(木) 21:38:20ID:XfM79dwW0
aeromexicoをアエロメヒコと読むなら、
ふつうmexicanaはメヒカーナと読むと思うのだが
日本語の初級学習者?
0013774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/19(木) 21:52:57ID:ChgglFPg0
>>11
今あるメキシプラン運賃みたいにメキシカーナとの連携プランができるのではないか、ということなんですが

>>12
その会社自身による呼称をユーザーが使うのはおかしなことではないと思う
0015774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/20(金) 01:44:59ID:O+QYL9iV0
ATC では メヒカナ、
0017774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/20(金) 20:08:22ID:LzPDDnibO
なんでティファナに寄り道するんだろ。
メキシコシティ直行でいいのに。
0018774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/20(金) 22:15:52ID:sBI0sx3y0
aeromexicoをアエロメヒコと読むなら、
ふつうmexicocityはメヒコシティと読むと思うのだが
日本語の初級学習者?
0019774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/20(金) 22:16:26ID:KuZdycHv0
>>17
メキシコシティは高原で空気が薄い(浮力が弱すぎる)ため、
成田までの燃料を積んで離陸することができない。
だから、西海岸の低地にあるティファナから太平洋を渡る。
成田→メキシコシティの片道だけなら直行も可能だろう。
0020774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/20(金) 23:10:04ID:jSDDfA4V0
成田→メキシコシティの片道もギリギリかな。
ティファナ、サンディエゴの客を集めたいんだと思う。

アエロメヒコでティファナ空港〜サンディエゴ市内のバスを運行してくれないかな?
そうすれば国境通過も緩やかになるだろう。
0021774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/20(金) 23:33:38ID:bTV5Uh3n0
メキシコ・シティ国際空港
IATA:MEX - ICAO:MMMX

概略

空港種別 民間

Operating Agency CIVIL GOVERNMENT
Daylight Savings Time First Sun in Apr to Last Sat in Oct

海抜 7,316ft(2,230m)

位置 北緯19度26分10秒西経99度04分20秒

05R/23L (ILSアリ) 3,900×45
05R/23L (ILSナシ) 3,952×45
0022774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/24(火) 11:33:11ID:UoOsZWK50
★11月成田就航のアエロメヒコ、L/F78%目指す
 就航前にプロモーション、政府も協力
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/1024.htm
0023774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/24(火) 13:26:31ID:VtI8Leq70
これに乗ったら、カンクン経由でハバナへまっしぐら!?
0024774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/24(火) 13:56:53ID:znkhd19i0
就航記念激安運賃マダー
0025774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/24(火) 15:00:02ID:suZaUKNGO
メキシコのくせに777ERなんて贅沢な機材持ってるんだこのキャリア。
0026774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/24(火) 15:48:37ID:znkhd19i0
ヒント 産油国
0027774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/24(火) 20:26:25ID:suZaUKNGO
ということはメヒコのエアラインはエミレーツやカタール航空みたいに
最新機材をフル装備しているんだ
0028774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/25(水) 00:25:48ID:Md2vswZC0
A345なら直行余裕ですか?
0029774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/25(水) 07:16:03ID:5yAh0dwC0
AVIACSA B737-200 いまだ現役。
0030774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/25(水) 10:37:33ID:YOkw4sCh0
>>28
メキシコシティ→成田はむずかしい。
滑走路4000メートルでも足りないんだからな。
0031774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/25(水) 12:39:17ID:OlBV/3HH0
しかしなぜ、親会社が一緒なのに、
MXと合併は無理なのかね。MXがスタアラ抜けた時点で一緒になるかなと
思ったのだが。国内線で2社のコードシェア意味ないなぁ。
0032774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/25(水) 13:16:05ID:kdmVo/Rx0
ヤフーに運賃来たが
全然安くねーwww
0033774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/25(水) 14:04:02ID:I/AnJGSr0
>>32 日本人からはボッタクリで、メキシコ人には安売りだったりして。
0034774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/25(水) 18:38:00ID:4kmlT+dBO
メキシコって貧富の差が激しい。
飛行機に乗れるのはごく一部の人だけじゃないかな。
0035774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/25(水) 20:19:55ID:V6SITWDRO
メキシカーナがスタアラだからアエロメヒコは成田第2ターミナル利用?JAL系か
0036774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/25(水) 20:27:51ID:sVOhKsJP0
アエロメヒコはスカイチームだよ。
週2便だから、JALに委託する可能性も高いけどね。
0037774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/25(水) 21:50:01ID:QJGb2WFIO
路線がモロに競合するのに委託するかねえ。。。

