X



TOKIAIRトキエア 005便
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 03:04:38.21ID:0GUZMwUS0
ATR72-600で新潟から
ATR42-600Sで佐渡へ

こちらが本流スレッド

過去スレ
TOKIAIRトキエア 001便
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1630858941/
TOKIAIRトキエア 002便
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1682359865/
TOKIAIRトキエア 003便
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1697941492/
TOKIAIRトキエア 004便
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1705330978/

トキエアのサイト
https://tokiair.com/

新潟~札幌丘珠から就航開始
2023年
6月30日就航開始と宣言
8月10日就航開始と宣言
8月下旬就航開始と宣言
2024年
1月31日就航開始と宣言
1月31日(水)札幌丘珠便にて初就航
以降、金土日月の週4日運航
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 17:24:48.08ID:6kQYGRag0
高速バスが一番コスパ良いとなりかねん
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 19:05:19.32ID:izDoEepj0
バスは4時間20分で運賃は平日なら4900円
さっき新潟ローカルで若者にインタビューしてるのを見たけどそれでもバス使うって言ってたわ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 19:32:19.25ID:U/AB7xhI0
運賃及び料金一覧|トキエア
https://tokiair.com/fare/

大手の早割に相当するトキトクが9,000円〜16,000円。
予約変更ができるトキビズが16,900円〜19,500円。

正規料金が新幹線と同じくらいか。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 19:33:14.38ID:g7QR4WdY0
ホームページにも書いてあるけどビジネス需要を狙った路線だからね
若者はターゲットではない
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 19:43:09.78ID:U/AB7xhI0
>>754
ビジネスを狙っているのに月水金しか飛ばないのはちょっとねえ。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 19:50:20.71ID:U/AB7xhI0
これだけカツカツのダイヤを組むとパイロットはプレッシャーが大きいだろうな。
遅れを気にして無茶をするようなことにならなければいいが。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 20:11:05.77ID:xDqmC63J0
最近は夕方までほぼ定時運航できてるから
天候よければ問題なさそう

雲が低くて着陸できないとか離陸待つとかなって遅れ拡大し始めたらどこで整理するか

次の冬が来たら出発前の除氷防氷作業でターンアラウンドにまた時間かかるようになるし
その作業車両・人員を他社機と取り合いになって順番待ちで10分15分あっさり消費しかねないから
そのへんも考えどこよね
その頃には3号機の42が入ってきてるかな
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 21:37:28.89ID:X/zTb2mY0
どうせRNPアプローチなんてできないんだろうから、仙台が東風のときは、西からやってきて東の海上に抜けてILSからサークリングでぐるっと回らないといけないんだな
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 09:49:26.05ID:BXHNemLJ0
>>760
北海道は梅雨こそないけど雨は降るわけで視界不良で降りれませんは冬ほどではないとしても
そこそこあるんだろうな。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 10:29:48.18ID:BXHNemLJ0
>>760
42(3号機、4号機)はあくまで佐渡の本番と予備という位置づけだから他路線に回す余地が
あるかどうか…。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 10:44:31.45ID:B3/+gwTd0
>>762
梅雨のある新潟・仙台が雲が低くビジュアルで着陸できずILS CAT-I必須状態になってると
もうそれで離着陸できなくなるんちゃうのトキエア

CAT-I着陸できますパイロット増えてくりゃいいが
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 13:30:15.08ID:xPNrC+Rd0
仙台・新潟はとりあえずIBEXが様子見して、行けると判断したから参入して欲しい
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 14:26:34.59ID:BXHNemLJ0
>>766
約25年前にジェイエアが19席のJ31で参入するも3年で撤退した歴史があるからなあ。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 14:34:26.16ID:BXHNemLJ0
ただジェイエアの仙台便は広島西から新潟へ飛んできた「ついで便」だったからダイヤ的に厳しかった部分が大きいが。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 16:53:42.45ID:BW8UWQP60
仙台線はどうだろなあー、
確かにコロナ以前は新潟交通JRバスで1日8往復、うち夜行1便という需要で、

