X



【FUK】福岡空港を語る 10【Fukuoka】板付いたづけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 04:17:02.02ID:FN289IRY0
上げも何も外国人が行きたがる街だしなあ
もう人混みの東名阪は昭和の人の感覚w
平成も終わるのにw
そもそも県内に変な地域wを抱える
福岡県は大変だよねえw
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 11:58:22.65ID:9dVbwb0p0
>>464
福岡への焼きもちが凄いね。焼きもちを焼かれる福岡は
大したものだ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 13:16:23.37ID:Czs2j1tS0
福岡に来訪した時に何処に案内すんの?
福岡に何もないじゃん笑笑
熊本や長崎を案内すんの笑笑

産業もないしね。怪しいサービス業ばかり。
北九州の足元にも及ばない。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 16:31:35.87ID:wU0u8mJz0
飲食業や小売りが多く非正規が多い都市だからLCC向き
欧米、豪州、インド路線誘致して東アジアトップクラスの
空港目指すとかさすがに恥ずかしすぎる
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 08:20:53.90ID:/qFYUKDK0
北九州ってまともな神社やお寺も無いしなあw
下関にはあったりするけどw
斜陽の町 北九州w
飛躍の街 福岡!!

神戸京都を抜く福岡w
振り向けば熊本が居た北九州w
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 16:01:38.57ID:qxnxNVLI0
まあ福岡空港スレは全然伸びないね笑笑
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 21:07:38.91ID:diurzPBc0
東アジアトップクラスを目指して海上に空港を移設してたなら
デルタの撤退は騒ぎになっただろうなとは思う
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 21:41:47.06ID:WwMwcAor0
福岡県民だけでは埋められないのに辺鄙な海の上に作ったら閑古鳥だぞw
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 22:03:50.93ID:v3PHZT8p0
新宮から古賀辺りにかけて構造物で滑走路作ればどうだ
埋立より安いだろうしLCC専用第二空港にはなる
西鉄・JR両方直ぐに引込める
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 22:36:45.28ID:g9AdwYU60
>>475
福岡の国際線便数・利用者数は名古屋を超えていないか。
国内線は倍以上だが。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 02:29:39.07ID:U2uQaRZ20
タイライオンは月土以外は午前8時で早朝公共交通機関利用だと
県内、九州各地から当日集めるのが厳しく苦労するかも
シビアなLCC利用者が前泊に金使うか疑問だ

博多から空港駅の始発が5時50分で近隣以外で
これに乗れるのは久留米方面くらいだろう
佐賀からだと空港行きバスが国内線に6時17分着
北九州方面だと快速、特急で6時14、17分に博多駅着
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 03:23:58.90ID:OHp5PjhL0
名古屋w

新空港は久山がいいよ
新幹線の新駅と一緒に開業
それか那珂川 市wここも新幹線が有る!

沈む空港はもう懲り懲りw
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 06:55:58.02ID:fsq8GEAX0
>>482
福岡市在住としては、朝8出発だとチェックインしてから充分に観光できるし最高だけどね。
確かに他県や郊外の人は乗れないよな。帰りは11時にチェックアウトするから、15時発くらいが良かった。
2355だとホテル出る前にシャワー浴びたいから、余計にホテル一泊分払わなくちゃいけなくなる。
フロントに無料で荷物預けるのは嫌なんだよ。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 16:38:28.84ID:UOFwUmFL0
>>482
インバウンド団体客用 
福岡市内のホテルから朝6時地下鉄乗せれば済むからGHも簡単
日本人客の利便性は二の次
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 22:33:23.01ID:scIsWYF70
ホノルル線は夏スケからHAで早くも
復活らしいな。
ただし19時代の枠が取れなかったからだと
思うが北九州発着らしい。
福岡ざまぁーだよ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 23:59:41.99ID:RTtwOcTx0
>>482
香港エクスプレスも95%位は外国人客だから、タイだって似たようなもんだろ。

