X



【GAJ】 山形空港 2 【RJSC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/28(月) 18:45:09.25ID:xCYAZmxB0
がんばろう東北!
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/28(月) 20:45:52.78ID:TI2b1//0O
さくらんぼ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/28(月) 20:46:12.69ID:TI2b1//0O
肉そば
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/28(月) 20:47:58.75ID:TI2b1//0O
将棋の駒
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/28(月) 20:55:44.86ID:srqCMaGD0
★運用時間について
山形空港では、平成23年東北地方太平洋沖地震の影響で、運用時間が24時間化されている。

★臨時便について
日本航空グループが定期便に加えて1日18便の臨時便(羽田・伊丹・新千歳)を運航しているほか、
明日29日からは全日空が1日6便の臨時便を運航する。同社の就航は02年10月以来8年半ぶり。

★地上交通について
空港と山形市内(山形駅東口2番)を結ぶ「山形空港ライナー」が臨時便全便にあわせてピストン運行中。
(運賃:大人1200円、小人600円 所要:約30分)
http://www.yamagata-airport.co.jp/access/access_02.html

3月27日からは山形空港と仙台駅前(東口代々木ゼミナール前)を結ぶ直行バス
「がんばれ東北!!山形空港直行ライナー」も運行。
(旅行代金:大人2000円、小人1000円 所要:約80分)
http://www.yamagata-airport.co.jp/news/26_index_msg.html

発車時刻(到着時刻は下記の80分後)
空港発 09:45、10:20、11:15、12:10、12:25、12:55、14:00、15:05、16:45、17:05、18:10、20:00
仙台発 07:50、08:10、08:35、09:55、10:30、11:40、12:55、15:05、15:40、17:00、18:20
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/28(月) 20:57:03.45ID:srqCMaGD0
3月27日(日)〜31日(木)のJALグループ・東北方面・臨時便の設定について
http://www.jal.co.jp/other/info2011_0323_rinji.html

(※凡例:★=臨時便、○=定期便)
【羽田〜山形線 6往復12便】
★JAL4555 羽田→山形 08:05→09:05 M90(150席)  ★JAL4556 山形→羽田 09:50→10:50 M90(150席)
★JAL4557 羽田→山形 10:45→11:45 767(261席)  ○JAL1254 山形→羽田 11:00→12:00 CRJ(_50席)
★JAL4559 羽田→山形 12:00→13:00 M90(150席)  ★JAL4558 山形→羽田 12:30→13:30 767(261席)
★JAL4763 羽田→山形 15:25→16:25 M90(150席)  ★JAL4550 山形→羽田 13:40→14:40 M90(150席)
○JAL1259 羽田→山形 17:25→18:25 CRJ(_50席)  ★JAL4764 山形→羽田 17:05→18:05 M90(150席)
★JAL4765 羽田→山形 18:20→19:20 M90(150席)  ★JAL4766 山形→羽田 20:20→21:20 M90(150席)
【伊丹〜山形線 5往復10便】
★JAL4931 伊丹→山形 08:50→10:05 CRJ(_50席)  ○JAL2234 山形→伊丹 11:55→13:15 CRJ(_50席)
○JAL2233 伊丹→山形 09:20→10:35 E70(_76席)  ★JAL4934 山形→伊丹 14:00→15:20 CRJ(_50席)
○JAL2235 伊丹→山形 10:15→11:30 CRJ(_50席)  ○JAL2236 山形→伊丹 17:40→19:00 CRJ(_50席)
★JAL4933 伊丹→山形 12:05→13:20 CRJ(_50席)  ★JAL4936 山形→伊丹 18:20→19:40 E70(_76席)
○JAL2237 伊丹→山形 15:45→17:00 CRJ(_50席)  ○JAL2238 山形→伊丹 19:00→20:20 CRJ(_50席)
【新千歳〜山形線 2往復4便】
★JAL4955 新千歳→山形 13:15→14:25 CRJ(_50席)  ★JAL4954 山形→新千歳 10:35→11:40 CRJ(_50席)
★JAL4957 新千歳→山形 16:30→17:40 CRJ(_50席)  ★JAL4956 山形→新千歳 14:55→16:00 CRJ(_50席)


