6
その計画にむりがあったんだわ。元々神戸に大きな空港作るのは無理だったしな。
飛ぶ空が無い。もともとの地理条件で東と北が塞がっている。
伊丹を廃止して……なんていっても、最初から滑走路5本の神戸空港が開港できるわきゃあ無いだろ。
1〜2本造ったところで開港して順次拡張ってふうになるけれど、その間は、やはり伊丹空港は潰せない。
そうでなくてももともと大阪の街がある以上、飛びにくい。
南はガラ空きになるけれど、北に市街地とやまでドンづ待っている以上、飛びづらい。
オマケに新空港の前に明石大橋か実現。今よりも西寄りの計画だとつっかえて降りられないよ。

ってか計画通りに90年代前半に神戸沖を埋めて大きな空港造るなら関西空港と同じような地面の高さで、当然、2018年9月の台風で、高潮に遭うわなあ。
神戸なら高潮に遭わないとでもいうのか? 同じ台風で、六甲アイランドは船舶コンテナが流れ出して、道路を浮いたり沈んだりしたぞ。
その前に、1995年地震ではにっちもさっちもいかなくなっただろう。もし、開港同時に伊丹空港一つにしてたら、新幹線は通らない、空港へ行けないで、阪神方面は経済壊滅だったろうな。
阪神震災前年並みに神戸港の取扱貨物量が回復するのに20年以上かかったしな。

>>96
地震のドサクサとか無いから無理でしょう。
豊中市・池田市で数軒木造民家が潰れた、北浜の三越が柱と梁にヒビいって解体、南港で液状化現象、道路がデコボココンテナ置き場が砂だらけ……程度だから、震災復興の名目で
返せるアテのない地方債を発行して空港を造るなんてウルトラCできないわなあ。