X



【東九州道】北九州空港4【下関北九州道路】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 16:36:19.15ID:nHDkvdHr0
200万人関門都市圏の空の足、九州唯一24時間海上空港、MRJ準拠点空港
北九州空港の現在のニュース、話題、将来について一考察。
前スレ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1494295637/l50
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 22:28:32.87ID:KWm/a61z0
福岡市て
ほんと北九州市におんぶにだっこだよな
水資源不足だった福岡の水道水は一級河川の遠賀川の北九州市の水道水を福岡の下原まで
水道管を繋げてやりお助けして
今度は満杯の空港のお世話までしてやるんだから・・・
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 22:34:46.33ID:sTi52FH10
支店経済の欠点は企業が土地への思い入れがないこと
重要性がなくなったり数字が出なければ縮小撤退の繰り返しで不安定

福岡は水不足で産業用水も確保できず
第二次産業が育たなかったのも大きいね
競争力のある蓄積されたノウハウのある企業が少ない
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 23:30:38.99ID:YJtz4WYX0
お世話をしているといえば聞こえはいいが、実際は板付の食い残しが回されてきているだけだな
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 01:05:57.60ID:PAmr7F2Q0
地元連合、高島といい実現が難しい目標だけ掲げるだけなのがな
東アジアトップクラスの都市、空港って相当無理がある
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 02:24:13.88ID:ny5/4z310
>>925
嘘は関心しないなあ
それは筑後川だ
それとダムが増え
福岡市が確か塩水の淡水化世界一じゃないかな

安川は全部中国に真似され終わる
東陶がいい例
ブリヂストンは相変わらず世界一
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 02:41:03.97ID:SOLX/7tK0
意味不明な空想はいいから
それより、田舎のくせして東京よりも
水道料高いこと自慢したら(爆笑)
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 02:53:49.39ID:kQgl5QvU0
東京も北九州も南海トラフ地震で沈むしなあ
頑張りなさい