臨時便(山形空港発着)の設定のお知らせ
http://www.ana.co.jp/topics/notice_yamagata/

(※凡例:★=臨時便)
【伊丹〜山形線 2往復4便】
★ANA1471 伊丹→山形 08:25→09:40 73M(176席) ★ANA1474 山形→伊丹 12:55→14:15 73M(176席)
★ANA1475 伊丹→山形 14:50→16:05 73M(176席) ★ANA1476 山形→伊丹 16:40→18:00 73M(176席)
【中部〜山形線 1往復2便】
★ANA1479 中部→山形 11:05→12:15 73M(176席) ★ANA1480 中部→伊丹 10:15→11:30 73M(176席)
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/28(月) 20:57:25.31ID:srqCMaGD0
山形空港、29日から震災後最多の16往復 県「例ない利用頻度」 2011年03月28日 08:47

http://yamagata-np.jp/news/201103/28/kj_2011032801030.php
東日本大震災に伴い、臨時便の増発が相次ぎ、超過密ダイヤとなっている山形空港。
全日空が約9年ぶりに同空港を発着する便を就航させることも決まり、
29日に震災後最多の4路線・16往復の運航が始まる。旅客機の利用に加え、
災害復旧、物資搬送の拠点となっている同空港は全国各地の消防防災ヘリなども頻繁に離着陸しており、
県空港港湾課は「これだけの利用頻度は(開港以来)例がないのでは」と話している。

地震発生直後から宮城県側の鉄道、空港の機能がまひしている影響で、
東北地方と首都圏、関西圏を直接結ぶ公共交通機関は山形空港発着の航空機が1番の大動脈となっている。

山形空港では、今月18日から26日まで東京便9、大阪便4、札幌便2の計15往復の便が運航。
運航ダイヤで見ると、大阪(伊丹)からの便が午前8時40分に到着してから
午後10時40分に最終の東京(羽田)便が離陸するまでの間、
「(平均して)約30分に1便の割合で滑走路が使われている」(県空港港湾課)状態となっている。

28日からは日本航空が運航する便が羽田便6、大阪便5、札幌便2の計13往復となり、
全日空の臨時便が乗り入れする29日からは大阪便2、名古屋(中部)便1の3往復が加わり計16往復となる予定。
宮城県によると、津波被害を受けた仙台空港は民間機が利用できるめどが立たず、
山形新幹線の東京−新庄間が復旧するのも早くて4月中との見通しとなっているため、
山形空港の超過密ダイヤはしばらく続くとみられている。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/28(月) 23:18:34.29ID:n7k0pDTk0
ガソリンがあったら空港見に行きたかった(´・ω・`)
こんな機会は後にも先にもこれきり・・・
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/28(月) 23:58:34.00ID:o4IlKu/30
88 :774便@天候調査中 :2006/10/30(月) 12:36:13 ID:9BHvE+CR0
仙台で大地震が起きて仙台空港を使用できなくなった時の
バックアップ空港としての存在意義がある。
通常の旅客便としての機能を果たしているかは謎。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/13(日) 21:18:25.31 ID:EyWPmGyA0
>88を見つけて驚いた。
4年半前のこの書き込みが今、現実のものに・・。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/29(火) 01:15:23.30ID:7uyb+3qA0
前スレ消化に5年かかったのかよ。
パート2も、今は祭り状態で流れ早いけど3年はかかりそう。
____________________________________
一ノ関−盛岡、4月8日再開=東北新幹線、全線は下旬に−JR東

JR東日本は28日、東北新幹線の一ノ関−盛岡の運転を4月8日ごろ再開する予定と発表した。
那須塩原−福島は4月中旬となり、同月下旬までに全線が再開する見通しという。
山形新幹線は福島−新庄の全線で3月31日に運転が再開される予定。当面、1日当たり上り4本、
下り5本の運転となる。東京との直通運転は未定。
東北新幹線の那須塩原以南と盛岡以北、秋田新幹線の盛岡−秋田全線はすでに再開している。
______________________________________
東京〜山形便は、あと1ヶ月〜1ヶ月半程度の命だろうな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/29(火) 07:28:07.00ID:uJgRxJtXO
仙台福島はバスがかなりあるから仙台東京はバス+新幹線になっちゃうかな!
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/29(火) 11:29:08.02ID:sY6pXo4U0
>>1
乙!
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/29(火) 12:22:50.82ID:vsDsP5tM0
>>13
>東京〜山形便は、あと1ヶ月〜1ヶ月半程度の命だろうな。
あの高頻度ではね。

