X



機内カラオケサービスやってくれ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 17:40:52.92ID:2G2SD4v50
飛行機にDAMやJOYSOUND搭載して機内でカラオケやりたい
機内Wi-Fi回線を流用すれば通信カラオケの飛行機搭載は可能
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 18:03:07.46ID:2G2SD4v50
方法
・機内にLIVE DAM STADIUMやJOYSOUND MAX2を飛行機搭載用にカスタマイズ(振動対策でHDDをSSDに変更、安全のしおりVTRを収録)したものを搭載
・通信はWi-Fiサービスの回線を流用
・JALでは坂本九の楽曲やカバー曲は選曲できないように設定(JAL123で墜落死したため遺族が許可しないどころかオーディオサービスでカバー曲を流しただけでも苦情が来てしまうため)
・歌いたい場合CAを読んでマイクとデンモクを持ってきてもらう
・離陸時や着陸時の歌唱は不可能で水平飛行中のみ歌える
・気まぐれでCAが十八番を歌うことがある
ただ機内にカラオケルーム設置はスペース的に困難でかといってカラオケ喫茶みたいなオープン構造にするとチャーター便なら兎も角一般の商業飛行だと五月蠅いと苦情殺到だろうな
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 02:31:38.22ID:oZ7Tx9/30
シンガポール航空のスイートクラスなら個室になってるので密閉・防音化してカラオケ設置は可能なはずだがヒトカラしか出来ないな
機内エンタメの液晶画面にデンモク機能付ければ各座席にデンモクを置かずに済む
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 02:41:07.12ID:oZ7Tx9/30
空港にカラオケボックスがあればいいのに
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 03:05:09.94ID:dFFkMAWw0
ジャイアンみたいな奴がきたらどーすんのよと
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 13:22:49.78ID:oZ7Tx9/30
飛行機の中でカラオケ=ソラカラは斬新な発想だな
機内エンターテインメントの究極の発展形か
ヘッドホンと防音カバー付きマイクじゃないと周囲の迷惑になる
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 16:17:26.14ID:oZ7Tx9/30
航空会社とカラオケメーカーで航空機搭載用カラオケ機器共同開発きぼんぬ
例えばANA×DAM、JAL×JOYSOUNDとか
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 20:04:55.88ID:q8YmlB1m0
著作権処理どうするのかが課題だな
国内線ならJASRACと包括契約すれば問題ないが国際線だと就航する国の著作権管理団体と契約しなければならず面倒とか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 20:05:58.95ID:q8YmlB1m0
プライベートジェットにカラオケ搭載はやろうと思えば可能だろうが事例を聞かないな
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 11:14:50.84ID:8QlTPWUS0
サウスウエストのCAが前にラップやってたやん
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 13:55:38.72ID:xV83exGx0
気圧差で声や音が変わったりしないのか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 20:46:57.72ID:qi+qfL1C0
ボーイング747の2階をカラオケルームにするとかどうよ
地上で前もってカラオケ利用券を購入し水平飛行になったらカラオケルームに移動できるとか
全室ボックスにしてボックス単位で座席を販売すると効率が悪い
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 20:57:10.06ID:qi+qfL1C0
鉄道では昔快速海峡でカラオケカー連結してた事があった
40分間トンネル走行しっぱなしで車窓を楽しめないのを逆手に取り一部車両にカラオケボックスを連結した
カラオケルームは5人部屋と8人部屋が各2室あり北海道と青森のみどりの窓口で1列車につき510円でカラオケ利用券を販売していた
しかし青函トンネルの物理的要件で通信カラオケが出来ずレーザーカラオケだったみたいで新譜配信が困難で利用が振るわなかった
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 18:13:34.90ID:PNbJLn6N0
機内安全ビデオのカラオケ化きぼんぬ
JOYSOUNDの鉄道カラオケに対抗してDAMで配信したら航空ヲタが食いつきそう
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 23:03:42.78ID:j0WIrfRf0
寺尾聰歌って旅行気分盛り上げたい
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 19:12:29.49ID:twa/1iXL0
飛行機搭載用通信カラオケでAirDAMやJOYSOUND Airを開発したら話題になりそう
第一興商やエクシングの開発陣に航空マニアいないのか?
