X



【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 52【RJGG】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 02:05:51.06ID:4GQJ5Tsa0
中部国際空港について語るスレです。

◆マナー
(1)次スレはここが950を超えてからにしましょう。
(2)他の空港との政策的比較や、他空港の話題はスレ違い。
(3)利用者同士、マターリ利用情報交換や議論をしましょう。
(4)中部国際空港の利用者見学者スレです。

◆オフィシャルHP
・中部国際空港 セントレア  http://www.centrair.jp/
・中部国際空港(株)      http://www.cjiac.co.jp/
◆アクセス(鉄道)
・名古屋鉄道 http://www.meitetsu.co.jp/
◆アクセス(バス)
・名鉄バス http://www.meitetsu-bus.co.jp/airport/
・知多乗合 http://www.chitabus.co.jp/top-00.htm/
・三重交通 http://www.sanco.co.jp/highway/kuwanakokusai/
・遠鉄バス http://bus.entetsu.co.jp/service/highway/index.html
◆アクセス(ジャンボタクシー)
・つばめタクシー http://www.tsubame-taxi.or.jp/airport/index.html

※前スレ
【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 51【RJGG】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1517166816
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 00:23:45.56ID:W3fofczF0
>>460
そんなの会社によってまちまちでしょ
特に新しいラインの立ち上げのときは遠くだろうが同じ所を短期間で行ったり来たりする時もあるし
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 00:26:49.53ID:ZjlneKFJ0
>>463
>羽田へ1日10便くらい飛ばして、国際線乗り継ぎの利便性を向上してほしい。

時刻表見てもらえれば分かりますが、羽田発欧米への時刻は偏ってますので
朝、午後、夜の3便あれば実はほとんどカバーできます
現状でも実は十分だったりするです
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 01:09:03.32ID:GEjXQ0on0
>>465
馬鹿は相手すんな
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 02:50:17.86ID:FIhUvYsN0
中部関空とかアホか
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 07:03:50.38ID:GYGud6th0
>>468
でも叱るのが、本人ではなく他人だからな
事情なんて人それぞれなのになぜか赤の他人が叱るのがおかしい
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 07:23:43.06ID:YMlHE9UU0
行先を聞くことは問題ないよな
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 07:42:16.30ID:YMlHE9UU0
ここまで来ると羽田や関空を利用する出張自体がでっち上げじゃないかという疑惑が高まるな
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 07:45:09.52ID:KZa0p3UW0
>>472
殆どストーカー
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 07:56:09.36ID:QtVXXgeH0
>>472
同じことをリアルの空港でやってみな
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 08:30:51.36ID:KpOs8OG30
相変わらずどうでもいいことで盛り上がってるなw
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 08:33:21.31ID:hiB1d/E10
名古屋で出張利用で関空出国ってあり得んわ。
プライベートでLCC利用だからってのはあるが、仕事では無いな。
何処なのか聞いてみたいわ。

普通は中部出国、直行便が無いまたは使えない航空会社の場合は成田出国(一部羽田)なんだがな
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 08:38:27.89ID:TdxkCD+O0
空港のインタビューでどこに行きますか?とかどこに行ってきましたか?
とか聞かれて答える人たくさんいるじゃん
もし聞かれて都合が悪ければ、業務の都合で顔バレすると困るので答えられないとか言えばいいだけで
怒り狂う人はいないと思うが?

もし、怒り狂う人がいればそれは名古屋人って事かな?

