航空管制官スレッド Part.2 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 21:56:04.45ID:fvChSgAn0
文系だったら割と正解出せるよな
30以上のおっさん世代は無理なんだろうけど
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 00:05:48.55ID:B4hFtR7m0
民営化賛成!頑張れ民営化!
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 20:50:27.89ID:E7u2BJAk0
航空管制官は運情官や管技官と年収ほぼ同じってまじですか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 16:32:23.72ID:e3R0CW350
バードストライク対応おつかれさまです
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 16:42:37.07ID:gknWLLCq0
別に管制にとっちゃなんてことない
ランウェイチェックに鳥払いに、現場走り回る人たちは大変だろうけど
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 19:55:00.23ID:gknWLLCq0
>>54
両エンジン停止とかだとさすがに全機ホールドとかも有り得るけど、飛べる状態ならね

国内線ならすぐにも降りれるけど、国際線、それも日本から一番燃料を積んでいくJFK便だから
飛べないレベルの緊急事態じゃなければすぐには降着装置の加重制限で降りれなくて燃料放出しないといけないから、
(緊急度が高ければ燃料抜かずに無理やり降りれることは降りれるが、機材に致命的な損傷を与える可能性が高い)
その間海上をぐるぐる飛ばして、当然当該機は優先するが、普通に近い要領で調整して降ろすだけ

RTOやGAは、ニュースにならないレベルの事ならちょいちょい起きてることだよ
神経質な機長だと、着陸灯を消し忘れたまま離陸始めたから、チェックリスト漏れ=他に何かミスがあるかもしれないからと万事に備えてRTOとかね
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 09:03:44.99ID:foH4PF3o0
年収1000万いきますか?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 15:11:21.91ID:HV6NJ54q0
そもそも管制官の年収なんて、税関職員とかに+α程度なんだから、それで年収1000万超える訳なんてないわなどう考えても
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 19:25:30.12ID:foH4PF3o0
知恵袋で運情官定年前年収1000万いくって書いてたけどあれ嘘なんか?
管制官なら余裕でいくと思ってたわ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 20:09:30.19ID:foH4PF3o0
ボーナスしっかり2回あってその年収って…
国家公務員って何で叩かれるんだろう
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 00:05:23.13ID:BWhegF9J0
それなりに美味しいことがあるんだよ****とか、***とか、共働きの職員にはやめられないね。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 00:10:45.85ID:4PZNjaZv0
つか現実として、税金で食ってるのと安定性以外なにもメリットはないんだよな
稼いでるのは省庁連中くらいだろうけど、彼らは終電で帰れないような激務だから残業代で実質的に伸びてるだけ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 00:14:28.36ID:4PZNjaZv0
早番遅番夜勤当直あり、盆正月も暦通りに休めない、まあ飛行機は年中無休で飛ぶから当然だが
毎年身体検査が通らないと勤務できなくなるし、そしてミス次第では刑事責任も問われる

これで年収ぼちぼちなんだから、本当にやりたい奴以外合わないと思うよ
実際辞める奴だって多いし
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 00:25:06.38ID:4PZNjaZv0
ちなみに部署にもよるが、24時間あるところだと
早番、遅番、夜勤、休み、早番、遅番、夜勤、休み、みたいなループが基本
当然祝日も仕事あるし、連休、殊更大型連休というものはないと思っていい

暦通り休める官公庁の方が遥かにいい
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 01:04:35.73ID:xYxPn99S0
ブラックやなあ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 09:24:15.57ID:Pt+4MAWHO
例えば勤務地が羽田でも稚内でも基本給は同じなんだよね?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 13:46:58.26ID:4PZNjaZv0
田舎は管制官じゃなくて運航情報官が情報提供しているだけで、管制官はいないのをレディオ空港っていう、白浜とか
リモート空港は運航情報官すらいない僻地、例えば但馬とか福井みたいな

