X



【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA012便【PEK】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 03:17:06.98ID:vK0Qx/Bj0
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 中華人民共和国の北京首都国際空港を拠点にするエアチャイナこと、
        | 中国国際航空の12個目のスレアルヨ。
        | 前スレは↓ここアルネ。
        | 【【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA011便【PEK】
        | http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1521936706/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧  ||     ■  AIR  CHINA  中 国 国 際 航 空 公 司  B-7878
     (,`ハ´)  //__0(`ハ由 )|| #                                                  ∬
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )   ||                                          Boeing787-9   
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  東京・名古屋・大阪発着ビジネスクラスが激安アルネ! DREAM ◯ LINER
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |
 | 予告無し発売・突然運休・予期せぬ改定・突発欠航・いきなり遅延etc.
 | こんなアッと驚かせるイベントが大得意アルネ。
 \_______________

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1521936706/
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 00:06:16.06ID:A5N8UMsY0
>>509
スマホアプリで航空券を安く購入するのが羨ましいの?w
スマホを持っていなくて安く買うのが許せないからケチつけるんだねw
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 00:42:31.07ID:FLXZnzUi0
>>510
だから?w
ネットで航空券を購入する人が皆HISのクーポンを知ってるわけじゃないだろw
それにクーポンの存在を知っていても購入するタイミング(クーポン期間中)が
合わなかったり最安(クーポンで値引きしたHIS価格が最安)でなければ
クーポンを利用できなかったり利用する意味がないだろw

>>511
>>513
>>507のクズがクーポン購入のケチをつけてきたから
レスしたのに関係ないクズ2匹がケチつけてきたw
お前らクズ同盟か?w
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 04:36:50.76ID:Ksl3toFa0
>>487
なせ?
飛行距離は少し長いし、見所もマレーシアの方が多くないか?
何よりホテルが安いので同じ料金で良いホテルに泊まれる
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 08:36:50.48ID:vDFB1/H+0
クーポン連発してる会社はクーポンが出てる時でしか買わなくなくなるか
予め割引を織り込んだ価格になってしまう
だから結局某社のスマホアプリ限定シークレットセールのほうが安いんだよ

HISのクーポン、サプライスのクーポンって騒いでるのが一人だけっていうのが現実
本当にそれが最安値だったらみんなもっと話題にするはずだから
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 10:25:34.65ID:J6QPIN/P0
よくわからんがCAのチケットを日本で発券するのは海外発券にならんのか?
日本発中国経由だから安くなるんだと思ってた
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 10:31:43.12ID:vDFB1/H+0
日本発は日本発券、韓国発は韓国発券、中国発は中国発券だよ
日本発中国経由東南アジア行きでも別切りではなく、通しの航空券であれば日本発券

ちなみにこのスレで言ってる「海外発券」というのは日本以外での発券
他の国から見れば日本発は海外発券にはなるがここは日本だから当然日本基準
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 10:40:50.93ID:vDFB1/H+0
海外発券のブッキングクラスは安いからマイルの積算率が低いやね
格安航空券でもANAマイルが50%貯まるって言ってるのは日本発券しか知らないからだね
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 10:54:02.31ID:5gYuxW8j0
>>488
1トイレに1おじさんみたいな感じで配置されてるよね
テロとか密輸対策というか監視の意味もあるんだろうか
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 11:25:10.48ID:WIPqd/j+0
T3なんか喫煙出来る所もないから見張りの意味もあるのかも、中国人は隙あらば煙草吸いそうだし
奥さんに聞くとトイレ掃除おばさんも常駐してるらしいね
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 11:35:27.90ID:pn8eouf+0
北京23:00着で翌朝早朝の乗継まで過ごさないと駄目なんだが、制限エリア外にゆっくりできる場所ってある?マクドやらスタバくらいで十分なんだけど。
北京からはCA便じゃないから荷物ピックアップしなきゃいけなくて一回外に出ないといけないんだよね。しかもほんの3時間か4時間しかないからホテルでしっかり寝るのも寝過ごしそうで不安だし。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 11:40:30.82ID:LatHW04r0
店は閉まってそう
横になるベンチは各所にある
3-4時間なら直ぐにチェックインして制限エリア内でゆっくりしてる方が良さそう
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 11:59:17.31ID:s2v3CKac0
>>529
去年も今年も何度かT2とT3どちらも夜間取引滞在した
T3ならマクドナルド、真功夫、珈琲店といくつかのレストランが24時間営業してる
T2ならKFCと喫茶店が2軒は24時間営業
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 12:08:21.83ID:s2v3CKac0
>>525
SITI発券ではなくてSOTO発券もあるけど
CA便の日本発往復航空券で公示運賃のものなら発券手数料取らない日本の旅行会社でクーポン割引あればそれが安いとおもうけど
中国の旅行会社で日本発を発券した方が安いこともある
中国のオンラインプラットホームで時々超格安と言える航空券出てて買えないようにしてる場合が多いけど
販売してしまって代理店報奨のチケット回してくる場合もあったりどの方法が安いとかはケースバイケース
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 12:26:06.27ID:vDFB1/H+0
>>531
スマホ持ってないからってファビョるなよww
もうスマホなんて大抵の人が持ってるんだからカッケーとか思わないでしょうに