新幹線が全面復旧したら、もとの1往復に戻るだろうな。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/29(火) 19:27:00.21ID:uJgRxJtXO
大阪名古屋札幌福岡行きは仙台空港復活まで残るかな?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/29(火) 19:42:46.09ID:a8D+Egq00
>>19
これも仙台空港復旧までだろう。
・・・・・・・って、何で福岡まであるの?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/29(火) 20:42:02.07ID:ZvdqQmsf0
>>20
災害情報なので転載しておくね。

山形空港に全日空運航開始 9年ぶり、大阪、名古屋臨時便 2011年03月29日 16:06 

東日本大震災の影響で交通機関の大幅な乱れが続く中、全日空が29日、
山形空港発着の大阪(伊丹)便2往復、名古屋(中部)便1往復の臨時便の運航を開始した。
同社の山形空港での就航は約9年ぶり。
[ 動画はコチラ]http://yamagata-np.jp/movie/player.php?id=kj_2011032901096

午前9時50分すぎに、第1便となる伊丹発の山形便が出発の遅れのため、
14分遅れで山形空港に到着。176席の機体の乗客数は56人だった。
宮城県内にある被災した工場の復旧作業のため、大阪本社から訪れたという
会社員小谷八郎太さん(37)は「予約は取りやすく、席もすいていて助かったが、
早く交通事情が回復すればいい」と話していた。

同社は、震災で甚大な被害を受けた仙台空港での定期便再開のめどが立たないため、
被災地の交通インフラ確保の観点から山形空港の発着便を就航させた。
当面は4月10日までの運航とし、仙台空港の復旧状況などの推移を見ながら継続について判断する。

山形空港では、日本航空も東京(羽田)、伊丹、札幌(新千歳)の各便で
臨時、定期合わせて計13往復を就航しており、超過密ダイヤとなっている。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/30(水) 13:41:22.96ID:mItS4iBAO
明日仕事休みだから空港でも見に行ってくるかな
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/30(水) 19:21:31.92ID:Q5Tt7HwsO
昨日山形空港に行きましたが、すごい人でした。
乗る人も多かったけど見に来る家族連れも多かったです。
震災前の暇ぶりが嘘のようです。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/30(水) 20:48:04.68ID:ipzyYifV0
臨時東京便は、新幹線那須塩原以北の開通までの命(あと一ヶ月)

臨時大阪便と臨時名古屋便は、仙台空港復活までの命(まだ数ヶ月)

それまでは賑わいは残るんじゃないでしょうか?
臨時東京便がある今が最盛期でしょうけども
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/30(水) 20:49:26.22ID:ipzyYifV0
聞き忘れました、駐車場の混雑状況はどうでしたか?
あと空港内レストランはにぎわってますか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/30(水) 22:46:41.24ID:x8efF0IIO
羽田行きのCRJとか、荷物の置場所に困るような気がするのだが。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/31(木) 00:36:46.73ID:SvAzDO+F0
山形空港がこれだけ繁盛してるんだから
もう1本RUNWAY増やしたほうがいいな。

空港ビルも手狭だし、日本空港ビルに頼んで大きいターミナルを作ってもらおうぜ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/31(木) 10:55:00.62ID:NHgQUsXNO
>>27

駐車場は常に満車に近い状態です。
レストランは営業していますが、震災の影響で特別メニューでした。
行った時はカレーとラーメンの二品でした。
結構お客さんいましたよ。

0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/01(金) 13:43:13.36ID:lK0do1AvO
>>32
すぐに用済みになる。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/01(金) 17:51:39.73ID:e2bljR/cO
仙台の代理としてなら、成田、小松、広島、福岡にも需要があるわけだが…。
ソウル、グアム、台北、香港、上海、北京、大連もかな?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 11:33:19.61ID:Hu/VeyB80
仙台空港4月末復旧へ

山形空港の混雑、1か月半で終わりか
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 12:27:36.47ID:QKEyIz7E0
あんな空港、本来なら混雑しちゃいけない空港だよ。

と、震災前の話題に強引に戻してみる。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 13:28:46.40ID:WdQ/s+bKO
62:名無しさん@涙目です。(新潟・東北) :2011/03/24(木) 21:32:13.22 ID:myGoTxa3O [sage]
山形から仙台に来る奴にほんとろくなのがいない
食い物屋に入ると中国人なみに騒ぐし
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 13:51:50.39ID:QPrOv9Bb0
>>31
ANAって羽田線だったから名古屋や大阪から飛ばしてもあまりイメージわかないわな。
だいたい需要の大きい羽田から飛ばしてなんぼだろ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 17:27:32.30ID:xzCKeIchO
もともと山形県人の空港利用率の50%以上を仙台空港が占めてるんだそうで…。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/03(日) 13:29:46.92ID:CTKg0rkfO
>>42

