X



【国際線】成田国際空港発着国内線 3【乗り継ぎ】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/08(火) 05:31:12.39ID:p06B89gB0
アジアの国際競争に打ち勝つには国内線の増便は欠かせない。
発着枠が拡大して、チャンス到来。
今国内線強化の動きがあちこち起きてる。
LCC就航が大きな起爆剤になるのは間違いない。
そんな成田発着国内線を語ろう。

前スレ:
【国際線】成田国際空港発着国内線 2【乗り継ぎ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1317078398/l50

前々スレ:
【国際線】成田国際空港発着国内線【乗り継ぎ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1268887139/


0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/08(火) 05:36:46.57ID:p06B89gB0
☆現状の成田の国内線☆
旭川 : 1日3便(SKY×3)
札幌(千歳) : 1日7便(JAL×3、ANA×2、SKY×2)
仙台 : 1日2便(IBEX×1、ANA×1)
新潟 : 1日1便(ANA×1)
名古屋(中部): 1日5便(JAL×3、ANA×2)
小松 : 1日2便(IBEX×2)
大阪(伊丹) : 1日4便(JAL×2、ANA×2)
大阪(関西) : 1日1便(JAL×1)
大阪(神戸) : 1日1便(SKY×1)
広島 : 1日2便(IBEX×2)
福岡 : 1日8便(JAL×3、ANA×3、SKY×2)
沖縄(那覇) : 1日5便(JAL×1、ANA×1、SKY×3)

10都市12路線、合計1日41便
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/08(火) 05:41:28.18ID:p06B89gB0
☆2012年8月24日からの成田の国内線(期間最高便数予定)☆ 4/30更新
旭川 : 1日2便(BC×2)
札幌(千歳) : 1日15便(JL×3、NH×2、BC×2、GK×4、JW×4)
仙台 : 1日2便(FW×1、Nh×1)
新潟 : 1日1便(NH×1)
名古屋(中部): 1日5便(JL×3、NH×2)
小松 : 1日2便(FW×2)
大阪(伊丹) : 1日4便(JL×2、NH×2)
大阪(関西) : 1日2便(GK×2)
神戸 : 1日1便(BC×1)
広島 : 1日2便(FW×2)
福岡 : 1日13便(JL×3、NH×3、BC×2、JW×2、GK×3)
鹿児島:1日1便(BC×1)
沖縄(那覇) : 1日7便(JL×1、NH×1、BC×2、JW×1、GK×2)

12都市13路線、合計1日57便


計画中
スカイマーク:函館、仙台、高松、徳島、出雲、石垣
エアアジア・ジャパン:
広島、長崎
ジェットスター・ジャパン:
仙台、名古屋、広島、鹿児島

0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/08(火) 05:41:52.01ID:p06B89gB0
【関連】
成田国際空港公式WEBサイト
ttp://www.narita-airport.jp/jp/

ブランドサイト
ttp://www.narita-airport.jp/worldskygate_narita/index.html

成田国際空港Wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF

国内線から国際線の乗り継ぎ
ttp://www.narita-airport.jp/jp/dep_arr/connect/dom2/index.html


0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/08(火) 07:48:05.06ID:lw/RBWD60
>>1
一年の大切さを知るには、落第した学生に聞くと善いでしょう。
一ヶ月の大切さを知るには、未熟児を生んだ母親に聞くと善いでしょう。
一時間の大切さを知るには、待ち合わせをしている恋人に聞くと善いでしょう。
一分の大切さを知るには、電車に乗り遅れた人に聞くと善いでしょう。
一秒の大切さを知るには、たった今、 事故を避けることが出来た人に聞くと善いでしょう。
10分の一秒の大切さを知るには、オリンピックで銀メダルに終わった人に聞くと善いでしょう。

昨日は、もう過ぎ去ってしまいました。
明日は、まだ分からないのです。
今日は、与えられるものです。

だから、英語では 今をプレセント(present)と呼びます

そして、>>1
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/16(水) 02:46:49.09ID:BMeqVpMJO
>>7
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/17(木) 00:31:41.35ID:2aaGBSGu0
>>5

そんな形而上学的なタームをつらつら書いてる場合じゃないぞ
国内便がこのまま大幅増便だと思ったら大間違いだよ

すでにSKYが相当やられてる。需要がないわけじゃないが、なんせ成田から伸びる
公共交通が電車もバスも高過ぎる。
茨城バスを見習えとはいわないが、東京ー成田のバス3000円は北米にいく人間が払える運賃だ。

