>>742
「中部持ち上げても、実態は羽田関空福岡より静岡に近い。」

中部国際空港実績一覧[2017年度
ttp://www.centrair.jp/corporate/pdf/2017zisseki.pdf
 ↑
これら数字のどの部分が「静岡に近い。」のか当然はっきり説明できるよね?
お前が>>617>>642で中部憎しと喚き散らすだけのバカでなければ

ここはエアライン板だから、単なる好き嫌いの感情論でしか語れないのは今日
も懲りずに来ている埋め立て厨( ID:T1ThXkpf0 )と同じクズに過ぎない

--------------------------------------------------------
中部国際空港 爆買い再燃 3月期、最高益 30%増、54億円

中部国際空港会社(愛知県常滑市)が15日発表した2018年3月期連結決
算は、売上高が前期比7・6%増の589億円、最終(当期)利益が30・2
%増の54億円で、ともに過去最高となった。増収増益は2期ぶり。免税店の
売り上げが好調で利益を押し上げた。

免税店売り上げは前期より32・5億円増の200億円。円安傾向に加え、中
国語が話せる担当員を増やすなど「中国人客対策」が効果を上げた。

19年3月期連結決算予想は、今夏に複合商業施設「フライト・オブ・ドリー
ムズ」の開業があり売上高は631億円、最終利益は56億円を見込む。18
年度の旅客数は格安航空会社(LCC)の路線増などで国際・国内線計130
0万人と予想している。

また、17年度の国際線旅客数(556万人)が、福岡空港(633万人)を
初めて下回ったが、友添雅直社長は「(今後LCC客の増加を見込む)過渡期
にこういう状況はある。中部圏の経済力や規模に沿った旅客数にしたい」と述
べた。
ttps://mainichi.jp/articles/20180516/ddq/041/020/007000c