管制官居る僻地は、旭川、石垣とか
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 18:16:45.85ID:Pt+4MAWHO
各空港に管制官がいるものと思っていました。
管制官のいない空港では離着陸の許可は誰が出しているの?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 20:07:20.98ID:4PZNjaZv0
>>73
俸給表を読めばわかるけど、その俸給は管制官の上限じゃね・・・
つまり役職でもトップレベル、人事評価最高の皮算用
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 20:17:43.61ID:4PZNjaZv0
ヒラだとどんなに伸びても俸給は月30行かない、大体20万半ば
昇格して30万〜40万
平均的な俸給として考えたらいいのは、35万くらい
それに色々込々で平均年収600〜650万くらいってのが妥当
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 20:38:56.06ID:xYxPn99S0
50代で平均600万かー
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 21:22:45.95ID:BWhegF9J0
60位だと800はあると思う。責任が重い航空管制官より運行情報館や管制技術館の方が責任ないし、給料は殆んど同じ、高卒でも入賞できる。ラッキー
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 23:53:03.85ID:JU9Ei8M/0
気色の悪い自称現職と頭も口も悪い受験生を目にしているこの状況、言葉がない
控えめに言っていい加減にしてくれ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 13:46:15.28ID:07Px6IcUO
管制官の仕事をしていると、感じのいいパイロット、逆に気に食わないパイロットっているんですか?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 00:39:20.49ID:5dWAff340
standby due to emergency traffic
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 00:55:11.64ID:bOmE9gzC0
フォーツーゼロ(日本語のカタカナ読み)
と言うのと
フォーゥr.トゥー.ジェロ(英語のfやr,z.を綺麗に発音するもの)
どちらがいい?人気?なのでしょうか
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 02:55:09.17ID:5/13Stxi0
日系には普通にカタカナ英語で話す

ネイティヴ寄りの発音で言うと
ズィーロ
ワン
トゥー
トリー
フォァ
ファイヴ
スィック
セベン
ナイナー
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 06:52:30.75ID:J6x5QcH30
自衛隊が管制している空港の管制官も、管制官試験に合格しているの?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 08:53:05.28ID:5dWAff340
ディセンダントメンテインシックスサウザント

ターンレフトヘディングトゥー「フォー」ゼロ

ウィンドワンワンゼロアットファイブクリアードフォーテイクオフランウェイスリーフォーライト
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 23:43:26.68ID:BYWgRCmW0
Air China 422, recleared direct KAIHO, kilo, alpha, india, hotel, oscar.

kilo, ah?

kilo, alpha, india, hotel, oscar.

kilo, alpha?

kilo, alpha, india, hotel, oscar.
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 11:03:04.33ID:fqLQ1/6x0
管制官は年収1000万越えますよ
50代になってから越えましたが
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 16:38:51.62ID:2nOqpfHQ0
俸給なんて法律で決まってるもんだし、ググればすぐ見つかるもんなのに
それ見りゃすぐ超えないって判るだろw

白々しい嘘もいい加減にしなよ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 20:24:04.74ID:vy32nCEJ0
なんだかんだ憧れの職業^o^
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 00:25:16.12ID:AWGad/QI0
空港閉鎖とかは?
地上の誰かが出すんだろうかと思っていましたが…
風が何メートル吹いているから着陸は認めません、のようなのは誰が出すのかなと思ったところです。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 12:45:18.98ID:GiDQ3hNr0
>>104
ランウェイクローズはランウェイ自体が物理的に障害があったりするならする
あと伊丹や成田の門限破りも緊急事態で相当の理由があるならば出来るし、緊急事態で運用のランウェイ以外をリクエストすることも出来るし

基本的には最終的な運航責任は全て機長にある
管制官はあくまで交通を調整する立場にすぎない
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 23:17:40.30ID:AzztvXll0
>>105
なるほど〜ということは、管制官の方々は
例えば10時クローズの空港でも常に24時間待機してるんですか??
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 20:23:41.24ID:lzn4uU8R0
>>108
伊丹で駐機場の入れ替えはないの?
>>109
伊丹の夜間は工事車両いないの?

成田も伊丹と同じ体制で十分。JCAB内部でもそういう意見出たらしいが
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 06:22:17.48ID:R73fXob/0
成田は厳密には24時間運用だけど、離着陸だけ夜間は制限してる感じなんや
ちなみに佐賀とかは貨物専用便の深夜運用はあるけど24時間運用空港ではない

あと、別にそれこそ緊急事態でどうしようもないからって状態なら管制不在の空港の滑走路に障害がなくて着陸に支障がなく、
かつ他に安全に着陸出来る場所がないと機長が判断すれば降りちゃっても咎めようがない
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 10:07:08.32ID:x1rp4nRl0
>>111
えーそんな事が機長に認められたら
滅茶苦茶なことになりそう

あと佐賀は管制官いないよね、確か
それでも深夜飛ばすんだ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 13:54:53.35ID:R73fXob/0
>>112
当然、事後検証される
けれども、ハドソン川の件のように、それが最善策であったとすれば咎めようがない
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 11:57:16.54ID:Ne8YoRxj0
今更ながら東京コントロール観ているんだけど
管制官はタワーに登っている人と、地下?暗い部屋で誘導してる人と、洋上をコントロールしている人の3タイプに分かれているという認識で合ってます?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 01:00:44.20ID:KMRTPnrr0
>>115
適当だけど

