X



【羽田就航】S7・シベリア航空【●oneworld●】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/20(日) 12:27:10.89ID:W8X1K0Vj0
アエロフロートと並ぶロシア大手、S7航空(シベリア航空)のスレッドです。
2010年11月よりワンワールド加盟。
2011年4月より羽田―ウラジオストク間就航予定。

JALとのコードシェア等はどうなるのか。
極東の架け橋となれるのか。
これからに期待大のエアラインです。

■公式サイト
http://www.s7.ru/

■参考サイト
(oneworldでの紹介)
http://ja.oneworld.com/enja/ow/member-airlines/s7-airlines/
(JALでのマイル加算について)
http://www.jal.co.jp/jmb/earn/travel/flight/s7.html
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/20(日) 23:58:27.17ID:M3CEChPE0
就航するっていうソースが全くない。
4月以降の時刻表検索でも北京乗り換えしか表示されない。
たぶん、ダメなったんだろうね。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 16:27:06.58ID:1Ay5SX8I0
ロシアのビザの煩わしさを改善してもらわなくては、使いづらいだろうなぁ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/22(火) 17:52:48.67ID:j3ei/5zh0
スレ立てたならワンワールドスレに書いといてくれればいいのに。
0009まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ
垢版 |
2011/02/23(水) 07:44:42.90ID:3uHrCVdQ0
期待してますよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 19:48:26.24ID:fqjTvj3v0
>2011年4月より羽田―ウラジオストク間就航予定。

ウラジオストック航空と競合になるの???

そんなに需要のある路線には思えなんだが。。。。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 21:08:03.27ID:LkwRbXvj0
S7公式に成田からウラジオまで片道6000ルーブルで来てるな・・・
しかし、JALで北京乗り換えだ
これは羽田便終了か・・・?
まぁそれでもXFよりはかなり安いが
0012まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ
垢版 |
2011/02/23(水) 22:39:30.91ID:3uHrCVdQ0
ウラジオストックはとてもいい町だったなぁ。もう1回行ってみたい。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/04(金) 09:36:06.03ID:eUex3IOz0
所詮、デマだったんだろう。
4月の時刻表でも北京経由しか表示されないよ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/16(水) 18:33:59.38ID:BcFj+e16O
なんつーか就航どころじゃ無くなってきたもんな
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/18(月) 08:28:18.95ID:tcohn3hi0
結局、就航はなしか...
震災が無かったとしても、就航してなさそうだったな。
あのパンレットはなんだったのか?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/05(木) 18:32:43.12ID:2/7x+jLT0
ウラジオストク航空が成田撤退の噂。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/05(木) 23:40:05.19ID:iiPGOTtT0
>>21
放射能の影響か?
ロシアの方がよっぽど怖いのに。

成田から撤退するなら新潟か関空へは飛ばしてくれ。
関空ーノボシビルスク(S7/JLコードシェア便)はどうだろう?
接続便として
関空ー羽田・札幌(JL)
ノボシビルスクーモスクワ、サンクトペテルブルク、タシケント、フランフルト、ベルリン、ロンドン(S7)
を用意すれば完璧。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/06(金) 20:01:02.28ID:j/uktW0e0
成田撤退だとしたら、日本側の都合でチャーター扱い運行ができないくなるとか
じゃないの?
そもそも成田はいまだに定期便での就航が認められてない。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/27(水) 21:07:53.02ID:O/stOoRb0
希望就航路線

成田−イルクーツク  週2便
成田−ノボシビルスク 週2便
千歳−ノボシビルスク 週1便
千歳−ウラジオストク 週2便
千歳−ハバロフスク  週1便
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/21(金) 20:01:13.01ID:1bI2/HD20
あげ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/21(金) 20:06:29.97ID:2/vDZ1rN0
ヲタにすら注目されない極東ロシアか。
韓国経由が主流になっていくのか?

需要としては北朝鮮よりはあると思うが・・・
ノボシビルスク線はS7とJLがコードシェアすれば可能かと。
ただ、ウズベク航空も関空撤退、成田も不調なので厳しいか。
モンゴル航空は最盛期は成田週5・関空週2とほぼ観光客しかいないのに絶好調。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/22(土) 10:13:23.95ID:NiUQ5bUY0
>>26
だってロシアはビザが必要なんだもん。
週末や連休使って突然行く訳にはいかねーよ。
せめてビザが必要でも、インドネシアみたいに到着空港で発給してくれなきゃ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/23(日) 11:12:07.30ID:6tW3TOrP0
モスクワ−関西
ノボシビルスク−札幌
イルクーツク−新潟
ウラジオストク−羽田
ハバロフスク−成田
これくらいあればね。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/23(日) 13:51:04.34ID:x83PryEy0
>>29
たしかにな。ビザが必要な国(役所レベル)は本音では「観光客は迷惑千万、来るな」と思っているからな。
モンゴルはビザ免除になってから一気に客が増えた。
ベトナムも最初は関空から週3便くらい細々だったが、成田、福岡へも就航。
ビザ免除で名古屋からも飛ぶようになった。

>>30
それだけあればいいが、ロシアはソ連時代に逆戻りしており
観光システムは退化しているから難しい。
ビジネス需要はモスクワ以外はさほど大きくないし。(モスクワー関西も成立しない)

0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/23(日) 14:47:19.96ID:6tW3TOrP0
ロシアビザ簡略化は2014以降のスポーツイベントラッシュに期待するしかないね。
ロシアはタイやトルコとかその辺の国とは相互ビザやってるから、観光の動きとかもすごく多いのにね。

日露間はほんと、政治的には当然として経済交流もなにもかもほぼ冷戦状態だから...

韓国は、極東ロシアからの北米やオセアニアなどへの乗り継ぎに仁川がなるように、
ロシア人トランジット客大歓迎で成功してるのが成功しててドル箱路線らしい...

こういう柔軟な思想が官僚にあればいいのだが、頭の固い連中は思考が凝り固まったままなんだろう。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/27(木) 07:40:30.53ID:9Noeidoz0
ロシアのビザはカネさえ払えば要望に応じて特急扱いで発行してくれるよ
だから急な思いつきでも手段を選ばず何が何でも行くんだと思い切ればどうにかなる

ただこの時代にあってその旧態然としたシステム自体が凄いのは確かだが
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/29(土) 07:20:24.46ID:nmKXNhmr0
アジア各国に就航してんのに、日本には来ないのか?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/29(土) 21:01:57.55ID:FsTUfj5v0
新潟にずっと休航してる路線はある。
0036まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ
垢版 |
2011/10/31(月) 13:31:17.51ID:dw6bwCM+0
新潟〜イルクーツクか。再開してほしい物だけどね。ソウル経由とかで。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/06(日) 04:14:54.46ID:YxqScFbCP
NRT-DMDをJLで買うと18マソもするんだが
S7だとNRT-LEDで8万位で買えちゃうのよ
DMD-LED間は捨てられる?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/02(金) 06:38:27.16ID:4W8zu8S70
羽田発は認められてないよ。
ロシア側が成田発で週22便の増便。
確実にS7は来る予感。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/04(日) 15:14:15.80ID:esSGOXcD0
飛ばすとしたらどの路線?

@成田-ウラジオストク・・・ハブでないが路線は多い
A成田-イルクーツク・・・準ハブ
B成田-モスクワ・・・ハブだが新路線ではない。
C成田-ノボシビルスク・・・ハブ
D成田-サンクトペテルブルク・・・ハブでないが第二の都市
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/04(日) 15:23:36.11ID:esSGOXcD0
S7の東・東南アジア路線
ウラジオ・・・香港、北京
ハバロフスク・・・バンコク、北京
ノボシビルスク・・・バンコク、北京、ウルムチ、ホーチミン
イルクーツク・・北京、バンコク、プーケット、三亜
モスクワ・・・無し
サンクトペテルブルク・・・無し
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/04(日) 15:52:23.21ID:PjbOiL7q0
S7ってソウルに飛んでないの?意外な感じ。

成田に就航するなら、普通に考えればウラジオ線なんだろうけど、
ノボシビリスクまでノンストップで飛ばせば、
中央アジアやヨーロッパへビザなしで(?)乗り継げるんだよね。
タジキスタン・キルギス・コーカサスなど、
ソウルや北京から直行便がない都市への有力ルートになる。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/04(日) 16:50:50.49ID:esSGOXcD0
ただ、ウラジオはウジラジオ航空の路線が既に週2便とは言え、あるからね。
そうなると、そこに入りこむのはちょっと厳しい気がする。

だから、ノボシビルスクかイルクーツクのほがいいと思う。
ただ、需要はウラジオよりもさらに悪いが、中央シベリアに直行便があると
なにかと便利...

