X



[737]茨城空港33[320]

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 08:42:33.45ID:xSntp20t0
前スレ 茨城空港32 http://itest.5ch.net/test/read.cgi/airline/1520693861/

茨城空港:公式サイト
http://www.ibaraki-airport.net/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
スカイマーク
http://www.skymark.jp/
スカイパックツアーズ
https://www.skypaktours.co.jp/
春秋航空
https://jp.ch.com/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
関東鉄道 茨城空港〜東京駅線 空席照会・予約
http://www.kantetsu.co.jp/reserve/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 21:13:12.45ID:rRecKIhX0
https://www.traicy.com/20190325-QHcharter
バンブー・エアウェイズの記事はこれ
確か、ベトジェットも日本初就航は茨城だったような気がするけど。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 21:26:27.86ID:htKuGG9b0
チャーター便ね〜
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 21:57:21.67ID:IkmghPjd0
>>52
定期化すんのかな?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 23:10:39.30ID:ORATgFg30
5年くらい前BSの各国のニュースに橋本知事が出て来てちょっとびっくり
色々協定結びに来たとベトナムでも報道してた
今、農業実習生はベトナム人ばかりだし一定の需要はある
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 00:00:27.08ID:faiNeQ6U0
不良外人輸入専用空港イバラギ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 08:37:02.44ID:M+iDqdjr0
>>55
いよいよ海外LCC専用空港かな?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 19:47:08.07ID:9CQVeDo50
>>49
ボンQ伊丹線の方が良さそうな気がするけどね。
プロペラ機だろうと仮にも大手航空会社の便が就航しているほうが安心感は大きいね。
ANAが撤退しない会社とは言わないけど、スカイマークよりは簡単に撤退はしないだろうし。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 20:27:58.80ID:QII+aTtl0
とにかく利用実績を高めないと航空会社を誘致出来ない。それが分からない原住民。やっぱり田舎には必殺仕掛人が必要。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:20:11.09ID:UjUToUjr0
令和の時代に飛躍?するか?茨城空港。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 11:00:08.83ID:06GzroAS0
東京駅からのバスのダイヤ変更になったのね。
那覇行(11:00発)に乗ろうとしたら、8:30発(10:15着)だと危ないから、
東京駅6:00発に乗らないと間に合わない。
嫌がらせのようなダイヤ変更だわw
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 11:16:56.74ID:iDk+/lDN0
>>62
以前は7時発だったけど、渋滞での遅延が激しいから1時間繰り上げたんだろうねえ。
でも、東京駅に6時に到着できるエリアって限られるのでは?
事実上、ワンコインバス廃止へのカウントダウンかもね。県としてもいつまでも続けてられないだろうし。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 12:06:03.02ID:9XgFwgke0
そこでTX延伸ですよ
密集地帯の土浦、石岡を避けてJR神立駅でクロス。
ほぼ最短距離30qで結べるから3千億円でできそう。
つくば〜空港間沿線開発が進み乗降客も増えて一石二鳥じゃね?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 15:56:48.98ID:f7oLhiN90
電車はいらない 常磐道の空港線を造るほうがいい

それでも1時間以上かかるが今よりは改善できる
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 15:59:44.43ID:f7oLhiN90
>62

那覇へ行くなら羽田へ行けばいいだろ わざわざ茨城使うのは変わり者
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 17:16:12.10ID:62exv+R70
>>65
その役割は今年出来る空港道路がする
純高速作るより10分程度係るくらい
上手いこと東京五輪で予算が付き今年の国体に間に合わせる事が出来た

>>64
BRT四箇村から空港道路まで専用道整備し直行バス出せば費用効果は悪くない様な
鉄道も非電化梁線なら1キロ20〜30億程度
30×30で900億
まあ車両は高くなりそうだけど
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 18:48:11.01ID:H65WpIZ20
>>68
いつから東京から集客できると錯覚していた?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 20:59:41.43ID:yE4IzpC70
真面目な話、羽田の利便性と成田の航空運賃は選択肢になるけど、茨城は両方劣位だし、東京からの選択肢として競争力がない。
国も成田の拡張で動いてるし、
都心客の誘客という意味では将来的にも状況は好転しない。

