現状のまま成田・羽田の発着枠を全面的に自由化すると首都圏の空港はこうなりますね。

羽田:国内線上位路線(※)、国際線中韓アジア、北米欧州幹線、
成田:国内線ローカル(上記以外の路線全て)・LCC、国際線中韓アジアLCC、北米欧州ローカル、太平洋オセアニア
調布:離島路線・ローカル線
茨城:ビジネスジェット&プライベートジェット
(※:上位15位程度、B777以上の機種の運行が目安)

そもそも東京圏に空港が4つしかないのが問題。
ロンドンやパリにニューヨークは5つ6つあって、きちんと役割を分担してる。
羽田、成田、茨城、調布できちんと分担して需要に対応する必要があるね。

羽田は国内線、成田は国際線とか言ってる時点で国交省はバカだよ