週末は続行便出したりかなり盛況な路線だった。しかも4列シートなのに満席。

需要自体はあるけどあとは料金だろうね
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 21:49:40.49ID:2c6NBbN/0
仙台9000円って言ってるけどそこに仙台空港使用料かかるんで9290円
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 21:58:55.23ID:pPYE3lxy0
新潟↔︎仙台の所要時間50分か………
最安料金9000〜16000
う〜ん微妙って感じ?
搭乗手続きや待ち時間にプラス小一時間かかるだろうし、単純に新潟仙台間の移動だけなら「アリ」かもしれないが、そこから先に足を伸ばすなら(例えば仙台→福島・山形、新潟→長岡・上越など)追加の移動時間と追加運賃でコスパ的にマイナスになるな。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 23:38:35.77ID:wqZ2r4FG0
一人で使うんじゃなくてサポーター仲間にも勧めろ

欠航して「観戦できなかった、どうしてくれる」となったときの責めは一人でまっとうしろ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 08:40:07.69ID:yX274ipC0
>>771
>そこから先に足を伸ばすなら(例えば仙台→福島・山形

「足を伸ばす」例に「仙台→福島・山形」があるの意味ワカラン

福島も山形も仙台よりも新潟寄りにあるじゃん
足を縮めてんじゃん
新潟起点で仙台から先に「足を伸ばす」なら石巻とか一関とかじゃないんかい
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 10:23:03.01ID:jUf/YLxS0
>>776
おっしゃる通りだが山形・福島方面だと新潟起点でちょうどいい交通手段がないのよ。
JRは米坂線不通で磐越西線も普通列車しかない。バスはあれど片道3時間だの4時間。新幹線で大宮まで大回りしても料金が嵩むだけで時間はバスと大差なし。
トキエアの航空便と乗り換えで若干の時間が短縮できるだけ。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 13:48:02.49ID:0ZMv00DN0
>>777
新潟→福島・山形の場合、大宮乗り換えの新幹線じゃダメ?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 14:28:06.94ID:Pg0EA32a0
仙台チケット予約販売されてキャッシュ集めに奔走中だな

平均搭乗率70%で1レグ50人搭乗
平均一人あたり運賃15,000円
1日4レグ飛んで300万円の売上
こんなんだろうか?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 16:10:05.78ID:iNeCohXd0
>>780
仙台便の1日あたりの予約で入る前金の事
文脈で一発で分かってもらえないかな?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 18:54:59.65ID:HdRy+6zU0
日本語わかる?
「何を計算してるの」なんて誰も聞いてないよ

「おまえはそれを計算して何がしたいの?」
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 18:57:52.14ID:0NhmCnps0
>>778
割高
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 19:14:47.87ID:Pg0EA32a0
>>784
めんどくせーヤツ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 04:39:17.56ID:pdcyxVH/0
このスレ見てるとトキエアの広告が表示されるようになった(
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 10:45:17.11ID:tLGGf1Lx0
今日の時点では5/3〜5/6の仙台線はまだ空席があるね。
まあ、丘珠もそうだったけど2週間前に予約開始になったから急に飛行機に乗って遊びに行こうとはならんわな。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 19:47:32.71ID:12oL6hXd0
毎日運航する要員がいないちゅうことか。
社員も業務委託先も毎週火木休み
除く電話番
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 20:45:27.51ID:PG2Eontb0
新潟のUXがまた社長インタビュー
特に新しい情報無し
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 20:55:45.26ID:jHXvlnAO0
>>792
>今年中の就航を目指す佐渡と首都圏を結ぶ路線については…
>
>トキエア 長谷川政樹社長
>「ご存じの通り佐渡の空港は滑走路が非常に短い890m。そこに今より一回り小さい飛行機を飛ばそうと。
>空港整備と合わせて飛行機をどう飛ばすのか、一生懸命考えていかないといけない。」

社長は肯定も否定もしてないけど、ATR42を2機リース契約する見通しは立っているのだろうか?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 21:45:30.53ID:vU/Boeif0
最近はほとんど欠航してないし遅延もないじゃん
最後に欠航したり1時間以上遅れての到着になったのいつだ
もう記憶にないぐらい前だろ