委託するくらい仲いいならコードシェアしてる希ガス。
0038774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/25(水) 23:41:10ID:N88aKRah0
>>37
路線競合でも委託してるのは多数だけど?
0039774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/25(水) 23:57:32ID:sVOhKsJP0
以前にクアラルンプールからMH(NH共同運航)で帰国したとき、
バゲージクレームで「マレーシア航空○○便、全日空○○便のお客様〜」ってJAL職員が連呼していた。
0040774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/26(木) 02:01:10ID:VHY8+hic0
アエロメヒコとメキシカーナがやっているメキシプランって、
>適用条件 メキシコまでの国際航空券を所持すること (日本からの太平洋線往復航空券をお持ちのお客様)
ってなってるけど、これは別に他社の航空券でもかまわないのですか?
0043774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/26(木) 13:19:54ID:M5taC+7cO
いま満杯の第1にはいるよりガラガラの第2利用な気がする。昼間はカンガルーみたく100番とか500番に置いといて。
0044774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/26(木) 13:57:39ID:IIjmYhdb0
スカイチームだから第1北の可能性は高いけど、
他社とはコードシェアしてないから、やっぱり第2かな?
0045774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/27(金) 18:43:01ID:Vmvm4fbpO
スカイチームってことは、国内線切り込みはJAL?
なら、第2のほうがいいね。
0046774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/28(土) 04:10:41ID:gklpha0+0
アエロメヒコのホームページでのメキシプランの説明で、

>最低利用枚数 2枚(内、AM001〜AM999便を1便含むこと) 航空券はクーポン順に使用すること

とあるんですが、このクーポンの枚数というのは、たとえば、メキシコシティー→カンクンで1枚、カンクン→メキシコシティーで1枚、
の計2枚、という形のことなんでしょうか? つまり単にAからBへの一回の移動だけではダメという意味ですか?

また、ここの、「内、AM001〜AM999便を1便含むこと」といったような制限規定は、
メキシカーナのメキシプランについての説明には書かれていないようなんですが、
たとえばアエロメヒコ便の利用が必要ない旅行の計画がなく、しかしメキシプランを利用したい人間は
アエロメヒコではなくメキシカーナにメキシプランを申し込めばいい、というだけのことなんでしょうか?
0047774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/28(土) 22:31:32ID:Q9WnzdZH0
↑誰も利用したことないだろうから、アエロメヒコに電話したほうが確実。
0048774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/28(土) 22:52:22ID:2mIWJGJ+0
>誰も利用したことないだろうから

根拠は?
0049774便@天候調査中
垢版 |
2006/10/29(日) 20:05:02ID:559sSyA9O
>>46
最低2枚から=最低2区間から。
単純に、メキシコシティからカンクンの片道ではパスになりません。
このパス使って旅行しましたが、パスといっても安くなく、
当日空港でチケット買っても同じような運賃でした。
0051774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/02(木) 12:57:13ID:ZdYG9e/eO
グラハン人としてはハンドリングがどこかが気になるんだが。
0052774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/02(木) 17:27:05ID:YC4aWnjo0
値段結構出てきたな

週2便なのにたけええよwwww
0053774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/03(金) 16:10:32ID:1euMsnP/O
競合会社がないもんな。
市場原理から見ても妥当な価格メカニズムだろう。
0054774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/06(月) 19:52:05ID:Ihr44duVO
ハンドリングは赤社ですね
0055774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/07(火) 02:40:37ID:fhGOjkEe0
週2便とはいえ、滑走路の容量が満杯状態の成田で
なぜ路線開設が実現できたか不思議。
週2便分、どこかの航空会社が減便したんですか?

逆に、週2便でもいいから成田に乗り入れを要望してる航空会社
が何社もあるのに、実現できてないのはなぜ?

乗り入れの要望を出した先着順?
それとも、政府間交渉の結果?

どなたか疑問に答えてくださいませ。
0056774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/07(火) 07:08:39ID:/TRJiqS50
ヒント 産油国
0057774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/07(火) 08:00:09ID:8KiFeNVa0
というか、赤社が週2便でメキシコに片側就航してきたからでしょ。
アエロメヒコの就航で、日系の片側就航国はブラジルだけに…