それに備え大阪名古屋も駄目だし
福岡と札幌に首都機能が移される
北九州はまた見捨てられたw
駄目な奴w北九州
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 03:15:52.34ID:SOLX/7tK0
10月就航台湾線の「福岡便」見送り スターフライヤー
http://qbiz.jp/article/137864/1/
スターフライヤー(北九州市)は20日、10月28日からの冬ダイヤで就航を目指していた台湾への
3路線のうち、福岡便を断念すると発表した。
 福岡空港は国から「混雑空港」の指定を受け、新規路線の就航や増便が制限されている。同社は夕方
の発着枠の獲得を目指したが、調整が難しかったという。滑走路増設などで発着回数が増える
タイミングで「就航を再検討する」(同社担当者)としている。
 一方、北九州、中部国際(愛知県)便は予定通り1日各1往復で就航する。同社が発表したダイヤに
よると、北九州便は台北・桃園国際空港を午前11時台に、北九州空港を午後4時台に出発する。
「台湾の観光客が利用しやすい時間帯に設定した」という。
 同社は過去のチャーター便の実績などから台湾線の需要は高いと判断。14年3月に撤退した
韓国・釜山線以来4年ぶりに国際線定期便の就航を決めた。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 09:23:21.17ID:KgZYfXYu0
>>900
羽田空港が24時間空港で
ダイナミックに成長著しいアジアからの
インバウンドを受け入れてる時代に混雑空港で
受け入れ制限がある福岡空港
更に10時閉店では急増するアジアからの
インバウンドの受け皿にはならない
まったく役に立たない無用の長物になっている
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 13:57:57.29ID:SOLX/7tK0
台湾でも大々的に報道されていますね♪
星ス航空登台!10/28首飛北九州及名古屋
https://www.cardu.com.tw/bonus/travel/jp/share2.php?type=4&;pk=17848
 來自日本的精品航空品牌於今(7/20)正式宣布開航台灣航線,目前預計從10/28起,開航台北─北九州及
台北─名古屋兩條固定航線,票價的部分,尚待台日雙方民航局協定而未公布,預定航班時間如下表:
路線 區間 出發時間 抵達時間
北九州─台北(桃園) 台北(桃園)→北九州 預計11:30〜11:50 預計14:45〜15:05
北九州→台北(桃園) 預計16:25〜16:55 預計18:10〜18:40
名古屋(中部)─台北(桃園) 台北(桃園)→名古屋(中部) 預計19:10〜19:40 預計22:50〜23:20
名古屋(中部)→台北(桃園) 預計08:10〜08:30 預計10:40〜11:00
  星ス航空總部設置在北九州市,是九州僅次於福岡第二大城市,以北九州市中心點的小倉車站做為起點,交通相當便捷,
可輕鬆抵達九州以及西日本各地城市。星ス航空此次在台北夏季旅展現場設有攤位,
將機艙座椅從日本搬到現場,讓消費者可以現場體驗星ス航空舒適的機艙座位。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 14:20:37.52ID:SOLX/7tK0
これまで首都東京からまちなか空港によって支店経済都市として発展出来たが、
混雑空港に指定され満杯状態の福岡空港はついにその役割終焉を迎えた
ついに九州唯一24時間海上空港北九州空港を手に入れた今こそ成金福岡から
再び北九州市が拠点都市を取り戻すチャンスが訪れた
関門都市圏は十分に福岡都市圏に対抗出来る経済都市圏だな
新門司産業埋め立て地もほぼ完売!日本第2位世界有数の自動車産業集積地である
下関・山陽小野田・宇部を含めた関門都市圏域で言えば
平成27年度 人口 1,898,381人
域内総生産額7兆333億円 域内製造品出荷額7兆363億円
中枢拠点都市を北九州市とする北九州都市圏域資料
人口 平成27年度1,394,457 (山口県や愛媛県に匹敵)
面積 1,460.87km(都道府県最小香川県より狭い)
域内総生産額 平成26年度4兆9,787億円(鹿児島県や愛媛県に匹敵)
域内製造品出荷額 平成28年度5兆5,321億円(長野県や岐阜県に匹敵、福岡県以外の九州各県より大きい)
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 14:58:33.15ID:SOLX/7tK0
>>925
北九州市の水道を頼りにしているのは福岡市だけで無い
プノンペンの奇跡として世界が驚嘆した!!!
世界に羽ばたく 北九州市の水道技術/北九州カフェ
https://www.youtube.com/watch?v=VshAv_4wLdc
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 18:25:40.19ID:SOLX/7tK0