新潟や仙台が梅雨入りしたら知らんけど(ぼそ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 21:52:05.75ID:nD8c9OBN0
>>793
夏にATR42-600一機来るそうだ
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 08:24:33.04ID:1wQj5MBt0
>>794
月水金しか飛ばないから日帰りはいいけど泊りがけのときは1泊の用事でも2泊するか
行きは飛行機、帰りは新幹線になるんだろうか?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 12:28:59.23ID:DRPviluu0
1泊2日の用事には使えない
日帰り需要もどれだけあるのかって話だし新潟空港の近くに住んでなければ利点もほとんど無い
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 16:23:22.77ID:Y+q4i0QM0
>空港整備と合わせて飛行機をどう飛ばすのか、一生懸命考えていかないといけない。

何のこと言ってんの?今さら色々問題があることがわかって焦ってんのか?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 17:12:41.98ID:wrbz0jR40
>>797
行きはトキエアの早期購入の割引運賃
帰りは仕事の進捗で自在に変更できる新幹線
の組み合わせが吉では?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 20:11:02.56ID:7U0aAuHg0
新潟〜佐渡のジェットフォイル(高速船)は閑散期が5往復、繁忙期が7往復。
トキエアは何往復するんだろうね?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 20:24:10.41ID:qT5rpY/p0
繰り返しになるが、いつのことになるか・実現可能性の高低を横におけば
理想としては首都圏と佐渡を乗り継ぎなしに直行するのがキモ
この路線ならジェットフォイルとは直接競合しないし、時短メリットを一番得られる

佐渡では給油できないだろうから前後に新潟で給油する必要をかんがみて
パターンA: 新潟-佐渡-首都圏-佐渡-新潟
パターンB: 新潟-首都圏-佐渡-新潟-首都圏-新潟 (佐渡発は経由便のみ)
このどちらかを1周か2周/day?
無駄がなく搭乗率を高く維持できるのはどっちだろ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 20:25:59.16ID:DF/Cm8to0
>>802
広島ー松山とかも高速船で1時間強で航空路は持たなかった。
瀬戸内海と違って海は荒海で欠航多ければ飛行機にもワンチャンかな
新潟空港に出発30分前に来いと言われたらジェットフォイルの方が早着する
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 20:37:12.38ID:7U0aAuHg0
小牧ではなく中部、伊丹でも関空でもなく神戸と明言する一方で未だ「首都圏の空港」がどこなのかはっきりしないからね。
予定通り今夏に3号機が来たらとりあえず当面は新潟=佐渡という流れなのかな?
自社の丘珠、仙台もそうだけど、他社(千歳、小牧、伊丹、福岡)からの乗り換え需要をどれだけ見込んでいるのか。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 20:56:52.10ID:yVMTwITu0
今回の社長取材見ると佐渡〜首都圏はまず不可能だろうな
佐渡〜新潟も怪しそうじゃん
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 21:07:02.03ID:ynSsrgaS0
莫大な税金投入して儲かるほど需要があるとも思えない路線に速さを突き詰める必要あるのかい
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 07:22:43.90ID:mbDPAyyT0
計画通りの路線、デイリー運航が展開できないのが破綻の原因になるだろう
>>808の理由で
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 09:16:10.21ID:0YO0LYmU0
>>805
首都圏でナイトステイするのは駐機料やクルーの宿泊費などがワリにあわなさそーなので
夜は必ず新潟に戻ってることとすると

新潟-佐渡-首都圏-佐渡-首都圏-佐渡-新潟
  か
新潟-首都圏-佐渡-首都圏-佐渡-首都圏-新潟
  か
どっちがよさげ?
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 10:41:11.61ID:SV3IvPWl0
まずは首都圏という漠然とした目標を具体化せんとな。
結局は成田の可否ということになると思うけど。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 12:15:41.63ID:ewUm+J470
>>813
あなたも
>>782
だね
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 17:20:25.26ID:ZOvuPr+x0
       十
       田  サ
【従業員】./|\ え 糸冬 単戈【5000人削減w】jdj
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 18:05:50.36ID:V4kDCS1V0
首都圏路線なんて妄想の前に、社員集める方法でも妄想してろ
人がいない限りなーんもできねえんだからよ

