X



【台湾タイガー】茨城空港31【チャーター便など】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 11:16:24.45ID:BgIqmS1g0
前スレ
【久米島・宮古島】茨城空港30【チャーター便など】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1474485955/

茨城空港:公式サイト
http://www.ibaraki-airport.net/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
スカイマーク
http://www.skymark.co.jp/
スカイパックツアーズ
http://www.skypaktours.co.jp/
春秋航空
http://www.china-sss.com/JP
御李ヱン都太井航空
http://www.orient-thai.com/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
関東鉄道 茨城空港〜東京駅線 空席照会・予約
http://www.kantetsu.co.jp/reserve/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
茨城空港御用達マーチングバンド
https://youtu.be/_idyWA8tqOE
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 20:02:01.21ID:14/xhMSh0
>>540
まさにそれ。
日立からだとJRで水戸駅に出てからバスに乗った方が便利だし早い。
成田へ行く場合は勝田駅を使う方が日立駅からバスに乗るよりも時間が節約できるという....
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 20:09:29.08ID:m0OxHWw30
日立電鉄は日立市から
補助金一杯貰ってるだろ?
みちのくになったら補助金廃止されるのか?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 21:09:47.41ID:X34uXsUh0
補助金の条件に日製Gというのは入ってないと思うが…それより工場休日運休がどうなるか?
>>543 みちのく→みちのり
>>541 FNN情報でも「悪天候だと来ない」といってるしなあ…
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 13:13:22.66ID:kJm9TeBw0
日立マンの利用の利便性も上げたいが、日立らのバスは時間がかかり、石岡までJRも遠回り、水戸からバスが現状では無難
大甕発原電経由ー東水戸道路・東関道ー空港なら早そうですがどうなんでしょうね?
または太田からのバスを東海駅から東水戸道路方面に行かせるとか?水戸駅経由は無駄
0550549
垢版 |
2017/10/29(日) 15:10:27.81ID:WWUsbSQo0
結局のところ
>>10=>>494=>>520=>>485=>>504=>>533=>>477
はなんだかんだ云って、事ン江唖ーと
尾李柄ン戸田伊航空(の茨城空港就航)を、
ヨイショしているわけだ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 15:13:39.83ID:D7H2Kwoc0
せっかくだから、トランプ来てから観閲式やればいいのに。政府専用機同士のローパスとか、B-2とF-4とか。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 17:51:55.82ID:qeXChVjw0
>>548
一般道を走る時間が長い分、あまり魅力は感じないですねぇ。
乗ったら直ぐに高速道ってのが理想ではありますが、
乗車率を確保する為には各地を回って客を拾わないといけないし、難しいですな。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 14:04:22.19ID:UuMRDvdM0
さっき旅客機が割と低空飛行してたんだけどもしかして強風で着陸できなかったりしてる?
空港から20キロくらい離れている自宅から飛行機があんなにでかく見えたの初めてだった
0554551
垢版 |
2017/10/30(月) 19:03:19.52ID:t+2qKRQh0
結局のところ
>>10=>>494=>>520=>>553=>>504=>>533=>>552
はなんだかんだ云って、慈ン江唖ーと
牡李柄ン戸田伊航空(の茨城空港就航)を、
ヨイショしているわけだ。
0561559
垢版 |
2017/11/15(水) 08:13:38.60ID:s5KkM7/H0
結局のところ
>>10=>>556=>>520=>>553=>>504=>>533=>>552
はなんだかんだ云って、児ン江唖ーと
緒李柄ン戸田伊航空(の茨城空港就航)を、
ヨイショしているわけだ。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 10:40:24.94ID:H3aqrg0M0
今日の茨城新聞でも神戸は満席が多い。1週間X2便=14便のうち茨城発は○6△4×4、茨城着は○6△3×5。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 14:44:44.49ID:u66AUAqR0
東関道潮来〜茨城空港北開通しないと東京方面からは使い辛い
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 17:35:28.00ID:zaU/kglR0
潮来まで来るなら、高速完成後でも空港北まで行くより、潮来→県道50→711で左折して県道8→711を右折して県道339→セコマを右折、の方が早いかもしれない。
0566565
垢版 |
2017/11/16(木) 11:50:56.01ID:Wi6etXXf0
結局のところ
>>10=>>556=>>520=>>553=>>563=>>533=>>552
はなんだかんだ云って、児ンゑ唖ーと
緒李ゑン戸田伊航空(の茨城空港就航)を、
ヨイショしているわけだ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 16:02:10.57ID:2HYdgu/60
>>560

