X



【ANA】飛行機に預けたチワワが熱中症で死ぬ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:fG6eC51x0
全日空には生き物を運ぶ資格はないわ。

エアライン板一同はポポのご冥福をお祈りいたします。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:O48ydWgFO
危ないな
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:lciTzAsh0
>>2

http://www.ana.co.jp//dom/checkin/rakunori/pets/image/130329/main_family.jpg
ANAは家族の一員である大切なペットとのご旅行を
お手伝いするため「ペットらくのりサービス」を提供しています。
※但しお渡しする際の生死は保証いたしません。

http://www.ana.co.jp/topics/notice090731/image/main_img.jpg
大切なご家族の一員との夏のご旅行の思い出に!
※夏場の空調管理は保証出来ません。ご家族が死んでも自己責任でお願いいたします。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:yKo3qGoG0
こんなんままある事だろ
そんな大事なペットを航空会社に預ける神経が分からん

ましてやANAだろ?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:QfMf9Wp0O
手荷物だけど
有り得るよなぁ
コンテナに入れて炎天下の中に放置だから、まぁ
諦めなさい!
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:CvCk1EdI0
これでJALもとばっちり受けてペット預けるヤツ減るのかなぁ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:ujAJM/vE0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

飼い主わたあめのキチガイツイート(現在は削除済み)


>お願いします。ポポは帰ってはこないけど、せめてANAに復讐させてください。拡散してください。お願いします

>お願いします。ポポは帰ってはこないけど、せめてANAに復讐させてください。拡散してください。お願いします

>お願いします。ポポは帰ってはこないけど、せめてANAに復讐させてください。拡散してください。お願いします

>お願いします。ポポは帰ってはこないけど、せめてANAに復讐させてください。拡散してください。お願いします

>お願いします。ポポは帰ってはこないけど、せめてANAに復讐させてください。拡散してください。お願いします

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:G/pYryEa0
実質的な飼い主である親(父親)は苦情言ってないみたいだからまだ救い(少女もまともに育つ可能性ある)
寝ぼけて書き込んだ子は将来ネットに残るログ見て自らの馬鹿さ加減を再認識すると思うがそれもまた青春の1ページで恥ずかしい思いして人は成長する。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:yUzjDIw70
体の小さい老犬(13歳)を炎天下のもと
旅行で連れ回す事自体おかしい

搭乗前から既に熱中症だった可能性もある
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:wkEpj8vu0
同意書にサインはしてるけど、読む時間はなかったんじゃないの
混んでて何の説明もなかったんだし
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:aXDHwl810
>>20
同意書にサインしたのは親で、娘はその内容を後で知った。
また、同意書にサインするときにANA係員からどのような説明があったか不明。

熱いから死んじゃうかもしれませんよ、と説明されたけど、空港で今さらペットホテルを探すのも大変なので同意書にサインしたのかもしれない。

親が裁判起こす気は無いみたいなのは、預ける前も、引き取り後もそれなりにANAから説明があり納得したのかもしれない。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:k+3b1SPTO
前提として、約款取引においては法律により特に内容の説明を必要とされる場面を除いて、約款通りの契約をしたものと推定される。そうでないこと(信義則違反を含む)を立証する責任は約款に反する解釈を求める側が負担する。
とすれば、原則として同意書による免除が優先するのはまず間違いない。本件だと確かに有償寄託物の毀損では有るものの、低額で受託し運送することが最大の要素だとすれば信義則違反もまず認められないと思われる。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:k+3b1SPTO
仮に約款による賠償責任事前免除が無かった場合には、契約の不完全履行(物の運送義務自体は履行されている)ところ、運送人の善管注意義務が果たされていたか否かが問題になる。
履行されていなかったとすればこれは賠償責任を免れない。履行されていながら尚毀損が避けられなかったとすれば、債務不履行にはならない。
商法第五百七十七条 運送人ハ自己……カ運送品ノ受取、引渡、保管及ヒ運送ニ関シ注意ヲ怠ラサリシコトヲ証明スルニ非サレハ運送品ノ滅失、毀損又ハ延著ニ付キ損害賠償ノ責ヲ免ルルコトヲ得ス
商法第五百八十一条 運送品カ運送人ノ悪意又ハ重大ナル過失ニ因リテ滅失、毀損又ハ延著シタルトキハ運送人ハ一切ノ損害ヲ賠償スル責ニ任ス
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:k+3b1SPTO
ちなみに全部滅失でも荷送人に過失ある(例えばケージに水筒を附属させるように誘導されていたにも関わらずこれを怠ったような)場合には運送賃も払わないとダメです
第五百七十六条
2 運送品ノ全部……カ其性質若クハ瑕疵又ハ荷送人ノ過失ニ因リテ滅失シタルトキハ運送人ハ運送賃ノ全額ヲ請求スルコトヲ得
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:Z8zJ7OMi0
>>25
25-27は法律知ったかぶりの大アホ。
問題にされているのは、モノの運送上はそうかもしれないが、実質的に家族である生命に対してきちんと対応することができる企業かどうかということ。
そのうち、動物愛護団体が問題にするだろう。
そして事の重大さを知る。
人の運送も本当に大丈夫かとのイメージ持った顧客もいるだろう。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:Z8zJ7OMi0
>>19
人間が私は事故で死亡しても異議申しません、とサインすれば免責か。
最初からそんなサインさせて商売することが公序良俗に反する。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:MH6nuAse0
>>29
法的にはペットはあくまでも「モノ」
つか、海外のアクティビティでは人命に対してもその手のサインさせられるの普通