S7ってモスクワ国際路線はあまりないんだね。国内線は充実してるjけど。
だから、モスクワ乗り継ぎのうまみも低い。

ノボシビルスク国際線も季節運航が多いし、乗り継ぎとしてはあまり便利じゃないね。
通年運航の国際線アルマトイ、バクー、バンコク、ドゥシャンベ、ウルムチ、ウィーン、エレバン、フランクフルトくらい。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/04(日) 20:43:02.63ID:3omEhJyI0
>>44
>ノボシビルスク国際線も季節運航が多いし、乗り継ぎとしてはあまり便利じゃないね。

えっ、そうなの?って思って調べてみたが、確かに脆弱すぎるw
以下は一例だけど、週1の便ばかり。

S7 851 土  OVB 0935 FRA 1025 フランクフルト行き
S7 3295 月 OVB 1000 DYU 1140 ドゥシャンベ
S7 3293 木 OVB 1250 FRU 1425 ビシュケク
S7 3293 日 OVB 2120 FRU 2255   〃
S7 3299 日 OVB 1030 GYD 1155 バクー
S7 3325 月 OVB 1135 EVN 1330 エレバン
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/04(日) 21:00:27.33ID:rt1FZ0uc0
もう一度まとめ
ウラジオストク:日系工場も相次いで進出が決まり需要はあるが、成田に既に週2便ある。乗り継ぎも極東限定なので意味なし。
イルクーツク:伝統ある新潟便は2006年以来運休扱い。成田便なら飛ばしそう?乗り継ぎ利便はゼロ。
モスクワ:需要はあるが、既に週10便もあるので食い込めるかは不明。国際線乗り継ぎもあまり生きない。
      アエロフロートのみに頼るロシア国内線乗り継ぎとしては十分に使える。JALとのコードシェアも。
ハバロフスク:ウラジオと同じ扱い。ウラジオ航空路線が現在運休中なので、就航するかも?
ノボシビルスク:ハブだが、多少乗り継ぎは微妙。中央アジア乗り継ぎには便利。
          距離的には中距離なのでノンストップ便があれば早くて利便性は大。
エカテリンブルク:唯一北京路線が就航。この空港は、欧州方面へ充実してる。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/04(日) 21:05:08.18ID:rt1FZ0uc0
一番可能性のあるのは、イルクーツクかもね。
成田なら就航OKって感じで、5年間も運休扱いの新潟から移ってくるかも。

一応日本路線の実績もあるし。
あとは、ウラジオ航空がこのまま運休続けるのならハバロフスク。
それか、中央シベリアに直行便就航の意味も大きい、ハブのノボシビルスク。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/05(月) 22:22:52.04ID:Fy7y2jPs0
イルクーツク新潟線ってどれほど客乗ってたの?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/09(金) 06:56:23.51ID:rypQlEfV0
発着枠激増でも就航は期待できないのか...

0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/29(木) 10:21:54.56ID:cTw9opJn0
S7航空は新規開設ラッシュ

ttp://www.tour.ne.jp/blog/haohao/35402/
★2012年06月23日 北京〜ペトロパブロフスクカムチャツキー線 新規就航★

ttp://www.airlineguide.jp/news/s7-khv-hkg-oms-pek/
S7航空(シベリア航空)がハバロフスク-香港線、オムスク-北京線に新規就航を予定
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/30(金) 15:55:09.21ID:yXehzvy20
成田-イルクーツク
成田-ハバロフスク
成田-ノボシビルスク
成田-エカテリンブルク
成田-モスクワ
成田-ペトロパブロフスクカムチャッキー

開設希望!
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/30(金) 23:36:57.46ID:yXehzvy20
北米経由客取り込みでいけるだろ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/19(木) 19:40:50.62ID:uqHtMzw3O
ようこそ日本へ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/19(木) 20:45:09.58ID:sKOT7IY/0
成田−極東便を3月就航へ ロシア大手のシベリア航空
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/120119/biz12011919570030-n1.htm
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/19(木) 22:52:06.45ID:zzG40HIr0
ようやくきたか。
しかし、なぜ定期チャーター便なの?
増枠の結果だと言うのに矛盾してないか?

普通なら、枠が無いので定期チャーター扱いで、枠獲得後に定期便なのに。
すでに日露交渉でロシア側に週20便くらい増枠してるし...
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/20(金) 20:59:02.91ID:NwBBuOGn0
問題は運賃だな。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/20(金) 22:35:10.57ID:m/F0vX8oO
成田ーハバロフスクで往復ネット早割39800円くらいか
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/20(金) 22:51:02.82ID:NwBBuOGn0
往復4万以下だな。
3万円台が理想。

ウラジオ航空は高すぎ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/21(土) 00:11:27.98ID:EKA2QqUC0
この調子で、
イルクーツク週A、ノボシビルスク週A、モスクワ週B路線も飛ばしてほしい。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/21(土) 00:43:20.28ID:h29xNpsh0
これらが開設されれば北京クラス。
正直、ウラジオストク、ハバロフスク、モスクワ以外はだれが乗るかわからんが。

成田-イルクーツク
成田-ハバロフスク
成田-ウラジオストク
成田-ノボシビルスク
成田-エカテリンブルク
成田-モスクワ
成田-ペトロパブロフスクカムチャッキー
成田-オムスク
成田-ヤクーツク
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/21(土) 00:48:23.20ID:EKA2QqUC0
>>67
北京は就航から1年でこれだけ拡大したからなあ。

ビザ問題が解決されない限り厳しいだろうね。
日本人はロシアビザを取得するのに比べて遙かに厳しい、日本へのロシア人ビザ
緩和もしないと...

むしろ、そっちのほうが需要がある。ロシア人の日本への片思いは異常レベル。
日本人はロシア人、ロシアへの嫌悪で満ち満ちてるけど...
高感度でも最低クラス。
やはり、ロシアの脅威を煽って対米従属を続ける、政治的な問題だな。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/21(土) 01:10:54.56ID:BtSakdkU0
終戦間際やシベリア抑留は別としても、現在に至っても北方領土問題は解決していないし、
震災直後に対応に追われてる自衛隊を挑発するような行為しているロシアを警戒するのは当然だろう
そこは間違えてはいけない
個人に対しては悪い感情は無いだろうがな
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/21(土) 01:35:05.19ID:xvKv+Guq0
成田ならまあ、対北中南米・東南ア・ANZあたりの乗り継ぎ需要掘り起こせば
どうにかなるかもしれんけど、日本人の需要をもっと増やさんと
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/21(土) 08:45:58.16ID:EKA2QqUC0
しかしなんでチャーターなんだろうかね?
成田の発着枠は獲得してるはずだし。
ロシアの航空会社同士でも実績を作らないとダメなのか?

0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/21(土) 08:57:39.62ID:EKA2QqUC0
ライバルの動向
867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/01/21(土) 00:34:12.65 ID:h29xNpsh0 [2/2]
ウラジオストク航空は定期便昇格かな? 冬スケでは8000番台だったし、他の定期便が4000番台なので。
S7はflyteamより。(文字ずれした)

Vladivostok - Tokyo Narita

XF4664 VVO1425 - 1430NRT 320 15
XF4665 NRT1555 - 2005VVO 320 15

Yuzhno-Sakhalinsk - Tokyo Narita (XF4682/4683)
Service remains at 2 weekly with A320

http://airlineroute.net/2012/01/20/xf-s12update1/

S7565 VVO1425 - 1440NRT 320 26
S7566 NRT1540 - 2015VVO 320 26

S7567 KHV1400 - 1440NRT 320 1
S7567 KHV1700 - 1740NRT 320 5
S7568 NRT1530 - 2005KHV 320 1
S7568 NRT1830 - 2305KHV 320 5
http://flyteam.jp/airline_route/nrt_khv/flight_schedule/2012/03
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/22(日) 16:45:56.22ID:KaFE3yFZ0
イルクーツクとノボシビルスク、モスクワ路線も就航してほしいね。