もうすぐ始まるよ みんな見てね♪
タモリが世界初の海底トンネル“関門トンネル”に初潜入! 最深部にある80年前の驚きの知恵とは?「ブラタモリ」
http://music-book.jp/video/news/news/194193
町歩きの達人・タモリが、日本全国の町の新たな魅力や歴史・文化などを再発見していく番組
「ブラタモリ」。2018年7月21日(土)の放送[NHK総合 19:30から20:15]では「関門海峡は なぜ
“関門”?」と題し、門司の町を訪れるほか、「関門トンネル」に潜入する。本州と九州を隔てる日本の
海上交通の大動脈・関門海峡。その最も狭い部分の幅はわずか700mであるにも関わらず、行き交う船
は実に1日500隻と、世界の名だたる海峡のなかでも圧倒的な賑わいを見せている。もともと本州側の
山口県の下関と、九州側の福岡県北九州市の門司から一文字づつとったのが「関門海峡」の名前の由来。
2つの町の間に横たわる海の道は、狭いだけでなく流れも速い難所で、文字通り海の“関門”でもあった
。そんな関門に人々はどんな知恵で挑み、どのように克服してきたのか?7月21日(土)放送分
「関門海峡・門司」では、先週の下関から海峡を渡って門司へ。明治以降、石炭の積み出し港として
急速に発展したこの場所には、今も明治・大正につくられたモダンな洋風建築が残る。そんなレトロな
町の駅で見つけた“盛り上がり”が実は、海峡を越えたある知恵の痕跡というのだが…? そして、
昭和11年に建設が始まった世界初の海底トンネル「関門トンネル」に、タモリが点検用車両に乗って
初潜入。トンネル最深部で見たのは、80年前の驚きの知恵の数々だった!その他の出演は林田理沙
アナウンサー、ナレーションは草なぎ剛[※]が担当。番組の詳細については、公式サイトを
参照されたい。※草なぎ剛さんの「なぎ」は「弓」+「剪」
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 20:16:44.58ID:SOLX/7tK0
ブラタモリ
タモリも良かった
大感激してた!
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 03:33:59.21ID:KX/LpVcu0
日本の自動車産業に代わる次世代主力産業となる航空機産業の運命を握る北九州空港が準拠点空港となるMRJ
大型画面に計器集約 写真特集・ファンボロー舞ったMRJのコックピット
https://www.aviationwire.jp/archives/151717
 ロンドン近郊で開かれているファンボロー航空ショーで、
初のフライトディスプレー(飛行展示)を披露した三菱航空機のMRJ。前回地上展示した
パリ航空ショーと同じく、全日本空輸(ANA/NH)のカラーリングを施した飛行試験3号機
(登録番号JA23MJ)が晴れ舞台に投入された。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 14:22:37.29ID:KX/LpVcu0
海外からの観光客のも大人気の門司港レトロの
観光トロッコ列車が運行再開(動画ニュース)
http://rkb.jp/news/news/43910/
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 14:42:05.27ID:KX/LpVcu0
海外の観光客にも大人気の小倉城築城の細川忠興が始めた400年の伝統を誇る国選択無形民俗文化財
小倉祇園太鼓の競演大会(動画ニュース)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20180722/5020001034.html
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 17:33:58.13ID:KX/LpVcu0
福岡空港 落雷で滑走路閉鎖
混雑空港の上、滑走路1本 日常茶飯事の遅延!更にこれじゃ旅客が迷惑するリスクが高すぎる福岡時代遅れ空港 
永久に閉鎖すればいいのに
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 17:50:15.82ID:KX/LpVcu0
毎年、環境対策費+福岡市などに支払われる借料=160億円にも上る国税負担金
それでも毎年日本一の赤字空港
さっさと廃港すればいいのに
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 06:55:22.64ID:O4dx/G0V0
九州唯一24時間海上空港北九州空港
滑走路3000m延伸まだ?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 08:39:25.89ID:7++hPS1J0
・福岡空港の用地の35%は民有地。民有地の地主は800人以上で、借地料の総額が年間84億円。
・地主の一人が松本龍。共同名義で所有する弟と合わせて、年間2451万円の地代を受け取る。