◆毎年7月1日〜9月30日の間、ブルドッグなどの短頭種犬はお預かりできません。
なお、上記期間以外でも気温が高い時期のお預かりは、ペットの健康状態に
影響を与える恐れがありますのでご留意ください。
<お預かりを中止している短頭種犬>
ブルドッグ(ブルドッグ、フレンチ・ブルドッグ)、ボクサー、シーズー、
テリア(ボストン・テリア、ブル・テリア)、スパニエル(キングチャールズ・スパニエル、チベタン・スパニエル)、
ブリュッセル・グリフォン、チャウチャウ、パグ、チン、ペキニーズ

今でもこれだけ引き受け拒否がある。
来年の夏はこれに超小型犬が加わるのは間違いない
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:aXDHwl810
>>28
そうそう、法律の問題じゃなくて一般客向けにサービスしている大企業としてどうあるべきかという問題だからな。

まあ、ぶっちゃけ裁判起こされて、メジャーな新聞やテレビに報道された時点でANAとしては大ダメージだったところを、何とか御両親に裁判沙汰にしない方向で説得できた時点でANAとしては勝利だろう。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:Qpi99wm2P
>>29
少なくとも動物輸送に関しては100%の保証なんて到底できないだろ
もともとそういうサービスだからリスクの説明や同意書をもらった上で利用してるんだぞ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:k+3b1SPTO
>>28
企業の社会的地位と法律論を混同する奴に知ったかぶりとは言われたか無いが、言ってることは大筋で正しい。
ANAにも対応のしようがあったとは思うが、ただ今回のANAの対応はあくまで「相当」だと思うよん。娘さんの行動がイレギュラーだっただけで。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:6FfdlGnN0
>>28 いや、法治国家だから日本は。
法律知ったかぶりの大アホって書くなら、どの部分の解釈がおかしいのか書けよ。
モノの運送上はそうかも? 愛護団体? イメージを持った?
全部、感情論じゃねえか。こんな動物愛護ヒステリー野郎がいるからペット好きってのは…

半島に帰れよ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:aVZg+PHu0
>>35
ヒステリー野郎はあんただよ。
まともな企業に求められるはコンプライアンス。
単に法令を守ることにとどまらず、社会のルールを守り顧客保護に徹する姿勢。
まっとうな企業に勤めている人なら誰でも知っている話だが。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:k+3b1SPTO
消費者契約法
第八条 次に掲げる消費者契約の条項は、無効とする。
一 事業者の債務不履行により消費者に生じた損害を賠償する責任の全部を免除する条項

む。これに当たるかが論点だな。
事業者の債務不履行の基準として先に挙げた商法577条(運送人の義務)をそのまま適用すれば不可抗力免責は許されるが軽過失免責は許さない事になる。
もしかすると賠償請求通るかもしれない。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:aVZg+PHu0
>>37
何を言いたいか、法律の解釈論だけ正しくても企業は存在し得ない時代になっていること。
もう言わせないでね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:k+3b1SPTO
法律は権威ある社会的規範なんだから知ってないと「法律上妥当な結論」を超えた義務を自ら負ったときに会社に対する賠償義務を生じさせかねないから気を付けた方が良いぞ
会社によっては和解の勧試あっても社員を説得させられないと困るから終局判決もらう場合もある。

