X



プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 21:54:23.47ID:Jxt2St9b0
長時間のトランジットや、上級会員サービスを受けていない航空便利用に便利。
世界中の空港でラウンジに入場可能なサービス“Priority Pass”について語るスレッドです。

公式日本語サイト:http://www.prioritypass.com/ja
ラウンジ検索:上のサイトのラウンジ検索 から

■会費
Standard会員:年会費$99、$27/入場
Standard Plus会員:年会費$249、$27/10回目以降の入場
Prestige会員:年会費$399、入場無料

過去スレ、特典付帯クレジットカード一覧、FAQ は>>2-5あたりに
プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ 12
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1469845057/
プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ 13
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503402768/

■関連スレ
【ご利用は】航空会社のラウンジその2【紳士的に】 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1441314446/
空港ラウンジ・旅行サービス総合スレッド Part7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1295001582/
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 22:00:57.82ID:ck4wx8Ck0
>>670
これだよなぁ
アラブ圏など特に感じるけど、親切な人多いよ。日本の場合は他人に関心が無いから自己満足に見える。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 00:09:13.68ID:n/P0mP2K0
>>662>>664
アメリカのラウンジって、許可が下りなくて開業から1年くらい酒おけないのとかフツーにあるもんな。
しかも場所を隣に移転するとライセンス取り直しとかさ。厳しさは州にもよるけど。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 09:45:42.70ID:eV5r32NY0
>>674
何か勘違いしていないか?
アラブはたかりと施しが美徳だぞ。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 01:03:25.49ID:2uqZRTPM0
>>679
快適でラウンジが充実したビジネスクラスをご利用ください
エコノミーでも、各社上級会員の方ならウェルカムです

普段お金を出してラウンジに入っている方向けには、有料ラウンジを用意しています
PP古事記はイラネ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 02:13:50.33ID:FSuge6iC0
海外は金払ってpp会員になってるのが多いんだろ?
相当頭に来るだろう
他の大都市では使えるんだから。
未開の地って思われちゃうね
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 02:37:01.86ID:tgKjWcym0
楽天乞食さん達、評判悪いよー
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 04:58:20.08ID:2uqZRTPM0
>>682
それはプレステージ会員ならそうだな

ただ海外はプレステージよりも、スタンダードやスタンダードプラスの会員が相当数いる
必要な時、必要な回数だけラウンジを使うという考え方だから、PP使えなければ有料ラウンジに金払って入るだけ
PPはラウンジアクセスの簡便化と多少の割引(いちいち金を払う場合に比べて)程度しか期待されていない

PPに限らず、アジアだと銀行系のカードも回数制が多いらしく、回数切れで入り口で断られる人を時々見かける
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 05:10:25.24ID:2uqZRTPM0
日本でも、カードにPPが付かず、個人会員のみだったらどうする?

今の料金とサービスでプレステージなんて契約する奴、いないだろ?
そもそもPPと契約しないか、せいぜいスタンダードかプラスにして、日本ではラウンジ使わず、海外の質のいいラウンジだけつまみ食い的に利用するだろ

それだと困るから、もし日本が個人会員メインだったら、PPはプロモーションのために頑張って質のいいいいラウンジを確保しようとしただろうな
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 07:22:37.27ID:QJqjmbQM0
羽田空港国際線だったらTS Cubicか三越伊勢丹ゴールドでTIATラウンジ入れるだからもう一枚カード作っておけばOK
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 07:32:40.26ID:CFTk0clU0
羽田の特定のラウンジのためだけにゴールド作る気にはなれんな
特にMIカードなんてほとんどゴミだし

デルタ雨金でも作ったほうが有用じゃね?
乗るエアラインによってはサクララウンジも使えるぞ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 09:18:59.30ID:vxoRBuQX0
>>683
ん、そうか?
ラウンジ経営する側にしたら現状の糞ラウンジよりも多少充実させた程度でも客が集まって金はPPから入るんだからウマいだろ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 09:22:23.79ID:UsXpHtVD0
楽天を目の敵にしてんのはどの層だろう
エラコ2食らって逆恨みしてる?
高い年会費払って白金維持してるクレカバカ?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 10:23:20.55ID:Jko/FQj40
乞食PP会員増えてラウンジのサービス低下進んでるんじゃないか
缶ビールやジュース、パンなど鞄に入れるな。そこのお前じゃ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 10:28:41.98ID:CFTk0clU0
MUFGとかセゾンのような年会費2万の格安底辺プラチナホルダーあたりじゃね?

