X



【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 50【RJGG】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 06:08:55.60ID:Hc56JBqn
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512

中部国際空港について語るスレです。

◆マナー
(1)次スレはここが950を超えてからにしましょう。
(2)他の空港との政策的比較や、他空港の話題はスレ違い。
(3)利用者同士、マターリ利用情報交換や議論をしましょう。
(4)中部国際空港の利用者見学者スレです。

◆オフィシャルHP
・中部国際空港 セントレア  http://www.centrair.jp/
・中部国際空港(株)      http://www.cjiac.co.jp/
◆アクセス(鉄道)
・名古屋鉄道 http://www.meitetsu.co.jp/
◆アクセス(バス)
・名鉄バス http://www.meitetsu-bus.co.jp/airport/
・知多乗合 http://www.chitabus.co.jp/top-00.htm/
・三重交通 http://www.sanco.co.jp/highway/kuwanakokusai/
・遠鉄バス http://bus.entetsu.co.jp/service/highway/index.html
◆アクセス(ジャンボタクシー)
・つばめタクシー http://www.tsubame-taxi.or.jp/airport/index.html

※前スレ
【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 49【RJGG】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503246382/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79bb-jusK)
垢版 |
2018/01/17(水) 17:19:43.46ID:7+vdUY9k0
来阪訪日客がついに1,000万超えて1,111万人だとか
来名訪日客もせめて500万は欲しいね
盛り上げていってほしい
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79bb-jusK)
垢版 |
2018/01/17(水) 18:27:18.23ID:7+vdUY9k0
>>657
中国36%韓国22%のようだね
どのみち日本はどこも中韓頼みなんだから
そんなケチつけても意味がない
まずは来名外国人500万を目指そう
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79bb-jusK)
垢版 |
2018/01/17(水) 19:13:33.98ID:7+vdUY9k0
>>659
名古屋も大須あたりをもっとアピールして
難波に負けないくらいに呼び込んで行かないとダメ
名古屋にもポテンシャルはあるんだから
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bd-c8YL)
垢版 |
2018/01/17(水) 20:03:44.15ID:g3HposoZ0
関空パンクの話もチラホラ、
伊丹or神戸のどちらを国際化するかでまたもめるだろw

ミナミのインバウンド需要は天井が見えないし
簡単な乗り換え一回で
近鉄難波駅(ほぼ道頓堀)に行けるんだから
セントレアと名鉄&近鉄はもっとアピールしてもいいと思う。

まぁ、近鉄の新車両はそれが狙いっぽいけどね。
明らかに名鉄カラーに寄せてきたし…
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eae8-lXUw)
垢版 |
2018/01/17(水) 20:18:48.02ID:sO5cWbsf0
関空もあと10年でパンクする。
それ以降は相当金掛けないと増便は難しい。

ということは10年後にはセントレア新時代が来る。
まさか関空パンクでセントレアにおこぼれが来るとは想定外。
ただ、リニアで羽田が空いたらどうなるかは不明。
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e9a-1AKR)
垢版 |
2018/01/17(水) 20:24:30.39ID:2oyikkgE0
>>663-664
揉めねーんだなそれがな
なぜならば、3空港を一括運営する関西エアポートが、神戸の国際化に言及しているからだ

関西AP副社長、3空港運営の展望など語る−神戸国際線に意欲
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=79909

基本的にすべてを民間会社に任せるって言って民営化したんだから、
ここでどんなに自治体同士が揉めても、関西エアの鶴の一声には誰も逆らえない状況が出来上がってるんだわね
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bd-c8YL)
垢版 |
2018/01/17(水) 20:35:38.63ID:g3HposoZ0
まぁ、神戸解禁してもまだ足らんだろw

今後のミナミはそれくらいのカオス状態。
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6d7-jFMM)
垢版 |
2018/01/17(水) 20:37:37.10ID:Ar0pl2qM0
トヨタあたりの政治力を使って
3空港一元管理は独禁法違反と
かの理由で解体させることは
できないものかね。
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eae8-lXUw)
垢版 |
2018/01/17(水) 20:42:51.29ID:sO5cWbsf0
>>667
勘違いしていないか?
所詮トヨタは金儲けのためにある。(企業だから何も悪くない)
名古屋のため、愛知のためにあるわけではない。
たまたまそこに工場を作っただけで。