飛行場管制所(管制塔)…○○Tower
 空港近辺の空域や地上交通を担当

ターミナルレーダー管制所…○○Approach(Departure、Radar、TCA等も)
 空港周辺100〜200kmくらいの圏内を担当

管制区管制所…○○Control
 空港と空港の間の空域を担当

洋上管制所
 普通のVHF通信ができない海の上担当

ATM
 飛行機が空の上で渋滞とか起こさないように、何かいろいろやってる

最後の二つはよく知らん
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 12:51:48.48ID:/M20iHL60
>>117
なお成田と羽田、関空と伊丹と神戸はそれぞれレーダーは一ヶ所で運用してる

洋上はCPDLC普及して機上端末と管制端末のデータリンクを通してボタンぽちで高度、進路指示出来るようになって割と楽になった

ATMは羽田のラッシュアワーとかに単位時間スロット埋まる時の抑止調整とか
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 09:17:29.56ID:/EoC4Y2a0
ATMとかお金引き出せるんですかーwwww
英語多すぎてわからない(つД`)ノ出直してきまつm(__)m
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 21:16:37.06ID:g0KIyopb0
オールステーション、阪急コーポレーション
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 18:16:54.48ID:IFJrHOmq0
今後の為にこそっと。札幌のやつって、結局、コンセントを差し替えただけ?
家庭用の延長コードとかじゃないよね?
端子接続のよーな気がするんだけど。保守ケーブルか何かあったのかな?
電気工事士がいるとかあると思うんだけど。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 04:50:13.99ID:Jwc1Nr1y0
>>122
高出力無線機だから流石にコンセントはねえよ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 20:33:09.12ID:kLqmNWHA0
管制部って灯電も施設も管技も24Hでしょ。
CVCF切り替わらないのも不思議だけど、
別系統から給電するのにそんなに時間かかるのかい。
延長ケーブルじゃあるまいし
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 13:09:50.80ID:+FxxmYZy0
教えてください
緊急事態おこったら
「メーデーメーデー」
というの?それとも
「エマージェンシー、エマージェンシー」
なの?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 14:00:07.34ID:fH1HT8Th0
英語圏のネイティブはah we have a situationとか色々な言い方をすることはあるし、トランスポンダの設定変えるとかはあるけど、厳密な定型的な宣言ルールはない
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 14:06:31.26ID:fH1HT8Th0
というか基本的にはあくまで冷静に、緊急事態により〜をリクエスト、みたいな感じで言う事の方が多いのかな
メーデーとかエマージェンシーとか無線で叫ぶような人はある意味パイロット失格じゃねそもそも
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 17:47:05.09ID:fH1HT8Th0
というかメーデー宣言するのは、それこそいきなり墜落する可能性があるレベルの差し迫った事態が突如発生した時くらいだろうから、現実的にほぼない
現役でも一生に一度聞くかどうかだから、ドラマの見過ぎじゃないかな

せいぜい優先権とかをRequest 〜 due to medical emergency とか、そんな感じ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 18:08:27.30ID:fH1HT8Th0
一応AIPにも正規の用語ということでの記載はあるけど、基本的には「通報された内容によって管制官が最終的に判断するもの」で、
厳密にこれに沿う必要はないし、日本の空域なら極論日本語でも切迫しているならば問題ない。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 18:14:12.18ID:fH1HT8Th0
あと、メーデーの意味はどちらかと言わば遭難信号で、遭難の状態にある、乃至はそれに至る可能性が高いことを通報するものだから
緊急事態を通報するのに使うって言うのとはそもそもちょっと違うな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 19:59:05.95ID:+FxxmYZy0
ありがとうございます
AIPのGEN項というのがよく分かりませんが、調べてみようと思います
くだらない質問にお答えいただきありがとうございました
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 02:11:58.27ID:KnNT7UZ40
>>136
PANはメーデーほど差し迫っていないけど、緊急の度合いとしては高いものに使う
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 11:01:05.24ID:ViADqUQ90
遭難通信(MAYDAY)と緊急通信(PANPAN)の目安はAIM-Jに書いてあるでしょ
着陸に適した場所に到達できる見込みがあり、消火・救難の必要がない状況までが緊急
不時着の可能性が高い、または消火救難が必要な場合は遭難
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 11:37:51.83ID:5h1ICnfw0
そもそも緊急事態には、度合いやケースによって色々種類があるからね
それを知らずに一緒くたに緊急事態で、て聞くからこうなる
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 13:04:46.46ID:n5gSoBit0
はいはーい
博識でちゅねーちゅごいでちゅねー
みんなあなたのように知識あればよかったけどねー
そしたらこのスレいらないねー
お帰りくだちゃいねー
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 18:58:17.85ID:At5Gyk6v0
日航がやらかしたが
管制もあれだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況