比較できる相手が楽天ぐらいしか無いから、プライド守るのに必死
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 11:30:21.97ID:cOOhMj860
昨日、関空で2時間以上の遅延を喰らったので、ぼてじゅうに行ってみた
たまたま1席空いていたのですぐ座れたが、次の客は20分待ちと案内されてた
隣の席が韓国人らしい二人、何度も同じやり取りしてたので聞こえたが、店員は完全にカタカナ英語で、こんな感じ
「ワン オア ツー」
「ワン 3400 ツー 6800」
外国人からのクレームが殺到しないか心配
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 13:26:55.82ID:Ja4g7Vsm0
>>695
いくら国際空港だからって、日本の店なのに英語通じないからクレームっておかしくない?
フランス語できない自分がフランスの空港の店で店員が英語できなくても文句言えないが
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 05:48:47.42ID:rX5cFrzh0
>>695
時間帯による

朝なら日本語+英語問題OKなインド人(たぶんね)が入ってるし
中国語ネイティブ店員も見たぞ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 13:25:02.49ID:X6d15fRU0
>>702
二人で入ると、説明が紛らわしい
伊丹のアメックスミールクーポンが廃止されるので、関空に移ってくるやついそう
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 05:49:18.17ID:pLADYsIP0
大阪ってもらえるもんもらとけ!のあいつのせいですっげーPP乞食いそうな印象
すけすけもだっけ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 11:28:34.00ID:A955gFtG0
ぼてじゅう10時までは朝メニューって言われて、
その中でも高いのは出来なくて、焼きそばセット980+税?しか選べなかった。
飲み物はソフトドリンクのみ。
これで店は、2160円貰えてるのなら店側うはうはだろう。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 16:40:35.39ID:s5u/ZXm+0
日本もチャンギーみたいなレストランシステムが増えていくのかな?
あれ、結局誰得なんだろう?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 17:12:43.27ID:AOQXDLK10
楽天経由でPP会員になった場合、年に何回ラウンジを利用したら元を取れると考えたらいいの?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 17:28:01.88ID:KKPiyz7A0
それどころじゃないの。楽天
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 21:07:10.13ID:foYs84Im0
>>712
使わないとして計算。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 21:12:50.02ID:CWGt42np0
素早くイミグレ通過してはるかに乗り込むことしか考えてないから
手荷物無料配送なんて考えたことすらないわ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 22:09:33.77ID:1yhIMmqO0
>>712
>空港手荷物無料配送(2回分約5000円)を計算に入れるのかどうかで違ってくるが

そんなのもあるのね
それも加味してお願いします
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 22:34:38.17ID:bDsv3X9y0
>>714 それは復路の話だろ
空港発(復路)は特典で500円や無料で送れるゴールドカードは多いが、
空港行き(往路)が無料になるカードは限られるから貴重だぞ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 22:54:32.85ID:XHXZsRtN0
>>717
こんなサービスがあったのか!!!!5年前から会員だけど
全然知らなかった!!!!!!こりゃすげえ!!!!!!!
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 23:08:03.68ID:iKXiG77q0
往路から空港に荷物送る人って、やっぱゴルフバッグとか送ってるのかな?
俺は一週間の出張でも前日に換えの下着やワイシャツをせいぜい3、4日分詰めるだけで
(足りない分は現地のホテルでランドリーサービス頼む)行きのスーツケースは半分以上カラなんだよね。
だから送るまでもない。

帰りも、お土産買いすぎてパンパンになった時は送りたくなる時あるけど、
帰宅してすぐ家族にお土産見せたいなーと思うから結局利用したことない…。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 23:19:10.46ID:sJ32+voh0
>>720
直前まで荷造りしてるから往路は使わないね
復路は午前の早い時間に預けたら当日中に届くこともあるから重宝してる
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 23:47:44.66ID:bDsv3X9y0
>>719
5年前は、デスクで電話予約すると楽天トラベルの国内宿泊代から一律1500円引きなんて隠れサービスもあった
極端な話、1泊2000〜3000円の激安プランからも1500円引きだし、
連泊する場合も1日ずつ予約を分ければそれぞれ1500円引きになったから、悪用する奴がいて、やがて廃止された

>>722 イミフ お前は何を言ってるんだ? 
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 23:56:14.80ID:CyEZOlO/0
往路はダイビング器材持って行く時は使うな
80Lくらいのでかいスーツケースなんで持って歩きたくないし
復路も翌日には届くから便利だね
さすがに復路は楽天のクーポン勿体無くて使わないけど
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 00:41:35.29ID:15S6urQk0
羽田からの朝便だと、電車がラッシュ時間帯だから助かる
うちの近くにリムジンバスの乗り場は無いし
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 14:11:46.15ID:zvfDC4HA0
>>710
誰も答えないから俺が調査した。意見があったら言ってくれ。但し、俺は空港手荷物
無料配送は使わないので割愛した。

ラウンジと言っても国内線の地方のように喫茶店に毛の生えたような場所から国際線
の豪華ラウンジまであるので一概に言えない。そこでざっくり国内線と国際線と
大きく分ける。国内線のラウンジ利用料を調べると