暴言大臣・松本龍氏と福岡空港
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1404?page=2
>なぜ巨額の赤字が出るのか。じつは福岡空港の用地の35%は民有地。この民有地を所有している800人以上の地主に、国は毎年、借地料を払い続けないといけない。
>その額、年間84億円。空港の歳出の3分の1を占め、赤字を出す原因となっている。その地主の1人が松本氏だというわけだ。
>借地料は地主組合などとの交渉で毎年決めている。ここ最近は1平方メートルあたり7390円。
>松本大臣と実弟はあわせて3317平方メートルの土地を所有しているので、受け取っている借地料は2451万円あまりとなる。
>平均すると各地主が受け取る借地料は1000万円ほどだから、地主のなかでも大規模だといえる。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 11:43:50.84ID:oh0bmSTw0
プラタモリ忘れていたわ。
再放送すぐやるかな。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 11:57:06.94ID:O4dx/G0V0
タモリ
大感激してた
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 13:42:15.04ID:O4dx/G0V0
北九州空港経由で
新海誠ファンが世界中から北九州漫画ミュージアムを訪れそうですね♪
世界で大ヒットした君の名などのアニメーション作家・新海誠さんの代表作を振り返る展示会が
北九州市漫画ミュージアムで「新海誠展」
https://tv.minkei.net/?id=598&;_ga=2.118329993.1094690731.1531301970-915622144.1512771788
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 16:00:44.15ID:O4dx/G0V0
開港わずか12年ながら急速に国際化が進む九州唯一24時間海上空港北九州空港
次の定期便はホノルルですね♪
JAL(日本航空)は、2018年11月に北九州空港と福岡空港からハワイ・ホノルル行きチャーター直行便を運航する。
北九州発着は6年ぶり、福岡発着は7年ぶりのチャーター便運航。

