【ANA】全日空スレNH089便【SFC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sdfa-muA5 [1.79.87.212])
垢版 |
2017/12/29(金) 14:09:16.45ID:7xm5zrNQdNIKU
>>314
ANAのプラチナ程度で満足ならそれに越したことない。
スタアラは加盟キャリア多過ぎ=プライオリティ対象者多過ぎで好きになれない。
荷物の優先受取りも対象者多過ぎて余りメリット感じない。
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモT SEfa-aAvQ [1.115.10.121])
垢版 |
2017/12/31(日) 13:01:31.29ID:BbIdsUnNE
カメイヒサ・ チョン助 二高卒
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbbd-3WfJ [126.43.39.111])
垢版 |
2017/12/31(日) 16:57:04.72ID:kOWhm6CN0
>>319
今年の〆にANA リターン
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fabd-7ecw [221.41.82.164])
垢版 |
2017/12/31(日) 19:33:28.58ID:U8NL8dCt0
そういえば777にモニター付けるって発表した件だけど、
公式読んでもモニターと電源付けます、という以上の記載がないんだけどさすがに座席ごと入れ替えるんだよね?
ならようやく内装でもJALに引けを取らなくなるな、と思ったけど向こうは同じ年から機材ごと入れ替えるのか(おそらくモニターと電源も付ける?)。。
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ecf-Lhws [153.168.34.96])
垢版 |
2018/01/01(月) 00:18:38.87ID:kc+nlIr70
>>326
2018年4月1日から
但し、ダイヤモンド会員、プラチナ会員は1月10日から先行無料サービス開始
0329 【ニダー】 【325円】 (アウアウウーT Sab7-/BaI [106.181.209.142])
垢版 |
2018/01/01(月) 17:14:19.61ID:Pk9ALa4za
昨日、久しぶりにNHに乗った(NH034、ITM→HND、JA712A)が、
椅子が古臭く見え、離発着時のモニターも見る気がしなかった。

最近〜随分だがADOのJA8359や601Aも古臭かったが、SFJやSKY、LCC各社は仕方ないとして
ソラシド、ADO、SKYのBSI機に当たり前のように乗ったり、JLも蔵Jばかり乗ると
相対的に手を入れてないのがよく分かった。
恐らく基本的な内装はロールアウト後変えてないんだな、なんかB74と変わらないも。
B72やB73は稼ぎ頭なんだし、あと5年は使うんだからもうちょっと内装に金かけてやれよ。

JLの72は元ぐるぐる含め、そこそこ手は入っていると思う。
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f68-pEH6 [114.173.97.54])
垢版 |
2018/01/02(火) 05:22:41.33ID:srqVVPhG0
テレビのニュースは日テレニュース24をリアルタイム配信してるがな
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモT SEfa-YrVP [1.114.2.1])
垢版 |
2018/01/02(火) 05:54:12.73ID:otGYVXU6E
>>329
今のドメ普通席は下部(ひざ先)を薄くして、機内誌を上部に収納するタイプになっただろ
まず3-4-3になって、そのあとで上記の型に更新されてるんじゃないの?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 10:33:51.34ID:nhkewYHI
半角全角を混同するような残念な僕ちゃんの言う「相対的」
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sab7-/BaI [106.181.213.225])
垢版 |
2018/01/03(水) 10:33:14.51ID:V41HalMaa
772
3-4-3に改悪してから椅子もそのまんまだったぞ。
当然シートモニターなんかないから、配信されず。(787にそんなものないはず)

JRみたいにボロ椅子でもモケットを変えたり、LCCやSKY、ソラシドなんかの
ビニールレザー製の椅子の方が見栄えはいいし、ターンアラウンド時の
整備も楽なんじゃないかな。

スタフラのように、在来席に本革レザーは求めないから。
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-PIEW [182.251.249.46])
垢版 |
2018/01/03(水) 14:14:33.91ID:MLFksP5ga
レザーってそんなありがたいか?
むしろ固くて嫌いなんだが
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fabd-muA5 [221.41.82.164])
垢版 |
2018/01/03(水) 14:49:40.55ID:lFublXSf0
レザーって。。LCCじゃないんだからせめてJALでもやってる革にしてくれ
今の布よりは整備も楽だし良いでしょ
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-yd49 [49.98.164.209])
垢版 |
2018/01/03(水) 15:38:59.85ID:WkGOmn80d
シートと機内照明LEDはJALの方が上だな。
ついでに今のところWi-Fiも。
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fabd-uPE/ [221.41.82.164])
垢版 |
2018/01/03(水) 16:31:02.90ID:lFublXSf0
本革のことねもちろん
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-Clow [49.98.91.189])
垢版 |
2018/01/03(水) 18:30:07.56ID:aRzWL0O5d
ANAのB737-800は1機もBSIを採用していないよ。
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモT SEfa-YrVP [1.115.6.147])
垢版 |
2018/01/03(水) 18:43:02.91ID:SpiwkHBUE
>>353
定期的に張り替えてくれるなら布のほうがいいな