イルクーツク→新潟線長期休止中。
ノボシビルスク→S7の拠点で、近距離なのであれば便利。西シベリア石油関係にも使える。
モスクワ→JALとコードシェアでJAL週3便と合わせて、デイリーにできる。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/22(日) 19:32:34.38ID:JOoZIY8n0
ビザ免除になれば気軽にウラジオストクいけるんだけどなあ
写真で見た感じヨーロッパ風の町並みで綺麗そうだし行ってみたい
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/22(日) 21:16:48.78ID:EhPdCJkCP
まーでも、なーんにもないんだなーこれが
仕事か女目的でもなけりゃリピーターなんてあろうはずがない
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/23(月) 07:27:35.88ID:c++mtFQ10
何にもなくても、ヨーロッパの街へわずか1時間程度で行けるんだから
存在するだけで価値があるだろ。

それに、日系自動車工場の極東進出決定が相次いでることも大きい。
0079age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2012/01/23(月) 08:55:59.77ID:X1qrTufiI
ビザ取得問題は冬季オリンピックとサッカーW杯までには、
方向性が出ているんじゃないか?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/27(金) 07:14:08.50ID:Jpt8m9jG0
なぜヤクーチア航空がイルクーツクへ一か月間とは言え、週2便で飛ばすのだろうか?
S7の出番じゃないの?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/28(土) 22:28:47.14ID:x3XTnjX00
外相会談で、ビザの簡素化をする方向とか言ってたね
ビザ免除が一番だけど、例えば往復航空券の提示だけでビザ出してくれるようになれば随分楽なんだけど
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/29(日) 08:43:27.23ID:flRN0pzN0
観光ビザのバウチャー廃止は議論に入ってないのか?

ウラジオは東京からはソウルよりも近いからな。

正直言って、どれだけもつかだな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/04(土) 10:34:52.52ID:WztJ7E4n0
運賃は・・・仕方がない。

運賃の安い順
成田−(JL)-北京-(S7)-ウラジオストク
成田−(JL)-北京
成田−(S7)-ウラジオストク

距離が短くなる程高くなってく・・・
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/25(土) 10:45:19.01ID:wzGHZONi0
就航期待アゲ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/25(土) 10:56:03.79ID:QTL/U8WK0
あと1ヶ月か
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/10(土) 11:27:25.49ID:Xwdj4idE0
もしかして、また就航延期したりしてな。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/26(月) 07:23:56.95ID:4quTmP9g0
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012032501001591.html
26日からロシア極東便が就航 シベリア航空が成田に

【ウラジオストク共同】
ロシアのシベリア航空(S7)が26日からロシア極東のハバロフスクと成田を結ぶ定期チャーター便を
月曜と金曜の週2往復で就航させる。27日からは極東ウラジオストクと成田を結ぶ路線も火曜と土曜の週2往復で就航。
S7は過去に新潟に乗り入れていたことがあるが、成田乗り入れは初めて。
いずれも5月中旬ごろまでロシア極東の大陸部と日本を結ぶ唯一の直行便となる。
昨年11月の日本とロシアの政府間航空協議でロシアの航空会社の成田発着枠が大幅に拡大し新路線が実現した。
S7はロシア極東とアジア諸国を結ぶ路線の拡充を目指している。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/29(木) 22:59:34.46ID:/fR1ajpV0
ttp://runwayfun.blogspot.jp/2012/03/s7.html?spref=tw
この配色はさすがに目立つな。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/16(土) 19:45:55.60ID:TliGHfxB0
あげ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/27(水) 23:45:04.00ID:zKVj1YWv0
一瞬スレタイがイベリア航空に見えた、そういやイベリア航空スレないなぁ
なんでなん?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/28(木) 14:04:00.73ID:MtCTBVjc0
誰もたてていないから
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/04(水) 00:22:47.25ID:hn2PNqcE0
>>99
英語がわかるんだったら「way to Russia」で空ビザ取れる
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/04(水) 06:44:52.42ID:hn2PNqcE0
ウラジオストクなんて2泊3日有れば十分楽しめる
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/04(水) 09:49:54.42ID:cDi2whDjP
観光地として売り出すには知名度が足りなさすぎると思うんだ
一般人からすれば「ロシアのどっか」くらいの認識しかなさそう
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/04(水) 11:45:20.74ID:aS5na34DP
用がなければリピートは、ないな
行く事自体の自己満足度の割合が高いだろうからね。高いし。
ネズミーランドと正反対の位置づけって感じか
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/04(水) 12:14:27.06ID:NdpUSbkF0
極東に色々観光スポットがあればね
日本人が重要視する飯も微妙な感じだし
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/04(水) 13:44:57.06ID:hn2PNqcE0
カジノ作るっていってるよね
0109 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/05(木) 00:12:38.06ID:O7Zs5+MkP
マカオにでかいカジノいっぱいあるしなぁ・・・
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/05(木) 10:31:15.00ID:ssRHhiq/0
ヨーロッパの町並みとか旧ソ連の兵器博物館。ちなみにマカオよりウラジオの方が近い。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/08(日) 01:45:09.98ID:nZIfAlWF0
空港に鉄道駅が出来るのに、話題にもならないな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/11(水) 07:42:50.75ID:spQu4MI30
ウラジオ航空も就航してても、搭乗率はいいのか?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/13(金) 20:53:35.61ID:Zx/qP9yr0
10月以降も運航するの?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/29(日) 16:06:57.15ID:4Urcgbfb0
カムチャツカまで行ったけど、日本発は満員だった。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/01(水) 20:19:11.70ID:FMLyB51k0
冬季ダイヤでも運航するのかね?
いつか、チャーター扱いではなく定期便になればいいんだけど...

イルクーツクとノボシビルスク、エカテリンブルクにも就航してほしいね。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/02(木) 19:20:40.40ID:KXWoeLT+0
ウラジオストク空港に連絡鉄道が出来たんだぁ・・・すごーい
モスクワ・ドモジェドボ、モスクワ・シェレメチェボ、モスクワ・ブヌコヴォ
についで4番目、都市としては2番目じゃないか
ウラジオストクは社会基盤整備で優遇されてる町なんだね
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/02(木) 22:56:26.05ID:NLszandA0
>>130
過疎っぷりが半端ないから公共事業やらないとマジできついんだろう
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/08(水) 10:17:22.30ID:4Ddv7UOcO
だが、成田発便からの接続列車はない…
0134名無しさん
垢版 |
2012/08/08(水) 18:57:49.46ID:XbrWLf4h0
空港鉄道は一等車380ルーブル/二等車200ルーブル

ウラジオ空港 → ウラジオ駅
08:00 08:55
10:00 10:55
12:00 12:55
14:00 14:55
16:00 16:55
18:00 18:55
20:00 20:55

一方
S7 566
NRT15:40 → VVO20:15

SU 4665
NRT15:55 → VVO20:05
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/08(水) 23:35:34.14ID:hMM6pTfa0
>>134
2時間おきで判りやすいダイヤだけど、どう見ても間に合わんねw

降機して、延々と入国審査受けてからだから
22:00頃に1本あれば使えるけど、多くを求めちゃいけない国だったね
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/09(木) 08:01:27.67ID:523Rs6cf0
>>130
APECやるからだよ
国際的イベントやると、一気に開発が進むのは何処の国も同じ

親戚の家が空港−市内の幹線道路沿いにあるんだけど、
市が外壁をリフォームしてくれたそうだ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/29(水) 19:03:51.55ID:SoqLdpYZ0
10月以降も運航するの?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/01(土) 02:08:50.80ID:XprmrFON0
運行するみたいだね
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/13(木) 18:31:32.89ID:0quO8+bY0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/19(水) 19:38:13.38ID:MyJhLnTg0
せっかく成田に就航したのに、冬スケから週1便に減便
しかも機材はA320のまま
極東への需要はまだまだ少ないのかな?
週1便じゃ、さすがに不便すぎて使い物にならないように思うんだが
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/23(日) 10:11:11.28ID:QmBpC6E10
石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を廃止に追いやろう!