内際乗り継ぎ空港に必要な、国内便需要の喚起について、もうすこし危機感と当事者意識をもって
臨んでもらいたい。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/20(日) 23:24:37.52ID:d0k/7Xf00
なんじゃそれは
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/25(金) 20:32:43.62ID:HQTXLIMoO
千葉県民だって
自分たちのための地方空港ほしいだろ、ふつうに
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/25(金) 23:51:31.53ID:x3yd91s/0
羽田=浦安 20分
千葉っても京葉線なら羽田の方が近い
アクアラインもな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/26(土) 23:00:26.39ID:yXPv6mNr0
>>9
○京成本線
 ・シティライナー 毎時1.5本(始終着を押上に振り替え、料金を均一500円に値下げ)
 ・快特 毎時3本(日中の特急を快特に振り替え、旧特急停車駅に戻す)
○京成空港線
 ・スカイライナー 毎時3本(完全毎時3本化、割引乗車券を新設・2枚3000円台)
 ・悪特 毎時1.5本(ダイヤ見直しで長時間停車を削減)
 ・普通 毎時1.5本(北総線内列車の延長、千葉県北部民の取り込み)
○JR成田線
 ・成田エクスプレス 毎時2本(短期利用者向けNEXクーポンを新設、2枚3500円程度)
 ・特快 毎時2本(快速エアポート成田を特快に格上げの上増発)
   ※成田駅で成田線我孫子方面列車と同一ホームで接続

国内線空港としてまともに使えるにはこれくらいのことをしなきゃいかん罠。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/26(土) 23:16:17.53ID:yXPv6mNr0
>>14
京葉線沿線から鉄道だけで羽田に行こうとすると不便だよ。バスに乗れば近いけど。

成田と羽田の分界点は海浜幕張辺りかな。
海浜幕張駅へ成田から35分1220円、羽田から35分1120円。どちらに行くにも安くて速くて羨ましいよ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/26(土) 23:16:59.29ID:yXPv6mNr0
間違えた、海浜幕張から成田は1100円だ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/31(木) 15:17:50.26ID:+qsRjaGp0
エアアジア・ジャパン:「空港は変化か、死か」 首脳陣が成田の現状批判
8月から成田空港を拠点に国内線を就航させる格安航空会社(LCC)
「エアアジア・ジャパン」の首脳陣が、30日に東京都内で開いた運賃発表の記者会見の席で
「成田空港は変わってもらうか、死ぬかだ」と発言。痛烈な表現で着陸料や空港ビルの家賃などの
減免を成田国際空港会社(NAA)に求めた。
http://mainichi.jp/select/news/20120531mog00m020012000c.html
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/31(木) 20:37:52.73ID:Q4lgo2GRO
>>19
テレビのニュースでは愛想振りまいてたクセに、居丈高でムカついた

「日本の空に変革を」なんて言いながら、やってる事は某スカイマーク以上のゴネ得じゃん

エラソーな事は、ダイヤ通り25分折り返しやってから言ってくれ
まあ無理だろうけどw
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/31(木) 21:25:55.75ID:9+xU2kE4O
>>20
周辺対策費を減らせればなんとでもなると思う
先日も数億使ってたみたいだし
運用面での圧力ならいいんだけど
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/31(木) 22:34:38.72ID:Q4lgo2GRO
>>21
レスd。少し血の気が上がってた

「LCCはサブ空港から安い便をガンガン飛ばす」ってイメージ持ってるから、
"LCC専用滑走路"は無理としてもw、使いやすい方向で、運用面が良くなってほしいと思う
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/31(木) 23:02:55.25ID:9+xU2kE4O
>>22
運用時間延長はどんどん圧力かけてもらいたい
着陸料値下げも常識的な範囲であれば空港の競争力にもつながるから有り
関空は成田レベルまで下げるとか言ってるみたいだし
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/02(土) 11:37:15.09ID:54V5WCAB0
>>22
最初は威丈高でむかつくかもしれんが、本当の事を言ってるという証とも取れる。
たまたまだろうけど、>>9が2週間も前にエアアジアジャパンの首脳陣と
同じ事を書いている。
東京駅から成田まで3000円は正直びっくりした。思ったよりずっと成田は利権に貪られている。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/02(土) 11:52:34.54ID:hQ6vjz8g0
>>24
京成単独路線の小岩・葛西→成田は1500円なのに、
距離は短いがリムジン絡みの新浦安→成田は2400円だからな
あのオレンジの会社がやはりガンなんだろう
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/02(土) 11:59:05.57ID:XnYKd/Pp0
その昔、飛行機に乗るような層には
3千円ぐらいなんでもなかったんだよw