もしいたら飛行機用カラオケ開発に着手しそうな気もするが
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 11:28:59.92ID:He7WUPrp0
ビジネスクラスやファーストクラスなら機内エンタメの液晶モニタにデンモク機能付ければいいがエコノミークラスは液晶付いてない場合が多くCAにデンモク持ってきてもらう必要があるな
ビジネスクラス専用サービスになりそう
大昔の通信カラオケは分厚い電話帳みたいな目次本で探して番号を入力する必要があった
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 19:14:50.20ID:sXIiNErj0
UGA楽宴デッキはUSBメモリによる新曲追加で回線が無くてもスタンドアロン使用可能でその気になれば航空機搭載可能だが10年以上前のモデルで現在は発売終了になってる
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 20:52:02.82ID:AGzwbbmw0
>>23
音漏れ対策どうするんだか。
カラオケなんて「音害」でしかないからな。
防音設備付ければ重量オーバーで墜落。

自分で1機チャーターして、wifiでやれよ。>>1
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 21:30:01.24ID:sXIiNErj0
船舶でもカラオケ設置の事例があるが通信カラオケが物理的に困難でJOYSOUND Festaとかスタンドアロン使用(新曲はUSBメモリで追加)可能な機種使ってる
流石に各船室にカラオケ設置したら騒音問題になるので宴会場のような広い場所でないと無理だが
太平洋フェリーにはカラオケルームがある
http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/senpaku/new_ishikari/index.html
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 07:50:11.58ID:mTyKQFGV0
何か乗客を落ち着かせる必要があったのかな?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 12:17:24.19ID:1JfoYAUW0
カラオケは時代遅れ。
今更導入されるとは思えない。

一時期猫も杓子も、カラオケに強制連行された時代があったが
下手な歌を大音量で聞かされるのは傷害でしかない。
今の時代はパワハラ問題になる。酒の一気飲み強制と同じだ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 19:05:52.92ID:Fbh5o1Qj0
松山千春がANAの機内で歌い出した事を第一興商やエクシングの開発陣が聞きつけて機内カラオケ開発に踏み切ったら面白いのに
個人的にANAと第一興商でコラボきぼんぬ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 23:49:54.44ID:+8xZq/fj0
鉄道カラオケと同じで、実機じゃなくて機内モックアップのカラオケルームで
セルフPやセルフCAやるんだよ。
「いつもご利用ありがとうございます」
「えー,操縦席から」
「えっ と、 時間のあるときでいいので原因を教えてください」
「頭を下げて」
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 04:41:23.51ID:Zgss1JRa0
>>20
キャリーバッグ引っ張りながら二季物語歌ってホテルの部屋入ってるw
井上鑑はGRAVITATIONS歌いながら会社行ってる
11月にドイツでレンタカー借りるからjojo歌いながらニキラウダみたいに
田舎道を運転する夢が実現する
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 19:40:12.74ID:AGM/P4tm0
普通の通信カラオケをそのまま機内に搭載すると与圧されてるとはいえ気圧が低くHDDがクラッシュする危険性が高い
万が一与圧抜けしたらカラオケ機器にも悪影響を及ぼす
SSDにすれば理論上は真空中でも使える
ソニーが昔作ってたHDD搭載ビデオカメラには「海抜5000m以上では使用できません」とある
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 20:26:44.21ID:AGM/P4tm0
もしも阪神タイガースの選手や阪神ファンの大群が飛行機の中に居たら六甲おろしを機内で大合唱するのか?
2003年のペナントレースで阪神優勝が決定的になったとき京浜東北線が阪神ファンに占拠され六甲おろしを大合唱してクレーム殺到した事がある
あいつら所かまわず六甲おろし歌うよな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 04:23:49.46ID:M/ycszyL0
>>37
85優勝の時は梅田行き二両編成の普通は前車両と後車両で世界が一変してた
六甲颪の合唱&社内広告引きちぎりながら猿のように縦横無尽の前車両
それを隣の車両から冷ややかに見る普通の会社帰りの人達が乗る後車両
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:05:00.28ID:5vExdCgk0
スナックみたく課金ボックス付けて100円で1曲歌えるシステムじゃないと無理かもな
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 14:28:24.15ID:BDW4xJsj0
AKB48が乗ってたらアカペラ即興ライブやるのか?