空港管理に関して法的制限はない。
BIG3の成田羽田関空の3空港を管理する企業が出てきても問題はない。
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bd-c8YL)
垢版 |
2018/01/17(水) 20:48:38.55ID:g3HposoZ0
大阪にすれば、
ただの民営化じゃなくて
関空にフランス資本を1兆円入れてホントに良かったな。

これで東京が
関空のポテンシャルを「セーブ」できなくなったw
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6d7-jFMM)
垢版 |
2018/01/17(水) 20:48:44.32ID:Ar0pl2qM0
>>668
トヨタは愛知県や名古屋市に働きかけて
小牧から半ば強引にお膝ものに近い常滑
に移転させたわけだからそれくらいの事
させても罰当たらないと思うが。

>空港管理に関して法的制限はない。
独占禁止法があります。
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6d7-jFMM)
垢版 |
2018/01/17(水) 21:03:21.00ID:Ar0pl2qM0
>>671
公正取引委員会は独立機関ですよ。
それをお忘れなく。
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e9a-1AKR)
垢版 |
2018/01/17(水) 21:08:22.10ID:2oyikkgE0
>>672
公取が本気で問題視するなら、
神戸の売却先が関西エアに決まったって報道が出た瞬間に動いてると思うぞ

動いてないってことは、そんな訴えが来ていないか、
来てたとしても公取が問題なしと判断して訴えを却下してるかってことだ
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bd-c8YL)
垢版 |
2018/01/17(水) 21:08:47.44ID:g3HposoZ0
仮にセントレア売却となったら
関西エアは手を挙げるかも。

近鉄は間違いなく資本参加するだろ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e8-resU)
垢版 |
2018/01/18(木) 01:17:14.40ID:NYt1Eg8P0
>>670
独占禁止法って、関係あるか?
例えば成田空港は、羽田の国際化前だと日本の国際線の半数以上を独占していたが、
それはいいのか?
ちょっと違うだろう?
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25bd-xVqD)
垢版 |
2018/01/18(木) 14:50:03.15ID:K+9waiVh0
セントレアは
ある意味、地元でも「必要性に疑問あり」のものを
"勝手に"作ったからなぁ…

だから、黒字ではあっても
関空みたいなハイリスク、ハイリターンのダイナッミク性にとぼしい。
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-D8Mb)
垢版 |
2018/01/18(木) 14:54:05.05ID:0999Ctzed
セントレアにはANAのA320neoも来ないようだね。
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 23b2-l12j)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:43:14.64ID:WDrbcbM70
今後の中部空港は唯一無二の目的地機能を備えた空港になっていくことになる。
そのうえリニア名古屋駅と28分で直通できるポテンシャルの高さは強みだよ。


国際展示場、関税・消費税かからない保税地区に 愛知県、19年秋に中部空港に開業
https://r.nikkei.com/article/DGXLZO17900830Q7A620C1L91000

2018年、セントレアにボーイング787の展示を核とした複合商業施設がオープン!
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1094968.html

クルーズ船、中部空港島へ 愛知県、寄港可能な岸壁検討
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017123090085454.html
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2W FF13-xy7k)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:56:07.86ID:8djPRk7kF
>>684
こじつけみたいなこと理由だな。
ANAは完全に名古屋を裏切った。
明日からはJALしか乗らない。
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2W FF13-xy7k)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:06:10.99ID:YgvdpOZRF
全日空はもはや福岡側についたと見た方がいい。
みんな全日空使うのやめてJAL使おうよ。
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9a-nCkt)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:24:02.47ID:G0V/pKD60
まぁ、冷静に考えて大阪起点で名古屋と福岡どっちに出すかっていえば答えは明白だけどな
名古屋の荷物は陸送で大阪に集約して大阪からの荷物とまとめて飛ばし、
ついでに福岡の荷物も回収していくのが最も効率的だわ
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25bd-xVqD)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:08:40.62ID:K+9waiVh0
北九州というより
関空にやられた、というところか…
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-NRYO)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:43:47.62ID:8GcRwTHfa
関空もあと10年でパンクだろw
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5df-WvgN)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:21:00.31ID:AmTeHGVW0
>>698
ターミナルの旅客処理能力は一昨年まで2700万人、
去年初めに第2ターミナルを拡張して3100万人に引き上げ