いずれにしても他の地域とは違う考えの特殊な地域ってことかな?
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 08:44:34.68ID:TdxkCD+O0
>>477
普通はそうだよな。
中部発成田行きもちょうどいい時間にあるしな
中部発羽田行きも朝の欧州行きに接続してるので便利
わざわざ新幹線使ってまで羽田や関空に行くっていうのは本当なの?っていうことなんだよな
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 09:15:05.38ID:oN442CcY0
愛知県民の出国空港は、国交省データでは 中部75 成田15 羽田5 関空5 といったところ

関空利用も確かに一定数はあるが、騒ぐような率でもない

羽田が少ないのは、現状の羽田国際の半分は、北京上海ソウル台北香港といった近隣国のメジャー都市便だからと思われる
これらの都市へ行くためにわざわざ羽田に出る必要は無いので、中部から乗り継ぎ利用して意味のある羽田国際は、意外に少なくなる
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 09:28:30.62ID:TdxkCD+O0
>>480
そこなんだよ
羽田が国際化されたと言っても遠距離便の主体はまだ成田に軍配が上がる
それが数値にも表れてるわけだし
それなのに出張は羽田か関空と言い張るので行き先はどこなのか知りたいだけなんだよ

で、それを聞いたら当事者はだんまりで第三者が怒り狂うと言う不思議な状況
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 09:55:09.65ID:Wg6KfRMg0
まあ、ここいらで、セントレアの楽しい話題をしようじゃないか
名鉄の駅に来年開催されるラグビーワールドカップのポスターが
掲示されていた。
豊田スタジアムでは、日本代表の試合が予定されていて、来年が待ち遠しいが、
他にも優勝候補の南アフリカやニュージーランドの試合が予定されている。
大会期間中にはセントレアに世界各国から来たサポーターたちで賑わうだろうな。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 10:34:12.36ID:wSCtS+lw0
>>478
そういう人のインタビューは採用されないでしょうとマジレス
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 10:46:46.18ID:gNSze+a10
現在は東京在住なので街頭インタビューにたまに出くわすけど、スーツ姿の人は半分くらいは一言も発せず、手で払うようにスルーしていくね。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 11:02:10.07ID:TdxkCD+O0
>>484
普通はそうだよね
怒り狂う人はいないよね
名古屋は東京とはだいぶ違うということだね
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 12:29:54.12ID:hiB1d/E10
>>480
福岡土人になりすましたバ関西人も紛れ混んでいるのだから。

中部民からすると、羽田の中途半端な国際化って迷惑そのものなんだよな
中部羽田ってほとんど満席だったから取れなく、陸路で帰るのがほとんど。
ほぼ満席の指定で帰るのも辛いから、何時も自腹でG乗ってるが、それでもしんどい。

あと穴のメキシコ線、中部発成田経由にしてほしい。
目的地がグアナファトだと2回乗り継ぐことになるから面倒。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 13:01:23.28ID:5N7fjHr00
>>487 内際接続改善が羽田国際の名目ではあるけど、実態として毎時数便分しか国際枠がないため
内際接続に便利な時間帯にダイヤを組めていない

例えば北米への羽田午前発は中部朝の羽田行きと接続するからまだ良いとして
日系の帰国便の羽田到着は
赤JFK17:10 青YVR18:30 赤SFO19:15 青ORD20:30 青JFK21:10

羽田中部の赤19:00に間に合うのは赤JFKのみ 青の17:35は全く使えない
ORDまでは何とか新幹線に乗れるかというところ

赤SFO以降の便から乗り継ぎできる国内線など、中部だけでなく他方面もろくに無いわけで
結局昼過ぎ〜夕方に北米便を集中させてる成田を使わざるを得ないケースが多くなり
地方居住者の羽田利用率は成田を下回ることになっている
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 13:17:22.39ID:TdxkCD+O0
>>487

>中部羽田ってほとんど満席だったから取れなく、陸路で帰るのがほとんど。

アメリカからだとNY線しか接続しませんね
だったら成田線使った方がいいのでは?