頭部のカバーをビニールレザーにしたのは
不織布使い捨てでいいから戻して欲しい
鉄道だって布で交換してるのに
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sab7-/BaI [106.181.218.114])
垢版 |
2018/01/03(水) 19:42:01.08ID:L55ws43+a
>>355
やはり。新機種なら「機内レイアウト一新」って320neoみたいに言うのに
ANAって在来機種の増備時にはそういう所言わないから「ひょっとして」と思ったが。

オーディオとか別にすれば、ソラシド、SKY、春秋にすら負けているんだね。
JALは古い機材のYでも古さを感じないのに「やはり…」と思った。
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9333-KMLC [124.215.181.250])
垢版 |
2018/01/03(水) 21:10:54.52ID:F0ScyM2M0
>>354
BSI仕様はANA,ADOには1機もいないよ。
BSI選べる時期になっても従来機との互換性を
重視して、あえて旧来の仕様で入れてる。
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモT SEfa-YrVP [1.115.1.117])
垢版 |
2018/01/03(水) 23:24:36.06ID:lTW+Rp98E
>>360
そうそう、レザーはメンテ費用の削減が目的だから
私は革は滑るので布張りの方が好きだな
布張りは張地安い分、定期的に張り替えしてほしいね
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fabd-muA5 [221.41.82.164])
垢版 |
2018/01/03(水) 23:40:01.42ID:lFublXSf0
JALのシート何度か乗ってるけど全く蒸れ感じないけど
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-+P9z [182.251.246.48])
垢版 |
2018/01/04(木) 05:58:45.04ID:PuPcqq23a
>>364
滑りもしないよね。
私も乗る前は否定的だったけど、革の方が清潔感はある。
ファブリックは誰かの汗や、失禁した人がいても染み込んで判らないよね。JRだと席が濡れてるって張り紙してある時があるが
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-QUMj [49.98.91.189])
垢版 |
2018/01/04(木) 10:07:31.11ID:oUdLusF+d
>>359
B737-800はローカル線がメインなので、あえてBSI仕様にしなくても良いと判断したのだろう。
逆に古くさいイメージが定着してしまうが。
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-JcUz [106.181.209.151])
垢版 |
2018/01/04(木) 21:58:25.47ID:ndPV8+tja
>>368
LCC(特にジェッ太航空)あたりはシートベルト60分間拘束、ってザラだから。

ソラシドは丁度機材導入時にBSI導入が重なり、春秋はリースバックした時の価値って事かな?
ただ、恐らく「LEDの方がランニングコストでイニシャルを相殺」って都の百合子ちゃんが言っていたような…
どうせNHだって使い倒すつもりはないだろうし、同一路線で320/321neoと737/738が飛ぶと
差は出るんじゃないかな?

まあ、NHは「外見やネーミングセンスは一流」だけど「インテリアは三流」
…って書くと角が立つけど、中身より外見を重視しているというのは確かだと思う。
どうせ電通あたりが名付け親だろうけど「旅割」「快速宅空便」はじめ命名力に訴求力はある。
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8b-PREc [126.34.80.155])
垢版 |
2018/01/04(木) 22:19:54.58ID:7/DheANip
革でも布でも、LEDでもなんでもいいから
とにかく席は前後、左右広いほうがいい。
たとえJALでもね。
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 778c-hvLA [114.161.187.33])
垢版 |
2018/01/05(金) 09:46:14.97ID:m9wfDaWh0
経営の甘いJALに乗らず、席のギリギリシビアなANAに乗る僕って偉い。
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 77e4-+P9z [114.179.79.249])
垢版 |
2018/01/05(金) 12:24:10.29ID:E9DSw9iT0
>>375
ホモ認定w
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5b-dJp/ [122.100.30.96])
垢版 |
2018/01/05(金) 12:32:16.34ID:ARVaRpc2M
anaはPCも777は2-3-2だもんな
787ならいいけど、777は気が重いな
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 17:04:54.52ID:h7hKEfOF
使う人は使うし、去るなら勝手に去ればいい。
最初からプレミアムクラス買ってりゃ済む話。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 01:53:20.42
2018年の「最も安全な航空会社トップ20」発表、日本の2社もランクイン
https://www.traicy.com/20180104-airlineratings