旅行商品は4泊6日のルックJTB『JAL 直行チャーター便で行くハワイ ホノルル 6日間』として7月6日から販売されている。

北九州空港発着は、出発日が11月1日(木)、ホノルル発が11月5日(月)で北九州着は翌日となる。

福岡空港発着は、出発日が11月23日(金)、ホノルル発が11月27日(火)で福岡着は翌日となる。

運航機材はボーイング787-8型機(B787-8)で「JAL SKYSUITE」機材。

フルフラットベッド仕様のビジネスクラス座席を利用するらくらくシート38席、エコノミー・プレミアムシート35席、
エコノミークラス88席の全161席、機内サービスは、全クラスでエコノミーの内容で提供する。

現地ハワイでは、観光バスなどルックJTBの便利な「’OLI’OLI」サービスが利用できるので、はじめてのハワイ旅行でも安心して利用できる。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 18:06:49.75ID:BaU5hZ300
龍さんはどういう経緯で土地を入手したんだろ?
奥様は非常に綺麗だがやはり
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 19:38:34.21ID:dgrkfUGT0
あの辺は多分大半が農地なんだよなあ??
まそれが利権の妙なんだろうけど
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 01:17:55.63ID:N0eHcGMf0
米軍が田んぼを接収して板付基地をつくりそのまま返還された
福岡は街が小さかったので中心部近くの土地を空港にできた
現博多駅の場所でさえ60年代初頭まで田んぼだった
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 01:38:51.89ID:Yw5xBazS0
フクオカまちなか空港のアドバンテージの為
なぜ血税を毎年160億円も負担するのか意味不明<`ヘ´>
即刻、国税パラサイト時代遅れ福岡空港から」環境対策費及び借地料0円の九州唯一
24時間海上空港北九州空港に移管すべし
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 01:52:27.22ID:tfdjJnWS0
博多駅は3度も移転しているのだがw
その何れも都市化された地域にな
博多にも路面電車が走っていたとか知らなそう
厨房にはw
それに筑肥線とかw
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 02:09:21.06ID:Yw5xBazS0
ID:tfdjJnWS0

この人
支離滅裂
ただの博多のおバカさん???
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 10:37:02.44ID:Yw5xBazS0
九州唯一24時間海上空港北九州空港
滑走路3000m延伸早よ早よ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 11:48:02.05ID:tfdjJnWS0
南海トラフ地震で沈む北九州空港ですね
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 20:36:07.47ID:Qkrbe9OI0
常識がないので南海トラフで沈むとか意味不明なことを平気で言う
ノストラダムスの大予言と同レベル
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 22:57:10.57ID:Yw5xBazS0
>>966
市民生活の重要なインフラの水道水は一級河川遠賀川のある北九州市におんぶに抱っこ
まともな産業用水道水が確保できない都市では大きな製造業も育たず、ひたすらまちなか空港
の利便性を頼りの東京奴隷支店経済都市オンリー。何の魅力もないまちとなってしまった。それ故
北九州市の門司港レトロみたいな観光地も皆無なのだ。
そして、九州中の失業状態の若者を中心に底辺層の非正規や生活保護受給者が流入する人口爆増で
街頭犯罪率が政令市ワースト3の治安が悪いまちと変貌してしまったのだ。
東京企業が投資し売上、利益をストローされるだけの東京企業のがま口に過ぎない
東京から転勤してきた正規社員に買われた非正規地元民のまち
それが福岡市なのだ。
東京奴隷支店経済都市だから仕方ないが・・・
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 01:10:21.79ID:uH6MOUEo0
それは筑後川だそれに周辺のダム数えてみ