関西出張はスカイマーク使えっていう会社結構あると思う。
神戸空港大阪から遠いから俺は便利さを感じないんだけど仕方なく使ってる。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 11:51:43.60ID:ZRZ1Sjqy0
2000年頃、百里に旅客空港造る
ナイナイ(o^ O^)シ彡☆
な感じだった
単線非電化なら一キロ20数億円、10キロ程
0573572
垢版 |
2017/11/17(金) 20:22:13.42ID:RQ0Ctzmt0
結局のところ
>>10=>>556=>>569=>>553=>>563=>>533=>>552
はなんだかんだ云って、児ン柄唖ーと
緒李柄ン戸田伊航空(の茨城空港就航)を、
ヨイショしているわけだ。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 14:29:35.59ID:E10fUnhX0
気動車1時間間隔、石岡乗り換え程度ならバスで良くないか?単線で発車遅らすと、対向列車も遅れるから時間通りに出ないといけないし。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 06:45:14.29ID:J6U0tGOF0
石岡方面ー茨城空港ー茨城町役場ー国立水戸医療センターー水戸陸上競技場ー茨城県庁ー東水戸ー中根ー常陸海浜公園ー茨城港

県庁移転の時、東水戸ー県庁はマジでやる気だったらしい、バブル崩壊の税収不足で断念した
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 20:01:33.77ID:6W6pWErp0
無理なもんは無理
ダメなもんはダメ
茨城空港
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 22:28:27.21ID:SA8PnIH50
今回往路成田で大崎まで1時間45分掛かった。復路を茨城空港にしたら、東京駅から1時間半弱で到着した。
成田→東京駅でなく大崎にするなら、茨城空港の方がありだな。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 20:14:57.58ID:umN7AppK0
東京(大崎含む)方面行きのバスは、渋滞のため時間がかかるというだけの話だと思うよ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 08:34:04.40ID:o57thhc30
>>581
バスの都内方向は恒常的に遅れまくっていつも時間見えない。電車使うわ。
0583580
垢版 |
2017/11/24(金) 04:12:24.79ID:D3VEVgmI0
結局のところ
>>10=>>556=>>569=>>553=>>563=>>578=>>581
はなんだかんだ云って、児ン荏唖ーと
緒李荏ン戸田伊航空(の茨城空港就航)を、
ヨイショしているわけだ。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 09:04:25.78ID:eMVxGNRB0
人口は減るばかりだし、地方は切り捨ての時代かぁ。茨城はどうなんだか。
ま、東京一極集中で効率いいけど、直下型地震が来たらあぼーんかな。
羽田は液状化で滑走路が波打って、ターミナルは傾いて、トンネル浸水、という夢を見た。
0585579
垢版 |
2017/11/25(土) 10:05:12.06ID:fVX7LfQz0
結局のところ
>>10=>>556=>>569=>>584=>>563=>>578=>>581
はなんだかんだ云って、爾ン荏唖ーと
緒李荏ン戸田夷航空(の茨城空港就航)を、
ヨイショしているわけだ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 07:53:14.05ID:spT70E5O0
TXじゃなくてJRで良いんだけどね、高浜から伸ばして
発着は土浦駅、20分ちょっとだろう
駅のホーム増設とか必要だろうが

まあ飛行機嫌いは伝統、可能性は低い
0588587
垢版 |
2017/11/29(水) 14:02:16.78ID:gpo11KtT0
結局のところ
>>10=>>586=>>569=>>584=>>563=>>578=>>581
はなんだかんだ云って、児ン荏唖ーと
雄李荏ン戸田夷航空(の茨城空港就航)を、
ヨイショしているわけだ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 19:19:47.80ID:OC8vrXcx0
石岡-空港バス、ようやく12/16からダイヤ改正。朝上野を出て初便に間に合い、また便により1時間以上待ちとか、9C8987から1445発まで待つとかが解消される。石岡はめだって不便だったからな。
0592590
垢版 |
2017/12/01(金) 21:08:10.01ID:zHfDBeo90
結局のところ
>>10=>>586=>>569=>>584=>>591=>>578=>>581
はなんだかんだ云って、児ンヱあーと
雄李荏ン戸太伊航空(の茨城空港就航)を、
ヨイショしているわけだ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 10:05:08.95ID:sSR9Z7nl0
>>593 現在空港の前をスルーしてる、石岡-小川-大和田-鉾田駅を空港に引き込めば2往復になる。せめて空港入口に止めてもよさそうだが。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 10:28:50.30ID:ymSe0+Sw0
鉄道も石岡ー鉾田を直線で結んでいれば空港近く通り存続出来たんだが
玉造へは途中で分岐すれば良かった
変則は生き残らない
カシ鉄バスも旧ルートに拘らなくて良いのに
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 22:48:45.69ID:pqTMiSO90
大和田経由に対して上山経由なんだけど
玉造駅経由でも上山通るよね
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 10:00:01.68ID:a/TJUtvz0
霞ヶ浦大橋出来て交通体型変わったからね
石岡出ないで土浦方面行けるようになった
あの地域は茨城空港をハブにした方が良い
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 11:33:43.56ID:w+Yw01bT0
で、お前らこの1年間で1回でもバス乗ったことあるの?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 18:40:58.45ID:PQQoyjl90
>>601
ヒマ人乙。1時間もかかるコミバス乗って楽しい?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 19:59:02.82ID:a/TJUtvz0
>>604
そう思って乗ったら乗用車視線より高いんで「太陽光パネル増えたなー」とかプチ発見もあった
地元のじいさんが「中国人が増えたっぺよ、んだからアニョハセヨて言ったんだよー」突っ込みたくなった
0607606
垢版 |
2017/12/04(月) 09:09:28.18ID:VNxOZ6QE0
結局のところ
>>10=>>586=>>596=>>584=>>591=>>578=>>581
はなんだかんだ云って、児ンヱ唖ーと
雄李荏ン戸咤伊航空(の茨城空港就航)を、
ヨイショしているわけだ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 14:41:36.95ID:Ixg/jzRr0
>>611
3月26日にタイガーエアが就航だって。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 14:45:25.45ID:VG/bbUCw0
>>611
包機って何?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 18:18:22.37ID:CWokYHJd0
茨城空港〜宇都宮が実質車しか手段がないので3000円くらいで結ばれないかな…
といっても利用者は少なそうだが…
茨城空港〜東京駅〜宇都宮線
茨城空港〜水戸駅〜高速バス(接続悪)
いずれにしても成田よりも遠い。

