X



宮崎空港スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/14(土) 19:45:25.62ID:C9KqMFcH0
実質はいくつになるかわかりませんが立ててみました。
IBEX、ANAによる福岡便就航など日本一の地方空港について語りましょう。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 11:27:26.77ID:txFVYGxO0
 第105回全国高校野球選手権大会(6日開幕、甲子園)に初出場する宮崎学園高の出発式は2日、宮崎市の宮崎ブーゲンビリア空港であった。選手らは関係者を前に必勝を誓い、空路で大阪入りした。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 18:47:50.44ID:bzr3U24L0
台風到来しそうなので緊急浮上
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 19:40:29.45ID:0VvWUbPQ0
台風ヤバイね~
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 01:48:42.47ID:zyJ2IH6j0
あさって最接近?
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 00:51:04.45ID:50GUpsVP0
静かだな
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 00:30:02.93ID:1oSiiV380
風が強くなってきた
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 04:49:37.24ID:MlO2gSCn0
【台風6号情報】交通機関への影響広がる 空の便は軒並み欠航 宮崎県
テレビ宮崎
2023年8月8日 火曜 午後7:02
https://www.fnn.jp/articles/-/569125
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 04:49:58.76ID:MlO2gSCn0
続いて交通機関への影響です。

宮崎空港を発着する空の便は、8日午後2時15分以降のすべての便が欠航となりました。あすも全便欠航となり、宮崎空港ビルは終日閉館されます。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 04:50:21.10ID:MlO2gSCn0
JRは8日、県内のほとんどの区間で運休となり、午後1時以降県内全区間で運転見合わせとなりました。
9日も始発から県内全ての区間で終日運転見合わせとなっています。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 04:50:42.87ID:MlO2gSCn0
高速バスは、宮崎と福岡を結ぶフェニックス号などほとんどの便が運休や条件付き運行となっています。

