バレなければ何をやっても良いし、バレないためには徹底的に無かったことにする全日空。


戦後最大の疑獄事件 ロッキード事件 〜その真実とは〜


http://blogs.yahoo.co.jp/blognews2005/archive/2006/02/11

 手元に分厚い台本がある。黒い表紙に「戦後最大の疑獄事件 ロッキード事件 〜その真実とは〜」と記され、日本テレビと担当プロダクション名も印刷された決定稿である。

 ロッキード事件をテーマにした再現ドラマは、03年12月29日午後9時から約2時間半にわたって、日本テレビのスーパーテレビ特別版として放映されるはずだった。
広報資料に基づき、11月半ばのスポーツ紙には「ロッキード事件 初ドラマ化」などと大々的に報じられた。配役は、田中角栄元首相役に津川雅彦さん、小佐野賢治国際興業社主には長門裕之さんなどと紹介され、社会部記者役として長嶋一茂さんも登場すると伝えられた。

 ところが、この放映は直前になって延期された。一方で、同じ時期にフジテレビが制作を発表していたビートたけしさん主演のドラマ「田中角栄〜異形の将軍〜」も12月8日、中止が発表された。
こちらは、フジテレビの担当者が「田中家側の理解が得られなかった」と事情を説明し、撮影に入る前に中止となった。

 すでに作品がほぼ出来上がっていた日本テレビでは、翌04年2月3日に改めて放送を予告し、記者発表の設定までしていた。
担当者は「今度はきちんと放映します」と約束してくれていたのだが、やはり直前になって、「中止」の決定となり、その理由は今日に至るも公式には明らかにされていない。

 このドラマの制作にあたって筆者は、熱心に番組作りに取り組んでいた担当プロデューサーやプロダクションの依頼で、
当時の取材の様子や記者クラブの見取り図などを説明し、協力してきた時期がある。求められるままに、プライベートな写真なども提供し、壮大なドラマの完成を楽しみにしていた。
 
 制作側は、ロッキード取材に駆け回った毎日新聞記者の活動を記録した「毎日新聞ロッキード取材全行動」(講談社、77年刊)に興味を持ち、台本を仕上げていった。
「調査報道」重視の記者たちの活動を通じて事件を描くストーリーで、筆者も台本に手を入れさせてもらった。「読売新聞と関係の深い日本テレビで、毎日新聞のPRをしてくれるとは」と、
内心、戸惑いも感じつつ、一緒に作業を進めた訳だが、それが甘い見通しだったのかもしれない。
 
 「中止」決定後、何度か手紙やメールで理由の説明を求めたが、回答はなかった。今回、この問題を取り上げるため改めて当時の担当者に質問したが、組織としての判断という以外に、答えはなかった。
テレビ局で計画したドラマがなんらかの理由で中止されることは、あっても不思議ではないかもしれないし、その是非を問う立場にはない。ただ、同じメディアに働く人間として、説明責任は果たしてほしいと願うのは酷なことだろうか。

 ロッキード事件は、社会部記者として遭遇した最大の事件である。そればかりか、個人的理由を超えて、権力の頂点に立ったことのある元首相であっても、その職務を汚すことがあれば、罪を問われるという民主主義の原点のような事件だったと思っている。
その意義を広く知ってもらえる企画の狙いに共感し、共同作業の一端を担っていたと考えていただけに、いまも残念でならない。