県の空港関係者は77.6%程度で「台北線は順調なのに減便された」と >>604
ほざいているが、他の地方空港の実績や努力ぶりまるで見ていないだろ
週7→5に減らされただけで北陸の知事達は動きまくっているというのに
(それも減便分はLCC新規就航で埋め合わせできている)


「デイリー化 共通の目標」 小松・台北便10年 式典でエバー社社長

小松・台北便就航十周年記念式典が十三日、金沢市内のホテルであり、関係者
が節目を祝った。現在週五便を運航するエバー航空の孫嘉明社長は「近い将来、
デイリー化に戻すという共通の目標を達成できるよう頑張りたい」と述べ、北
陸からの送客にも期待した。

小松空港協議会長の谷本正憲石川県知事は「小松空港が日本海側の拠点空港の
役割を担うためにも、最も重要な航空路線の一つ、台北便の活性化は不可欠。
ますますの発展に力を尽くしたい」とあいさつ。台湾観光協会と連携し、台湾
の観光PRをはじめ、台湾からの報奨旅行の誘致などに取り組み、双方向の取
り組みを強化する考えも示した。

乾杯のあいさつに立った福井県の西川一誠知事も「小松は福井の空港でもある。
力強く、総力をあげて次の二十年に向け努力したい」と述べた。

小松−台北便は二〇〇八年六月、エバー社が週二便で就航。利用者増加に伴い
運航数も増え、一二年十二月に毎日就航となった。以降、機材繰りやスタッフ
確保などが原因で減増便を繰り返し、一七年六月から週五便となっているが、
搭乗率は80%超の高水準を維持している。今年一月からは格安航空会社(L
CC)のタイガーエア台湾も週二便運航している。

知事と孫社長は式典に先立って懇談し、知事は現在五便となっている台北便を
再びデイリー化に戻すよう要請した。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20180414/CK2018041402000046.html
(既にリンク切れ)

# ID:xrMI+IeF0 と ID:pAuZezQmO
# 2つのIDで自演している埋め立て厨のアホはレス付けてくるな
# もう一つの過疎スレ賑わせに行け、日本語わかるよな?