そうなんですよね。
ANAは羽田のイメージが強いのに、
仙台の代替便で中部・大阪だけとは…

余程、羽田枠を削りたくないのでしょうね。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/04(月) 18:42:53.62ID:OYTUwl5d0
>>44
仙台の代替を理由に強引に入り込んだのだろうから、体面上名古屋・大阪便しか飛ばせなかったのでしょう。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/04(月) 20:40:18.31ID:CjdRwcH60
http://www.jr-tabi.com/eq.html
公式見解きましたよ
現状不通区間は4/12ごろに開通見込み立ちました
となると、臨時東京便はどうなるかつーことに
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/05(火) 00:09:11.91ID:o+Pg8o8A0
仙台空港が復旧しなければ、貨物需要や、旅客も羽田乗継−西日本方面への
需要がありそうだから、
新幹線が復旧しても、羽田便は定期便1往復プラス臨時便1〜2往復ぐらい
残るかもしれない。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/05(火) 00:33:55.89ID:X0fe6WM00
>旅客も羽田乗継−西日本方面への

いやもう、単純に東京までは新幹線使えでしょ?
そんで普通に羽田まで移動。
震災前まで、定期1往復を使う以外は普通にそうしてきたんだし。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/05(火) 07:15:07.26ID:JJSOAa5ki
山新の記事によると、新幹線がつながっても通常ダイヤに戻るには、時間かかりそうなはふいんき(←なぜか変換できない)
東京便はもう少し残ると思われ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/05(火) 07:56:05.28ID:t8wzWwot0
変換できないのは当たり前だろ
「ふいんき」なんて日本語ないよ「ふんいき」だよ・・雰囲気
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/05(火) 08:18:02.31ID:RSRgHDe+0
ふいんき(←何故か変換できない)
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
空気(←なぜか読めない)
Romantic(←止まらない)
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/05(火) 14:49:56.34ID:EE9key8UO
>>57
先月の山形新聞Webに空港売店がウハウハと出てたよ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/05(火) 14:57:44.98ID:sAn8F+7r0
金を落として、少しでも経済上向けないと。
売店には山形以外の東北各地の名産
並んでいるの?
それならウハウハでも許せる。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/05(火) 16:41:44.92ID:XO4ULcKA0
仙台空港ダメなので山形から飛ぼうかと思っているのですが
山形空港周辺のガソリン事情はどんなもんでしょうか
まだ宮城県内は微妙な状態なので、車で行く場合は山形での給油も考えているのですが
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/05(火) 17:06:26.86ID:oW8jBZwe0
>>60

貴方が宮城県のドコから動くのかしいりませんが、今日現在
仙台のスタンドは並ばずにガソリン入れられるよ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/05(火) 20:14:03.15ID:kDrP59X50
>>60
そういえば、給油を心配していた頃もあったねぇ〜
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/05(火) 21:57:52.47ID:Oer3XmzuO
空港駐車場はとめられますか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/06(水) 09:48:38.12ID:PaXRugMf0
>>63
昨日の昼頃は、ほぼ満車だがなんとか駐車できた。土日は厳しいと空港事務所は言っていた。

ANAの搭乗カウンターに綺麗な人いたよ。
山形ネイティブのJALにはガッカリ…
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/06(水) 10:12:24.23ID:smFg/+460
>>65
美人で巨乳だったら見に行く!
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/06(水) 19:34:28.87ID:g38/Wvu+0
ANAカウンターの人らは、
仙台か羽田からの応援だと思うよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/06(水) 21:54:58.65ID:WifHAcLQ0
夜の羽田便にもB767が入ってるな

0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 08:45:34.97ID:IO1rXbUa0
今朝の日経に出ていたが、ANAが26年ぶりに羽田ー仙台の定期便運航決めたようだ。
時期、便数は今のとこ不明だが早期の就航目指すとの事。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 11:02:46.26ID:yvlRaRp60
>>69
無意味な路線にみえる
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 12:16:16.12ID:u7s7VI6c0
もうすぐ東北新幹線、山形新幹線が復旧する。
そうしたら再び以前に逆戻りか。短い栄華か。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 18:08:19.87ID:pPlW0ubs0
2月の搭乗率
    羽田 34.0    伊丹 40.7
                       昨日発表
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 18:12:55.01ID:AWphF58u0
ほとんどフルフェアだと思うが、この搭乗率では採算度外視の救援事業だな…
無償運賃客が多いんだろうなぁ…
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 18:19:23.72ID:fB3ykx9g0
>>74
2月だから震災前だぞ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/08(金) 09:59:57.55ID:KsDt5BSo0
昨日の地震で東北新幹線の路盤等はどうなった?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/08(金) 11:56:13.81ID:ZQKhaTYk0
4月中旬に仙台空港復活と発表されました!

