このスレ見て感じるのは日本列島が東西で二分化が加速していってるってこと


那覇、福岡、関空、中部、新千歳に就航していなくて羽田や成田からしか飛んでない会社に乗り継ぐなら
態々日本各地からアクセスも悪くてPP使えるラウンジやサービス悪くて航空券も高価な空港に寄るより
ICN HKG PVG PEK TPEみたいな日本近隣のハブ空港を経由したほうがメリットのほうが大きいからね
よほどのクソ田舎のショボい地方空港じゃない限りはICN HKG PVG PEK TPEのどれかへの直行便は地方空港から飛んでいるし、しかもLCCもある
しかも地方空港はLCC誘致に熱心だからな・・・。

日本の空港はどれもこれもアクセス高コスト、顧客サービスも悪くてPP使えるラウンジ充実してなくて
そんでもって日本始発の航空券は割高な場合多数だからダメだと気が付くだろ
あと俺からいわせればJL・NHに乗って海外に行くのは自分のカネでは飛行機に乗らない社畜か、割高なカネ払って航空券買ってる情弱だけ
どっちもあまりにも高額すぎるし、KEやCAにCXと比べたら未就航都市多数だからダメだ
JL・NHはこのままだと、規制と既得権益に守られた羽田空港発着枠だけが唯一の財産のゾンビ企業になりかねない


今のアジアからの客の流れ見てたら第二、第三のPP利用可能利用飲食店できるのって、成田や羽田じゃなくて、また関空のどっかの店だと思う