自分ができないことをひがむなよw
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 12:32:19.27ID:vDFB1/H+0
節約旅行がモットーなのに海外発券もスマホも駆使できないのは単なる情弱でしょ
むしろ、海外発券もスマホも使えばもっと節約できるのにクーポン、クーポン言ってるから
総スカンなんだよ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 12:38:48.49ID:vDFB1/H+0
スマホ使わずに地球の歩き方で旅行する俺カッケーって言われたもんだから
カッケー、カッケー連呼してるクズクズ君、パクリだけどカッケーwww
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 12:49:33.03ID:lqMRiGsf0
いいからどのアプリで安く買えるのか書けよ

書かないで仄めかしだけなら消えろよ
スレ荒らすな
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 13:08:40.22ID:vDFB1/H+0
クズクズ君はどこのスレでもトラブル起こしてるじゃん
そういうのを総スカンと言うと思いますよ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 13:43:10.19ID:pi2Jn3EV0
国際線は新婚旅行でアリタリア航空で一度だけ海外旅行した経験のみ。
安さに釣られて年末年始に北京乗換でローマに行きたいんだけど素人には難しいかな?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 13:51:49.86ID:pn8eouf+0
>>531,532
ありがとう。到着も出発もT3なんだけど、そのマクドとかは制限エリア外にある?
チェックインは3:30頃開始だからそれまで中には入れないんだよね。預け荷物もあるし。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 14:53:21.69ID:WIPqd/j+0
>>540
せいぜい空港内の道順とか事前に見ておけば全く問題無いよ
遅延→乗継失敗さらにロスバゲとかの可能性は低くないけどまあ何とかなる
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 15:05:18.01ID:wOYW/xKz0
>>541
532に書いてある店は全部一般エリア
T3なら5階の美食島が24時間営業の店固まってる
マクドと1つの喫茶店は別の階にある
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 15:06:17.60ID:FLXZnzUi0
>>540
全然難しくない。
乗り継ぎ時間が短いなら乗り遅れて到着が1日遅れる事も想定して
スケジュールを考えておく必要がある。(ローマ到着の翌日に移動しない)

北京での搭乗方法、乗り遅れ、ロスバゲ等の不安を解消したいなら
往路は無料ホテルを利用して翌日乗り継ぎにする事かな。
時間があればの話だけど。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 16:54:26.94ID:vDFB1/H+0
>>544
>全然難しくない。

具体的な内容がないようですね
コネクション用の通路がたくさんあるから難しくないとか、
ターミナル内の移動がないとか、他の空港に比べてどうとか
そういうことが書かないと

ちなみにロンドンからの便でヘルシンキ乗り継ぎのときは
飛行機降りたらもう出発ロビーで保安検査もパスポートチェックも無く、
乗り継ぎ用の電光掲示板もあって、すぐに乗り継ぎ便のゲートに向かう事ができました
全然難しく無かったです

あと、シンガポール、チャンギ空港も簡単ですよね
保安検査が便ごとの搭乗口前にあるので、最初の便を降りたら搭乗客も行き交うフロアなので、
上下の移動がありません

それに比べて北京乗り継ぎはどうでしょうか?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 17:01:52.00ID:vDFB1/H+0
クズクズ君は北京でいつも無料ホテルだから同日乗り換えはあまりしないのでは?
何回同日乗換えをしましたか?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 17:58:46.35ID:91XCftHR0
今日福岡から上海のCA乗って食事の時にコーヒー頼んだら砂糖が出てきて驚いた
あと傘を預かっていたのも驚いた
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 21:54:51.69ID:+nF11b5V0
スゴいのがいるな
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 02:34:15.21ID:3MpGWbep0
東京発着だと高いから、ソウル⇔パリでお盆に旅行兼修行することにしたよ。東京⇔ソウルのANA便は単価よくないけどw
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 03:10:11.83ID:JaETC6+S0
>>526
>海外発券のブッキングクラスは安いからマイルの積算率が低いやね

