FDA北九州便就航へ 夏ダイヤ、毎日1往復

フジドリームエアラインズ(FDA、静岡市)は21日までに、静岡空港と北
九州空港(福岡県)を結ぶ定期便を夏ダイヤとなる3月31日から就航させる
ことを決めた。観光とビジネス両面の利用を見込み、毎日1往復する。関係者
への取材で分かった。

FDAによる静岡発着の新規定期便就航は、2018年3月の出雲線以来。北
九州線の静岡空港発は午後3時55分、北九州空港発は午後6時を予定してい
る。関係者によると、北九州への新規就航は、近隣の福岡空港の混雑回避と、
日本有数の温泉地を抱える大分県へのアクセス向上が目的とみられる。

FDAの静岡発着の夏ダイヤは、北九州線と既存の福岡、札幌(丘珠)、出雲、
鹿児島を合わせ、計5路線、週56往復になる。FDAは、18年3月から段
階的に小型ジェット機3機を調達し、国内路線網を拡充する方針を表明してい
た。

また、FDAは既存路線のうち、出雲線について、現行の午後4時35分静岡
空港発、午後2時55分出雲空港発のダイヤを、3月31日以降は午前8時台
に静岡空港発、午後3時台に静岡空港着へと改善する方針も固めた。静岡空港
発の便を利用した場合、現行ダイヤよりも現地での滞在時間を長く確保できる。
ttp://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/590715.html

FDA195 静岡15:55 →北九州17:30
FDA196 北九州18:00→ 静岡19:20
運賃等詳細は1月23日(水)15:00発表

「日本有数の温泉地を抱える大分県へのアクセス向上が目的」ってどうせ旅行
会社の団体ツアー頼みだろうけど、もう少し早いダイヤに出来なかったのかね
空港から別府へ貸切バス直行(高速経由)でも1時間半はかかる
それと福岡線の4往復/日が維持されるかどうかも重要