今後も茨城栃木のローカル需要の集約がカギになるかと。
737ではこれ以上の路線開拓は無理だからFDA誘致したいところだが。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 12:30:58.04ID:/tiDmqzH0
>>71
インバウンド客の取込拡大なら有り得るだろう。
既就航では例えば春秋なら>>72の場所や鹿児島、小松、新潟辺り
スムーズな乗継ダイヤを組めば737の週3でいける。
NRT発着と組み合わせれば東京観光も入れられ自由度は高くなる。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 17:53:18.29ID:2iTl81NB0
FDAの機材だと737の1.5倍の運賃が必要だから無理
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 20:48:04.68ID:4+bZS1Z40
>>73
茨城が路線持ってる3都市は
そこらへんのエリアってほぼ直行便あるし、
本州の東端という地理的な意味でも
乗り継ぎ需要は成り立たないかと。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 01:00:10.72ID:wPMC+Vu60
駐機場と運用時間の拡大をすればSKY鹿児島便はすぐにでもできるでしょ
鹿児島空港ナイトステイの機材を使って茨城630-鹿児島830、鹿児島2100-茨城2300みたいな

乗務員運用の都合で繁忙期限定になるだろうけど
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 08:23:53.49ID:TqTbOKBz0
>>77
>SKY鹿児島便はすぐにでもできるでしょ


しかしそんなものは実現しないのであった。
例によってタラレバお花畑脳
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 08:55:45.62ID:c5QXTVLJ0
やはり当面新規就航が期待できるのは韓国のLCCだろ
中国地方都市便は、茨城の位置が日本列島でも東の端にあるため
中国内陸部から飛んでくるのに時間がかかり機材・人員の運用上難しい
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 11:48:09.07ID:FIyesj3p0
>>79
需要があって儲かるなら、多少の悪条件なんかすっ飛ばして路線張るだろ。路線開設されないなら、理由はお察しだわなw
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 15:17:01.34ID:A7USx7L70
>>79
最近ピーチが爆上がりしていて片道2〜3万と言う値段が出てる。
今検索して安く出るのがジンエアーだのイースターだの韓国LCCばかり。
いい時間帯と往復2万以下なら充分やっていけると思う。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 21:01:57.83ID:GhSFlxQ30
たかが2便の単発チャーターかプ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 01:06:53.09ID:a5syUbvA0
そして香港もダメになった
008784
垢版 |
2019/04/14(日) 10:18:19.75ID:uEFiUo3f0
つまり、茨城空港は百里基地存在
維持にて、オリ工ン卜夕イ航空に
依存していく事になる訳だ。
0088
垢版 |
2019/04/14(日) 10:54:59.31ID:zFKeaDjX0
またキチガイのお前か!
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 14:49:01.86ID:jhcMaDam0
例によって例のごとく。
ダメダメな茨城空港w
009190
垢版 |
2019/04/14(日) 15:05:21.03ID:eOhs9LYY0
つまり、茨城空港は百里基地存在
維持にて、オ李工ン卜夕イ航空に
依存していく事になる訳だ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 09:00:11.06ID:6HTW8N550
この前イースター航空を成田から利用して行ったんだよ。
土日を利用して2万だからけして悪い金額ではなかった。
で、今割引運賃になってるから茨城でどうなるか計算したら
6月の第3週で13440円だった。
恐らく空港使用税なんかで違いが出たんだと思う。
むしろ茨城の方が安くなってるぜ。

多分国内LCC使ってもこれほど安くなった事は無かった。
今ならオススメだよ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 15:22:39.45ID:sJlLTcf30
>>93
数日前のセールで土曜茨城発片道3千ちょっとで買えたよ。時間とデイリー運航でないんで安さとトレードだけど
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 15:31:39.35ID:B7C7b8uI0
九元、週7便申請、春秋はなんだったんだ?時間帯かね?