>日系の帰国便の羽田到着は
>赤JFK17:10 青YVR18:30 赤SFO19:15 青ORD20:30 青JFK21:10

>羽田中部の赤19:00に間に合うのは赤JFKのみ 青の17:35は全く使えない
>ORDまでは何とか新幹線に乗れるかというところ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 13:23:50.69ID:TdxkCD+O0
羽田19時発中部行きJL209便
今日から2週間調べましたが3/9金曜日と3/12火曜日は満席でしたが
それ以外は空席あり

満席の2便ももっと早めに取ればだいじょうぶではないでしょうか
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 13:35:56.94ID:TdxkCD+O0
青社の方は
羽田17:35発中部行きNH85便 3/11(日)と3/19(日)以外は空席あり

直近でも2社どちらかは乗れそうですね
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 18:30:06.29ID:go9Mf0vn0
ANAの話に便乗するけど羽田→セントレアはもう少し遅くても良いのではないかと思うんだ。
17:30だと実質1時間前くらいまでの便しか乗り継ぎとしては使えないわけで、2時間くらい遅いともう少し選択肢として使えるんじゃないかな。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 19:03:56.42ID:Pi+sM5I50
>>492
ANAは欧州便3便が15時前に相次いで到着するからそれらが対象なのだろう
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 19:10:44.37ID:Pi+sM5I50
羽田中部の搭乗率 2018年1月
JAL 64.4%
ANA 68.4%

とりたてて高くないですね
むしろ成田中部線の方が搭乗率高いです
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 22:44:05.95ID:CYCDC6Ay0
愛・地球博と言っていた頃がピークだったようだね。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 00:28:36.67ID:qxhhcqLQ0
>>492
セントレアの便全般に言えるが、なんというか中途半端なんだよな。
需要が見込めないのか、思いっきりがない便が多い。
TGの深夜便のような便が増えれば使い勝手も良くなるが、ソウルや上海のように便数が多い都市
さえも、さえないダイヤ。国内線も福岡仙台札幌羽田以外は勤務後に名古屋から出発するのが困難なダイヤ。
ということは地方都市から名古屋への出張需要は考えられていないってことか。

例えばJALは20:45発羽田行きがある。これをそのまま折り返して23:00発中部行きにできないのか?
あればかなり便利。今は名古屋市内行バスもあるから利用もあるだろ。これで多くの地域から接続できる。
22:00発にして、最終名鉄に接続するともっと増えるか。手荷物のみか、上級会員でないと厳しいが。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 08:11:46.86ID:gHViTMKB0
だめだこりゃー
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 08:48:39.23ID:hcgxmH6j0
>>498
JAL20:45発羽田行きは整備の関係で羽田に戻すことを目的としてるから
成田-台北-中部-羽田という流れで運用してる
しかも国際線機材だからあまり国内線で運用したくないだろう
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 12:27:13.67ID:rwmb92qY0
>>499
アメリカンの中部〜シカゴも秒殺だったね。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 16:37:01.12ID:kq1yA/aH0
誰もこんな地域に泊まりたくないって事だよ
ここは単なる通過点なんだって自覚しろw
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 19:29:13.19ID:k9NLCkYy0
>>503
確かこのフライトで麻薬の運び屋が利用していたよね?
運び屋が台北から持ち込んだブツをトイレに隠して中部で降りて、
別人が中部から羽田行に搭乗して、トイレに隠されていたブツを取り出して
羽田に降りたと。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 19:41:21.24ID:w7vWSz9I0
>>506
来ないでいいよ少なくともお前は







っていうと対立煽りになるもんなぁ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 12:16:44.31ID:m47nVkmq0
>>510
乗客数だけ見て勝った勝ったと言っている福岡土人にそこまで考慮出来るわけないだろw
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 13:07:38.75ID:R49Dk4xK0
>中部の減少は2年連続。

1年だけだったら前の年の反動でとか何かと言い訳できるが2年連続ともなるとね
しかも他の地域は増えているわけだし
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 14:42:39.70ID:R49Dk4xK0
そもそも2年連続で減少してるということは2016年も2017年も前年比割れ
サミットで増えるのだったら2016年は増えてないとおかしいだろう

数日しか開催しないサミットなんて年単位の中部地方の観光客数への影響は微々たるものだろう
一般の観光客も「この間サミットが開催されたから伊勢志摩へ行こう」なんて考える人も多くない