今は敷居も運賃も下がった分、3千円が
高く感じるんだろーなぁ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/02(土) 12:12:16.36ID:7Z5LD3+L0
昔は成田しか選択肢がなかっただけ
国内線空港アクセスとしたら3000円はないなあ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/02(土) 12:28:26.37ID:XnYKd/Pp0
バスが高いと思ったら電車使うとか、
もっと頭を使えよな。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/02(土) 12:34:14.11ID:7Z5LD3+L0
なんで不便な成田を使う必要がある?
みんな5000円〜1万円高くても羽田で飛行機にのる。
成田なんて行くのは、逆にギャラもらわないといけないなあ。
成田まで行くのが重労働。
成田のスカイなんて搭乗率30%〜
もうすぐ撤退だろ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/02(土) 13:36:31.64ID:pCko/l2Y0
リムジンバスのメリットである
道路状況を的確に把握してフレキシブルに迂回する
ってのを実現するためには今まではコストが必要だった
でもここ数年で技術革新が進んだから
低コストシステムにすれば価格圧縮は可能
東京駅から2000円で良いだろ
千葉交通・JRの東京駅-匝瑳線がラディソンホテルで1420、
航空博物館や芝山千代田で1630、ホテル日航成田(最終1便のみ)で1830だから妥当だと思う

LCCは京成系ではなく平和・あすか交通と組むことを考えても良いかも
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/02(土) 21:07:18.35ID:54V5WCAB0
>東京駅から2000円で良いだろ

甘いって、この発想を根本から変えて行かないと、軌道に乗るところまで
おぼつかない。

1000円。
成田にくる国内便は、ほとんどがLCCとなる。
レガシーの発想を根本から変えて行かないとダメだ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/02(土) 21:13:58.59ID:7YkEu+yS0
>>31
マレーシアでは安いバスあるけど、
あんなボロボロのバスは日本じゃ
車検通らないだろ?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/02(土) 21:15:33.33ID:pCko/l2Y0
京成・JR系のバス料金を添えてるように
京成が成田空港まで1000円でやっちゃうと周辺のバスとのバランスが崩れちゃう
東京-み春野・四街道八木原小・ユーカリが丘で1100円だもの
だから最終行で書いたとおり、もし1000円にこだわるなら平和交通系にでも頼むしかない
今使ってるちはら台・幕張・城西国際用のバスだと京成と同レベルじゃないと厳しいと思うが
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/02(土) 22:28:00.49ID:54V5WCAB0
>>33
書き方がまずかったかな?

東京ー成田 999円

こう書くと、少しはLCCというものの息吹を感じ取れるだろうか。
周辺とのバランス、そんなものは考えない、やれるならやってしまう。それがLCCの本質だから。

指定航空会社の予約を確認する、通常のターミナルとkmオーダーで離れたLCCT発着のバスとする
等等、やりようは工夫次第でいくらでもある。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/02(土) 23:21:44.00ID:UdoY4d3b0
ウィラーにでもやってもらうかw
湾岸市川の車庫ってまだあったかな?あそこからなら出入りしやすいし
003730
垢版 |
2012/06/04(月) 20:21:58.26ID:9VgH4WD70
>>34
京成バスが999円で出しちゃうとJALやANAが
JALやANA名義でLCC便も出すことになるからちと調子が悪い
京成系がやるなら京成バスシステムあたりがツアーバスみたいな感じでやれば出来なくないと思う
>>35の書いてるウィラーってのは意外と実現性のある解かも
京成電鉄なら日暮里-成田空港で1000円、東成田なら930円(ともに船橋経由・ライナー以外)だから
早朝便を出せるようならそっちが良いんだけどw
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/05(火) 18:06:08.07ID:z/18dCwZ0
ただいま京成で成田空港に移動中。
しかし、国内線なので油断して免許証忘れた!
社員証で通してくれればいいんだけど。
004038
垢版 |
2012/06/05(火) 19:24:56.69ID:ywpZqGfM0
>>39
社員証ですんなりOKでした。
ご心配どうも。
それにしても、スカイライナーに抜かれるのを待つためとはいえ、成田湯川で7分も止まるのは短縮してほしいですね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/08(金) 13:31:30.02ID:UQ/+u+y00
>>38
わしはキャッシュカードで通れた。検問の意味は...
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/08(金) 15:55:32.48ID:sJMLu8zcO
成田で国際線ファースト/ビジネスクラスに乗り継ぐ乗客へのサービスとして、国際乗り継ぎ専用便は原則、3クラス機材で運行を望みたい!
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/10(日) 19:03:54.78ID:9sHb/Y5DO
値段だけでも…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況