具体的事情は知らないけど、運送人の責任に限らず不可抗力免責はかなり難しい。
免責通るかなぁ?余りに暑かった、予見可能性すら欠いたでギリギリ。いっぱいいっぱい。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:6FfdlGnN0
>>37 おい、よく>>28を読んでみろ。

全部ANAが悪い訳でもあるまいし、広告コピーに書いてあるからってのは通用しないからな。
コーラ飲んで「スカッとさわやか」じゃなかったら訴えるか?

時間がなくても、契約書・誓約書はせめて読めよ。契約するしないは自由なんだからさ。
消費者も賢くならないといかんだろ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:k+3b1SPTO
>>40
うん、なら他人に恥掻かせる前に言ってちょ
ところでこの場合の不履行の基準ってあくまで商法上の運送人責任に拡張されるの?信義則違反に至らない責任軽減約款に対しては排除効あるのかしら
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:aXDHwl810
>>38
ANAの運送約款上の記載からは、ペットも受託手荷物としての運送する契約だな。当然、利用者は生きたままであることを期待するけど、死亡した時でもANAを免責とする同意書を書かされてるところを何とかしたいな。

http://www.ana.co.jp/sitehelp/dom/yakkan/yakkan.html
第38条 愛玩動物
1.旅客に同伴される愛玩動物について、会社は、受託手荷物として運送を引き受けます。ここでいう愛玩動物とは、飼い馴らされた小犬、猫、小鳥等をいいます。
2.前項に述べた愛玩動物については、第35条にいう無料手荷物許容量の適用を受けず、旅客は会社が別に定める料金を支払わなければなりません。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:6FfdlGnN0
ANAに復讐させてください。拡散してください。

とまで書かれて、さらに同意書までひっくり返そうとする道を探るなんて…。
ペット好きって、モンスターなんとかみたいだな。
仮に、家族に弱っちい婆さんがいたら、この時期に飛行機使ってまで旅行に行くか?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:aXDHwl810
>>49
ANAシニアらくのりサービスには、特別な同意書は存在しないようなので通常の運送約款が適用される。
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rakunori/senior

第42条 会社の責任
1.会社は、旅客の死亡又は負傷その他の身体の障害の場合に発生する損害については、その損害の原因となった事故又は事件が航空機内で生じ又は乗降のための作業中に生じたものであるときは、賠償の責に任じます。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:6FfdlGnN0
>>50 つまりANAに責任ないってことだよね?
搭乗したこと自体が事故でも事件でもないわけだし。

ばあちゃんがどうしても沖縄に行くんだ!って言うか
家族がばあちゃんと沖縄行くぞ婆ちゃん!って誘ったとして
その便が沖止めで、ボーディングブリッジで順番待ちしてる間に暑くて
ばあちゃんが死んだらANAはどうすんの?ってことと、ほぼ同じだよね?

ま、救急車呼んで、それでも死んじゃったら、
基本はお互い「ま、仕方ないよね」ってとこだよね?
まさか沖止めだからとか、滑走路が舗装だからとか、晴れてたから、とかそんな理屈?
実際、常識問題としてどうなの?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:aXDHwl810
>>51
約款に書いてあるとおり、航空機内や乗降のための作業中に発生した事件や事故が原因であればANAの責任なんだから、当然、損害賠償を請求するだろ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:6FfdlGnN0
じゃあ、事件や事故じゃないから、やっぱり婆ちゃん死んでも請求できないんだよね。
こんな暑い日にさ、婆ちゃんが出掛けないようにするのも家族の責任だよな。
ANAじゃなくても、バスが時刻表より5分遅れたから、暑さで死んだなんて訴えられたら
バス会社や鉄道会社だってたまらんよな。

ま、ポポちゃんという1つの命がなくなったのには同情するけどさ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:NQTXpY3h0
>>54
高齢者を引き受けて、猛暑下でボーディングブリッジに留め置いたら、明らかな過失でしょ。
業務上過失致死罪が適用になる案件かも。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:aXDHwl810
>>54
あまり、たとえ話は意味が無いと思うけど、エアライン側に過失があり例えば空調が暖房ガンガンきいて熱中症でダメージ受けたら当然、損害賠償請求するだろ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:6FfdlGnN0
いやいや、あくまで常識の範囲の話よ。留め置いたとかでなく。
PBBだったら外気に触れないけど、沖だったら1,2分でも触れるじゃない?
この温度変化で発作とか起こした場合って、事故や事件じゃないよね?