北九州は南海トラフ地震で沈む
哀れだあ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 01:37:36.36ID:zryZHw1H0
おばかちゃん
北九州市の遠賀川から福岡市の下原まで水道管繋げてやっとるがな
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 01:47:51.82ID:zryZHw1H0
北九州市と福岡市を結ぶ水道用水の緊急連絡管が完成  福岡県    全長約47キロメートル
福岡県と北九州市が2007年1月から整備を進めてきた北九州市と福岡都市圏を結ぶ水道用水の
緊急連絡管「北部福岡緊急連絡管」が完成、4月1日に供用を開始した。総事業費は約184億円。
 北九州市八幡西区の本城浄水場から福岡市東区の下原配水場までの全長約47キロメートル。
自然災害や施設事故、テロなどの緊急時に1日最大5万立方mの水道用水の供給が可能で、北九州市や
福岡市など18市町の約250万人分の飲料水と炊事用水、もしくは20万人分の生活用水を賄える。
通常時は北九州市が維持用水(最大2万立方m/日)を供給し、福岡都市圏の宗像市、福津市、古賀市、新宮町が水道用水として買い取る。北九州市と福岡都市圏間で、1994年ごろから北九州市から
福岡都市圏に水を供給する北福導水が構想されていたが、05年3月の福岡県西方沖地震を機に緊急時
にも水道用水を相互に融通できる体制を整備することを目的に、06年12月に事業化が決定した。
工事は北九州市域を北九州市が、域外は同市から福岡県が受託して進めてきた。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 09:17:32.55ID:zryZHw1H0
インバウンドにも大人気の北九州市の誇る観光地、門司港レトロのシンボル
あのブラタモリのタモリも大好きな門司港駅
レトロ駅舎お久しぶり、門司港
https://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20180724-OYS1T50007.html?from=ytop_main5
改修工事が進むJR門司港駅(北九州市門司区)で、駅舎を囲う工事用の覆いが約4年10か月ぶりに
取り払われ、1914年(大正3年)の建築当時の姿を現している=写真、中嶋基樹撮影=。
 JR九州によると、門司港駅は欧州の駅舎を模したネオ・ルネサンス様式の木造2階建て。88年に鉄道の駅舎
として初めて国の重要文化財に指定された。
 老朽化のため、2012年9月に改修工事に着手。その1年後にはプレハブの囲い(高さ21メートル)などに
包まれ、外観を見ることができなくなっていた。
 復元された駅舎は、駅前に張り出していた1階のひさしが取り除かれ、ペンキが塗られていた外壁には、
モルタルで塗装が施されていた。現在は内装工事などが行われており、来春には全面開業するという。
2018年07月24日 Copyright &copy; The Yomiuri Shimbun
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 09:28:09.98ID:zryZHw1H0
ますます国際路線ニーズが高まる北九州市!
北九州空港6年ぶり「ホノルル行き」チャーター便 JAL新機材「787-8」
https://kokura.keizai.biz/headline/1703/
 「北九州空港」(北九州市小倉南区空港北町)から11月1日、6年ぶりのホノルル行き国際チャーター便が
飛び立つ。運航会社は「日本航空」、旅行引受会社は「JTB」。日本航空による「北九州−ホノルル」の
チャーター便は以前複数回運航してきたが、経営破綻(2010年)や「北九州支店」が閉鎖(2011年)されたこと
などを受け、2012年を最後に休止していた。「経営改善も軌道に乗り、地域密着や地方への貢献という言葉が
社内からも聞こえ始めてきた。北九州でも久しぶりにホノルル行きを運航できないかと、行政や業界の方々と
情報交換しながら実現にこぎ着けた」と同社経営企画本部地域活性化プロデューサーの武知真一さん。使用
する機材は「ボーイング787−8」で、同社では「JAL SKYSUITE」と呼び、フルフラットになる個室感覚の「
らくらくシート(ビジネスクラス)」が38席設けられていることが特徴となっている。「北九州から直行でホノルルに
降り立つことができる便利さを知ってほしい。787−8が北九州空港に飛来するのは初めてなので、航空機ファン
も見逃せないのでは」とも。同時期に「スターフライヤー」が台北便を就航予定で、北九州空港関係者は
「国際路線ニーズの高まりが期待される」と話す。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 11:30:16.05ID:zryZHw1H0
自動車産業に代わる次世代主力産業、航空機産業のパイオニアMRJ準拠点空港、北九州空港
【海外の反応】三菱MRJがファンボロー航空ショーで初のデモ飛行!「日本製はやはり最強!」「この飛行機は美しい…」
https://www.youtube.com/watch?v=z04r6p4HqUY
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 16:55:54.13ID:zryZHw1H0
東南アジアのLCC定期便がそろそろ就航してもいいけどな
世界の環境首都を目指す北九州市小倉北区で
アジアの汚水減少に向け総会
世界から貧困や格差などをなくそうと国連が定めた「SDGs」=「持続可能な開発目標」のうち
、水環境の改善に向けてアジア各国などで構成された「AWaP」という枠組みの初めての総会が
北九州市で開かれました。北九州市小倉北区で開かれた総会には、日本をはじめカンボジアや
ミャンマーなどアジアの6か国とWHO=世界保健機関などの国際機関の担当者ら60人あまり
が参加しました。「SDGs」は2030年までに世界から貧困や格差などをなくそうと、健康、
教育、環境などで17の目標が掲げられています。これを受けて日本はアジアの各国に働きかけ
SDGsの目標の1つ、「未処理汚水の割合の半減」の達成に向けて、連携して取り組む「AWaP
」を設立しました。総会は非公開で行われましたが、出席者によりますとそれぞれの国が取り
組んだ内容について毎年、報告書をまとめ、情報を共有していくことなどが決まったということです
。そして、「AWaP」に参加する各国が汚水管理の意識向上を図ることや、水環境の改善に
向けたプロジェクトを進めることなどの決意を示す「北九州宣言」をことし中に発表することを
確認したということです。国土交通省下水道部の久岡夏樹下水道国際推進官は「日本もまだ課題は
あるが、下水処理の技術を先導することで、各国と連携して取り組みを進めていきたい」と話して
いました。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 18:58:21.10ID:yKppPfSc0
いつまでもスターフライヤーに忖度してないで成田のLCCはよ飛ばせ
それだけで年間利用者軽く30万人は増える
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 19:13:24.35ID:zryZHw1H0
心配せんでも
となりの満杯混雑空港は間引きしないと
新規路線誘致出来んがな(爆笑)
果報は寝て待ててか
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 19:37:14.49ID:cyOwunzn0
普通、客単価の高い
インバウンド優先が常識な
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 19:57:56.98ID:zryZHw1H0
北九州市の誇る観光地門司港レトロのシンボル、駅舎として全国初国指定重要文化財、JR九州豪華観光列車ななつ星の立ち寄り先、門司港駅は更に国内外の観光客が激増しそうな予感^^
JR門司港駅の復原駅舎、2019年3月オープン 1階にスタバ、2階にレストラン
https://trafficnews.jp/post/81036
2階はレストランが開店 「みかど食堂」の名前が復活
 門司港駅の旧「みかど食堂」は1914(大正3)年の駅舎開業と同時に営業を開始した高級洋食店です
。当時、山陽鉄道(後の山陽本線など)の急行列車内で食堂車を運営していたみかどが手掛けていました
。JR九州は「復原工事中に旧厨房の床下から発見された伝票によると、1日に200組の来店があり大変
にぎわっていたようですが、関門トンネルの開通によりお客さまが次第に遠のき、昭和56年ついにその
歴史に幕を下ろしました」と説明しています。新たに開店する「みかど食堂 by NARISAWA」の料理は
、東京・南青山のレストラン「NARISAWA」のオーナーシェフで、「JRKYUSHU SWEET TRAIN『
或る列車』」のスイーツコースの演出も務める成澤由浩さんが監修。「地元のお客さまに愛され、
門司港のシンボルとして誇れる洋食レストラン」をコンセプトに、「西洋の食文化と日本の食文化が融合
した懐かしい料理」(JR九州)が提供されます。今後、2018年11月10日(土)には、券売機や
「みどりの窓口」が仮駅舎から復原駅舎に切り替わります。このほかの、1階の待合室やカフェ、
ギャラリー、2階の食堂、貴賓室などは2019年3月にオープンする予定です。JR九州は
「これからの門司港を100年先まで見守り続ける門司港駅にご期待ください」としています。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 21:15:57.76ID:a9B94Tg+0
https://flyteam.jp/news/article/97384