ここの経営陣もそんな感じなんだろう
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 19:23:09.18ID:OqpZirtt0
仙台住みなんだけど、もう就航一週間くらい前なのに、ターミナルにはトキエアのカウンターとか何も無いんだけど。
あと今日も仙台に飛んできてたけど、JALのトーイングカーを繋げてるように見えた。
結局ANAJALと同じ日通が世話するの?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 22:37:57.16ID:fM/aaOvn0
いつものアルビサポやけど
ANA,JALの仕事やってる日通が請けたほうがコスパはいいと思う
一般管理費を減らせるからね
カウンターできてないのは心配だからオレも週末にでも見にいくわ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 08:26:09.73ID:2eNriHNQ0
>>817
何次下請けかしらんけど仙台のグラハンは現場レベルはSAS(旧静岡エアポートサービス)だったはず。
地方空港だとグラハンはANA、JAL関係なく両方をやるところが多い。
0821 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/04/19(金) 10:24:45.62ID:E4HgunZ70
エアアジアジャパンなんて
就航2年前にセントレアにカウンター
就航一年前に新千歳空港にカウンター作って
飛行場飛んでないのに、所長とお姉さんがカウンターに居て

笑顔振りまいてたのに
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 16:39:49.22ID:urRzcjM40
>>806
インバウンド需要もある。地域によるがコロナ前の6〜7割位外国人が戻ってきた感じ。
それよりも多いのは、セントレアに早朝到着の技能実習生の多さ。今は日本から遠い日漢字圏の
南アジアからが多いが、円安で10年後も日本に働きに来る方がいるだろうか。

>>806
エアアジアジャパンは地元の期待も大きくて、従業員も見かけた。就航できなくて残念
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 17:48:53.58ID:+X9oiKnI0
丘珠空港トキエア窓口は委託対応
仙台空港もそうなんじゃ?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 20:15:33.97ID:+X9oiKnI0
そういや新潟空港って福岡とか伊丹みたいに門限あるの?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 07:59:45.53ID:1zCkOvnJ0
セントレアへ就航はともかく。日本国内就航よりも、ロシア(一番近い)とか中国(新潟から近い)
も検討課題。ロシアへは、トランプ大統領が当選してウクライナとの和平協議が終了して、紛争が
終わって、ロシアからの旅客航空機が解禁になったら、新潟〜ウラジオストックとか、観光客乗せて
荷物もキャビアとか乗せれば採算が合いそう。ロシア〜新潟〜東京(成田・茨城・横田)へ

ロシア人は裕福な方が多そう。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 09:38:23.80ID:hWcoguXo0
トキエア仙台線就航まで10日 トップが語る戦略 さらに佐渡・首都圏へ【新潟】スーパーJにいがた4月16日OA - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Mg-NstZo48A
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 10:38:46.29ID:FiBQwg5V0
毎日運航もできていない今喋るべきことは、ただの路線の夢ではなく、現実問題どうやって人を集めていくかの具体的計画だ
それができない限りどんな将来像語ろうが実行は不可能
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 11:51:06.20ID:XrcEJz1Q0
>>830
運用時間は21:30までだけど伊丹、福岡みたいに1分たりとも認めないわけではなく
ケースバイケースの対応になると思う。
ただ、それが週1みたいに常態化したらさすがに問題になると思うけど。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 12:00:52.35ID:XrcEJz1Q0
>>838
トキエアの社員というよりは就航先で業務を受託するグラハンの会社の問題だと思う。
ただでさえグラハンは給料が安くて慢性的に人不足。
トキエアのためだけに新規採用とか無理やろうな。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 14:59:35.15ID:U9ycTPbd0
今日のパイロット、早く無線慣れしてくださいな
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 16:27:29.79ID:XrcEJz1Q0
>>842
レジャー、ビジネスでも基本は車移動だろうね。
交通機関を使うなら時間重視は大宮経由の新幹線(3時間で2万円)、価格重視は高速バス(5千円で4時間半、
JRと新潟交通合わせて1日8往復)。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 22:08:02.15ID:uZnUYqg50
インスタのパイロット
料理研究家のリュウジじゃん
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 22:55:15.80ID:e4/OkXoq0
今、高速バスってドライバー不足(一度解雇して人数減らしてしまったらもう戻ってきてくれない)で
需要は便数戻せるぐらい回復してるのに〜〜という可能性も大だから

バスの便数が減ったままなぶん、トキエア選んでくれる客が生まれるかもしれんよーーー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況