日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&;list=PLC6839F661C03104D

のべ40万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&;list=PL2CBF5FE163F75C23
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:Te81cJN60
正規割引が仁川からアエロ
乗るより安いから券買った。
ロシア国内移動が必要だしね
マイルは仕方ない25%でも
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/13(日) 15:08:40.20ID:FcWcNqqr0
S7は期間限定でJMBマイラーに対して特典航空券大盤振る舞い。
1000マイルまでの往復航空券(エコノミー)は、JMB5000マイル。
http://www.jal.co.jp/121campaign/s7_discount/?Ma=1
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/13(日) 23:55:23.31ID:e9NpGc1e0
>>147
ソウル〜ウラジオストク
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/14(月) 07:48:18.58ID:rbm0l+oq0
JMB5000マイラーは、ソウルまではJALで。ってことかな?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/22(火) 21:28:39.38ID:dt/d2oRO0
ここの機内誌の中の出入国カードの書き方のページ
の見本の名前が
ミッションインポッシブルの
主人公イーサン・ハントに
なっててちょい笑った
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/03(日) 17:54:06.76ID:/NeTvYxLi
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=59345

外務省によると、10月30日に「日本国およびロシア連邦の国民に対する査証の発給手続の簡素化に関する日本国政府とロシア連邦政府との間の協定(日露査証簡素化協定)」が発効する。
これにより、日本人がロシアのビザを取得する際の審査期間が、現状では原則20労働日、週休2日として4週間かかっているところから、原則10労働日、2週間に短縮される。
また、数次ビザ有効期限も、1年間が最長3年間に延長される。

 加えて、業務渡航や教育・科学・芸術・その他文化活動の関係者、スポーツ行事参加者・専門家同行者、報道関係者、姉妹都市交流参加者、
ロシアに90日以上の在留を許可された日本人の配偶者と21歳未満の子供が、ロシアに90日以内の期間で渡航する際の取り決めも変更。
従来は、ビザ取得のためにはロシアの内務省が発行する「招待状」が必要であったが、これが不要となる。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/20(水) 01:03:10.75ID:gAws+A620
シベリア航空でドモジェドヴォ空港を経由してウクライナのキエフまで行ったことある人いますか?
ドモジェドヴォ空港は乗り継ぎだけでも、ターミナルが変わればトランジットビザ欲しいのかな。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/20(水) 22:24:11.56ID:EgnHfPle0
>>154
何か勘違いしてられると
思うんだが
DMEは国際と国内ターミナル
の2つなの。
だからあなたが際際乗り継ぎ
するのにビザは要らない。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/22(金) 00:11:13.84ID:IYOs5sVzI
≫155
ありがとうございます。
DME経由のベラルーシだと、ビザが必要とベラルーシの大使館に言われた人、ベラルーシからの帰路便に乗せてもらえなかった人の記事をネットで見たから心配になりました。
キエフは大丈夫そうですね。
寒そうですが、年末年始はキエフで迎えてみようと思います。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/30(木) 00:25:11.17ID:HTC4maa30
もう少し路線網が充実してほしいよな。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/02(日) 04:35:29.84ID:WBYg+MQL0
乞食客排除の安心の高運賃
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/21(月) 21:55:11.70ID:ZTHKJ+vh0
そんなに高いか?
日系と違って土壇場でも格安券が買える印象なんだが
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 20:40:16.03ID:A5lqOm5f0
>>157
現状ではロシア人の訪日、日本人のロシアへの出国にあたってはビザの取得が必須だから厳しい
だが、しかし・・・

かつてロシアは超金欠の貧乏国だったが、エネルギーと鉱物資源の価格が世界的に高騰して
その価格高騰の恩恵を受けた資源大国のロシアは一挙に大量の銭が転がりこんできて世界有数の金持ち国になった
だから観光への支出も激増していて、今や日本よりも観光への支出は多い
そういうワケでロシア周辺国が相次いで観光ビザを免除したことで、
ロシアから海外へ旅行する需要が高まっている。

こんなロシアでは「避寒地」の需要が高い。理由は簡単、冬のシベリアは人間が住む場所じゃない。

冬のシベリアは「マグロでも保管可能な冷凍倉庫(ただし、調整不能)」の中に住んでいるのと同じくらい寒くなる。
そういうワケでビザの規制がユルくなったタイ、中国、ベトナムにはロシアからの観光客がうじゃうじゃいる

だからビザの規制をユルくすれば関空・福岡・那覇のどれかに新規就航する可能性がある

http://jp.rbth.com/travel/2013/08/15/44581.html
http://www.afpbb.com/articles/-/2960857
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=35605
http://gojudeiju.seesaa.net/article/198344513.html
http://bkkhouse.jp/news/pattaya-russia/

だがしかし、民度の低さが凄まじいw

手癖もモラルもマナーもほとんど特亜人と大差ないww
だからビザ不要化は厳しいだろうな・・・・・
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/06(火) 10:40:20.28ID:C44wcxOq0
>>151
簡素化ってほど簡素化されていないな。
面倒という印象しかない。
観光客なんか来なくていいという10年前の日本みたいだが。
今やウラジオよりつまらん名古屋ですら観光客誘致に動いている。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/06(火) 10:53:09.12ID:C44wcxOq0
ビザが面倒なせいもあり、せっかくの需要が潰されているな。
中国並みとは言わないが、沿海州だけでベトナム程度はあるだろう。

新千歳ーユジノサハリンスクなんかは夏季は毎日飛ばしてもいいだろうし
成田ーウラジオストックも週4便くらいは飛ばせる。
消えてしまった新潟や関空からのウラジオ便も成立する。

往復航空券と全日程のホテルの予約証明書がある場合、7日以内はビザ免除とか
せめてやってほしいもの。ロシアに不法滞在したい日本人も逆もいないと思うが。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/06(火) 21:00:18.39ID:Z0fhbyGx0
>>162
ロシア人の訪日もビザ必須だからしょうがない
ロシア国民がビザなしで行ける国は韓国、タイ、フィリピン、ベトナム、ラオス、タイを含めた95ヵ国と
そんなに多いというワケではない。

ちなみに、フィンランド、スウェーデン、英国のパスポートを持つ人は、
世界173カ国へビザ無しで渡航することが出来るという
「世界でもっとも自由度の高いパスポート」となっている。
その次にランクインされるのはデンマーク、ドイツ、ルクセンブルク、アメリカです。

http://www.visamapper.com/
http://www.tamilnet.com/img/publish/2013/10/Global_Ranking_-_Visa_Restriction_Index_2013-08.pdf

ちなみに・・・。イラク、ソマリア、パキスタンのパスポートは、ビザ免除国はほとんどありません。
イスラエルは査証相互免除国と指定されていて、日本へは3ヶ月以内ならビザ無しで入国できます。
そのほかにもタイ、フィリピン、韓国、台湾、ロシアはイスラエル国民はビザ無しで入国可能です。
だが、イスラエルはビザそのものが発行されない国が存在します。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/16(金) 10:12:02.58ID:tYzWEhlu0
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Visa_requirements_for_Russian_citizens
ロシア人へのノービザ国はいっぱいあるぞ。

韓国、トルコ、モロッコやイスラエルの他、カリブ・中南米全域や東南アジアもほぼノービザ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/16(金) 10:13:47.31ID:tYzWEhlu0
>>162
何度も露側や日本の関係者から相互ビザ撤廃要求が出てるが、アメリカの横やりで却下されてきた。
ウラジオストクノービザ構想もあったけど、米露関係悪化で米が許さずダメだろうな。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/23(金) 23:18:27.28ID:jyly59qR0
7月中旬に
出国便を成田-ウラジオストク
帰国便をハバロフスク-成田で予約しました。
この時期はどちらの便も搭乗率は高いのでしょうか?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/24(土) 20:56:04.49ID:zLrvwbOp0
>>168
既出のJALキャンペーンで12,000マイルと
サーチャージ&税は4,500円でした
ソウルに行くより安いのでビックリしましたw
座席指定は当然出来なかったので、3列シートの
真ん中は2時間半でもデブなんでしんどいです
0170まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ
垢版 |
2014/05/24(土) 22:36:21.59ID:jv1x/GYV0
ビザとった?WAY TO RUSSIAとかで予約すると安いよ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/25(日) 01:36:17.60ID:dG4Uy4mt0
>>168
>>170
ありがとうございます
初ロシアなのでビザ早めにとりたいと思います
クレクレで恐縮ですが
シベリア鉄道のチケットはみなさんどうやって購入しているのでしょうか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/10(火) 17:46:12.38ID:kfudSwi50
>>173
ありがとうございます
ブログ拝見させて頂きました