あとさ、こういう時って家族の監督責任とかってどうなの?

なんかさ、俺なんかから見ると「酷暑なのに、婆ちゃん旅行に連れてかなくてもいいのに」って思っちゃうんだけど。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:SCn/jxDc0
>>57
たとえ、天寿を迎える時間が少し早まったとしても、高齢の婆ちゃんがどうしても沖縄に行きたいというなら連れていって満足させてあげたいな。
もちろん、一緒にいて異常な温度環境とかにさらされないように気をつけるだろうけど。(真昼のフライトも避けるだろうな)

アフォな家族に連行されそうになったら、さすがにとめるだろうし。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:eg/uYDXZ0
2〜3席分の金額で機内持ち込み始めろよ(どこに乗せるかは後で考えるとして)
払うのいやなら家に残して旅行すればいいんだし
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:SCn/jxDc0
躾をろくにできもしない飼い主が、機内に持ち込みワンワン吠え続けるんですね。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:YPstSU2t0
うぷっ!!
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:tjnsAeZi0
復讐してやるとか、世界に向けて発信するなんて
娘の躾にも失敗したんでしょうな。

家族ってくらい思ってるなら、呟いてる場合じゃないよね。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:uS+oK/GqO
>>62
それが一番安全。
他の交通機関ではみんなケージに入れて飼い主と一緒に客室に入れてるし
飛行機だってちょっと前まではそれが当たり前だった。

それを考えると飛行機だけ他の客からクレームが来るからと貨物扱いして
ぞんざいに扱ってることが本来はおかしい話なんだよ。

確かに飛行機は密室で席移動も容易じゃない空間だからなどの特有の事情はあるとは思う。

でもそれを踏まえても客室に入れて安心したいと願う飼い主だけをワガママだと責めて
一方で飼い主に命の危険を受忍させてまで客室持ち込みを嫌がるエキセントリックな
クレーム客の意見だけを航空会社が聴いて取り入れるのもどうかと思うよ。

両方を満足させるためにはもっとちゃんと安全に配慮したシステムを作った上で
貨物室に入れることにするのが良い。
現状が不十分なシステムなのはこのケースに限らず明らかだ。

このまま改善しないのはあまりに無責任だし一方的に飼い主に不利益を与えていて不公平。
しかも動物の命を粗末にしてるイメージができるのは企業としても望ましくないはず。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:SCn/jxDc0
>>66
まあ、裁判沙汰にさえならなければ、大手メディアはスポンサーでもある企業に気を使って報道しないだろうから、ANAの逃げ切り勝ち確定だろうね。

twitterや2chやネットの弱小メディアが、少々騒いでも一般人には伝わらないだろうからね。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:aGioUglm0
結果行き着く先は、飛行機一台貸切か。
子供が騒ぐのも大概だけど、犬の鳴き通しも大概だと思うけど
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:AL+ILFKq0
通常のペットは貨物室の防音もない空間でしか飛行機に乗れませんが
ANAの関係者のみペットを客室にのせれるみたいです。

以下広島在住のANAの関係者のペットを特別に載せた自慢ブログ。
http://ameblo.jp/kuneko1009/entry-11289494915.html
http://ameblo.jp/kuneko1009/entry-10880894312.html
http://ameblo.jp/kuneko1009/entry-10682314868.html
http://ameblo.jp/kuneko1009/entry-10631058060.html
http://ameblo.jp/kuneko1009/entry-10545101068.html

