>>815
>本体が自分で会社畳むとでもいうのかよw
畳はしないね

>ANA WINGSだって自社ブランド扱いだろ。
ピーチも自社ブランド扱いするか
それとも、WINGSに外部の資本を入れてピーチ化するか

>そりゃ本体WINGS含めいろんなところで社内のリストラがあるのは間違いないが、WINGSを畳んでピーチを生かすとかありえないからww
バブル崩壊平成不況、サブプライムローン不況に際して、多くの企業が、人員の外部化、業務の外部化をやった。
それが今度は航空会社には無いといいきれるのかい?

>それにコストという面ではWINGSって人件費も安いしプロペラ機の燃費ってジェットより遥かに良いの知らないのかな。
相当安いったって、ピーチよか運航コストまでやすいわけではないし、
プロペラ機の燃費が良かろうが、総運航コストは高いんだろう?
でなきゃあ、大型機はともかく、リージョナルジェットなんてカテゴリは存在し得ないよな?

>予約や運航システムもANAのシステムに乗っかればいいから安い。
既にあるからタタで使わせてくれ、そんな虫のいい話は無いんじゃない?
席数とか便数とか人員数とかノード数とかで勘案して、開発原価からして、本社ナンボ子会社ナンボで負担するんじゃないの?

>公開されてないがWINGSの運航コストは相当安いはずだよ。
結局「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」のレベルの妄想かいな