また路線バスは、8日午後5時から予防規制のため西都~西米良間で区間を短縮して運行しています。その他の路線バスはきょうとあす通常運行の予定です。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 04:51:04.78ID:MlO2gSCn0
宮崎と神戸を結ぶカーフェリーは上下線ともにきょうとあすの欠航が決まっています。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 09:01:06.51ID:vaP1N3YR0
台風6号が北上したことに伴い、宮崎空港では10日から多くの便で通常どおりの運航を再開し、午前中からお盆を前にした帰省客など多くの人が利用しました。
宮崎空港は、台風6号の影響で9日はすべての便が欠航しましたが、10日から東京や大阪を結ぶ便など多くの便が運航を再開しました。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 09:01:33.39ID:vaP1N3YR0
お盆の時期を前に到着ロビーには午前中から多くの帰省客や旅行客がみられ、家族連れなどが久しぶりの再会を喜んでいました。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 09:01:57.31ID:vaP1N3YR0
日本航空と全日空、それにソラシドエアによりますと、お盆の期間に重なる今月10日から20日までに宮崎空港を発着する便の予約率は、日本航空が74.5%、全日空が78.5%、ソラシドエアが82.9%となっていて、いずれも去年を上回っています。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 09:02:19.62ID:vaP1N3YR0
航空各社によりますと、新型コロナの5類移行後、初めてのお盆ということで、予約状況はコロナ禍前の水準まで回復しているということです。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 09:02:42.35ID:vaP1N3YR0
千葉県から家族と祖父母のもとを訪れた、中学2年生の男の子は「久しぶりにおじいちゃん、おばあちゃんに会えてうれしいです。宮崎ではサーフィンをしたいです」と話していました。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 09:03:05.34ID:vaP1N3YR0
また、家族を迎えに来ていた、日向市の60代の女性は「孫が大きくなっていたのでびっくりしました。台風で飛行機が飛ぶかやきもきしていましたが、会えて良かったです」とほおを緩めていました。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 09:05:52.16ID:AjAEO3bR0
台風6号からの暖かく湿った空気の影響で宮崎県内は荒れた天気となっています。県の南部山沿いには線状降水帯が発生していて、災害の発生の危険度が急激に高まっています。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 09:06:15.11ID:AjAEO3bR0
宮崎地方気象台は、9日午後9時に宮崎県の南部山沿いに線状降水帯が発生したと発表しました。
このうち小林市では、午後9時までの1時間に観測史上最大となる93.5ミリの猛烈な雨が降り、市内全域に緊急安全確保が出されています。
また、宮崎市の一部地域(加江田・鏡洲)にも先ほど緊急安全確保が出されました。
災害が発生する危険度が急激に高まっています。厳重に警戒してください。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 09:08:01.47ID:AjAEO3bR0
線状降水帯が発生し、長時間に渡って大雨をもたらした台風6号は、宮崎県内に大きな爪痕を残しました。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 09:08:23.49ID:AjAEO3bR0
宮崎県のまとめによりますと、台風6号による住宅被害は、高原町で現在利用されていない住宅1棟が全壊、宮崎市と日向市・高千穂町であわせて5棟が一部破損となっています。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 09:08:46.15ID:AjAEO3bR0
また、短時間に記録的な大雨が降った小林市では、床上浸水が2棟、床下浸水が10棟報告されています。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 00:47:16.53ID:59BlEFwF0
台風7号の影響で、15日欠航が相次いだ宮崎空港では、16日もUターンラッシュが続いていて午前中から大勢の利用客で混雑しています。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 00:47:40.85ID:59BlEFwF0
宮崎空港では、台風7号の影響で15日、大阪便がすべて欠航となったほか中部空港行きの便もほぼ欠航になるなどしました。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 00:48:06.78ID:59BlEFwF0
このため、16日、宮崎空港の航空各社のカウンターには、振り替え便の予約やキャンセル待ちをする利用客もいて混雑していました。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 00:48:29.98ID:59BlEFwF0
宮崎空港ビルによりますと、16日、宮崎空港を出発する便は、大阪便を含めほぼすべての便で満席だということです。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 00:48:53.46ID:59BlEFwF0
大阪に帰る女性は「母の初盆で帰省し、きのうのチケットを取っていて帰る予定でした。ネットで必死にきょうの便を探して、やっと取れました」と話していました。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 00:49:16.75ID:59BlEFwF0
また、大阪に帰る男性は、「きのうの台風の影響で、きょうの便が止まるのか、遅れるのかと、ずっと心配していました。予定通りに飛ぶことになってよかったです」と話していました。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 00:29:44.52ID:81ENsKUY0
収穫のピークを迎えている日向市発祥のかんきつ類「へべす」の消費拡大に向け,、
19日から宮崎空港でPRフェアが始まりました。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 00:30:08.39ID:81ENsKUY0
このフェアは日向市が開催しているもので、会場には「へべす」を使用したシロップやお菓子などの加工品およそ20商品が販売されています。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 00:31:15.81ID:81ENsKUY0
「へべす」を発見した長曾我部平兵衛さんの誕生日とされる9月6日を「へべすの日」とし、日向市などが消費拡大を目指しています。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 00:31:38.80ID:81ENsKUY0
(日向市 農林水産部 野別 亮 さん)
「へべすは種が少なく、果汁がたっぷり出ることと、さわやかな香りが特徴です。日向市内でしか買えないような加工品なども今回フェアで持ってきておりますので、皆さんに手に取ってもらう機会にしていただきたいです。」
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 00:32:00.98ID:81ENsKUY0
路地栽培の「へべす」は、これから来月中旬にかけて収穫のピークを迎えます。
このPRフェアは、20日まで開かれています。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 00:22:13.68ID:6VhNqlit0
 防衛力強化に向けた政府の「公共インフラ(社会基盤)整備計画」の原案が判明した。全国約40の空港・港湾を対象とし、沖縄県の与那国島の新たな港湾整備や宮古島の宮古空港の滑走路延長などを挙げた。台湾有事などの不測の事態に備え、防衛や国民保護を目的とした利用を推進する狙いがある。来年度予算に関連費用を盛り込む方向だ。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 00:22:37.85ID:6VhNqlit0
南西諸島・九州・四国に重点