意味不明だわ
ブッキングクラスは航空会社が定めた販売する時のカテゴリーで、クラスによって予約変更自由とか予約変更不可だけど、その分安いとか。
海外発券の場合は課される制約が日本とは異なることがあるので、有効期限が日本発だと3カ月なのが6カ月だったり、日本ではあまり開放されてないマイルでアップグレード可能なHクラスが販売されてたり。

予約クラスと言うのは販売をコントロールする為に航空会社が定めてるので、日本みたいに特定の日程に集中する国と海外みたいに緩やかな国で異なってる。
日本はピークに集中するから細かく日毎に変えたりするし、海外では夏と冬のシーズンの区別しかないとか。
だから海外まで行ってから往復の航空券を購入したらルールもその国のルールになるから、海外で発券して使う人も居る。
でも、有効期限内に使わないといけないのと、戻りの航空券も海外で買わないといけない。
頻繁に同じルートを使う人には良いけど、単なる観光だとあまりメリットはないかもね。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 03:23:55.94ID:VguIBz260
>>547
北京乗継は冬は注意した方が良いな。
シンガポールから到着して厳寒の北京でバス移動とか

乗継も早朝に着くと乗継専用のレーンが開いてなくて北京から乗る乗客と一緒に手荷物検査となって時間が掛かったり

それと最大の落とし穴が空港が広過ぎてゲートまでの距離が半端ない。
ラウンジに居てモニター見ててチェックイン開始の案内を見て直ぐにゲートまで向かっても到着時にはゲート締める寸前とか。
のんびりしてたり道が分からなくなると置いて行かれる不安が常にあるな。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 03:35:26.20ID:VA3PlqZX0
国航アプリで購入したこと誰も無いんかな?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 10:09:52.40ID:lwrBf9xl0
>>553
そうそう、そういう実体験談が重要ですよね

それに比べてクズクズ君は
>全然難しくない。
と一言で済ませてしまうから
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 10:16:05.00ID:kzW2Wuf80
同日北京乗り換えなんて成都発ヤンゴン行(逆も)に比べたら
かわいいもんだよ。
だいたい成都発は出発ターミナルからして不明w
(Eチケット控えとかにも一切記載されてない)
この便は昆明を経由するので成都は国内線扱いか国際線扱いかわからない。
結局国際線扱いのT1だったけど。

昆明到着から出発までの時間は往路も復路も約90分で
往路の中国出国、復路の中国入国は昆明でしなければならない。
往路は係員が出口付近まで誘導してくれるがそれだけで
あとは勝手に空港入口から普通に出国や手荷物検査をして
搭乗券に記載されたゲートに自力で行かなければならない。

復路は乗り継ぎ専用のイミグレに誘導されるがそれは中国人専用で
外国人は別室に連れられて体温計で健康チェックをされたりする。
そしてそれが終わると入国の入口までは誘導してくれるがそれで終了。
あとは空港入口から普通の手荷物検査をして搭乗券に記載されたゲートに
自力で行かなければならない。

往路の時は手荷物検査に並んだ時点で搭乗開始時間まですぐだったの
手荷物検査はダッシュで先頭に割り込みゲートに向かった。

往路は体調が悪かったので38度以上の熱があり更に頭痛はあるかとか咳は出るか
とか蚊にさされたか等いろいろ聞かれ採血もされ結果が出るまで待たされたので
かなりの時間束縛され、入国を済ませた時は搭乗時間を過ぎ、出発まで30分を
切っていたので手荷物検査の先頭割り込みは勿論その後ゲートまで猛ダッシュで
向かい何とか間に合った。
空港入口から機内の座席に座るまで7,8分だったと思う。
飛行機は機内に入ってから数分で動き始めた。

結果として往路も復路も昆明で搭乗券を受け取ったら係員の誘導には
従わず普通の方法で即ゲートに向かうのがいいと思った。
次回は来年1月に成都経由ヤンゴン行(往路だけ)を利用するが
今度は余裕を持って行動したい。
0558
垢版 |
2019/06/08(土) 10:46:15.70ID:GAKn3q5q0
こういう奴がスーパースプレッダーになるのか。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 10:46:34.09ID:tlxZEFz90
>往路は体調が悪かったので38度以上の熱があり