去年の旅客数は恐らく2800万人程度

最近は毎年10%以上増え続けているので、10年どころか2、3年だろう
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd7-jzOV)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:58:20.51ID:prUtIpJY0
>>698
>>699
本当だ、 2、3年後には関空はパンクしそうだね。
関空さえパンクすれば京都などへのインバウンド
はセントレアに回ってくる。
福岡なんて簡単に抜き返せそうだ。
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd7-jzOV)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:29:43.94ID:GCSl2W0M0
政治的な圧力をかけて関西の国際便を
増やさせないようにしないといけませ
んね。とりあえず、神戸と伊丹の国際便
は封印させないと。
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9a-nCkt)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:35:07.00ID:cBvQNtle0
つーか、前々から思ってたことがあるんだけど
どうしてこのスレの住人って大阪の足を引っ張ることしか考えないのかな?

大阪さえ足止めできれば俺らの天下が来る?んなことあるかいな
その分、来日外国人そのものが減少するだけに終わるよ
本当にそれだけのことで便数が激増するなら、福岡に抜かれ、振り返ればすぐそこまで札幌や那覇が迫っているなんて状態にはならん
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9a-nCkt)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:45:02.14ID:cBvQNtle0
>>706
そうなれば第3滑走路の話が浮上するだけ
冷静に実績を鑑みれば、関西Cの方が中部Bより投資効果があると判断されるのが普通の判断

要するに、中部自体が魅力的になって自然に便が集まるような状態にならない限り、
絶対にいい方向には向かわないってこと

で、市場がどういう判断をしてるかってのは、各航空会社の判断を見れば明らかだね
春秋は幹線以外撤退、ジェットスターは拠点化と言いつつ減便、全日空は旅客は微増も貨物撤退
これでは滑走路増設の投資判断なんてGOサインが出るはずがない

だというのに、このスレの論調と来たら
「リニアが開通すれば日本の中心として一気にハブ化する!」だの
「大阪さえパンクすれば俺らの時代が来る!」だの、おおよそ現実的とは言えない論調ばかり
これでは衰退の一途を辿るのも当然だよ
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25bd-xVqD)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:45:50.97ID:ySJVJZHH0
>>704
関西エア社には
フランス資本が一兆円入ってますぜ…

東京に"コントロール"させないっていう、橋下の置き土産ですわ。
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe9-xy7k)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:47:42.15ID:O1ZLIbBIM
京都への観光客は確実に増加してるから、うまく関空が溢れれば4年後には福岡を抜いていそう。
福岡なんてただの田舎街だし、京都と富士山の観光客を取り込めるセントレアに勝てるわけがない。
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd7-jzOV)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:55:56.44ID:GCSl2W0M0
>>707
セントレアにはトヨタがついているんだな。資金あるしトヨタの意向には政府も逆らえない。

それにトヨタが年間どれだけマスコミに広告出しているかご存知ですか?
マスコミもトヨタの意向には逆らえませんよ。

それに、名鉄はANAの大株主ということもお忘れなく。
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25bd-lvWL)
垢版 |
2018/01/19(金) 01:04:47.35ID:ySJVJZHH0
トヨタでどうにもならないからこそ
今の現状があるんだろw
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9a-nCkt)
垢版 |
2018/01/19(金) 01:06:34.12ID:cBvQNtle0
>>710
なるほどね、このスレがやけに強気なのはそれが理由か

でもね、だったらトヨタパワーと名鉄のごり押しで、
セントレアからは全日空を中心にどこにも勝るネットワークが張り巡らされているはずだよね
でも実際はそうなってない。要するに、トヨタパワーなんて何の影響力も持っていないということ
全日空の国際線なんて、上海と香港に各1日1便づつあるだけじゃない