さて一応スケジュールは確定させて
ハバロフスクのホテルはAgodaで予約しました
ウラジオストクのホテルはホテルのHPで直接予約しました
シベリア鉄道はロシアトレインというHPでEチケット発券しました
ビザは空バウチャーと申請書とパスポートの3点だけ持って
昨日ロシア領事館にてビザ申請しました
結局この週末で全部自分でやっちゃいましたw
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/21(月) 03:12:43.69ID:cQblPlS3I
ウラジオストクで一泊する場合も滞在証明書っているのですか?
0177まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ
垢版 |
2014/07/21(月) 05:51:53.12ID:P3hRR4M00
>>175
7日以内なら不要。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/10(水) 02:34:53.78ID:WGfOCr170
成田撤、羽田移転、
おめでとうございます
0179まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ
垢版 |
2014/09/10(水) 03:31:01.09ID:yjEYYJ5I0
>>178
ソースは?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/18(水) 00:34:27.08ID:bwkWIpDS0
セントレアらしく787に関連した話題が上位に食い込み、特にドリームリフターは日本ではセントレアでしか見ることの出来ない機体でその特徴が出たランキングとなっています。

開港時は国内線は24都市に1日94便、国際線は海外28都市に週293便が運航されていました。2012年8月14日には開港から数えて総来港者1億人、2014年10月2日に飛行機を利用した航空旅客数1億人を達成しています。

■セントレア開港10周年 10大トピックス
1位 中部国際空港 セントレア開港
2位 787の航空機部品輸送専用貨物機 ボーイング747LCF ドリームリフターが初飛来
3位 787 ドリームライナーが初飛来。関係者向け内覧会を実施
4位 シンガポール航空エアバス380型機の定期便での期間限定運航の実施
5位 シンガポール航空が成田空港からダイバートでエアバス380型機が初飛来
6位 「2012年国際航空宇宙展(JA2012)」がセントレアを会場に開催
7位 制限エリアを見学できる「セントレアまるわかりツアー 滑走路見学コース」が開始
8位 セグウェイを使用し空港内を見学する「セグウェイ・ガイドツアー」を開始
9位 ANAのボーイング787初号機が特別飛来
10位 ドイツ・ミュンヘン空港で醸造され、空輸されたビール「エアブロイ」の販売開始
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 07:31:26.37ID:dXpGVTKw0
仁川-ノボシビルスク路線就航

日本にも中央シベリアの都市に就航してほしい。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 08:18:05.79ID:rqMf90qI0
だれも乗らないから無理だよ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/01(日) 05:18:05.36ID:YDntUCdP0
情報提出義務付なんてほっときゃいいwロシア帝国に戻りつつあるなw隙があれば国後島まで奪還する用意は常に必要だ相手は火事場泥棒の末裔なんだからなw
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 05:05:49.82ID:SW3DYPhF0
そりゃ西側の機体使ってればフツーだわなwSSJ100だっけ?あれだったら乗ってみたい、もうちょい様子見して事故ってなかったらだけどなw
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 05:13:21.13ID:8IRx/4Hx0
仁川乗り継ぎでいいよ
そっから先高いの?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 11:04:51.83ID:9yVzHKPBO
>>187
試乗会で落っこちてたからもう
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/09(木) 21:28:24.86ID:8JANVMNG0
ANAがロシア専用子会社創って、SSJを10機買う替わりに極東ロシア路線開設(ウラジオとハバロフスク)+その都市限定で日本人観光ビザ免除希望、そのかわりS7も増便可にすればいい。日露線は今よりもう少し増えても需要はある。
成田の第三ターミナルなんて使えばいいんじゃないか。ロシアはアニメとか今頃になって日本ブームがひそかに盛り上がってるしな。まぁ日本海側だけじゃなく西日本の山陽か九州のどっかにS7が飛んで来れば面白いだろうな。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/09(木) 22:23:56.25ID:X4IG55Ih0
ビザ免除が困難なら、アルメニアがやっているようなEビザにしてくれないか?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/09(木) 22:28:18.60ID:/nInJ9V+0
ロシア側は免除に乗り気らしいけど
相互免除を日本政府が拒否してるから進展しないとか。
この前緊急着陸したDME-NRTのJL便の乗客数が87人だったし
SUも運び屋くらいしか乗ってないしw
難しいんだろうね。
0196age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2015/10/21(水) 13:46:51.29ID:m5hNaeHW0
http://www.aviationwire.jp/archives/72854

地味にロシア第2位のキャリアになりそう。
トランスアエロの機材を使って長距離線に出るのか、
それともトランスアエロの大型機材はとっとと手放すか。
0197まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ
垢版 |
2015/10/21(水) 23:27:56.45ID:y4Cj3Q310
S7乗ったけど、オーロラよりは心地よい。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/24(土) 16:38:40.31ID:+LOkgpz+0
ウラジオストクのアライバルビザ導入に合わせて成田ウラジオストク線をデイリーにして欲しい
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/21(月) 02:22:24.49ID:5AbEdBsv0
sage
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/23(水) 08:11:16.09ID:8lZgzwH50
>>198
KE仁川トランジットのほうが安いからな。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/31(木) 01:11:01.10ID:MTj//x/O0
以遠権使って、札幌ソウル線か札幌北京線をウラジオ経由にしてくれればいいのに。
札幌からだとウラジオの位置はちようど中間にある。
0204age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2016/01/22(金) 00:00:00.61ID:eumbtLNe0
S7航空は、ヨーロッパロシア〜沿海州のシベリア横断便って持ってる?
0206age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2016/02/01(月) 01:25:04.27ID:8rCzpjEy0
>>205
ノンストップ便は無いの?
0208まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ
垢版 |
2016/02/01(月) 22:05:51.92ID:iY5GsaHi0
ウラジオストクのアライバルビザは7月1日から
0211まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ
垢版 |
2016/02/26(金) 01:05:51.32ID:A25Ede480
S7、キプロスの航空会社買収だと・・・?
0212age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2016/03/02(水) 01:36:39.56ID:4WK2f5Op0
>>211
トルコ側?それともギリシャ側?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 11:42:25.01ID:cQiHV+iI0
ウラジオストック空港、往き帰りともえらく揺れたけど、いつも変な風吹いてるの?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 12:44:10.70ID:UaG1EnG90
ここって安全制はどうなの?

7月以降のウラジオ便が安くなってないか?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 12:46:29.17ID:UaG1EnG90
モスクワ、ノボシビルスクに就航してほしいね。
そうすれば欧州まで使える。

なぜ、JALマイレージが50%がなくて25%なんだ?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/04(月) 21:03:07.37ID:47BBN2Nm0
ウラジオストク乗り継ぎ10時間あって市内まで出られる?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 11:18:51.11ID:BTCOCf070
中央アジアあたりだとアシアナや大韓よりも安くて最安値なんだな。
使う人けっこういる?
0222まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ
垢版 |
2016/10/06(木) 17:14:17.47ID:9VA8Sh8m0
>>221
自分はヘビーユーザーだけど
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 11:08:30.10ID:Y5acIkN00
ウラジオストク線増便だってね
0225まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ
垢版 |
2016/11/23(水) 13:36:45.75ID:jOQIPaPz0
>>224
公式HPで検索すれば分かるけど、日曜が新たに増える。4月末ごろより
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 10:27:05.98ID:a9Kiq0zf0
知っとるわそんな事w

S7は45000マイルで日本〜東南アジアC往復出来そうだから気になっとるんだが、webみても往復か片道特典か書いてないんだよ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 04:51:51.77ID:ePfxt7L60
適応障害っていうのは環境になじめなくて鬱になってしまったりすることだから
それとは違うと思う。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 13:18:13.71ID:rKV/cIDf0
先月初めて使ったけど公式アプリでチェックイン不可能だった
入力も同じ文字が2連続で打ち込まれる謎機能

