>>803
何勘違いしているんだ?
潜在ニーズがあるのはスタフラ深夜便のように「東京=大阪間の深夜移動需要」。
元々パイがでかいだけに、「新幹線最終以降に出発して、初発前に着きたいけどバスはヤダ」って
客はそれなりにいるだろうし、乗員は深夜便慣れしているし、二次輸送もできている。
空港の設備さえ整えば、一定の層を取り込めるはず。

ひょっとしたら穴が国際線Tの一部を間借りさせて、ピーチにやらせるかもだが。