航空格付け会社のエアラインレイティングス(AirlineRatings)は、モニターしている航空会社409社から2018年の最も安全な航空会社トップ20を発表した。

トップ20はカンタス航空のほか、アルファベット順に
ニュージーランド航空
アラスカ航空
全日本空輸(ANA)
ブリティッシュ・エアウェイズ
キャセイパシフィック航空
エミレーツ航空
エティハド航空
エバー航空
フィンランド航空(フィンエアー)
ハワイアン航空
日本航空(JAL)
KLMオランダ航空
ルフトハンザ・ドイツ航空
カンタス航空
ロイヤル・ヨルダン航空
スカンジナビア航空
シンガポール航空
スイス・インターナショナルエアラインズ
ヴァージン・アトランティック航空
ヴァージン・オーストラリアが選ばれた。
2017年のランキングでトップ20に入った、デルタ航空とユナイテッド航空は選ばれなかった。
新たにエミレーツ航空とロイヤル・ヨルダン航空がランクインした。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 21:11:47.93
最長期間飛ぶ787を総点検 写真特集・ANA787初号機2回目の重整備
http://www.aviationwire.jp/archives/138455

2017年は全日本空輸(ANA/NH)のボーイング787型機にとって、大きな節目となる1年だった。
787-8の初号機(登録番号JA801A)と2号機(JA802A)が、2011年の就航以来まとってきた特別塗装から、ほかの機体と同じ通常塗装に塗り直された。

白いボディーに濃紺のアクセントが入ることから、航空ファンからは“鯖”(サバ)塗装とも呼ばれて親しまれてきた。
両機とも再塗装を終え、就航時のデザインは見られなくなった。

そして、JA801Aは通常塗装で復帰後の4月から5月にかけて、2014年以来2回目となるCチェック(重整備)を実施。
世界で初めて就航した787であるJA801Aは、同型機の中でもっとも長期間飛んでいることから、ボーイングの担当者も来日して作業が進められた。

Cチェックは、1年半から2年ごとに行われる整備で、自動車の車検に例えられる。
機体の配管や配線、エンジンなどの内部構造点検など、整備箇所は機内外の多岐にわたる。
今回は水平尾翼の開口部分の改修など、機体の完成度を高める整備が行われた。

作業中の機内に入ると、カーペットがはがされ、シートやラバトリー(化粧室)などがところどころ外されていた。

本写真特集では、JA801Aにとって2回目のCチェックの様子を取り上げる。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 20:02:53.91
ライバル企業の社史比較 JALは真面目、ANAはやんちゃ
https://www.news-postseven.com/archives/20180111_641058.html

退屈すぎて社員にすら読まれていない──
会社の歴史が書かれた「社史」のイメージは、見事に覆される。
社史編纂に会社を挙げて取り組み、見応え、読み応えのある社史を作った企業がいくつも存在するのだ。

日本最大の社史コレクションを誇る神奈川県立川崎図書館で社史の活用に力を入れてきた司書(科学情報課)の高田高史氏が、社内にとどめておくにはもったいない、名作社史を紹介する。

JAL(日本航空)の『日本航空社史 1971〜1981』は、同時期の航空輸送業の現実を忠実に記録している。

「国際線進出と日本航空株式会社法」の章では国際路線の増加を記し、「空港反対の諸動向」の章では成田の反対運動を取り上げ〈容易ならざる状況となった〉とも書く。

半官半民のナショナルフラッグ・キャリアとして設立されたJALらしく、一航空会社を超えた“日本国代表”としての矜恃がにじみ出ている。

一方、ヘリコプター輸送から始まったANA(全日本空輸)の社史は、「挑戦」という創業精神を表現している。

『大空へ 二十年』という20年史の編集後記には〈編集内容のトーンを、私の主観によって、かなり偏った色に染めました〉と記されている。
ヘリコプターからぶら下がる女性の「太もも」が大胆に露出したカットや水着写真も盛り込まれている。

かつて航空業界では“JALは真面目な長男、ANAはやんちゃな次男”と評されたが、兄弟の性格は社史にも表われている。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 10:54:40.07ID:gefAAMN+
真面目すぎたから経営破綻したのか?w
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-SQEH [49.98.89.74])
垢版 |
2018/01/13(土) 12:19:59.58ID:gQezqEbnd
>>377
当初はB777PC席2-2-2だったのにね。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 12:08:24.86
ANAがA320neo予約登録 A321neoから変更か 国交省の航空機登録17年12月分
http://www.aviationwire.jp/archives/138806