成都の無料ホテルで体調を整えたのではなかったのですか?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 10:51:52.11ID:tlxZEFz90
中国で採血なんて受けたくないですねwwww

>>556の書き込みを読んでエアチャイナはやめようと思った人がたくさんいると思いますよ

翻訳のためにスマホのカメラでメニューを写す程度を面倒くさいって言ってる人が
超面倒くさい乗り継ぎをやるんですね

やはり価値観の違いですね
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 10:59:29.17ID:kzW2Wuf80
>>557
なんでケチつけクズの質問に答えなきゃならんのだ?w

まあいいや。
国際線乗り継ぎ/中国国内線乗り継ぎの両方あるよ。
中国は数多く訪れてるから回数なんて知るかw
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 11:04:31.59ID:tlxZEFz90
翻訳のためにスマホのカメラでメニューを写す程度を面倒くさいとケチをつける人が
人に言われたら憤慨するのもおもしろいですね

スマホを持っていないのに翻訳のためにスマホのカメラでメニューを写す程度を面倒くさいというんですよね
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 11:12:56.70ID:tlxZEFz90
東南アジアでさえ無料ホテルに泊まることを生きがいとしている人が北京で同日中に
際際乗り継ぎをすることなんてあるんですか?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 12:28:05.07ID:kzW2Wuf80
>>559
復路の間違いだよ。

最初に往路って書いてるんだから次も往路なわけねえだろw
冷静に文章を読み返してみれば間違いだってわかる事だろw
クズのお前じゃ無理か?w

>>566
クズの勘違いw
0568
垢版 |
2019/06/08(土) 12:34:56.01ID:GAKn3q5q0
逆ギレかよ。
で、お熱の原因は?ガキの頃じゃあるまいし。

こんなのの隣に座らされる中国人も可哀想だな。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 12:49:13.74ID:dN5lG5tm0
自分の間違いが原因なのにこのやり取り
そりゃ嫌われますね
文章の流れとしては往路の事をずっと言ってるってこともあり得るので、
往路と言い切ってる以上、往路のことだと思われても当然
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 14:26:41.22ID:kzW2Wuf80
格安ホテル利用者やLCC利用者を目の敵にしたり
やたら周囲を気にして服装に拘る小心者のクズ「あ」が
なんでエアライン掲示板まで来るんだよ?w

他にクズ共と一緒に消えろ。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 15:49:03.30ID:ZgeEe6Pk0
マジレスすると前は乗り継ぎの荷物検査の段階で入国審査済んで荷物検査する人民と一緒になったので時間かかったけれど今は少なくともここ半年三回同日乗り継ぎしたときには専用レーンがあって乗り継ぎそのものは時間かからなくなったと思う
ただし遅延はあるのでやはり長めの乗り継ぎ時間設定が良いのでは?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 15:50:36.61ID:kzW2Wuf80
どう考えても自分の敵がレスしたら
イチャモンレスをして時には連投もして
とにかく自分のレスで終わりにしないと気が済まない
精神勝利だけが目的のクズw
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 16:08:26.99ID:R5DuR2Ro0
北京での国際線同士の同日乗り継ぎはいつしたんですか?
無料ホテルを使わずに国際線同士の同日乗り継ぎはいつしたんですか?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 16:09:40.75ID:R5DuR2Ro0
無料ホテルを持ち上げてるのに無料ホテルを使わない同日乗り継ぎなんていつしたんですか?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 16:27:07.09ID:7K8oTFob0
成都や昆明のことは頼まれてもいないのに事細かく書くくせに北京の国際線同日乗り継ぎはなぜかだんまりなのはなぜですか?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 21:08:31.62ID:kzW2Wuf80
>>579
2年前に国際線の同日乗り継ぎ(2時間半の乗り継ぎでバンコク)を
したが特別な事はなく北京到着後トランジット用のカウンターに行って
パスポート/搭乗券のチェック、手荷物検査を経てゲートに
向かい中国入出国は不要だった。
(北京の同日乗り換えなんて平凡過ぎて印象に残っている事など
何もなかったからはっきり言って忘れてたけどな)