搭乗前日に届いたチェックイン案内がきてて、そこのリンクからなら
あっさりチェックインできたけど
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 22:45:42.29ID:oWwkxa4T0
ここの機内食、まずいね。ロシアらしさもないし。まずいサンドウィッチなんかより、ブリヌイ、ペリメニ、マンティ、サムサあたりを機内食にすればいいのに。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 09:35:44.04ID:vpbZ7Ay70
9月で終わるウラジオかハバロフスクまでの特別マイルって延長しないの?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 00:29:11.93ID:2wVrkFNv0
CAさんをロシア美人に限定してくれ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 07:59:01.10ID:swijPhkq0
マイル特典延長なし?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 19:53:52.50ID:snjHulRd0
出張ついでに関空から行こうかと思ってたんだが空港到着がぎりぎり過ぎて辞めたわ
マイル延長してくんねーかな
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 07:05:32.11ID:OrM6EIAD0
ここ座席後ろの埋め込みモニターはないし機内食ないしLCCみたいだね
機体はバッタみたいでかわいいけど
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 07:41:32.79ID:fnDWnD1U0
CAは若い?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 08:35:57.81ID:zXF5nvNv0
ビミョー、機内食ないんじゃなく質素なサンドイッチだった。不味い
バカ舌の俺が全部食いきらなかった
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 09:12:30.11ID:5aaUHbBm0
格下だろS7ってw
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 08:09:25.21ID:Myh7epYh0
JALマイルキャンペーン延長なし?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 17:24:05.92ID:+qM4zzvX0
ノヴォシビルスクからコーカサスや中央アジアに乗り継ぎしやすいから、週4便ぐらい飛ばしてくれないかな。モスクワまで行くのは疲れる。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 18:09:06.53ID:t6YrG0BP0
ノボシビルスクに住んでた俺にはビッグニュース
これは便利になるぞ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 18:10:20.84ID:s17qDWhC0
>>251
毎年夏には水道管清掃で一週間お湯が出なくなるのは本当?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 19:38:43.53ID:gZ82iXVK0
水浴びで十分だろw

つか商社員?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 19:57:37.58ID:/X0wC/qz0
ノボシビルスクだけに1週間滞在は完全にネタ切れ予想。
近隣都市に移動しようにも、中には外国人不可の都市もあるらしいから、
現地ロシア人エージェントとの連携必須。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 21:45:55.44ID:jMq4IRo30
>>254
俺住んでたぞ。
これで、ソウル経由しか無かった中央アジア方面へ行きやすくなる。

せめて週2便は欲しい。
所要時間は7時間程度だから、これまで乗り継ぎで15時間〜丸2日かかってたと思えばかなり
楽になる。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 21:52:13.15ID:jMq4IRo30
>>253
日系企業は一社も進出してない。

研究関連の滞在なら短期滞在でいる。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 21:53:36.99ID:jMq4IRo30
コーカサス系もこれまでは中東かモスクワ経由だったのに、だいぶ便利なるな。

バクー、エレバン線がある。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 22:06:50.43ID:jMq4IRo30
6時間35分とは速いね。
ttps://www.s7.ru/home/info/timetable-flights.dot?from=OVB&to=NRT
57528 Apr 2018 ? 27 Oct 2018

OVB

23:00
NRT

+1 day07:35
6h35 m
AIRBUS A320
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 00:44:46.11ID:kDj/ShXh0
週3便は欲しいな。

エカテリンブルクとイルクーツクあたりにも欲しい。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 00:50:02.48ID:kDj/ShXh0
成田-ウラジオストク 週3便
成田-ハバロフスク 週3便
成田-ノヴォシビルスク 週3便
成田-イルクーツク 週2便
成田-カムチャッカ 週2便
成田-エカテリンブルク 週2便
成田-モスクワ 週7便
関西-モスクワ 週4便
関西-ウラジオストク 週2便
新千歳-ウラジオストク 週2便
新千歳-ハバロフスク 週2便

これくらい欲しいわ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 01:15:06.78ID:AHvjzHZd0
ノボシビリスクやイルクーツクにも飛ばして
ウラジオまでシベ鉄とかできたらアツすぎる

更に欲を言えばユジノサハリンスクにも飛ばしてほしい
0263名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:44:04.70ID:4/kBxn0y0
新千歳-ハバロフスク 週14便
新千歳-ペトロパブロフスク・カムチャツキー 週3便
新千歳-ウラジオストク 週14便
函館-ウラジオストク 週4便
青森-ウラジオストク 週2便
秋田-ウラジオストク 週2便
新潟-ウラジオストク 週7便
富山-ウラジオストク 週3便
米子-ウラジオストク 週2便
新千歳-ユジノサハリンスク 週7便
稚内-ユジノサハリンスク 週7便
旭川-ユジノサハリンスク 週4便
新千歳-ユジノクリリスク 週1便 
新千歳-イトゥルップ 週1便
女満別-ユジノクリリスク 週2便
女満別-イトゥルップ 週2便

これくらい欲しいわ
0264名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:23:01.29ID:GniM4atQ0
スパイでもしてるのw
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 07:26:50.71ID:htEnDfTd0
>>263
>新千歳-イトゥルップ 週1便
>女満別-ユジノクリリスク 週2便
>女満別-イトゥルップ 週2便

これは入国審査があっても日本側としては国内線扱いか?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 21:22:31.24ID:YnhH/rxe0
イトゥルップは択捉
クリリスクは国後
オーロラがユジノサハリンスクから飛んでる
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 21:24:58.54ID:MG5QXU4T0
ユジノクリリスクは国後
クリリスクは択捉だよ

島の名前ではなく空港のある都市名
行き先としてはこの表記になってる
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 07:58:51.45ID:ine4a/TP0
マロクリリスクには空港無いのか?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 16:11:05.55ID:Mz7L5dIj0
島、都市、空港を整理すると
択捉島(イトゥルップ島)〜クリリスク〜ヤースヌイ空港
国後島(クナシル島)〜ユジノクリリスク〜メンデレーエフ空港
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 18:17:20.47ID:y3avu57P0
S7、北京はウラスノヤルスク、ウランウデ線もあるね。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 08:22:18.03ID:0bOzcsWf0
ハバロフスク、ウラジオストク、ノボシビルスク、イルクーツクの4都市就航は
成田の航空会社では日系、米系、中国系以外では最多。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 09:27:00.25ID:Tyax2Pg00
日露オープンスカイでもないのになぜこんな短期間に就航数が増えたんだ?
某社の妨害でなかなか成田をデイリー化できなかったフィンエアは文句言うべきだぞ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 11:00:31.03ID:0bOzcsWf0
なんでいけないんだよ。
直航便だと近いから日露の便数が増えることは大歓迎。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 11:33:33.60ID:YhtoAVtX0
極東の電子ビザ今年からサハリンにも適用されるはすだが
ユジノサハリンスク入国の場合にも適用されたのかな。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 09:20:43.42ID:YAjARWKP0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180211-00000044-asahi-int
ロシア緊急事態省によると、11日午後2時20分(日本時間同8時20分)ごろ、モスクワ南郊外のドモジェドボ空港を離陸したサラトフ航空機(アントノフ148型機)が直後に連絡を絶ち、墜落した。当局は、乗客65人と乗員6人の生存は絶望的としている。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 18:36:09.05ID:DltxWz3W0
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 23:44:10.07ID:xZscql+r0
ウラジオ→成田を片道で買ったが、航空券14700円、税1450円だった。
S7は燃油サーチャージ取らないのかな。片道でも安く売ってくれたのが意外だった。
ウラジオ出発の空港税が安いのも驚いた。
ウラジオ到着のときに1500円くらい往路の航空券に上乗せされてるから、
往復トータルでは関空や仁川の空港税と変わらん金額になる。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 00:36:52.31ID:k8of9v1A0
hpからチケット予約したんだけど、クレカがはじかれた。
masterなのになぜ?visaも試したけどダメだった。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 00:37:47.32ID:k8of9v1A0
>>282
ちなみにロシアのcall centerに電話した
対応は丁寧だったけどカスタマーサービスにメールしてと言われただけだった
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 08:13:05.85ID:J8BCl2Nc0
https://flyteam.jp/airline/s7-airlines/news/article/93266
ロシアのS7航空は2018年6月3日(日)から、ロシア国内線のノヴォシビルスク/トムスク線に就航します。
運航は、火、木、日の週3便で、往路のノヴォシビルスク発S73019便が11時55分、トムスク着12時55分、
復路のトムスク発S73020便は13時35分、ノヴォシビルスク着14時25分で運航されます。機材は、78席のERJ-170を使用します。

S7航空はリージョナル路線を積極的に開設しており、今回のノヴォシビルスク/トムスク線の就航により、
トムスクから、ノヴォシビルスク・トルマチェヴォ空港を経由して、ロシア南部や、極東、東南アジアなどへも便利な接続を提供します。
■運航スケジュール
S73019便 ノヴォシビルスク 11:55 / トムスク 12:55 (火、木、日)
S73020便 トムスク 13:35 / ノヴォシビルスク 14:25 (火、木、日)

https://flyteam.jp/airline/jal/news/article/93099
日本航空(JAL)は2018年4月12日(木)、S7航空とのコードシェア路線を拡大すると発表しました。
新たなコードシェア路線は、S7航空が運航する成田発着のイルクーツク線とノヴォシビルスク線です。
成田/イルクーツク線は4月29日(日)から、成田/ノヴォシビルスク線は6月2日(土)から、それぞれコードシェアを開始します。
両路線とも、予約は4月17日(火)から販売を開始します。