一般の客のペットはうるさく揺れる暗い荷物室で荷物や他のペットと
隣り合わせで荷物としてしか搭乗できないのに関係者は特別扱い。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:SLm9Hioc0
>>66
全くだ。
客室に入れるか糞サービスやめるかどちらかだ。
俺は前者を指示。
人間の子供だって騒音同じ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:Dgvi4a3l0
>>73
動物アレルギーの客にペットに近づく可能性があることの同意書を取るべき。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:RhYvL/No0
Unitedは機内に小型のペットの持ち込みを認めているんだよね。日本でも、認めたらいいのに。
United機内で犬の鳴き声をはじめて聞いた時には驚いたが、今はなれた。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:tUULas6J0
>>76
どういう意味よ?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:sZniG+jL0
ペットアレルギーの人は確かに客席にペットが居たら大変だと思う。
ただ、やはり貨物としてペットを運ぶにはかなり抵抗がある。電車などはゲージに入れて運べるのだから....
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:hltSNTao0
本当の愛犬家なら飛行機には乗せないだろうね。
周りには犬嫌いな人も居るのだから、他人に迷惑をかけるような事はしない。
自家用車でポポちゃんを乗せて国内を移動するのは、まだ理解できるけどね。
残念ながらポポちゃんを飼っていた家族には、同情できないね。
ポポちゃんをペットホテルに預けて離島へ家族旅行をするか、ポポちゃんを世話する家族1人を残して
離島へ旅行すれば、悲劇を免れた。
ポポちゃんに合掌。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:fFZ8gRddO
どうせなら禿げんとこの白犬画像にしとけばよかったのにw
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:gdIUd9TA0
ANAの犬の扱いは
朝鮮人が犬を扱うような程度なんだろうな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:Ma+lnrLX0
正直、前評判も調べずに預ける飼い主も悪いが、
情弱が安心して預けてしまうようなうたい文句を出しているANAも良くない。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:C2W0Iic10
>>78
ルフトの客室にも犬乗ってるよ。
空港待合室で歩いてる犬初めて見たときは驚いた。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:P3Tl5nwm0
「死ぬかもしれませんがあしからず」って書いとけよ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:z2EVYqbr0
ひでぇ 最近ANAのペットサービスが雑になっている感じがする。
かわいそう このチワワ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:wVx+KaFN0
どうして、謝る事が出来ないの?

こんなの普通に謝罪して、二度と同じ事が起こらない様に
改善に努めれば何でもない事じゃない

何で今の企業はそれが出来ないの?
0094名無しさん
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:9nx+ZXJ30
謝るのは同意書にサインをした乗客の方だろろ

拡散希望、ANAに復讐、とTwitterに意図的に書いており、損害を受けたANAに対して謝罪と補償をすべきニダ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:wVx+KaFN0
>>94
全からく安易にも難儀にも、人間は本当に相手を傷付けたいなんて思っていない。
傷つける者は――アナタ方も含めて――欲しい理解を得る為の手段だと
誤解しているから、そうしているだけだよ。

全ての攻撃が、本当は『助けを求める声』 だと言う事……、
そんな当たり前の事を、どうして皆、忘れてしまっているの?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:wVx+KaFN0
どうして、『中立に立てる人間』が

こんなにも居なくなってしまっているの???
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:3OYsM4ZQ0
>>96
2ちゃんねら〜は気取り屋が多いからな。
住人総評論家気取りだし。

大会社に対しては批判書かないといけないんじゃ?
なんて思ってる輩も多いし。

ひとつの命が失われたとしても所詮は畜生だし。
書かれているレス量の半分くらいは、犬を預けた
家族への批判があってもおかしくないはず。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:uVEyAoh10
数年前まで国内線も機内持ち込み出来たよね?
それが出来なったってことはやっぱ理由があるんだろうし
無くなった物が復活するとは思えないな
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:wVx+KaFN0
私はどちらも批判する気持ちはないし、どちらにも立つ気はない。

私はまだ子供だけど、
願わくは……
安らかであり、傷つけず・気付く努力をして、破壊せず、謎について考え、取り組み、
両方の立場を想い、道から外れることなく癒し、穏やかに語りたいと思っている。

注意を引きたいだけと思われないように、優しくたおやかに。
何かを隠していると思われないように、堂々と敬意を込めて。
誰も不快に感じない様に、また、誤解されない様に、率直に。

それを教えている――アナタ達――大人のように振舞いたいと思っている。

アナタ達葉勿論、アナタ達が半分って言ったもう半分の大人たちもまた、
この単純な子供の期待には精一杯応えようとする事を解っているから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況