0058J-Bird
垢版 |
2006/11/07(火) 12:59:53ID:o1VvAk0cO
成田路線はこの冬スケジュールから各エアラインが数便づつ増やしてるのは聞いたことあるが減便は聞かないなぁ。
0061J-Bird
垢版 |
2006/11/07(火) 21:19:58ID:o1VvAk0cO
そうだ!ビーマンが撤退だ!UAとNWが成田に来すぎなんだな!午後からの1タミは日本とは思えないほどNWとUAがスポットをしきる。
0062774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/07(火) 21:26:52ID:pFfq2OCiO
米国の1つの州に過ぎない(ry
0063774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/07(火) 21:30:51ID:L0d8J3y80
>>57
ウズベキスタンとかモンゴルは??
0065age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2006/11/08(水) 01:10:07ID:JukRI7wb0
>>60-61
BGは春に路線再開との話しも出てる。けれどもどうなるかは、
予断を許さないようだ。
0066774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/08(水) 15:27:32ID:zY9DVA7BO
もうすぐメヒコ就航だがまだ具体的な話はないね。
0067774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/08(水) 22:45:46ID:tiWYV5iI0
>>64
JALと相互乗り入れになるし、
JALはUSA、EUR,共2便だった路線最近1便にしたりしてない?
0068774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/09(木) 00:53:28ID:UywWLp7A0
高くね?格安で10マソ近くもするし。
0069774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/09(木) 06:55:20ID:ctlKa4Pj0
1ヶ月有効のより廉価な格安航空券も登場したけど、まだ高いね。
それでも、アメリカの出入国代&2度の入国審査をパスできるメリットは大きいなぁ。
ところで、サーチャージはかかるのか?
0070774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/09(木) 07:19:57ID:/j8q6B1a0
さぁ〜?
0071774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/09(木) 12:09:45ID:Gg/sjph80
ミニマム6日って...
5日なら、水〜日で乗りたいのですが。
0072774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/09(木) 21:35:15ID:gXSNFB8I0
機内食はタコスで、テキーラも飲めるのか?
0073774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/09(木) 22:21:28ID:h6BBfNBdO
>>71
最近出てきたのは、
ミニマム5日になってるゾ。
0074774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/16(木) 09:57:53ID:J3cvhlz/0
明後日 就航記念あげ
0075774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/16(木) 11:21:30ID:Y5M8Ni0w0
いや、abroadで運賃検索してみたんだが、某代理店、
「訪問可能都市=メキシコシティ、チジュナ」だって。寒杉
0076774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/16(木) 12:30:26ID:UkQDqGFbO
ティファナだろチュジナじゃなくて スペイン語のJはハ行だす
0077774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/16(木) 12:44:51ID:7zySmHvd0
ハバナ直行便は検討しないのかね?
0078774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/16(木) 17:14:15ID:Y5M8Ni0w0
機内でテキーラなんて酒まわりそう
0079774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/17(金) 09:28:19ID:TRp2xjen0
アエロメヒコとメキシカーナ、合併してしまえばいいのに。
0080774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/18(土) 07:08:08ID:Sw3pO0ujO
初便到着、第1ターミナル北ウィングでした。
0081age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2006/11/18(土) 07:42:17ID:Ft2Km5bd0
>>80
とするとハンドリングは、ノースウエスト?
0082774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/18(土) 11:59:37ID:gRoZXRki0
06:45 06:53 アエロメヒコ AM58 ティフアナ メキシコシティ 1-北 22 到着済
0083774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/18(土) 12:03:13ID:gRoZXRki0
14:55 まで、ずーっと22番ゲートに居座っているのかな?
0084774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/18(土) 14:02:08ID:xsNz63hE0
>>80
スカイチームだから順当だろな

しかし今日初めて時刻を見たが成田早朝到着なんだな
0085774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/18(土) 14:23:31ID:Sw3pO0ujO
ハンドリングはJAS子ですね。結局、いままで22番ゲートに居座ったね。そのせいか知らないが大韓のエアバスが205番だかに到着出発してったよ。
0086774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/18(土) 15:14:32ID:ck5RgvGg0
B777 はベアメタの旧塗装でしたか?
バリグからの中古の新塗装でしたか?
0087774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/18(土) 16:40:00ID:h5iUO4wc0
>>86
N745AMって聞いたから旧塗装じゃないかな
0088774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/18(土) 16:50:58ID:ck5RgvGg0
ベアメタの新造機ですな。
0090774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/19(日) 14:04:39ID:SjIppovV0
初便って誰が乗ってるの? いやマジなハナシ
0091774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/19(日) 17:20:36ID:OAlpqGgkO
メキシコってNナンバーなんですか?
0093774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/19(日) 17:47:45ID:BRwCPTt8O
Bランで上がったんですが、凄いですよね?
フェリーだったの?って位軽い上がりだったよ…W
0094774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/19(日) 18:21:45ID:7peSvOFcO
>>93
マジ?
すげーな。けどRTOが怖いから乗りたくない。
0095774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/19(日) 19:07:47ID:BRwCPTt8O
>>94
この凄さを分かってくれる人居てくれて嬉しいです!ありえないですよね。。
AAやUAの西海岸は確実にA上がりですよ。

ちなみにRTOって何ですか?質問すみません。
0096774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/19(日) 19:49:25ID:ZXERPBrP0
B滑走路は、その短さゆえ、延伸が完了するまでは
近距離便を中心に運用してると思ってましたが、驚きました。

B777って、2180メートルの滑走路でも
北米まで離陸できるんですか? すごい。
0097774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/19(日) 22:12:44ID:P5t3Cy+eO
ブッキング3割、ETOPS?
0099774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/20(月) 01:40:15ID:ZDYY15ye0
オレが実際乗った便でBランから上がったのは、777でシンガが最長だが、
その時もカメラの映像見ていて恐かった。
RTO=離陸中止 reject take off ね。
0101774便@天候調査中
垢版 |
2006/11/21(火) 00:17:55ID:iVipIuM90
アエロメヒコの発着枠は以前どこの航空会社が使用していたものなんでしょうか?
それが分かればBラン上がりの謎が解けるような気がしないでも・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況