JALとS7航空は2013年1月からコードシェアを実施しており、成田発着のウラジオストク、ハバロフスク線、
関西/ウラジオストク線の3路線、モスクワ・ドモジェドボ発着のサンクトペテルブルグ、
サマラ、ペルミ線などモスクワからロシア各地を結ぶ17路線、計20路線で共同運航しています。
今回の路線拡大で、コードシェア対象路線は22路線となります。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 18:50:10.92ID:RT15GK4u0
関空発着のワイっていうか、その他関空利用者は羽田はアウトオブ眼中
どっちみち経由するなら仁川の方がラウンジも充実してるし仁川-ウラジオも安い
特典も東京発なんて取るの至難の業でメリット皆無
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 19:36:23.37ID:ndSTpuOR0
成田〜ノヴォシビルスク〜フランクフルトで検索すると6月〜しか出てこないが
5月は飛んでない?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 21:40:51.02ID:CgANDyhY0
コルサコフ行の船は動向不詳だし、サハリン行きの航空便は増えないし、なんとも。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 05:38:42.45ID:qwXN6BLa0
>>287
ウラジオストク経由でサハリンに行く場合は電子ビザ使えないんだっけ?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 07:01:23.07ID:A8YjNNvs0
アシアナ使ってサハリンに行くと、航路はほとんど日本上空。
0290まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ
垢版 |
2018/05/16(水) 03:20:21.40ID:d7Xkfx9G0
>>288
沿海地方から入ったら使えるのは沿海地方の範囲内のみ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 14:38:56.58ID:cGVq3e+D0
S7のビジネスクラスってマイルが倍加算されるってどこかのサイトに載ってたけど、jalの
マイレージカード出しても倍になるのかな?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 10:13:45.74ID:OPj31bZc0
0120の日本のfreeコール番号にかけたら、中国に繋がって中国語かロシア語か英語での対応とのこと
英語でやったけど、不案内な相手で話が伝わってない感じ。。。

ちなみにURC→OVB→SVXというフライトを持ってて、最初の区間のスケジュール変更連絡があってOVBでの国際線→国内線乗り継ぎ50分になってしまい、こりゃダメだろという確認がしたかったんだけども
その不案内な中国嬢によると、預け荷物はOVBで自動的に乗り継ぎ便に移されると「思う」って言ってたんだけど
国際線→国内線乗り継ぎということを考えるとそれはちょっと信じがたい話
それに仮に荷物が自動でもOVBでのイミグレ通過を考えると50分ではほぼ不可能なんだけが彼女は出来ると「思う」と

まあいずれにしてもメールかメッセージで形に残さないとヤバいパターンだと気が付いて、途中で打ち切ったけど
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 08:33:36.03ID:mSgOeg8T0
イルクーツク線って安いけど、到着が深夜とか使いにくいね。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 07:50:55.95ID:ahztIo3s0
S7の国内線ってワンワールドサファイアのステータスあったらどの席も無料でど座席指定できるの?
その場合予約してから電話しないといけないの?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 10:02:51.83ID:JATvZSYH0
イルクーツク便って安売りしてるけど、それでもガラガラみたいだね。
深夜0時到着ってのが使いにくい。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 07:11:27.33ID:o4GYQAVE0
>>294
お仕事か休暇か、いずれにしてもいい旅してるなぁ
ワシは昔、他社だが特典区分のロシアがヨーロッパになってるところで、スペインからシベリアの最果てまでSUで少ないマイルで旅した途中にノボシビルスクに立ち寄った。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 00:36:56.19ID:P+IxYo1m0
ハバロフスク線が増便するよね
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 20:55:27.17ID:J0V35nep0
>>281
9/2−4をJALでとったら行き37000円帰り40000円だった
サファイアなので成田発はビジネスカウンターチェックインできてビジネスの後ろのエキストラスペースにしてくれたが
1/3くらいしか乗っていなくてガラガラ

ウラジオ発はビジネスカウンターチェックインもなし、優先搭乗もなし、ONEWORLDのプライオリティ全く関係なし
プリモリエラウンジの券くれた

ほぼ満席
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 09:47:09.71ID:n6zkSQR+0
急なビジネス出張なら仕方がないけど、
ウラジオは往復に77000円もかけて行くところなの?
距離的には十分日帰りできるところなのに、本数少なすぎだし時間も悪いし航空券も高い。
成田発よりも飛行時間が長い韓国発はバカみたいに本数多く深夜便もあるから日帰りも可能。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 09:55:14.98ID:7P6vBf2G0
>>301
いつの間にか11000マイルで行けたのがe-visaとれるようになったら20000マイルになってしまった。運賃高杉
S7で安い切符かうと預け荷物は別料金だね
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 10:28:35.16ID:kGNJjktK0
e-visaでウラジオストク入りして、知らずにハバロフスク行っちゃったけどやばい?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 01:15:09.62ID:7oBKtlN90
ビッグセール安いな
成田ウラジオストク往復3万
年内はFANID利用可だからノヴォシビルスクあたりまで足を伸ばそうかと思案したが12月の平均気温を調べてPCをそっと閉じた
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 09:24:25.26ID:XyI7ikAE0
ツーリズムEXPOにS7も出展していたが、たまに制服着たCAが来る程度で
ほとんど無人。展示物もなければパンフレットも一切なし。
日本語版機内誌おいているアエロフロートブースとは大違いで
S7は全くやる気なし。
カムチャッカの観光ブースは絵葉書とか配ってて良かったし、
サハリンの観光ブースも旅行会社の日本人スタッフらしき人が説明して良かった。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 10:23:15.38ID:GD3A7RMm0
>>302
そのせいか?
去年はICN-VVO往復5000マイルで特典取れたのに今年は倍必要になってた

復路はロシアの子供が多くて託児所状態なってたけど叫んだりしてず結構和んだw
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 21:30:45.43ID:phsuklHE0
JLのアマデウス導入に合わせてシレッとディスカウント終了したね
オンラインで空席照会出来るようになったのは良いんだけど

マイル必要数が少ないBAに鞍替えしようかと思ってる
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 19:06:33.67ID:4YqmAju80
また必要マイル15000に戻りそうだ 成田〜ウラジオストク
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 23:31:10.18ID:N9yX1Nng0
ウラル航空が新千歳〜ウラジオストク就航する予定だけど、
火金の週2便しかなく使いものにならん。S7の関空線もそうだけど。
仁川→VVO→新千歳で韓国勢が以遠権でデイリー運航してくれたほうがまし。
0311309
垢版 |
2018/11/15(木) 01:50:20.92ID:wv8bzVD+0
>>310
極東電子ビザ制度になってから、もう3回も行った。
全部韓国経由で。韓国からなら航空会社選び放題。
暇があればウラル航空は新千歳線もだけど、ウラジオ-長春にも乗ってみたい。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 14:20:52.08ID:S4PiW/Mw0
>>308
但し、NRT-VVO-KHV-NRTの周遊やろうとすると5マイル超過で必要マイル数が跳ね上がるから注意ね
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 14:35:16.74ID:gdTImWO90
ウラジオに行こうかと思ってるんだけど、持ち込み手荷物の数五月蝿いですか?
改正で1個のみってなってるけど、リュック+椅子の下に入る程度のバッグでも追加料金とか言われるかなあ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 19:07:05.39ID:Tp6TyiFA0
S7の日本路線、ウラジオ以外は殆ど日本人以外らしいな。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 16:39:13.69ID:VCTG3+YP0
JALの特典、往復4000マイル以下の区間で予約したいんだが、VVO、KHV以外で面白いところあるかな。
片道ソウル発券のイルクーツクくらいしか思いつかん。
本当はウランウデに行きたいがヒットせず、、
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 18:22:28.56ID:IyewX9XM0
イルクーツクやノボシビルスク、ハバロフスクも週3便は欲しいな。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 23:56:02.07ID:tOqRLy/x0
>>315
北京ウランウデ
イルクーツクから電車で半日
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 09:08:13.41ID:bgO3ZWhI0
モスクワ便は就航しないのかね?