定着して欲しい
広州は日立やホンダが進出している、産業的に重要
観光は弱いかな?
009793
垢版 |
2019/04/27(土) 16:10:08.71ID:YiXVknNC0
つまり、茨城空港は百里基地存在
維持にて、オ璃工ン卜夕イ航空に
依存していく事になる訳だ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 23:26:50.53ID:sWjAewjK0
あんまり増えると空自トラフィックの邪魔だから今のままで良いよ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 03:08:42.22ID:JnyzWOaZ0
連休中は駐車場が足りなくなっているようだ。
臨時に公園の方まで車が入っている。
夜間工事用の照明も設置しているからちょっと異様な光景。
あの提灯のような雪洞のような照明器具は高いんだろうなぁ・・・・
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 05:40:45.51ID:+R9GRTTy0
成田の第3ターミナルなんか行かされるようなら茨空の方が全然マシ。
実は今ハルピンに来てるんだけど春秋のカウンター3つしかないから遅いのなんの。
おまけに離陸まで相当待たされるし沖留めのくせに空港使用代高いし。
だったら茨空の方が安いし家から近いし注射料無料だから
時間なんかに問題なければ今は断然茨城だよね。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 07:19:10.98ID:PWg1WeHv0
こういう茨城・成田の真の実態を知っている人の数が増えれば
茨城アレルギーがなくなり茨城空港が活性化されると思うよ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 08:07:38.49ID:xAyQGL8O0
そのうち廃港になり、空港跡地に米軍駐在になるよ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 08:45:36.64ID:tcVeI5pC0
確かに成田空港に降りたくて降りるというより、
降ろされるなり乗り継ぐなりする為の場所なんだから
拘る必要は無いんだよな。

せめて茨城→東京間を成田からとほぼ同じ時間で移動できるようになればな・・・
0107105
垢版 |
2019/05/02(木) 09:58:02.19ID:hoSG1AKu0
つまり、茨城空港は百里基地存在
維持にて、オリゑン卜夕イ航空に
依存していく事になる訳だ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 20:39:32.44ID:CDy+S+VB0
>>104
大体茨空使ったことのない奴が文句言ってるんだから。
スカイマークだって一見高いイメージがあるけど
今はLCCの方が高くなってる場合があるよ。
わざわざ大変な想いして料金が高くなってる奴の気が知れない。
スカイマークはLCCじゃないから座席間は広いし
成田も羽田も高いなって思ったらまず茨空を調べてみるといい。
下手するとピーチなんかよりよほど安かったりするよ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 20:52:38.43ID:w9RZwYED0
スカイマークは羽田の方が安い事も多いけどな
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 22:34:37.56ID:GK59uO9J0
>>109
でも茨城は遠いじゃん
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 04:16:29.22ID:YQa4sRa20
>>111
遠い近いはその人によりけりだろ?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 20:20:08.31ID:Shl8uSVE0
スカイマークって価格やサービス共々中途半端すぎて使う気になれないんだが
何か茨城に降りて強烈なメリットでもあれば話は別なんだけどな。

羽田=国内線 成田=国際線 茨城=LCC
みたいな住み分けでもあればいいんだけども。。
0114113
垢版 |
2019/05/04(土) 05:37:39.65ID:OieFgDJN0
↓一部間違いが有った スマソ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スカイマークって価格やサービス共々中途半端すぎて使う気になれないんだが
何か茨城に降りて強烈なメリットでもあれば話は別なんだけどな。