そんな幻想を盾に「トヨタがいるから大丈夫!名鉄パワーで全日空は思うがまま!」なんて言っててもダメ
もっと現実を見ないとダメだよ

>>711
キミにも同じことが言えるね
ましてや、関西エアポートには外資っていう強烈なバックアップがあるのよ
トヨタがフランスで商売できなくなるのを覚悟でバンシと大喧嘩するのならそれは勝手だけど、
どう考えても得策じゃないよね
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25bd-lvWL)
垢版 |
2018/01/19(金) 01:07:23.64ID:ySJVJZHH0
2015年04月29日
「トヨタ空港」社長にまたもトヨタ出身者
中部国際空港、初代から4代続けてトヨタ出身者が社長就任へ
https://newswitch.jp/p/444
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-xy7k)
垢版 |
2018/01/19(金) 01:07:45.27ID:8Qgfb5KBM
>>711
福岡の拡張もトヨタに頑張って貰えば潰せそうだね
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25bd-xVqD)
垢版 |
2018/01/19(金) 01:17:46.38ID:ySJVJZHH0
フランス→ルノー日産→EV

面白くなってきたな…

ルノーvsトヨタの代理戦争か?

バンシとルノーの関係でも調べてみるか…
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd7-jzOV)
垢版 |
2018/01/19(金) 01:23:30.57ID:GCSl2W0M0
>>715
トヨタも名鉄も少し気の緩みがあっただけの事。
本気を出せば鶴の人声で状況は変わる。
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-DpYm)
垢版 |
2018/01/19(金) 01:28:05.85ID:AFlke95La
>>721
お前も、トヨタは空港運営の会社との認識か

世間一般では自動車メーカーって認識でな、
空港運営に重きを置いてあちこち喧嘩を売り、結果その地域の自動車営業が苦しくなったら本末転倒なんだわ
自動車メーカーはトヨタだけではないんでな
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd7-jzOV)
垢版 |
2018/01/19(金) 01:36:03.70ID:GCSl2W0M0
>>722
社長が4代続けて社長やっているんだしトヨタ本体と一体経営と考えた方がよい。
セントレアに喧嘩を売ることはトヨタに喧嘩を売っているのと同じ



>自動車メーカーはトヨタだけではないんでな

日産は不祥事で壊滅。ホンダは中部財界の一角。
で他にトヨタに対抗できる自動車メーカはどこにある?

具体的に自動車メーカ名を挙げてみな
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-NRYO)
垢版 |
2018/01/19(金) 01:40:17.72ID:Yy2j6sKSa
トヨタはともかく
名鉄なんて名古屋のローカル企業で東京じゃ誰も知らんぞ
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-DpYm)
垢版 |
2018/01/19(金) 01:43:02.65ID:AFlke95La
>>723
で、ホンダはトヨタほど肩入れしてるのか?
ホンダの本社は静岡県。肩入れするならむしろ静岡空港だわな

北大阪の会社が関空より伊丹となるのと同様、中京地区の会社全てが中部推しとは限らんわな
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd7-jzOV)
垢版 |
2018/01/19(金) 01:43:45.98ID:GCSl2W0M0
>>724
結局、トヨタに対応できるメーカ名はあがられないのね
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-DpYm)
垢版 |
2018/01/19(金) 01:51:47.83ID:AFlke95La
結局、トヨタの神通力など存在しないと言う>>715の指摘は正しいんだよ
トヨタ自体が、仕掛けた相手先の市場の崩壊を考えて他地区の妨害になんか出てない訳だし

そもそも航空便を飛ばすのは航空会社なんだから、
大阪やや福岡に喧嘩を売るくらいなら、トヨタ航空でも作った方がよほど建設的だわな
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd7-jzOV)
垢版 |
2018/01/19(金) 01:56:35.61ID:GCSl2W0M0
>>729
結局メーカ名は出ないね、話にならん反論でたぶらかす気か??