S7のモスクワ〜アジア路線はウルムチしかないのが意外だった。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 21:14:49.98ID:bQLp0hJd0
>>318
そもそも今のS7航空はワイドボディ機持ってない。

遠距離飛ばせる機材は737 MAX 8か、A320neoあたりになる
だから成田ーモスクワ線はJALとのコードシェア便
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 21:28:01.41ID:03ZmsX2t0
>>318
が、ロシアは広いのでモスクワ以外からのアジア線は結構多い。
ビザがいるから使い勝手悪いが。
0321まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ
垢版 |
2019/01/20(日) 21:43:13.80ID:TzG4Vlcc0
7月1日からカリーニングラードも電子ビザになるし、イルクーツク、ヤクーツクも対応予定だからどうなるか見ものだね。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 23:47:58.01ID:PHJ0CTa90
>>294
これどうなったの?
今度DME→OVB→ICN乗るんだが、買ったチケット見たらOVBの乗り継ぎ1:10だった。イミグレもあるし大丈夫なのか。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 23:56:44.43ID:bQLp0hJd0
Q:
ロシア人がビザなしでいける国を教えてください。

A:
ビザ不要=80ヵ国
→ ブラジル・アルゼンチン・アゼルバイジャン・バングラデシュ・ブルネイ・チリ・コロンビア・コスタリカ・
   キューバ・イスラエル・韓国・ラオス・マレーシア・モンゴル・モロッコ・フィリピン・タイ・トルコ・
   ベトナム・ウクライナ・パレスチナ・台湾・香港・マカオ・グアム・北マリアナ諸島自治連邦区
アライバルビザ(ビザを購入・ネットでビザ申請)=36カ国
→ イラン、バングラデシュ、エジプト、インド、ソマリア、シンガポール、ケニア、レバノン、ネパール
ビザ必要=81カ国

【以下の国はロシア政府から渡航非奨励】
リビア、ソマリア、シリア、
【政府から戒厳令が出たら16〜60歳の男性は入国不可、ただし航空はOK】
ウクライナ
【入国できないかも?!】
アセンション島

国によって滞在日数15日以内とか30日以内ビザなしOKとか、
現地空港でビザを購入するなど条件は違います。
0324教えてください。
垢版 |
2019/02/14(木) 18:11:45.82ID:OjqXTHIW0
DMEのS7のチェックインカウンターの混雑てどの程度でしょうか?
私の利用は午前11時頃の便になりそうです。
ウエブチェックインをしておけば、カウンターに行かなくてよいのでしょうか?
ロシアに行くのは初めてで、混雑しているのなら、コードシェア先のチケットを買おうか考えています。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 13:43:48.51ID:uLqA31Cu0
JCB の10パーセントびきは5月31日搭乗までだったとは
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 07:46:37.44ID:fyG/bCiv0
JAL特典で年末のvvo かkhvからの便がとれない。
すっかり人気観光地になってしまったか。
複雑な気分。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 20:01:40.55ID:3Zd4XUR80
>>324
先月1回だけの(DME)経験。
私も平日11時、ウエブッチェクインをしたが、モスクワ滞在中で印刷していないため、空港の機械で印刷。
荷物の預け入れがないので、カウンターには行かず。(たいして混んでいない。)
コードシェアを買うとチェックインの時間が限られる可能性があるので、オススメできない。
あと、空港内の飲食がかなり高いので驚いた。ご注意を。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 18:43:23.65ID:tCUB64BS0
S7の社名が再びシベリア航空に。
これに合わせて、日本国内で製菓のシベリアを大々的に販売する予定。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 11:36:52.65ID:FS7ac3Ur0
今後はJL捨ててANAと連携するのか?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 10:55:51.72ID:AVIDj5Kc0
ハバロフスクの国際線新ターミナルはいつから利用開始なんだろう。
現行ターミナルは狭くて何もなく不便だったが税関前の小さな売店は自分好みのお土産が
売っててそれはそれでよかった。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 14:35:11.99ID:KIQdZYtt0
>>337
今日、ハバロフスクから帰ってきた。国際線は古いターミナルでした。
国内線?と思われる青いターミナルと国際線ターミナルとの間に
シルバーの建物がありました。国内線から国際線への移動は、
迂回路ではなく、ターミナル沿いに行けました。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 07:27:25.49ID:c0PbjJM+0
最近、S7が無茶苦茶安売り(モスクワ往復で1万円台。機材はJAL)って話聞いたけど、本当?
0341sage
垢版 |
2019/12/05(木) 13:02:28.52ID:pVPYPIOV0
来年9月のスケジュールを見ると、TYO-VVOの便は、行きが成田から1便なのに対して、帰りは羽田行き、成田行きの2便ありますね。

これ、羽田着の便は、どういう運行体制なんでしょう?
エロい人、教えてください。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 15:00:15.44ID:bkT4Bd5k0
JALのコードシェア便なら安く取れることもある。
KIX-VVO VVO-NRT NRT-国内空港

みたいな感じでやると45000くらい。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 20:56:20.90ID:CuY4VUN20
流石にそれはないと思うけど。
もしそうならoneworld脱退でLA(噂じゃMHも?)に続いて、もうoneworld崩壊待ったなしじゃん。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 15:22:42.06ID:Ec0t5zK50
羽田就航どうなるか。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 11:20:38.51ID:YyupkEZK0
4月いっぱい入国できないのに
運休にもならんので
キャンセルできない
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 12:25:50.92ID:YyupkEZK0
サイト内に特別対応記載ナシ
しかしロシア人以外は搭乗ダメと記載
フライトは飛ぶみたい
しかし予約からは消えている
サプライスは返事来ないw
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 13:59:06.21ID:eKtAOqv+0
プーチンがモスクワ以外のロシア乗り入れを禁止したそうだ。
オーロラやS7は全滅、ウラジオストクに就航させたばかりのJAL、ANAもタイミング悪かったな。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 16:36:45.59ID:+H5JdKWc0
>>348
全滅なら運休だしある意味安心かな
ハバロフスクだったんで
特別対応の記載無いし
サプライスは連絡が永遠に来ないし
メッセージ来ても一斉メールで同じコロナ対策内容
馬鹿にされた気分w
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 10:57:33.61ID:D0Lxpeae0
昨晩、欠航メールきました。
サプライスは3〜5日遅れでメッセージ見ている
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 10:16:01.11ID:xcHTgh/q0
ウラジオストク〜羽田運行中ですね
他社が欠航の中で大健闘してる感じ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 11:01:57.09ID:PHkXUWZF0
サプライス経由で5月のチケット買ったが、いまだに返金されず
サプライスに連絡するも、
サプライスとしては、とっても返金したいのだけど
S7が返金処理してくれないから出来ないと返事が
そんなに返金したければお前がやれと思うw
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 13:32:51.92ID:RGLKoyq70
>>355
同じく
7月欠航分が未だに返金されず
キャンセルサポート付けてるんだからサプライスはS7の処理に拘わらずとっとと返金しろよ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 14:53:03.50ID:F737wJUD0
7月6日から成田〜ウラジオストク線再開
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 04:46:48.23ID:16Cg3Dm00
11月からはウラジオストク〜羽田線運航再開
0360コロナの原因は国会でカンコー連呼してる公明党
垢版 |
2022/04/07(木) 17:49:20.74ID:7KqChQUH0
選挙違反カルトソーカ公明党落選運動しよう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2768648.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタ洗脳バカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 17:46:36.25ID:+1bVgQd40
世界最悪の殺人テロ国家腐敗大国日本、ワクチン打たせるために白々しくコロナまき散らしてるのがバレてるぞ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2781243.jpg
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 17:56:22.37ID:6KjAVX/Q0
土に潜って根を食って草木を枯らすコガネムシの幼虫と何ひとつ変わらない税金泥棒の寄生虫公務員を根絶やしにしよう!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2781243.jpg
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 11:37:47.01ID:+/7JPnsa0
普段ジャニ舞台はスルーで
包茎のやつに1時間で3600コメ
ムーブキャンパス落ち着いて乗ってるんでしょ?
粗暴な性格には勉強なんかしてる暇はない
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 11:38:44.58ID:1mth3t1t0
原作者はツールでフィッシングサイトを大量生産・管理している
そして
二度と助からんぞ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 11:58:01.68ID:Dx58vDyr0
>>261
内閣は、最低三年間半年毎にMRAを受け入れたゲネプロやるよ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 12:09:49.15ID:wfcB7jdG0
でもチケ代高い割にあって下げてきてるの喫煙したいとか言っ15時間になったのか
靴下がダサい
誰に媚びたところで無能な世代初めてだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況