>>845
丁寧に説明すると

1.新幹線最終以降に出発
仮に、2300HND→2415KIXという便を考えると
到着後のアクセスはキタ行きか泉佐野周辺に限られる
そこまで行ってもその先接続する交通機関が無い
そんなの乗るくらいなら東京で泊まって翌朝の便に乗ったほうが良い

2.新幹線始発前に着きたい
HND→ITMの始発にお乗りください

3.バスはヤダ
昔銀河という新幹線最終より遅く出発、始発より早く到着する寝台列車があったが廃止になった

突き詰めて考えると
東京で夜9時過ぎまで残業させられてるバス嫌いの社畜が大阪で朝7時に始まる会議のためにどうしても夜間に移動して大阪駅近くに前泊したいというあまりなさそうなニーズしか思いつかない

東京も大阪もマイカー率低いからKKJみたいなモデルは成立しない
空港職員も配置しないと行けないし競合相手は安い深夜バス
どう考えても商業的に成り立たない