もう山形空港は要らないよ(笑)
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/08(金) 20:40:26.39ID:7/Wlt0pG0
仙台空港復帰のおかげで
山形空港、死亡。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/08(金) 21:23:00.87ID:8b/CE5Hm0
■山形空港が運用時間短縮■毎日新聞 4月8日(金)11時0分配信
3月12日から24時間化されていた山形空港が、
8日から6:30〜22:30に運用時間が短縮される。

米軍が3月27日までに撤収。
最盛期は10機駐機していた防災ヘリが5機までに減った。
また、最大34便(定期便8便、臨時便26便)あった旅客機も32便に減り、
最終便が午後10時40分から午後8時20分に早まったため。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/08(金) 23:44:07.82ID:wbXx1ucuO
楽天の選手は昨日どこの航空会社を使ったのだろう。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/09(土) 00:20:13.91ID:CBs+9HDC0
ANA
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/09(土) 10:00:21.77ID:067P/2Kd0
山形新幹線も
来週から東京駅への直通運転が決定
先ず最初に東京便が全廃^^
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/09(土) 16:06:12.78ID:zMXki1Ab0
ついでに定期便までなくなっちゃったりして
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/09(土) 17:04:13.35ID:067P/2Kd0
それは良いアイデアじゃ!
そもそも
「山形ー東京便」なんて無駄路線と言われてたしね
来週が楽しみですなあ
大阪便、名古屋便もジリ貧で縮小、廃止になるかもね
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/09(土) 18:17:19.90ID:8RREdudD0
もう終わりか
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/09(土) 18:54:03.31ID:067P/2Kd0
もう終わりです
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/09(土) 19:37:35.04ID:6bQMrKNH0
仙台空港就航と、新幹線復帰で

おわったな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/09(土) 20:17:32.50ID:0qv9sfpl0
>>90
山形ー名古屋線、オマエハスデニシンデイル!
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/09(土) 23:47:32.66ID:KyZnl6A90
変な時期に東北で地震が起きちゃって、安楽死間近だったこのスレが、
臨時便就航を期にパート2を迎えてしまったことが最大の誤算。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/10(日) 04:47:15.71ID:hQtuFx4J0
誤算てwww
続くと何か不都合あるものでもないでしょww
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/10(日) 12:16:05.44ID:GRnjXhqGO
仙台空港はまだまだ限定的みたいだし、札幌便はまだ行けるんじゃないかな?
東北新幹線できたら東京、名古屋は厳しいな!
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/10(日) 16:17:07.54ID:eiwfV+P4O
また巨大余震が起きて、仙台空港へ行く途中で激突死、山形新幹線が脱線して死亡…といったことはないと思ってる山形県民はお気楽ですね〜

もう余震は起きません(or可能性は低くなりました)なんて誰も言ってないのに。

水とプロパンガスを準備しておきなさいっ!
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/10(日) 17:55:23.69ID:Rclm+FQL0
>97
東北新幹線が全線開通すれば
新花巻駅から花巻空港、新青森駅から青森空港経由で札幌…もあり得る
わざわざ山を越えて山形空港を利用する必要は希薄になると思う。


0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/11(月) 08:34:41.96ID:Gr/9Mh3UO
山形新幹線明日から東京直通が復活する予定だけど、暫く間震災前の本数は無理みたいだなあ。
羽田〜山形も直ぐに従来の1往復にはしないだろ。
まあGW迄は臨時便運航するのではないのかな。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/11(月) 11:01:10.97ID:vqLSaqH50
甘いなあ〜

震災前の本数が無理といっても10往復位は運行するんでしょ
しかも新幹線は一編成辺りの輸送量が雲泥の差である
それに福島から仙台までは高速バスで1時間
しかも片道1000円という安さですよ。

物資の輸送???
そんなのはトラックが首都圏から
東北道で一気に数時間で仙台まで運びますわ。

どう考えても「山形ー東京便」を利用するのは
一部の情報弱者くらいなもんでしょう。

まあ、JALもANAもGWまでは義理で運航するかもしれんが
実際はガラガラでしょうな(笑)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況