時間に追われる事なくごく普通の手順で乗り換えた事を
いちいち説明する必要があるのか?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:09:49.56ID:IvlhxeaU0
乗り継ぎで自動化ゲートってかなりレアだと思うんですよね
ヘルシンキが日本のパスポートが対応してますけど、ほぼ有人ですし
香港や韓国を差し置いてまさか中国がって感じですよね
有人時代に比べたらレーンも増えてだいぶ混雑緩和しましたよね
あと、きちんとパスポートをスキャンさせないとエラーになるのでその辺が注意ですね
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:12:47.31ID:IvlhxeaU0
北京の国際線乗り継ぎは平凡とは程遠いものでしたのでやはり最新情報を把握しておくほうがいいですね
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:19:20.03ID:kzW2Wuf80
相変わらずケチつけの連投w
とにかく他人を貶めて精神勝利しないと気が済まないクズw
その執念深さを別の方向に向ければいいのにw
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:25:23.21ID:IvlhxeaU0
>>586
ケチを付けたのではなく最新情報にアップデートしただけですよ
もし、私の情報が間違っているのであれば !遠慮なく指摘してください
最新情報こそ、このスレの肝ですから
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:39:12.81ID:IvlhxeaU0
古い情報を指摘されたらクズと罵るような輩と違って私は逆に感謝したいですけどね
自分が知ってることが全てではないですし、特に中国は変化が激しいですから昨日の情報がもう変わってるなんて普通にありますから

ですので、私の情報がもし間違っていたら指摘することは大歓迎です
最新情報を共有して、誰かの役に立てたら嬉しいですよね
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:40:20.33ID:kzW2Wuf80
自動化ゲートの乗り継ぎは自動化ゲート未経験の人が
自動化ゲートになった事を知らないで乗り継ごうとすると
何か問題でもあるのか?w
自動化ゲートになると今までの手順とは全然異なり
平凡とは程遠いものなるのか?w

どうせクズが言いたかった事(ケチつけの精神勝利を除く)はこれだろ↓w

「北京首都国際空港の国際線乗り継ぎの最新情報を知ってるオレってカッケー?」w
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:44:58.71ID:kzW2Wuf80
>>587
>ケチを付けたのではなく最新情報にアップデートしただけですよ
だったら何故もっと早く回答しない?
結局コレ↓じゃねえかw

「北京首都国際空港の国際線乗り継ぎの最新情報を知ってるオレってカッケー?」w
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:46:34.70ID:IvlhxeaU0
無料ホテルばかり使ってるから最新の国際線乗り継ぎ情報は知らなかったですって素直に言えば嫌われないと思うんですけどね
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:49:13.39ID:PIhz/Yet0
北京第3の乗り継ぎ用自動化ゲートは通常は稼働させてないみたいだけどね
たいてい早朝とか夜遅い時間しか使ってるところ見ないけど
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:10:02.74ID:1lkHOn2o0
>>584
HELの話は、国際線ーシュンゲンの話じゃ
ね?NRT-HRL-LHRとかだと自動化ゲート
とか関係ねーし
なんか,混乱してね?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:23:29.19ID:PIhz/Yet0
>>596
ターミナルにもよるとは?
北京の空港はそこそこ使っているつもりだけど何のことだか意味がわからない
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:29:09.72ID:kzW2Wuf80
知ったかぶりして他人を貶して偉そうにしてるから
他人に事実を突っ込まれてアタフタして恥を書くんだよw
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:39:41.64ID:kzW2Wuf80
>>596
>なるほど、使ってない時もあるんですね
>>595は通常使ってなくて使っているのを見たのは早朝とか夜遅い時間だけと
言ってるんだから「使ってない時もある」
じゃなくて実際は「たまに使う時がある」だろw

自分の意見を認めてもらいたい願望がよくわかる文章だなw
本当に自己中な奴w
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:39:43.53ID:EQTUIGrW0
ヘルシンキ乗り換えの場合、イギリスはシェンゲン外だから日本や中国からだとセキュリティだけの通過、 イギリスからだとセキュリティさえないね
ただヘルシンキ乗り換えだと圧倒的にシェンゲン内の乗り換えが多いからイミグレ通過するね
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:50:41.27ID:sGTl7FJw0
その他も北京空港は乗り継ぎで自動化されて乗り継ぎ時間短縮という記事多数
もちろん、昼間の利用も多数あり
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:52:26.28ID:sGTl7FJw0
昼間は使われていないはずの自動化ゲートがお昼の時間帯にも使われてる旅行記が結構あるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況