ただアカペラで歌う練習してないため下手糞な歌になりそう
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 21:23:11.47ID:BDW4xJsj0
>>14
「ヒトカラ」はエクシングが商標権握ってる
「ソラカラ」を各航空会社とカラオケメーカーの商標権争奪戦になりそうだな
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 18:17:34.43ID:0YmhecSo0
JOYSOUND陣営のエクシングが食いつきそうだな
あれボカロ曲豊富とかマニア向け路線であるが音源がチープなのが難点
第一興商は保守派かつ庶民派なので食いつかないだろう
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 15:21:35.56ID:SOGOn2380
搭乗手続き時に「DAMとJOYSOUNDどっちにしますか?」と聞かれて困惑する客多発しそう
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 16:50:08.10ID:AmyLpAwT0
池袋だったかにあるモックアップのバーチャル航空旅行の施設で
航空カラオケやればうけそう
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 21:00:15.07ID:SOGOn2380
もしも機内カラオケが本当に導入されたらカラオケ評論家の唯野奈津実氏がどう反応するのか気になるな
「カラオケ評論家」を唯野氏が商標登録している
名前からして女性だと誤解されやすいが男性である
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 21:39:03.44ID:PkfVXqEY0
ハンバーガー計画のように一瞬で消えそう。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 19:35:35.40ID:56sdBcGS0
空港にカラオケラウンジがあったらどうなるか
ファーストクラス客専用で課金システムを搭載せず誰でも自由に歌えるとか
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 19:39:02.72ID:56sdBcGS0
水平飛行になった時点で機長がカラオケの電源を入れるが長時間空港で足止め食らったときに機長の判断で駐機中に電源を入れて歌唱できるようにすることも考えられる
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 20:13:38.57ID:FfeCS4ck0
DAMもJOYも観光バスや船舶などで使用できるようauのLTE回線で無線開局できるが飛行機でやると航空法違反になるので機内Wi-Fiサービスの回線を使うしかない
もしくはUSBメモリによる新曲追加でのスタンドアロン使用とか
JOYSOUND festaがスタンドアロン使用可能
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 22:16:20.30ID:jP7qmPdL0
レーザーカラオケは貨物室にレーザーカラオケのディスクチェンジャーを積んだコンテナを積まなければならず重い上に貨物搭載スペースを占領し難しい
揺れで音飛びする可能性もある
通信カラオケだったら新曲追加は地上で電源車に繋いでる時に行うとか
この方式なら飛行中に通信しなくていいがDAM☆ともやうたスキが使えない(BB回線で常時接続必須)欠点がある
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 20:00:17.17ID:mAW90zYZ0
ナイト市場用のCyberDAM HDやJOYSOUND響とか搭載すれば十分だろうな
DAM☆ともやうたスキを機内で使う人はいないだろう
スナックで維持費ケチるために今時電話回線で開局させてる所もあるみたいだが本人映像配信やDAM☆ともやうたスキの使用が不可である
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 21:53:35.06ID:z9TJf6100
UGAがUSBメモリでの新曲追加が可能であるがDAMやJOYSOUNDは不明
新曲は地上で追加すれば十分
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 22:12:01.74ID:SVpsYnZH0
観光バスで網棚にUGA楽宴デッキ搭載してるのは結構あるな
USBメモリで車庫内で更新が可能
LIVE DAM積んでるのもたまにあるがあれはLTE回線での開局であるためいちいちUSB差しに行く必要が無い
その気になれば飛行機搭載も出来そう
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 22:33:36.34ID:BuWuPHiO0
騒音公害の拡大かよw
きょうび、カラオケなんて昭和臭いものは流行らないんだよ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 20:35:41.14ID:3S+Uw7Cq0
品川のJOYSOUND直営店で飛行機のコックピットや機内を模したルームがあったらどうなるか
鉄道ルームはある
鉄道カラオケに対抗して機内アナウンスカラオケとかあればいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況