むしろ、要因としては式年遷宮の2013年に行った人が多いから中部地方は当分行かなくてもいいだろう
という人が多数なのではないか?
それが2013年をピークにだんだん減少の一途を辿っているのではないだろうか
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 16:40:15.85ID:frtFggIP0
外人が三重に泊まるとなると工業地帯を過ぎて大回りして伊勢志摩、景色代替の所
は全国に多い、尾鷲などへはバス・電車ではるかに時間がかかる割に絶景もそれほど
飛騨高山は割と独特の風景が広がるので訪問者が一定数あるのでは
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 17:03:02.20ID:qW0Or/Cl0
なんか名古屋地方ってほんとトヨタがたまたま近くにあっただけなんだな
いろいろと寂しい町だ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 17:20:28.26ID:tLf4LyDO0
寂しなくはないが、工業一辺倒で華やかさがない。
半島北部にあるからか。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 17:47:34.97ID:NQwnbPl60
>>517
全然寂しい街じゃないよ。
派手な風俗街が広がるキンピカの街です。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 19:07:47.15ID:bxy/y1OR0
大阪だったら近隣にメジャーな京都とか神戸とかあるけど、
名古屋の近隣は三重とか岐阜とか地味だしな
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 20:23:20.85ID:eGrExIsL0
>>520
京阪神てのはブランドだからね
名古屋も名岐三みたいに
ブランドを構築していかないと
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 22:15:55.17ID:00lPV/Bj0
三重も岐阜も実は地味じゃない

三重は伊勢志摩あるし
岐阜は高山ある

一番地味なのは愛知
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 22:31:13.95ID:CDHjNKQq0
>>515
三重に限っていえば一昨年のサミット効果は必ずあったよ
ただ効果は三重(伊勢志摩)だけで中部全体ではないだろうね
観光客に加えて全国から集結した機動隊が1ヶ月ホテル暮らしだったし旅館やホテルはかなり潤った
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 22:31:14.71ID:K1ELiYFW0
ええオチでワロタ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 12:24:53.05ID:DVmsaIcS0
>>515
むしろサミットは逆効果にしかならなかった。
あの物々しい過剰な警備は一般人にとって街が不便になるだけで迷惑でしかなく、観光するにも風情や雰囲気も無くなって観光客にとっても最悪。
「サミットで警備が凄いから行くやめよう」ってなる。
サミットで観光客が呼べるというのが幻想。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 20:35:14.75ID:MZI8S+ir0
>>519
夜の名古屋、全般的にぼったくりな上にサービス悪すぎ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 22:18:09.15ID:OZdk/eer0
>>525
SMITは失敗だったとは思わないが
いかんせん486ではCPUへの負担が大きすぎて厳しかったと思う
SCSIの終焉を決めたのは規格のせいではなく
当時の処理能力限界
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 23:21:15.73ID:utufadDO0
昨日台北→名古屋、ジェットスターで帰って来たけど
結構席は埋まっていたけど。
沖縄→名古屋のスカイマークみたいに満席ではないけど
別にジェットスターは今まで通り台北便飛んでも良いと思うけど。

エアアジアに期待するしかないか・・・。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 23:28:09.34ID:9P63Ct6o0
>>529
愛知のおっさんは何回言っても分からないようだな
席が埋まらないもんだから「安売り」して席を埋めてるだけ
だから結局は利益が上がらない訳
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 23:38:17.71ID:lMgmjdWz0
>>529
前も数字で例が出てたじゃん
ジェットスタージャパンの台北3路線

