>>577のツッコミどころ

・(^^ はどうやら「必死のサイン」らしい
・他人に感染させるかもしれないと思い自粛継続を選択したというが、散歩はもともと感染爆発懐疑派&活動再開派
・あと、そもそも散歩がそんな殊勝な理由で自粛するとは思えない
・唐突な「大阪府民で都市開発ブログを始める人いないですか?」との呼びかけ。これ、関西散歩ブログを閉じたあとで、
 「尊敬してる散歩さんのブログが閉じて寂しいのでボクが都市開発ブログやります」と別人になってリスタートする布石とみた。
・「当ブログはビジネス・ブログだ」。その根拠は「自粛期間中は趣味的なブログを見る人が多いと思う」ことのみ。
・会社のPCから散歩ブログにアクセスしてくれる人なんているのかよ…
・「P丸様。」のユーチューブちゃんねるを紹介したのが恥ずかしい。(^^ ←恥ずかしがるポイントがずれている。頭隠して尻隠さず
・「当ブログが誰かのビジネスの役に立っている」らしいことが分かってちょっとよかった。…らしいが、その根拠は上記の感想。
 というか、ネット人口増える千載一遇のチャンスとも言えるのに、閲覧者減らしてる時点で…
・ちょっと「大阪」を盛る内容になっていたかもしれません。 →はい、ウソをついていたことを白状しました。
・それが原因かもしれませんが →ウソを指摘されてツッコミを受けた事自体には気付いた模様
・独りで「勝ち負け」の話を始めて、「勝ち負けって発想なんか持ってないし」と自己完結。
・アンチの皆さんはPV数の多いブログには面倒な絡みをしないだろうからPV公開、との謎理論。が、この投稿が散歩ウォッチャーに最もバカウケという皮肉