到着便が殺到して終電もなくなる茨城空港21:10発の1日1便だけでもいいので
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 21:21:59.56ID:Ixg/jzRr0
チャーター便で筑波山とか水戸偕楽園の梅の名所を巡るツアーを企画してるんだとか。っていうことは春だけ?
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 22:27:12.81ID:QGnhhYuW0
神戸行きが増便できれば100万いくのにね
0625623
垢版 |
2017/12/15(金) 07:24:36.04ID:zfhCrpaA0
結局のところ
>>10=>>586=>>596=>>584=>>591=>>624=>>581
はなんだかんだ云って、爾ンヱ唖ーと
緒李荏ン戸咤伊航空(の茨城空港就航)を、
ヨイショしているわけだ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 08:03:54.42ID:iHjT7w5G0
神戸増便は神戸空港の枠がいっぱい&スカイの737に余裕がないのが現状。神戸-仙台線復活する前は一時神戸-茨城が3往復になったけど、搭乗率それほどよくなかったようだ。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 08:20:03.41ID:SGs6J5xe0
茨城増便にあてる機材あるなら他に回したほうが儲かる現実あるからな。SKYもバカじゃない。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 02:22:58.01ID:FMt0bmv20
>>628
神戸便
韓国便が神戸に出来れば使えるよ
便数増えれば利用しやすくなりもっと増える経由利用者も見込めるし
4便行けるんじゃない?神戸で韓国便が複数であれば茨城空港で1日一便より便利
中国便は関空に譲れ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 21:46:30.58ID:1IbZKDHc0
誰も↓の記事についてコメントしていないことについて

スカイマーク、1日最大150便へ 茨城・神戸を強化
2017/12/16 2:00日本経済新聞 電子版
>>https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24697840V11C17A2TJ2000/
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 07:40:07.20ID:TPhp6tXd0
>>631
夏に一機増やす事に過大な期待は出来ないよね
でも神戸便3便にはなりそう
茨城空港を軸に、好い響きだなあ
国内LCCと競合しないし割りと稼げるってことか
0633631
垢版 |
2017/12/18(月) 11:47:30.93ID:qpFTA81i0
結局のところ
>>10=>>586=>>596=>>530=>>591=>>624=>>626
はなんだかんだ云って、爾ンヱ唖ーと
緒李荏ン他伊航空(の茨城空港就航)を、
ヨイショしているわけだ
0634631
垢版 |
2017/12/18(月) 11:49:39.30ID:qpFTA81i0
結局のところ
>>10=>>586=>>596=>>630=>>591=>>624=>>626
はなんだかんだ云って、爾ン江唖ーと
緒李荏ン他伊航空(の茨城空港就航)を、
ヨイショしているわけだ

↑訂正スマソ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 13:07:26.67ID:lvqlQjoQ0
http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_i.php?p_course_id=TU522&;p_hei=92
来年3月に台湾チャーター便あるようですね。
ちょっと前の記事とあわせて、タイガーエア台湾
月曜日、木曜日運航の週2便の予行?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 19:36:56.04ID:wkYAR/uY0
>>632
神戸は30便枠が広がらなければ増便できないよね
一機増えた分を茨城ナイトステイに充てるのかな
でも茨城県から飛ばせるところが福岡夕方便くらいしか思いつかない
スカイの就航先からだと、名古屋、長崎、鹿児島だけど需要はないだろうな
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 20:55:24.45ID:8Guf9cYc0
>>636
以前、空港の搭乗待合室にて空港職員からの依頼でアンケートを回答したが、その設問の中に、希望就航地も有ったので、その辺の回答が考慮されることを期待したいね。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 21:00:24.17ID:z1azaHBj0
時間帯さえ良ければ、中部もありだと思うが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況