ホテル朝6時に出て下さい、で終わりだよ。日本人はどうでもいい。考えてないと思う。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 01:49:17.93ID:/YdiiRT30
>>489
意味不明 まとな反論が出来ないのか?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 03:49:33.66ID:AhVxXogI0
あのターミナル行ってみ
糞狭いし売店や食堂は無駄に糞デカいし
板付は残していいよ
伊丹(神戸迄有る)や小牧や羽田wや丘珠みたく
福岡だけが差別wだあ!!(北九州は大分用wだしw)
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 10:49:55.99ID:qorPZuKe0
福岡県民は、こいつ↑みたいな半島大陸の血の混ざったキチガイばっかだから差別するに決まってるわなw
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 03:55:00.98ID:UQubB8jq0
糞爺wは大変だなw
(・∀・)ニヤニヤw
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 18:58:37.91ID:Q425sTJs0
デルタが運休になると貴重な夕方枠が空くけど、この枠ってしばらく保留みたいになるの?
それとも新規就航や増便希望があったら即割当てられるの?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 10:32:54.37ID:svfUYtS30
>>500
もともと35回をオーバーしていたのであれば
ただ消えるだけ。その時間帯はたぶん35回は超えていたはずだから。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 11:43:09.67ID:gwup00vy0
>>507
それなら
HNLの復活なんて事実上不可能になるね。
仮にHAあたりがやる気があったとしても。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 12:25:18.25ID:m9oGdFut0
ここの最優先事項は混雑緩和だろう
東京・那覇・九州域内便以外のどうでもいい路線は減れば減るほど良い
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 13:35:02.99ID:ZkrILc9M0
LCCを佐賀か北九州に追い出せばいいのでは?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 15:41:17.92ID:+f5m8/+w0
福岡に出張するときは、まずリッチモンドホテルの空きを調べる。
しかし、満室で空いていないことが多いので、結局博多駅筑紫口周辺のホテルになる確率が高い。
特に、金曜日と土曜日の夜はまず絶望。なんとかならないかな…。
高級ホテルと一般的なビジネスホテルの中間な値段とクオリティで、地方にもあるから使いやすい。

朝食バイキングは、マジやべえ!
前の晩の夕食を抜くか、かなり早めに軽く済ませてバイキングに参戦しないと、とてもじゃないがやっつけられない。
もちろんその日のランチは抜きです。
ちゅうかその日はもう、腹いっぱいで、仕事なんねぇから!

リッチモンドホテル(直営)は客室稼働率が非常に高いです。
2017年12月期が90.9%です。近年は90%程度を維持しています。
観光庁の「宿泊旅行統計調査」によると、17年のビジネスホテルの客室稼働率は75.3%となっており、
リッチモンドホテルの高さのほどがわかります。

利益率も高く、ホテル事業(リッチモンドホテル)の17年12月期の売上高経常利益率は15%にもなります。
財務省の法人企業統計によると、17年度の宿泊業の経常利益率は8%にすぎません。
同期のホテル事業の経常利益は41億円でロイホなど外食事業の30億円を上回るほどです。

ロイヤルホールディングスは「食」と「ホスピタリティ」を事業領域としており、
リッチモンドホテルでもおいしい料理とホスピタリティあふれる接客を実現しようとし、好評を得ています。
また、積極的に改装を実施していることも人気の秘密です。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 22:29:20.18ID:RzpRy0hS0
過疎ってるねー
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 07:23:10.51ID:0C8h1tEg0
昨日着陸しててびっくりした
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 13:35:13.27ID:DdIgVVrt0
今日のPR、ボンQで運航ってマジ?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 13:47:56.83ID:DdIgVVrt0
>>526
と思ったら、いつもの321だった。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 15:19:44.04ID:DdIgVVrt0
今から出発だけど、またボンQになってる
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:41:06.90ID:Ftgs2lRL0
>>531
CIの747ですね。春節期間は稀によくあります。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:42:02.60ID:8oZlQrr50
>>532
ありがとうございました。
牧のうどん側で着陸しているのを見かけて、もっと近くで見ようと国際線側に行くと離陸した後でした。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 01:00:37.85ID:GpsSDXji0
>>534
スクーターです。
大濠公園でジョギング中に747を見かけ、家まで一眼レフを取りに行き、空港まで行きましたが撮影できずでした。牧のうどん側で撮影するべきでした。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 01:04:38.96ID:2DQ0Wdzb0
きっしょ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 21:35:59.69ID:eCn0L2Q30
>>548
そいつ7〜10日前に羽田深夜着に来てたぞ えええ???だろ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 22:37:22.12ID:eAdkPKf40
ホノルル便は復活しないのかなあ?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 15:38:03.63ID:7ZmoBbB60
増設する滑走路の件、物理的に同時離着陸ができないのか法律上できないのかどっちかな?
物理的に可能だったら、天神ビッグバンみたいに条件つけて(小型機同士だったら同時可とか)緩和できないかなと素人意見。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:51:44.28ID:Rf+g2WTF0
>>554
分離運用するには両滑走路に1525mの間隔必要だけど、
福岡空港は210mしかないので
多少の緩和では到底追いついかないから無理。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 01:42:46.95ID:syYdJ1SI0
サンフランシスコは300mほどしか間隔ないのに同時着陸やってますよ。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 07:46:55.72ID:BIDnrBRy0
北風運用のルート変えられれば年4万回ぐらい増やせるみたいだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況