>大阪やや福岡に喧嘩を売るくらいなら、トヨタ航空でも作った方がよほど建設的だわな
そこでANA大株主の名鉄と作ったのはトヨタ空港だよ。
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25bd-lvWL)
垢版 |
2018/01/19(金) 02:15:55.37ID:ySJVJZHH0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B7
ヴァンシ
ヴァンシ(フランス語: VINCI S.A.)はフランスの総合建設会社。世界100カ国に進出し、18万人以上の従業員を雇用し世界第4位の建設会社である。
パリ郊外のリュエイユ=マルメゾンに本社を置く。ユーロネクスト上場企業

設立 1899年
業種 建設業
事業内容 建築・土木・コンサルティング・コンセッション事業(高速道路、トンネル、空港、橋梁、駐車場)
代表者 ザビエ・ウリア(CEO)
売上高 381億ユーロ(2016年・グループ全体)
純利益 25億500万ユーロ(2016年・グループ全体)
従業員数 18万3487人(2016年・グループ全体

主要な施工物件
世界各地で事業を行っており、ここでは主要なものの一部を掲載する。

エジプト アブ・シンベル:アブ・シンベル神殿の移設(1968年完成)
フランスの旗 フランス パリ:モンパルナスタワー(1973年完成)
フランスの旗 フランス パリ:ポンピドゥー・センター(1976年完成)
フランスの旗 フランス パリ:ルーヴル美術館拡張(1988年完成)
フランスの旗 フランス イギリスの旗 イギリス:英仏海峡トンネル(1994年完成)
フランスの旗 フランス ル・アーヴル・オンフルール:ノルマンディー橋(1995年完成)
フランスの旗 フランス サン=ドニ:スタッド・ド・フランス(1998年完成)   ←※!
ポルトガルの旗 ポルトガル リスボン:ヴァスコ・ダ・ガマ橋(1998年完成)
中華人民共和国の旗 中国 上海:ジンマオタワー(1998年完成)
ギリシャの旗 ギリシャ リオ・アンディリオ:リオン・アンティリオン橋(2004年完成)
フランスの旗 フランス パリ:ルイ・ヴィトン財団美術館(2014年完成)[4]
タジキスタンの旗 タジキスタン ドゥシャンベ:ドゥシャンベ空港新旅客ターミナル(2014年完成)[5]。
フランスの旗 フランス パリ:エッフェル塔改修(2015年完成)[4]
トルコの旗 トルコ イスタンブール:ヤヴズ・スルタン・ セリム橋(2016年完成)
進行中のプロジェクト[編集]
ウクライナ チェルノブイリ:チェルノブイリ新安全閉じ込め構造物(2017年完成予定)
カタールの旗 カタール ドーハ:ドーハメトロ(2019年完成予定)
フランスの旗 フランス カダラッシュ:ITER(2019年完成予定)
カタールの旗 カタール バーレーンの旗 バーレーン:カタール・バーレーン・コーズウェイ(2022年完成予定)

グループ会社
世界各地に展開しており、日本国内においてもヴァンシ・エアポートが関西エアポートに出資する形で進出している。

ヴァンシ・コンセッション:コンセッション事業
ヴァンシ・エアポート:空港運営事業
ヴァンシ・オートルート:高速道路事業
ヴァンシ・エネルギー:エネルギーインフラ事業
ユーロヴィア:土木事業
ヴァンシ・コンストラクション:建設事業
ヴァンシ・インモビリエ:不動産事業
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25bd-lvWL)
垢版 |
2018/01/19(金) 02:21:01.37ID:ySJVJZHH0
まさしく政商だな・・・これはヤバい。

関空運営バンシの親会社のすごい実力…芸術的建築物に定評、世界の地下鉄、橋梁、道路も
2016.3.31
http://www.sankei.com/west/news/160331/wst1603310001-n1.html

親会社のバンシ・グループは世界最大級の建設会社であることは日本ではあまり知られていない。
社名はルネサンス期の芸術家、レオナルド・ダビンチにちなむだけにパリの観光名所エッフェル塔改修など芸術的建築を得意とし、
地下鉄や橋梁、道路などインフラ建築に実績がある。