羽田=国内線 成田=国際線
 茨城=LCC+訳有り(※)
みたいな住み分けでもあればいいんだけども。。
※:
オリ工ン卜夕イ・ジン工ア一 など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あと、本スレはこっちだったな スマソ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イースター航空】茨城空港33【ソウル便就航】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1546756969/
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 10:59:44.66ID:0EKfSqpr0
茨城に降りて強烈なメリット、、、
なにもないじゃんw
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:30:58.51ID:nZGhlDnz0
駐車場が無料です
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:42:32.91ID:0EKfSqpr0
ごめんなさい、駐車場は使わないので。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:54:13.86ID:pHAJDMRz0
タイミングが良ければ飛行訓練中の戦闘機が見られる。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 13:25:54.97ID:HRjVtdFC0
地元の取れ立ての野菜を買える ロビー&道の駅 
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 16:13:05.62ID:tHaUHQvC0
栃木県民なら
茨城空港便利だよ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 17:17:58.58ID:AjKBOGJo0
>>114
それは屁理屈だろう。
たまに成田より安い時があると言うのと
シートピッチが広いと言うだけで全然メリットだぜ?
そしてスカイマークが本当の勝負になるのはこれから海外航路を出すようになってから。
Zip airがとんでもない中途半端な物になったけど
よくよく考えてみれば4時間程度の旅という前提なら
あのシートピッチは丁度いいのと中距離LCCとしての道が開けるんだよ。
既にパラオ線を出していこうとしてるようだけど
Zip airなんて今後どうなるか分からない会社より地道に実績を積んできたスカイマークの方が
より信頼感があると思う。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 17:25:13.82ID:AjKBOGJo0
例えばこんなのはどうだ?
茨城〜ソウル行きとして仁川ではなくて
金浦に行くの。
だとしたらかなり需要はあると思う。
仁川からソウル駅まで行くのに小一時間かかるけど
金浦なら既にMRTの枠内に入ってるから
非常に便利。
例えば金曜の夕方に出て行って日曜の昼頃に帰ってくるとか。
そしたら仕事を少しだけ早退して週末利用して帰ってくる。
今は確かJALしか便が出てないから結構便利だと思うんだけど。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 19:26:22.79ID:pHAJDMRz0
韓国便は要らん
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 02:13:24.75ID:oyyst2Gv0
>>123
タラレバで便利だと言われても困ります
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 07:46:48.50ID:p5q0OAcC0
>>127
光州や麗水(ヨス)にまでKTXの路線網が開通した暁には
韓国半島内の国内線が壊滅状態になるので、金浦〜日本の枠が拡大するだろ
その時に参入できないか?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 12:32:18.76ID:BhbYUyg20
>>130
仁川に乗り継ぎ客引っ張りたいから政府から奨励金とか出るんだろう?
逆に南部の誘致したい都市と組むとか
韓国に行く需要が無い
呼ぶ需要が無い
栃木が色気出せば
栃木も飛行機乗ってまで行きたい温泉は無いし
草津でも売りにするか、遠いなー
0132131
垢版 |
2019/05/05(日) 22:52:35.70ID:Eq1yhyt70
茨城県などは下記航空会社を助成金
等で釣り上げる必要が有る罠。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
134 名前:異邦人さん[sage]
投稿日:2008/08/29(金) 13:27:33 ID:8OrKIurA
《 チャイナエアライン(中華航空) 》

設立以来”一度も事故とインシデントを起こしていない”
中華民国(台湾)の航空会社。
従って、台湾ツアーかハワイツアー申し込み時に、
”チャイナエアライン”での利用が予定されていれば、
そのツアーは安心して利用出来るツアーだと思って良い。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 00:16:53.67ID:FAJNQdOB0
金浦国際線は東京、関西、台北、北京、上海しか認められないはず。上海虹橋が羽田しか出せないように。
金浦から出せるならどこも出したいわな。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 09:15:59.25ID:3g7JhptM0
>>133
そう言う時にこそ東京北空港と言う名でwww
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 23:42:56.04ID:e5hJD5zX0
>>134
新東京国際空港「インチキじゃないか」
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 18:16:58.25ID:BeesusI50
>>135
新じゃないよw
東京「北」空港。

ディズニーランドや成田が東京なら
それくらい許せやw
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 22:22:40.86ID:1/cSO7dC0
「消防署のほうから来ました」ってヤツね?納得
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 19:33:23.50ID:pI0bFgiQ0
要は遠くて不便なんだよこの空港
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 20:11:58.00ID:1Sb/QwWh0
近所に引っ越せば問題解決
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 20:19:58.15ID:pI0bFgiQ0
陸の孤島、だよねココ
0142141
垢版 |
2019/05/09(木) 22:50:09.80ID:XEjrRD2d0
つまり、茨城空港は百里基地存在
維持にて、オリ江ン卜夕イ航空に
依存していく事になる訳だ。
0145143
垢版 |
2019/05/10(金) 17:36:27.13ID:bcjtOvpd0
つまり、茨城空港は百里基地存在
維持にて、オリヱン卜夕イ航空に
依存していく事になる訳だ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 19:42:18.65ID:bVlO2IzK0
函館もいいな。海産物がうまい。但し安くない。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 21:35:39.00ID:AaqP4iW/0
茨城に函館のようなウリがあればなぁ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 21:03:13.80ID:l8meKfHe0
わかっちゃいるけど、やられちゃう。
札幌のほうが選択肢が多いから新千歳でいいや。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 23:36:46.79ID:7C+0k2250
丘珠は滑走路が短いんだよな。南東方向に延長の余地ありそうだけど、どうよ?
北海道は人口が減ってるんだろうから、空き家屋を買収して用地を編み出せば・・
需要は作るもんだし、人口減少でも可能?だよね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況