X



【UKB】神戸空港/マリンエア-34@airline【RJBE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 17:41:58.41ID:ctoLappL0
●公式サイト
神戸空港ターミナル http://www.kairport.co.jp/
Facebook https://www.facebook.com/KobeAirport
神戸市 http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/airport/
関西エアポート神戸 http://www.kansai-airports.co.jp/company-profile/about-us/kobe/

●就航エアライン
SKY http://www.skymark.co.jp/
ANA http://www.ana.co.jp/
SNA http://www.skynetasia.co.jp/
ADO https://www.airdo.jp/
FDA https://www.fujidream.co.jp/

●空港アクセス
ポートライナー(神戸新交通) http://knt-liner.co.jp/
神戸−関空ベイ・シャトル(海上アクセス) https://www.kobe-access.jp/

●フライトレーダー 神戸空港周辺 http://www.flightradar24.com/34.65,135.2/12

前スレ
UKB】神戸空港/マリンエア-33@airline【RJBE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1557606626/
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 21:16:43.13ID:EgRvoHXX0
ポートライナーで十分
新神戸と神戸空港をつなぎたいならポートライナーが三ノ宮でスイッチバックして新神戸いけばいい
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 22:47:34.34ID:rW/Xra/90
実験も何も港島トンネル経由のBRTで十分だろ
https://www.shinkibus.co.jp/rsn/ren/index.html
コレ入れて空港〜三宮〜新神戸のみ停車で結べばいいだけの話
バス停に簡易改札付けとけば全ドア乗降可で低コストで短時間高速輸送も可能だろうに
わざわざ実験の手間掛けるのが行政らしいというか、別の言い訳作る気満々だな
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 22:54:33.48ID:g74nmB2P0
ポートライナーありきで考えるから追加で鉄道は要らないって結論になる。
ポートライナーを廃止、新神戸ー三宮の地下鉄を延伸して(島内は地下で無くても良い)空港まで伸ばせば高速化と輸送力増強が一気に解決摺るだろうに。

ポートライナーの8両化・新神戸延伸どころか、BRTも一向に話が進まない。市は一体何をしているのか?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 02:53:31.44ID:EZ4UOUk80
>>800
市が何をしてるか?
信じられないことに新交通温存のために神戸空港を犠牲にしようとしてたり
もはやむちゃくちゃだよあそこ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 07:21:52.57ID:VSwUAwWc0
神戸市の交通局の中に変なのが紛れ込んでいる可能性は大いにある
地下鉄の三宮駅の円柱のところにある広告で本当に目を疑うようなものが時々ある
例えば野村不動産のマンションの広告を出していたときがあったが、マンションの場所が西宮だったり伊丹や尼崎だったり
神戸の中心部しかも市営地下鉄で他の市の新築マンションの宣伝するという感覚は理解できなかった
交通局の担当は気づかないのか故意なのか分からないが
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 08:13:11.55ID:qQ/vwC/K0
そら、バスや飛行機でって出さないだろうな
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 09:03:35.71ID:jXSQ3qCg0
>>804
あのさあ。。
ただの場所貸しなんだから広告の内容に口出すわけ無いだろ
しかも野村不動産みたいな大手なのに
お前は働いたこと無いのか?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 13:32:13.05ID:txzQJKkh0
>>798
繋ぐ必要、ある?
新神戸駅ら辺って、街と山のせめぎ合ってるところで、もう開発の余地がない、これ以上乗降者の増えようのない場所だろ。
仮にもっと神戸空港がにぎわったところで、新幹線から直で飛行機に乗り継ぐような奇特な人も少ないだろうし。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 13:39:34.31ID:txzQJKkh0
>>804
なんで?
西宮や尼崎は三宮の通勤圏ではないの?
日々三宮やら元町やらに働きに来ている人に向けて郊外の住宅を売り込むのが、おかしいのか?
ついでに、神戸市は、職住近接を拒否して三宮界隈でのマンション建設を禁止する施策をとってるだろ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 16:53:56.12ID:BtJ7K2Cx0
>>809
新神戸と空港が乗り継ぎ無しで繋がるということ自体が大きなインパクトだからな。新神戸ー三宮・新神戸ー空港という断片的な視点で見ると現状の容量で十分。

現状でも岡山・広島などからも利用客を集めているが、新幹線と直結することで更に後押しとなる。
スカイマークがポートライナーの延伸を期待しているのもそういうこと。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 19:25:27.54ID:BtJ7K2Cx0
>>812
行き先は九州・東京だけじゃないよ?
現状でも北海道・那覇は広島・岡山には殆ど選択肢がないために、中国地方からの利用も多い。
これが今後国際線も入ってくるとなると、一層広域的なアクセスが求められる。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 19:55:16.48ID:W1smHrVF0
沖縄や北海道も新幹線一択だな!
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 20:15:14.85ID:2uGnr4Vu0
新幹線で沖縄に行けるのか。胸熱だな
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 20:18:51.21ID:W1smHrVF0
海外も新幹線だよ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 20:48:08.30ID:BtJ7K2Cx0
採算重視で全てが現状維持で良いならポートライナーで十分だろう。けど、今後も空港の運用拡大が続き、ポートアイランドの企業集積が進むことを考えれば、三宮とを結ぶポートライナーだけで済むわけが無いのは明らか。

鉄道を新設する(もしくはポートライナーにとって代わる)か、ポートライナーを8両化するか、はたまたバスを走らせるだけで将来的に十分なのか、今後検証が必要だろう。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 20:53:11.04ID:3x+s+Vpu0
利用者数5倍の伊丹が定員400人程度のモノレールで十分なんだから、バス拡充でいいやろ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 21:15:17.37ID:QJYBVo+00
神戸市に鉄道作れと言っても金がないわな。
今の神戸市は貧乏で、東灘区、灘区、中央区の東部3区以外は全部税金持ち出しだろうに。
鉄道作るなら民間でやれ。採算合わないないやめればいい。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 21:19:13.32ID:QJYBVo+00
そもそも神戸空港の利用者って神戸市西部や明石、加古川あたりが多いだろ。鉄道作れとか税金払ってないのに偉そうに言うなよな。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 21:24:07.83ID:qF790RS40
こっちに期待したほうがええんと違う?
10年なんてあっという間やで
(なにわ筋線は12年後)


2019/3/16 11:57神戸新聞NEXT
大阪湾岸道路の西伸部着工 神戸・長田で安全祈願祭
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201903/0012151760.shtml

総事業費は約5千億円。完成には約10年を見込んでいる。

https://pbs.twimg.com/media/D46hcn5UcAAD6Pf.jpg
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 22:43:46.02ID:qQ/vwC/K0
>>813
岡山ー那覇
岡山ー新千歳
直行便あるで
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 22:49:58.26ID:BtJ7K2Cx0
1日1便、大手の独占運賃でね。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 23:07:50.90ID:txzQJKkh0
>>813
はあ。広島や岡山から、なんで、わざわざ不便な神戸空港なの?
新幹線で行くなら、博多→福岡や新大阪→伊丹やらでなくて、何の利点で神戸?
広島空港なり岡山空港から羽田乗継でなくて、なんで、新幹線で新神戸へ?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 03:56:43.47ID:AQYERa0p0
>>825
なんでって言われてもなぁ…
ソラシド・エアドゥ・スカイマーク・ANAと選択肢が多くて便数も多いからでしょ笑
もちろん利用は関西人が大半だろうが、空港駐車場でナンバープレートの分布見れば分かる話。


>>826
そりゃ医療センターまでの利用者と空港までの利用者は大きな差があるだろうね。時間帯にもよるし。
言うならば地下鉄の西神中央ー三宮と三宮ー新神戸でガラガラ度が違うようなもの。地下鉄も三宮ー新神戸はそんなに輸送量要らないが、直通によるメリットが大きい。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 04:23:30.69ID:ZctOzbKV0
>>827
他県ナンバーなんて結構見かけるもんだよなぁ
という訳で関空に来てる神戸ナンバーさっさと引き取ってよ
マナー悪い走り方の奴らばかりだし
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 04:52:00.77ID:gXWuiyYe0
>>827
姫路ナンバーの人を追跡してみたらみんな船に乗って関西空港へ
とかではないんかい?

ベイシャトル乗ると駐車場タダなんだろ。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 06:13:02.42ID:QiMYOnXs0
なんだ書き込んでるの関空厨か
そりゃ神戸空港に鉄道なんてもってのほかだよなぁ

心配せんでも元々阪急はポーアイ乗り入れの既定路線として構想があるから
具体化したらすぐ実現する程度のものだよ

>>829
ベイシャトルと空港の駐車場は全く別だよ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 07:53:34.76ID:ZtbXtKnl0
神戸ナンバー…マナー悪い…なんかどっかのブログで見た気がするぞ?笑
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 08:20:41.28ID:CAXgQDFz0
日本で最も兇悪なのは姫路ナンバーだけどな
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 08:56:17.51ID:DO6nSF1z0
国際線開設ですぐ引き取れるよ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 10:13:24.34ID:JqUih39j0
新神戸と空港が乗り継ぎ無しで繋がれば、那覇や札幌や海外から京都に行くのに
関西空港からはるかに乗るより便利だと思うのですが・・・
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 10:48:42.23ID:ROzzRJLJ0
>>832
泉南がどうかしたって?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 11:05:37.27ID:zLU+CauK0
>>835
那覇や札幌なら伊丹からバス
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 14:58:36.96ID:newxnC060
>>837
そうだね。次点で神戸から新幹線かな
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 17:20:47.62ID:gXWuiyYe0
>>835
関西空港から特急一本で京都行けるで。ざっくり80分。
関西空港からも伊丹空港からも京都へ直通バス出てる。関西空港から京都駅まで100分、伊丹空港から50分だな。

ポートライナーが新神戸まで通ったとして、40分くらい? 坂登れるの? 平地同等として距離から30分か。
神戸空港から30〜40分かかって新神戸について、えっちらおっちら乗換して、新神戸から新幹線で京都駅まで30分。
新神戸での乗り換えと待ち時間が0分なんてことは無いから、京都へ楽に速く着きたい需要で、伊丹空港との比較は勝ち目無いし、
関西空港に対しても勝算薄いよなあ。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 17:37:30.81ID:34Bs2jdg0
>>839
関空は沈没するからね…
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 17:49:37.63ID:wEhEgT1C0
京都までは新幹線なんか使わなくてもポートライナー+新快速で関空よりも早くて安いからなぁ。現状でも十分だが、新神戸まで直通となると新幹線も選択肢に入らなくはない。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 17:51:53.03ID:wEhEgT1C0
てか、乗り換え案内で調べると、

神戸空港ー三宮ー新神戸ー京都

関空ー京都(はるか)

なら前者の方が所要時間早く出てくる不思議
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 18:22:58.20ID:CAXgQDFz0
三ノ宮から新神戸が辛いな
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 18:29:29.12ID:AQYERa0p0
三宮と新神戸の乗り換え高低差がキツすぎるのは確か。特に重い荷物があるときは尚更。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 19:44:07.17ID:11B7RRc90
神戸駅が最寄りの俺は、新幹線なら新神戸などスルーして新大阪を使う。誰が好き好んで地下鉄に乗り換えてアホみたいな上下移動せなあかんねんw

さらに言えば新神戸で新幹線に乗るならその時間で神戸空港まで行ける上にスカイマークなら新幹線より安い、改札からフルフラットで搭乗口まて行ける。

新神戸を使う理由がなさすぎる。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 19:52:31.75ID:newxnC060
>>840
普通規格の地下鉄で繋ぐでしょ
神戸空港ー三宮 5分
神戸空港ー新神戸 8分
神戸空港ー梅田 36分
乗り換えなし
これが僅かな投資で実現できる立地
それが神戸沖
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 19:55:49.69ID:CAXgQDFz0
ポートライナーを廃止して
跡地に専用線でバスをガンガン走らせたらいい
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 22:16:44.31ID:gXWuiyYe0
>>842
だったら、ポートライナーを新神戸まで延伸する必要性なんてこれっぽっちもないよね。

新快速って、三ノ宮から京都まで、1時間くらいだろ? ポートライナー20分。三宮でどんな芸術的な乗り換えしたら、関西空港よりも早く着けるんだろう?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 22:31:17.46ID:AQYERa0p0
三宮ー京都は新快速で53分ね

何としても神戸を不便と決めつけたいんだろうけど、これが現実だよ関空厨
ノロノロで有名なポートライナーを使っても、関空より神戸空港の方が京都には早く着く

乗換案内で信じられないなら検索してみなよ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 22:35:31.45ID:gXWuiyYe0
>>847
5分は無理だろう。結構最短に近い線形のポートライナーの距離で8.2キロあるぞ。

他のところとの比較では、
関西空港〜南海泉佐野が、8.8キロの9分、途中駅1つ
福岡空港〜博多が、同じく途中駅1つで、3.5キロの5分

途中駅無きゃあもっと速いったって、神戸空港へノンストップ運行の地下鉄とか、ポートアイランドの住民や企業や公共施設が許すかいな?
現状、医療センター以北は結構乗ってるが、そこから神戸空港までスカスカ空気輸送だろ。
3〜4駅は停めることになってくる。
北大阪急行の千里中央〜新大阪が、途中4駅の8.8キロで、13分。仮に三宮から新神戸に地下鉄が通ったところで、ここらに近いものになるだろうな。
まあ、それ以前に、新たに鉄道路線敷設するほどの輸送需要があるようには思えないんだが。ポートライナーいつ乗っても、医療センター〜神戸空港ガラガラスカスカだし。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 22:50:52.51ID:CAXgQDFz0
だから、ポートライナーは廃止して
跡地に専用道路でバスを走らせれば解決するだろ
バスの行き先は需要に応じて設定可能だから
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 23:01:17.19ID:11B7RRc90
むしろ神戸市が手を入れるべきなのはポーアイ島内の交通であって、神戸空港についてはそのおまけで十分だ。

空港関係なく、ポートライナーは混みすぎ。そこにキャリーケース持って乗り込んでくるからより大変なことになる。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 23:40:05.34ID:CAXgQDFz0
主要地点発着の神戸空港行きリムジンバスと
神戸空港まで行く路線バスを分けて運行すれば良い
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 23:56:07.40ID:teo57ymf0
朝の通勤時間帯は三宮から空港まで直通のポートライナー欲しいな。
あの混雑で荷物持って空港に行くの大変。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 01:01:26.05ID:Cem6ajC70
JRの貨物線が東灘から海岸まで来てたのにね、
あれを大事に残していれば大阪〜神戸空港30分も夢じゃなかったのに

京都から関空は、鉄道にバス、1ボックスタクシーがあるけど神戸はね。
単に数分早いなんて意味なし。そもそも神戸はポートライナー改札口から
航空機座席までフラットで使い勝手が良い空港なのは間違いない。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 01:08:29.92ID:I6smDSSp0
京都需要は諦めろ神戸空港は神戸のものなんだから
自分とこの需要を満たしてればいいんだわ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 02:13:44.43ID:1JeVXq+M0
>>858
そもそも建設当時から京都からの利用客なんて見込んでいないのに
泉ズリが必死で京都からは不便って事にしたいんだよ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 02:40:11.47ID:V6wIj7sP0
>>857
三ノ宮はポートライナーでいいだろ

灘あたりから阪神かJR乗り入れで
京都や梅田、阪神なんば線経由で難波
奈良あたりからも集客出来るのにな

それかゆめ咲線をIR万博経由で
神戸空港まで延長するとか

神戸市は国際空港を目指すならなぜ
もっと広域に鉄道アクセスを考え無いのか
三ノ宮が関西の中心でもないのに
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 03:00:29.48ID:V6wIj7sP0
神戸市は神戸空港利用者の目的地が三ノ宮とか
神戸市とか考えてたら永久に神戸のローカル空港から
脱し無いだろうな

鉄道アクセスは三ノ宮はスルーしてでももっと
関西や西日本からの広域アクセスも考えたほうがいい
んじゃないかな
関空伊丹との兼ね合いもあるからなんとも言えんが
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 04:07:55.70ID:gObNCANl0
今以上に広域アクセスが便利になってしまうと関空厨が発狂するぞ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 05:28:15.31ID:cE30H3kK0
>>854
医療センターより北はそこそこ込んでるけどいうほどのものでもないだろ。
市民広場周辺のイベントホールでの催し物が重なると、開場前と平常後にアホみたいに混むけれど、一過性のものだし。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 05:51:04.92ID:B+dytsF50
>>852
バスは奴隷運転手不足で無理。
辛気なんて糞待遇で奴隷が逃げ出しまくってる。神戸市が正規公務員で運転手を募集すれば話は別だが。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 05:58:31.08ID:cE30H3kK0
>>861
奈良(近鉄・JR)から伊丹空港・関西空港はどっちも高速バスで大体80〜90分。

近鉄・阪神の直通電車で、奈良〜三宮が80分。
JRでは直通が無いけど、乗換が上手くいくと奈良〜三宮90分。2回乗換。
そこから、あの地獄の三宮ポートライナー乗り換え後、ポートライナーで18分。阪神の駅からは地下道通ってだらだと劣って行かなきゃあならん。

神戸空港にあんまり分があるようには思えないけれどなあ。

JR沿線・近鉄南大阪線沿線なら、阿部野橋・天王寺乗換で関西空港もしくはバスの1回乗換で伊丹のが早いし。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 06:07:08.22ID:gObNCANl0
京都からのアクセスの話が奈良からのアクセスの話にすりかわってる不思議
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 06:18:12.73ID:cE30H3kK0
>>862
神戸市がぜってー認めねーよ。なんせ、近視眼的に三宮の繁栄が至上命題だから。マンションなんか立ててベッドタウン化したら元も子も無いので、職住近接すら拒否。
住むのは御影でも住吉でも六甲アイランドでも西神でもどこでもいいからとにかく三宮に働きに来い買物に来い、だから。
乗換が面倒な方が、その分、寄り道して茶でもシパくだろ、くらいの考えで動いてるから。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 06:29:09.07ID:ePsO1MQ90
>>857
ところが三ノ宮が致命的にダメだから
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 06:30:32.25ID:ePsO1MQ90
>>861
ポートライナーを鉄道に乗り入れさせるのかよ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 06:43:50.75ID:gObNCANl0
泉ズリが沸いてきたな笑
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 07:38:37.90ID:EKQhpYwJ0
困ったときは安心と実績のオウム返し&自白、ズリアです
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 07:59:45.85ID:QihpHuxM0
>>872
バカは黙ってろ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 08:31:00.08ID:V6wIj7sP0
>>870
神戸空港は広域国際空港を目指すなら
やっぱり大阪都心部直通鉄道も重要になる

