X



【JAL】日本航空JL097便【JGC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 18:45:45.65ID:t+XyYxT40
「混んでるよ。気を付けた方がいいよ」って教えてくれている事に対して、
「どう気を付けろと?w」とかレスするやつって、コミュ障?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 19:42:49.51ID:hHRKSv7R0
成田発の国内線で田舎行きって
ある?
どこ?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 23:41:38.99ID:m7kY5NXh0
足立も遡れば新宿よりも栄えた宿場町だったんだが
治安悪化の原因は安い家賃の都営住宅を大量に作ったから
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 23:44:25.82ID:4iIg7jvJ0
>>285
悪いねぇ、貧乏人で。
地元の空港に着いたらリムジンバスに乗って、自宅最寄りのバス停から家まで歩いて帰るんで、宅配使えると楽なんだよ。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 02:27:23.93ID:VGVRtvlW0
https://skytraxratings.com/airlines/japan-airlines-rating
JAL おめでとう。アシアナやガルーダに追いついたね。
シンガポールやキャセイにはww
エティハドもいつのまにかランキング・・
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 02:35:52.91ID:drmFdyXY0
>>302
GAやOZが5スターの時点で怪しいけどね
モンドセレクション金賞と同じ匂いがするww
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 08:04:31.66ID:ahi431AF0
>>301
成田空港から都心行きのバスに
大荷物持って並んでる都民、クソ暑いのにご苦労様
田舎者は荷物送って楽チン乗り継ぎ帰宅
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 10:25:53.14ID:5vej1wSY0
>>305 マレーシア航空が事故前は常連だったのに今は4☆にも入っていない。
    どうなったんだろ。
    個人的にはキャセイやシンガポールよりビジネスのサービスもいいし好きなんだが。。

    ゆっくりしすぎ感は確かにあるけどw
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 10:47:57.22ID:jclUbc/20
☆なんてどーにでもなるって事。
基準は人によってバラバラ。
MHは再建中なんでそっち方面へのお布施を止めたってことなんでしょ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 10:59:18.17ID:5vej1wSY0
ええっ、ランキングに入れてもらうのにお金が要るの??
海南やアシアナ、ガルーダ、ルフトハンザとかおかしいなあとは
思ってたんだけど・・・
でもキャセイとシンガポールはHPとかで一切この5☆のことアピールしないね。

それに比べてANAはww
宣伝費だと思ってお布施してるのか。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 11:58:43.39
昨日の時点でこのPRESSあった?

2018年07月17日
JALは、SKYTRAX 社(*1)の2018年「ワールド・エアライン・アワード(World Airline Awards)(*2)」において、
世界最高品質と認められ、「ワールド・エアライン・スター・レーティング(*3)」の
最高ランクである「5スター」の評価をいただきました。
さらに、エコノミークラスシートも、2年連続3回目となる
「ベスト・エコノミークラス・エアラインシート (Best Economy Class Airline Seats) 」賞(*4)も受賞しました。


http://press.jal.co.jp/ja/release/201807/004805.html
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 14:08:32.47ID:GKFtI19+0
>>310
素人目でもモンドセレクションだとは思ってた笑 ガルーダはねーだろ笑
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 14:32:45.31ID:3ggwA9tJ0
>>312
お菓子のモンドセレクションも金次第なのか。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 18:57:40.18ID:XntG0CRO0
KUL線 ANAに合わせて値上げされてる。
最近、値上げ告知しなくなった?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 19:12:38.33ID:KO+EGFul0
>>307
ほとんどのかっぺはそこから羽田行ったり新幹線乗ったり都民なんかより糞みたいに大変だからすげー同情してる
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 19:19:13.96ID:7YKQ3OQg0
>>316
地方に住むのも自己責任だから同情は不要でしょ
海外に頻繁に行くなら高所得で首都圏の一等地に住んでこそ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 21:58:01.73ID:4s36YNW80
>>318
世界を移動するのに、アジアなら香港とシンガポールの一部地区以外は、ダメでしょ
地域限られるレベルなら東京や大阪あるが、しょせんその程度
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 23:58:11.02ID:iiCO7nPy0
>>282
こないだ羽田→成田ではかからなかった。今後は知らない
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 00:15:07.09ID:/aRijayG0
発券から
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 10:17:38.97ID:gSEii5zi0
>>324
>>323
今は
発券一年以内の最初の出発日から一年有効 
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 17:37:12.82ID:rLmJQmqZ0
NRT=CGDは復活させねーのか?
AFは週35便から40便まで増便させるらしいけど。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 19:44:52.22ID:rLmJQmqZ0
ATRでCDG行こう
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 20:03:07.44ID:1tJMFSGm0
機材足りないって、
足りなすぎじゃないの?
どんどん開設する必要はないにせよ
機会損失もあるんじゃ。。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 20:09:34.43ID:rLmJQmqZ0
もともとCDGに飛んでいた787-8はどこに行ったの?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 20:39:45.46ID:VP18JWW40
>>331
これな
国内はともかく、国際でもほとんど増機なしは酷い。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 21:36:47.88ID:DlzqCZzS0
>>332
LHRにスライドしたじゃん