国土交通省航空局(JCAB)によると、2017年12月の航空機登録は、予約登録受付が15機、新規登録が14機、移転登録が20機、変更登録が2機、抹消登録が7機、予約登録取り下げが4機だった。

予約登録のうち、全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)が、エアバスA320neoを4機予約。
2019年3月以降の登録を予定している。
ANAHDは、A320neoを7機、A321neoを22機発注済みで、12月はA321neoの予約登録を4機分取り下げている。

また、傘下LCCのバニラエア(VNL/JW)のA320も予約登録があった。

新規登録では、ANAHDがボーイング787-9型機(登録番号JA896A)などの登録がみられた。
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-bCQD [182.251.248.50])
垢版 |
2018/01/15(月) 16:15:15.23ID:k3YcCjy4a
>>390
なぜ320n。
小型の機種を選定する意味は燃費以外あまりないよな。
321nだけにしたほうがパイロット育成しやすくないの?免許は別なのかな?
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-bCQD [182.251.248.50])
垢版 |
2018/01/15(月) 16:37:23.86ID:k3YcCjy4a
どうせだったら320が320nにさっさと置き換わって欲しい
PC増やしてくれ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-j6/G [182.251.254.3])
垢版 |
2018/01/15(月) 18:44:22.29ID:KYiOBK46a
>>395
知らないのか?
PCってのはプレミアムクラスのことで、普通席に比べてシートピッチも大きいし、シートの幅も広くて余裕を持たせたシートの事なんだよ。
その代わり普通席より料金が高いし、数が少ないので殆どが満席で飛んでる特別な席だよ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-8K/s [182.251.249.44])
垢版 |
2018/01/15(月) 18:58:27.48ID:VSx0Xn5Ua
>>396
だからそれを詰め込み改悪シートにすれば?という話かと。
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-tGqP [153.168.34.96])
垢版 |
2018/01/15(月) 20:28:29.24ID:XYOZ1wg50
>>392
免許、320と321は、基本一緒
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbd-BCvr [218.137.220.4])
垢版 |
2018/01/16(火) 10:26:08.77ID:decFrzOj0
>>401
RERの方でしょ、メトロは等級無い
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-j6/G [182.251.254.12])
垢版 |
2018/01/16(火) 12:35:48.41ID:9zaR8ajNa
>>402
随分前にパリに行ってメトロに乗ったけど、その頃は設備も全部同じで1等車は料金が高いから空いてると言われたことあるけどな。
何となくそんなもんかと言うのと、おかしくないか?と言う気持ちが交錯した覚えがあるのでよく覚えてる。
言うには値段が違えば安い方に人は集まるから、少々の値段差を気にしない人は1等車に乗るので住み分けができる、どうだ合理的で頭良いだろと
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 15:38:11.33
超大型機A380、生産中止も エアバス、受注が低迷
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/157106/

欧州航空機大手エアバスは15日、総2階建ての超大型機A380について、既に受注した分を除き生産を中止する可能性を示唆した。
航空各社は燃費性能が良い中小型機の採用を進め受注が低迷しているためだ。
欧米メディアが伝えた。

A380は約2年間も新規受注がなく、2機のキャンセルもあった。
これまで受注した317機のうち、中東を拠点とするエミレーツ向けが142機を占める。
エアバスは昨年、エミレーツからの新たな発注を期待していたが、実現しなかった。

ANAホールディングスはA380を3機導入し、2019年にハワイ路線への就航を予定している。
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-j6/G [182.251.254.19])
垢版 |
2018/01/16(火) 21:23:04.14ID:JBrKC5Nka
>>407
別に預け荷物に入れたら大丈夫じゃないか?
何かしらアルコール飲料は機内持ち込みにしないといけないなんて規則あったっけ?
俺は洗濯物で何重にも包んで預けるけど。
割れてる事は一度もない。
当然ながら割れてもANAには責任はないみたいな物に書かないといけないかもしれないけどな。
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-bCQD [182.251.248.33])
垢版 |
2018/01/16(火) 23:11:01.15ID:gq6F+LcOa
>>405
ANAもキャンセルにして350を6機ぐらい買った方がお互いに良いのではないかな?

380を3機だとメンテナンスとかパイロットとか大変だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています