〇んぽ「ブログの収益激減はコロナで自粛してたせいなんだからねっ! モチベーションは上がったけど、前みたいに更新はしないからな!」


【アクセス数】2020年4月 月間アクセス数 3分の1に激減【月間PV数 ページビュー】
https:// kansai-sanpo .com/pv202004/

 2020年4月の月間アクセス数は、レンタルサーバーのアクセス解析で約60万PVと2020年1月の
3分の1まで激減しました。見事な右肩下がり。(^^ しかも、海外SNSサイトから画像直接リンクで
アクセスする数字も含まれていると思われるので、収益と関係あるPV数はもっと少ない。

 PV数が激減した理由
 2020年1月中旬の段階で、新型コロナウイルス感染症が日本でも流行し1年〜2年で人口の60%
約7,600万人が感染し致死率0.8%として約60万人が死亡すると予想し、取材を自粛していました。
当然、ブログの更新頻度も少なくなりPV数も激減しました。もちろん2020年3月の段階で予想して
いたよりも死者数が少ないため、「ブログ運営」=「副業」=「仕事」と考えて「外出」すると
いう判断もあったかもしれません。しかし、自分が感染するだけならいいのですが、他人に感染
させるかもしれないと思い「自粛継続」を選択しました。

 大阪府民で都市開発ブログを始める人いないですか?
 自粛解除されてもすぐには前のようにブログを更新することはできそうにありません。で、大阪府民の人で
「都市開発ブログ」を始める人がもっと増えるといいと思う。

 おすすめサーバー(月額1,000円くらい)(ダイマ略)

 0から始めると初月のブログ収入は1,000円以下でサーバー代を払うと赤字になると思う。
SNSのフォロワーさんが100人以上ならちょっとだけ有利かもしれない。

 当ブログは「ビジネス・ブログ」だった?
 2020年4月の自粛期間中はユーチューブやブログを見る時間が長くなり、ブログをあまり更新しなくても
アクセス数はそれほど減少しないと思っていた。しかし、アクセス数が予想よりも減少したので、その原因を分析してみた。

 なぜアクセス数が予想よりも減少したのか?
 自粛期間中は趣味的なユーチューブやブログを見る人が多かったと思う。
当ブログは、ビジネスのために読んでくれる人が多いのだと思う。そのため、自粛期間中にPV数が減少したのだろう。
会社のPCからアクセスしてくれる人のことを考慮せず「P丸様。」のユーチューブちゃんねるを紹介したのが恥ずかしい。(^^

 まとめ
 2020年4月の自粛期間のおかげで「当ブログが誰かのビジネスの役に立っている」らしいことが分かってちょっとよかった。
ブログって「個人の日記」のようだけど、実は「読者の皆さん」がいて、成り立っていることを再認識できた。
だからといってブログの方向性が変わるわけではないが、「ブログを書く」新しいモチベーションを得ることができた。

 最 後 に ア ン チ の 皆さ ん へ

 このブログは、東京マスコミの「大阪偏向報道」に対して、個人として情報発信するために始めました。
そのため、ちょっと「大阪」を盛る内容になっていたかもしれません。それが原因かもしれませんが全体の0.47%と言われる
極少数の「アンチ」の皆さんが時々アンチコメントするようになってきました。
新型コロナが原因ですがブログが縮小しているのは事実で「アンチ」の皆さんは自分たちが勝ったと思うかもしれません。
しかし、それは自分に甘い「アンチ」の皆さんの思い込みでしかありません。
そもそも、ブログで「勝ち負け」って発想なんか持ってないしPV数も競ってない。
PV数を公開するのは、アンチの皆さんはPV数の多いブログには「面倒な絡み」をしないだろうと思っただけです。