789増機してるけど、
今は763ER置き換えメインで
長距離開設用じゃないんだよね。
あと7機くらいくるけど全部中距離用なんだろうか
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 22:05:22.23ID:rLmJQmqZ0
NRTに振り替えたんじゃないの?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 22:09:14.23ID:CFYAi/P10
かね かね ほざくなよ! ボケジジイ!
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 23:49:18.64ID:rLmJQmqZ0
成田に需要がないんじゃなくて、JLに集客能力がないんじゃないの?
AFなんてKIXもNRTも飛んで、HNDも週12便でしょ。
AFの搭乗率は知らんけど、悪かったら増便しないで整理するだろうし。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 03:18:50.37ID:pPvTfdEI0
AFの成田線は日本人は安ツアー客、フランス人は
ヌメア乗り継ぎが毎日100人以上居るから成り立つと思う。
JLが飛ばして埋まるかはどうかな。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 14:47:21.75ID:gzzq38770
JALでメルボルンに行ってきたけど、日本人客すごい少ないな。
特に高い席なんか白人ばっかりだった。
あと男スッチーみたいな人がいた気がする。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 17:25:37.96ID:D7R9jxmu0
>>350
エコノミー社畜には良い時間帯だけどね。
エコノミーでロクに寝られず、そのまま朝から仕事とか地獄だ。
キャンベラ行くときはメルボルンから入ってシドニーから出ると、両方昼便でちょうどいい。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 23:01:12.45ID:pljjj/KW0
エコノミーで言うほど寝られない?
ビジネスも乗ったことあるけど、自分の中のビジネスの価値がエコノミーの倍くらいしかないからビジネスでもそんなにマイルの価値が高くならない
身長は183あるけど痩せ型だから非常口座席さえあれば満足
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 10:00:14.27ID:WojxE8MG0
オーストラリア人は金持ちだから、観光でも有償Cに平気で乗るしエコでも広いJALを認知してる層は一定数いるみたい。
あと物価のせいかカンタスも高いから、外国キャリアというのも相まって安いJALが好まれてるのと、ワンワールドユーザーが多いのかな

そう考えるとJALにとってオーストラリアって攻略しやすい地域な気がする。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 13:00:40.21ID:9F2CPGdS0
北京から来た中国人に「日本はあらゆるものが安いアル」と言われた。
もちろん沿海都市部だけだろうが、中国にも負け始めてる。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 14:44:57.11ID:xuGWWHV50
無条件に安いものをよしとする風潮がね・・・
結局巡り巡って自分の労働力が安く買われることが
わかってないやつしかいなくなった
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 14:52:52.76ID:DUKSmwKo0
シドニーより東京のが物価高いだろ。
肉とか酒とか果物とか、シドニーのが明らかに安いぞ。
電車代も安い!
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 15:12:36.58ID:p4783eZQ0
深夜特急のころ、バックパック担いであちこち旅したが、アジアはどこも安かった。
シンガポールも例外なく。

今やシンガポールでチキンライス食ったら1000円超えるし、ホステルも6000円くらいする。

中国なんか今の7割引くらいの物価だったよ。
正規の缶コーラが30円程度だった。
今や、中国でコンビニ入ると日本より高いものばかり。

今時、ビジネスホテルに4000円ちょいで泊まれる日本は相当に物価安い。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 17:44:00.71ID:pLZnr7o00
成長しないのに失業者が減る国ってw
成長wしているのに国難が続く国ってw
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 18:14:21.52ID:7O0RlDD30
4000円ちょいってのは、東横インの地方のだと税込み4,320からあるし
スマイルマークのとこはもっと安い。 
カプセル価格でバス・トイレ朝食付きまである日本は凄いぞ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 19:21:31.53ID:n6MUTkKQ0
>>364
グローバル化とかTPPもそうだよね。

海外の企業が日本に進出したがってるけど、
安かろう悪かろう(遅延とか)が目に見える。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 20:08:39.37ID:KT5xxHKt0
この種の話は為替次第だろうて

安倍晋三を追放して、枝野先生や蓮舫先生に首相になってもらい
徹底的な金融引き締めと緊縮財政と増税でデフレ路線を取ってもらえば
2012年ごろのドル円70円台を回復できるだろう

海外で買い物すれば何でもかんでも今より3〜4割引き
ドル換算のGDPも実質給与も爆上げ
トランプも習近平も大喜び
うるさい外国人は来なくなるから、町は綺麗になり、観光地は静になり、航空もホテルも予約が取りやすくなる
国内各空港も近隣国便が大幅に減れば、金をかけて拡張する必要もなくなる

ここでよく批判される日本人の引きこもり体質も少しは是正されるだろ
何しろ震災翌年に韓国に今の1.5倍行っていたのだから
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 20:49:40.60ID:VDR69oHR0
まぁ総合的に考えて日本は安いよ
90年代以降の国力低下なんだろうね

そりゃあ、日本よりもGDP低い国と比べればまだ高いだろうけど、それでも差が急激に縮まってる
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 01:52:58.69ID:WN3iNRwW0
今の日本は他のアジア諸国にさえ物価の安い国と思われてるのに、航空運賃だけはバカ高いよね。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 02:07:27.22ID:WN3iNRwW0
豪州自体つまらねー、サービス悪い、物価が超高い、モノも人も中国・ロシア品質、
自分たちが進んでいると思っている馬鹿後進国。
先進国・観光国家と思って行くとホスピタリティや市民意識のレベルの低さにガッカリさせられる。


なんでこんなところお前ら行くんだ。行くなら欧州や米国の方が全然楽しい

近場で気軽に行くならアジア。
思い切って遠方だとヨーロッパ、北米。
オーストラリアはどっちでもなく中途半端。んで飯マズ物価高とか終わってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況