廃港どころか どんどん凄くなるね。
北九廚は静観してればいいよ。
福岡民はほとんど北九など使わないしな。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 21:25:27.44ID:zryZHw1H0
>>969
東京奴隷支店経済都市の下支えの底辺層非正規だらけの福岡空港民
なんてはじめから必要ないがな
一方、地勢の利がある北九州市民は北九州空港と福岡空港どちらでも選択できるのは
の特権だな
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 22:21:00.75ID:zryZHw1H0
国際観光地門司港レトロのシンボル駅舎初国指定重要文化財門司港駅
凄すぎ!!!
ななつ星も乗り入れる「門司港駅」の潜在力
かつての「九州の玄関口」は観光客で大盛況
https://toyokeizai.net/articles/-/225953
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 22:41:09.98ID:cyOwunzn0
急増するアジアからの観光客
北九州空港定期便
早よ
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 22:44:47.33ID:ZBCekEQv0
>>987
悔しのー 悔しのー
北九空港じゃ永遠に無理だな(笑笑)
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 01:42:43.29ID:11gUuX6b0
何でああも煤けてるんだろ
北九州ってw
若松の北西部や裏門司に小倉南はいいね
田舎でw
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 02:37:01.91ID:VwzQJhHo0
関門都市圏中枢拠点都市北九州市の都心小倉北区
つまり細川忠興公が1602年築城の城下町小倉以外興味なし
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 05:44:29.56ID:VwzQJhHo0
スゲェー!
フェドカップ「日本対スペイン」の会場に北九州市立総合体育館 [テニス]
日本テニス協会は7月24日、東京・岸記念体育館で「平成30年度第4回常務理事会」を開催し、
下記選手の新規プロフェッショナル登録申請を承認した。活動は2018年8月1日より。
 そのほか、東京2020オリンピックおよび2019年フェドカップ日本代表に関して、
下記内容を決議し、報告した。
<決議事項>
■新規プロフェッショナル登録選手
レジスタード 和田太一(SHOW Tennis Project)
■フェドカップ・ワールドグループ2部 日本戦の件
 2019年2月9日(土)、10日(日)に行われるフェドカップ・ワールドグループ2部1回戦で、
日本はスペインと対戦することになった。これを受けて開催権を持つ日本は、
会場を北九州市立総合体育館(福岡県北九州市八幡東区)に決定した。
 また、翌週に行われる可能性があるデビスカップがホーム開催となった場合も、
同会場で実施する可能性が高いことを公表した。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 06:17:48.42ID:VwzQJhHo0
北九州市小倉北区で開催の東京ガールズコレクションに台湾から沢山のTGCガールが訪れそうな予感♪
可愛時尚北九州 女子旅首選聖地
https://n.yam.com/Article/20180725939728
北九州市位於九州最北端,擁有小倉城、門司港、松本清張記念館等著名觀光景點。伴隨炎炎夏日來到,
「小倉車站飯店」推出住客限定浴衣租借優惠,輕鬆就能化身日系美人漫遊小倉市區,
享受悠阯キ遊時光。10/6日本史上最大規模時尚盛典「TOKYO GIRLS COLLECTION」將再度於
北九州市舉行,更為此處再添&#21345;哇伊與時尚兼具的甜美魅力
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 13:40:49.49ID:VwzQJhHo0
アジアLCC
早よ早よ
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 14:59:06.20ID:VwzQJhHo0
絶好調!国際線就航で事業拡大
スターフライヤー、機長・副機長候補者を募集 正社員で若干名を採用
https://flyteam.jp/news/article/97735
スターフライヤーは、2018年11月1日(木)以降の入社の方を対象に、運航乗務員の募集を開始します。
機長候補者は2018年11月1日(木)以降の入社で、雇用形態は契約社員で、副操縦士昇格後に
正社員へ登用します。勤務地は北九州空港、もしくは羽田空港です。副操縦士候補者は、
2019年1月1日(火)以降に入社する限定未保有の方で、雇用形態は契約社員ですが、副操縦士昇格後
に正社員に登用します。勤務地は北九州空港です。
詳細は8月2日(木)9時以降、公式ウェブサイト内の採用サイトで発表されます。
詳しくは、スターフライヤーのウェブサイトを参照ください。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 19:53:27.07ID:XbeTxPJb0
九州唯一24時間海上空港北九州空港
滑走路3000m延伸早よ
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 23:58:03.80ID:hk+PWs0B0
>>981
バニラかピーチが関空・成田便飛ばして
スターフライヤーに色々委託すれば
金が回って良いのにな…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 166日 11時間 26分 39秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。