 バンシ・グループのバロン氏は「日本の空港ターミナルの拡張計画には当然注視していく」と話し、
関空で計画される第4ターミナル建設などを機に日本に本格進出することも予想される。
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3dd0-CepY)
垢版 |
2018/01/19(金) 02:41:56.82ID:qYdHHaLq0
>>724
穴が創業して間もない頃に潰れてかけた時に救ったのが名鉄

今の穴があるのは名鉄のおかげと言っても過言では無い
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0b-u7a9)
垢版 |
2018/01/19(金) 03:56:25.35ID:eUgGlSZ5H
昔の事を持ち出して恩返ししろみたいなのは
憐れにしか思えない。
恩返しって強要するものでなく自主的にするものなのに、
恩返ししろ恩返ししろ、って
どこぞの国の謝罪しろ、謝罪しろのバカの一つ覚えとそっくりw
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 23b2-l12j)
垢版 |
2018/01/19(金) 04:44:46.71ID:meYxriva0
中部空港島の展示場「可能性大きい」 GL社幹部に聞く
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20180118/CK2018011802000067.html

 二〇一九年九月のオープンに向け、中部国際空港島(常滑市)で整備が進む県国際展示場。
イベント運営業の世界大手「GLイベンツ」(フランス・リヨン)などの共同企業体は十七日、展示場の運営権売却の基本協定を県と結んだ。
契約交渉で来日したGL社の展示場運営部門の統括責任者クリストフ・シゼロン氏に将来像を聞いた。

 (聞き手・谷悠己)

 −愛知の展示場に着目した経緯は

 GLグループは、スポーツやエンターテインメントのイベント企画、世界で年間三百件を超す展示会の開催、世界中に四十カ所ある展示場の運営という三つの部門で構成する。
スポーツイベントでの実績は特に豊富で、リオデジャネイロ、ロンドンと五輪の過去二大会では七割以上の仮設施設の設営を請け負った。

 東京五輪でイベント部門の事業をするために日本へ進出してすぐ、三部門すべてにまたがる愛知のプロジェクトを知った。
アジアには大規模展示場が少ないので可能性が大きい。
愛知の産業力と、空港に直結している保税面でのメリット、そこにわれわれの国際ネットワークを融合すれば、素晴らしい事業を展開できると思った。
(以下略)
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdbb-KOA5)
垢版 |
2018/01/19(金) 12:19:26.90ID:q1lISVXa0
>>716
門外漢に経営やらせるなよ
これじゃいつまでたってもだめだわ
鹿児島にも差をつけられるわ
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-kfQ+)
垢版 |
2018/01/19(金) 13:09:46.31ID:p35B2/CXa
>>705
わざわざこのスレまで来て延々と中部叩いてたのはどこの大阪民国のみなさんですかね?





こういうこと書くと↓に例のコピペが貼られるよ!
いやぁ大阪人が全国から嫌われるのがよくわかるね!
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-NRYO)
垢版 |
2018/01/19(金) 21:51:54.08ID:Yy2j6sKSa
ハノーファーより名古屋の方が都市の規模は全然おおきいんだけど
日本はなんでも東京がストローしちゃうからな
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdbb-KOA5)
垢版 |
2018/01/20(土) 01:48:57.57ID:Bl9Zb/Ru0
>>745
それがわかってるなら
噛みつく相手は大阪じゃなく東京でしょ

名古屋人はどうもそのあたりがよくわからない感覚
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c581-UrTw)
垢版 |
2018/01/20(土) 04:24:17.99ID:wy7StrWk0
ちなみに中部がクロースパラレルの滑走路2本でたった20万回しか
発着枠設定ができないという重大な事実をお忘れなのではないのか?
日本アルプスなどの山地が中部の空域を制約しているのは想像に難くないが

ちなみにかつてのフランクフルト空港はクロースパラレル2本と横風用滑走路一本で
50万回の発着枠があった
20万回程度の発着枠は関空と同様にハブ空港としては少なすぎではある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況