 複数の政府・与党関係者が明らかにした。平時は交通や物流の拠点として民生利用する一方、有事の際は自衛隊の護衛艦の接岸や戦闘機の離着陸を可能とし、防衛や住民避難のために利用することを想定している。台湾海峡で挑発的な行動を強める中国を念頭に、台湾と近い南西諸島や、自衛隊や物資輸送の拠点となる九州・四国地方の整備に重点を置いたのが特徴だ。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 00:23:02.83ID:6VhNqlit0
 原案によると、与那国島には、自衛隊の護衛艦や海上保安庁の巡視船が接岸できる新たな港を整備する。台湾から約110キロ・メートルに位置し、台湾有事の影響を受けるおそれがある与那国島には、大型の艦船が接岸できる港がなく、「国民保護の観点から港湾の整備が喫緊の課題」(政府高官)との指摘があった。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 00:23:29.04ID:6VhNqlit0
 このほか、中国海警局の船が領海侵入を繰り返す沖縄県・尖閣諸島の警備を強化するため、管轄する石垣海上保安部が拠点とする石垣港(沖縄県)の岸壁を延長する。那覇港(沖縄県)、博多港(福岡県)、高松港(香川県)、敦賀港(福井県)などについても、岸壁の整備などを行うとした。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 00:23:51.94ID:6VhNqlit0
 空港については、沖縄県の新石垣空港や那覇空港などが対象となった。大型の航空機が離着陸できるよう滑走路を延長するほか、駐機場の新設や誘導路の整備などを検討する。鹿児島空港(鹿児島県)、宮崎空港(宮崎県)、高知空港(高知県)などは滑走路の延長などに取り組む。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 00:24:23.51ID:6VhNqlit0
 松野官房長官は23日、沖縄県宮古島市を訪問し、座喜味一幸市長から宮古空港拡充の要望を受けた。松野氏は記者団に対し、「地元の要望を聞き、適切に対応する」と述べた。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 00:24:45.30ID:6VhNqlit0
 昨年12月に改定した国家安全保障戦略では、「防衛力の抜本的強化を補完」する取り組みとして、公共インフラ整備を推進し、総合的な防衛体制を強化する方針を掲げていた。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 01:16:20.75ID:9s88DF5g0
 宮崎県は、新型コロナ禍で落ち込んだ県民のパスポート所有率を引き上げ、宮崎空港の国際線利用につなげるための支援に乗り出す。パスポート取得費の一部を県が助成する形で、宮崎空港を利用する旅行代に還元する仕組みだ。9月27日に再開されるソウルとの定期路線から適用される。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 01:16:45.83ID:9s88DF5g0
 県はすでに、18歳未満の子どもや26歳未満の学生を対象に、パスポート取得費の助成制度を設けている。5年用は取得費の全額を、10年用の場合は取得費1万6千円のうち1万1千円を助成している。今回は、この対象を全県民に広げる。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 01:17:09.79ID:9s88DF5g0
 条件はパスポートを取得した上で、宮崎空港の国際線を利用すること。旅行商品を旅行会社で購入する際は、助成額分が割り引かれる。個人が直接、航空券を購入する場合も、申請すれば後日、助成額分が戻る。今年1月以降にパスポートを取得したことが証明できれば助成は受けられるという。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 01:17:33.56ID:9s88DF5g0
 宮崎空港ではコロナ禍前、アシアナ航空のソウル線とチャイナエアラインの台北線が定期運航していた。しかし、2020年3月までにいずれも運休となった。県民のパスポート所有率も19年末は12・4%だったが、更新しない人が増えたこともあり、22年末には8・5%に落ち込んだ。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 01:17:56.69ID:9s88DF5g0
 今回の助成は、パスポート所有率をコロナ禍前に戻すことを目安に、年度内に5500人程度の利用を想定している。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 01:18:19.79ID:9s88DF5g0
 ソウル線が再開することで、県内には、海外からの旅行需要による景気浮揚などへの期待が高まっている。だが、国際定期路線を安定的に運航するには、宮崎空港発の乗客の確保が大事になる。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 01:18:42.90ID:9s88DF5g0
 県総合交通課の担当者は「パスポートの所有率が低いままでは、国際線の定期便の利用率も上がらない。助成制度を旅行費用の足しにして、定期路線を使ってほしい」と話す。(中島健)
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 00:44:03.96ID:D7wkm+db0
きょう9月1日は防災の日です。

地域住民の避難場所にもなっている宮崎空港で、1日から「南海トラフ防災展」が始まりました。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 00:44:26.68ID:D7wkm+db0
この防災展は宮崎空港1階のオアシス広場で開かれていて、初日は開会セレモニーが行われました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況