楽天ゴールドカードのラウンジ→無料で利用できる空港は?完全版

のHPに詳しく利用料が出ている。最低610円から最高1543円と結構幅広い。そこで
平均1076.5円をとって、これを年間利用料10800円で割ると

10800円/1076.5円=10.0325(回)

となり10回の利用で元が取れることになる。(往復利用すると過程すれば5往復)
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 14:12:41.18ID:zvfDC4HA0
次に国際線だが、これはプライオリティパスの利用料27ドルから算出してみた。
27ドル×為替105.54=2849.58円

10800円/2849.58円=3.79003(回)

となる。つまり往復で利用すると仮定すれば年に2往復以上利用すれば元が取れることになる。


結論:
国内線利用がメイン:年に10回利用(5往復)以上で元が取れる。
国際線利用がメイン:年に4回利用(2往復)以上で元が取れる。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 14:59:13.96ID:OOyMfksn0
>>732
計算としてはありだけど、27ドルでラウンジ使って元とったとは思えないなー。
他の人も言っているが、半年に2回空港までの荷物無料はでかい。
地方在住時は羽田(成田)に送っておけば楽だし。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 15:06:59.15ID:vUPGtZ8I0
>>732
プライオリティパスの場合、1回毎の利用料ってより、400ドル払っての年間使い放題の金額と比較すべきでは?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 15:31:34.62ID:ZNsaF6QW0
>>731
もし有料なら、1000円払って国内線ラウンジ入ろうと思わないから、感覚とかなり差があるな
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 16:26:46.37ID:zvfDC4HA0
結局、自分でお金出してラウンジ利用するなら幾らまでなら出せますか?って
主観的な問題があるから難しい。ラウンジに求めるものも各個人で違うだろうし。

目安として自分で出しても良い金額で計算すると

国内線ラウンジ
500円  21.6回
750円  14.4回
1000円  10.8回

国際線ラウンジ
1500円 7.2回
2000円  5.4回 
2500円  4.3回

自分は国内線ラウンジは利用しないが、国際線ラウンジなら1500円ぐらいは出して
利用しても良いかなと思うので年に4回ぐらいは利用したい。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 16:45:56.27ID:T0mZATqp0
国際線の深夜発とかだと早めに空港行かないといけないからラウンジは助かるね
後はトランジットの場合かな

しかし楽天しかゴールドないってこともないだろうから国内ラウンジを含めるのは無理があるな
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 18:22:21.03ID:hgaGElbc0
>>738

>>731-732はクレジットカード系のアフィリエイトサイトへの誘導。
これを読んで検索した奴がカードを作れば、こいつに金が入る仕組み。

こう言う連中は、アフィリエイトプログラムのないカードにリンクは貼らない。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 18:39:02.23ID:aDC+58SJ0
>>740
俺のHPでは無いよ。各ラウンジの値段が出ていたから利用しただけ。
そうゆう利用をここではしてはいけないなら謝るよ。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 19:15:28.71ID:4HtsRAEO0
>>705
>飲み物はソフトドリンクのみ
これは1日中適用?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 19:50:42.11ID:VwUtN+3F0
>>742
先日夜に行ったが、アルコールも選べた
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 23:12:12.69ID:O05OSrdM0
SFC兼JGCになったが、手荷物配送があるから楽天を解約できないわ
PPはあまり使わなくなったが、過去の修行時はお世話になったし、まあいいか、ということで惰性で続けてる
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 00:00:40.32ID:7Dk0iNL20
>>716
>>空港手荷物無料配送(2回分約5000円)を計算に入れるのかどうかで違ってくる

スーツケースを宅配便で送ると2500円もかかるのか
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 00:30:28.35ID:EvfzM9TK0
>>740
だよな
関空最強カードアプラスゴールドについて触れるブロガー皆無
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 07:35:56.18ID:ssX3dpP80
>>751
空港宅配だけで元取れるよ
沖縄から送ると3000円以上かかるし
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 12:09:51.30ID:xMy0AFbQ0
>>756
つり?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 12:32:23.58ID:nIbYiXVZ0
>>756
嘘乙
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 17:36:00.84ID:IeVhuRtw0
>>756
カードは、最初だったぞ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 20:06:09.22ID:j5D/XrNr0
やだ素敵過ぎる。とぐろ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 20:11:12.25ID:8mxIh3wm0
プライオリティパスはダイナースラウンジのパクリだろ。数は少し多いらしいが、質は全く悪い。
ダイナースラウンジに入ったらプライオリティパスのラウンジには二度と入る気がしなくなる。
そもそもプライオリティパスはダイナースを取れない底属性がラウンジ欲しさに持つもの。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 21:23:00.58ID:2A+sTgvx0
742

>>743
レスありがとうございました。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 21:41:53.28ID:mhkEC5mD0
純粋カードラウンジといえば、アメックスのセンチュリオンラウンジ入ってみたいわ。北米の空港で前通ると興味津々に中見てしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況