成田や千歳を見てもわかる様に
空港の発展と地元の発展はあまり関係がない
地元自治体の都心より地方の中心部への
アクセスも重要になってくるからな

神戸市は三ノ宮アクセスに
囚われていては神戸空港鉄道アクセスは
意味も無いし発展性も見られないと思う
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 08:31:04.11ID:n9z7wj7F0
もうみんな車使えばいいのに
自動運転クルマでもなく
サポカーの充実で
免許取得年齢下げてマイカー使おうぜ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 09:21:02.89ID:/ZJWcewv0
>>879
あのー調べてから書き込めば?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 09:27:36.15ID:X1gAK63p0
>>868
>>877

神戸空港が三ノ宮のアクセスにばかりこだわってるように見えるのは、大阪経済界からの圧力だよ

あくまで地方空港という位置付けを押し付けたいので、市や空港側が一言でも「大阪京都からのアクセスは」と喋ろうものなら
飛んできて「神戸空港は地方空港でしょ」と制止してくる。
大阪からのリムジンバスがないのも、単純に大阪府大阪市交通局の認可が降りないから
嫌がらせだね

ただ水面下では進行していて、東からのアクセスはもちろん改善の余地が検討されるところではある
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 09:28:56.15ID:+SJIqNJ90
>>879
スカイマークの羽田発着枠36枠の内、
自由枠が28枠、地方限定枠が8枠。
神戸を除くと鹿児島4便しか地方限定枠対象路線がないから、
神戸が地方枠扱いされてないと今のダイヤが成り立たない。
今回の配分で自由枠27枠地方限定10枠になったから、
神戸が幹線扱いされるなら戦略の大幅見直しが必要。

ちなみに国交省の資料で幹線の定義は羽田新千歳成田伊丹関西福岡那覇を相互に結ぶ路線になってるから神戸は入ってない。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 09:32:40.42ID:NBcFUjoS0
ポートライナーを新交通システムにしたのは何で?

地下鉄でもあるまいし
当初は一期だけだし
鉄道でも費用に大差なかったろ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 10:03:22.34ID:DITdzD480
ポートピアがあったから?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 10:41:05.74ID:NBcFUjoS0
いまや
神戸空港だけじゃなく医療産業都市もあるから
街を止めてまでポートライナーを鉄道に作り変えるのは現実的じゃないな

ペイできて
土木的に可能なら地下鉄…
こっちも無いか

先見の明がなかったとしか…

阪神湾岸線に賭けるしかないな
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 11:30:00.80ID:cE30H3kK0
要らんだろ。ポートアイランドまで到達したら十分。
空港までつなげるほど交通量無いじゃん。
税関前〜港大橋は混んでるけど、ポートアイランドに入ったら程よくバラけて、道路が渋滞するようなことは無いし。

むしろ、港大橋を避けて西に抜けられるような道を作るとか。摩耶や湊川を回避して新神戸トンネルや山手線につなぐ経路とかが要るだろ。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 12:56:22.64ID:DITdzD480
ポートピア連続殺人事件てのが
昔あってな
大変だったんやで
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 15:19:31.58ID:mKekpyfI0
成田の中国枠が大幅に増枠されるけどすぐ埋まらなかったら緩和は必要なかったってこと?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 16:08:41.36ID:Ecgvw2uM0
神戸空港の問題点の本質は三宮や大阪からのアクセスに非ず。関空救済のため利用者利便が無視されていること。金をかけずにやれる事の方が効果的。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 16:11:09.92ID:mtD/1L8e0
国際線解禁すればあっという間に埋まる
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 16:42:50.05ID:RAyUm6oc0
関空の1タミがパンク状態だし国際線は近いうち認められそうな気はする
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 16:59:16.19ID:RAyUm6oc0
>>894
残念だけどターミナル改修は関空側の予測を信じるなら焼け石に水だね
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 18:48:06.33ID:JHn1bNpz0
神戸に枠回すぐらいなら関空に第3ターミナル作るよ
昨日の記事にあったろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況