成田台北
中部台北
関西台北

この中で一番低い搭乗率は中部台北
関西台北ですら切るんだから中部台北なんかもっとだめだろ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 23:45:00.80ID:lMgmjdWz0
逆に搭乗率が低くてもビジネスクラスが満席であれば黒字にできる路線もあるからな
搭乗率ももちろん重要なファクターではあるが高単価が重要になってくるわけで
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 07:07:20.55ID:pjQb1N970
ビジネスでもB737のビジネスなら正直敬遠したくなる。
なのに使われる機材は737ばっかりで萎えますよ。
ANA、おまえのことだ!
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 07:45:40.69ID:PoSC2M7S0
NH105ダイバートしてたんか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 10:29:44.33ID:XJIcPQND0
>>534
しょうがないよ、ナローボディの需要しかない訳だから
むしろANAが中部に就航してるだけでもありがたいと思わなくちゃ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 11:47:06.12ID:nsQrtUeo0
>>299
ってか地方発着のアジア路線でワイドボディ飛ばしてるキャリアなんてそもそも無いだろ。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 12:09:13.15ID:EGUrIjQe0
名鉄 常滑↔??セントレア間止まってますから。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 12:28:17.74ID:h/LCZAo20
中部国際空港駅では、終日不通なんてアナウンスしてないんだけどな。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 15:29:36.85ID:KtSQ0jKd0
今日の常滑駅は混雑して大変だな
常滑駅で代行バスへの乗り換えは手間がかかる。
このような時に、名古屋駅から直通バスがあればと思う。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 18:42:43.62ID:QGcoUJYA0
常滑駅にて。
「名古屋方面へ
一番早く行くにはどうしたらいいんですか?」
「4番線の各駅で太田川まで行って特急に乗り換えて下さい。あと、2分ですので急いで下さいね。」

太田川駅で後から来た特急は常滑駅折り返しの列車だった。(そっち乗れば良かった…)
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 19:40:00.48ID:IqnffA1k0
>>537
せめてA320neoにしろと言いたい。
香港線はナローの中では飛行時間長いし、上海線はJALとの格差がでかいし

創業期の潰れかけた穴を名鉄(=名古屋民)でもあるのだし大切しろやと思う
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 20:07:26.42ID:IqnffA1k0
>>545
ミスった

創業期の潰れかけた穴を名鉄(=名古屋民)が救ったのだし大切しろやと思う
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 20:09:23.44ID:6SCgcDZy0
>>544
セントレア開港時は名鉄に恩返しとして破格の路線網を作ったが名古屋民が使わないから今の惨状。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 20:35:25.87ID:y5igWyGP0
名鉄が止まると陸の孤島‼️(笑)
味噌民國空港(大笑い)
シェントレア。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 21:11:40.34ID:1w+hs86u0
名古屋人は出張でセントレアを使わずに羽田や関空ばかり使うそうだからな
どこに行くのか一向に答えてくれないがww

羽田中部もいつも満席だから新幹線で羽田往復らしいしな
ちなみに羽田中部の搭乗率は7割弱だが「いつも満席」って盆休みや正月休みに出張があるのだろうか?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 21:29:56.89ID:A8PdEfiE0
>>549

陸の孤島じゃなくて、マジ孤島なんだが。

ひょっとして、バカ?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 21:46:00.05ID:bR0wLZON0
>>544
セントレアから羽田、成田、千歳、那覇、香港と乗ったがぜーんぶB737で萎え萎えですよ…
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 22:57:47.88ID:jADQSajv0
>>543
糞日記乙
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 22:59:03.84ID:jADQSajv0
>>547
さすが味噌土人、恩着せがましいなw
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 23:02:17.78ID:jADQSajv0
>>555
たまたま選んだ便が737だっただけやろ
アホかw

少なくとも那覇、成田は赤青共に中大型機のアサインあるわ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 06:51:24.02ID:UyyziEFW0
今日は名古屋ウィメンズマラソンで飛行機で名古屋入りする人も多いので、名鉄の区間運休は痛いですね…
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 08:16:00.10ID:QKAZq/LF0
>>540
臨時リムジンバスとか出さないのかな?
常滑駅から代行バス利用だと追加何分見とくべきですか?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 08:41:59.31ID:AhWJ73NO0
>>551
スカイマークの頃は177人で1桁ザラだったのに…
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 09:17:30.16ID:R0cLsm1B0
>>561
搭乗率7割以下でいつも予約が取れないって言ってる皮肉でしょ?
それにスカイマークは時間帯が悪すぎたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況