X



☆ヤマトヌマエビ☆24匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/02/09(木) 11:17:57.21ID:b/lHdWmw
温厚だけどエサを見つけると激しく走り出すヤマトヌマエビ。
コケ取り能力が抜群ということもあり人気のあるヌマエビです。
ここは彼らの飼育についていろいろ語り合うスレッドです。

◆前スレ
☆ヤマトヌマエビ☆23匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486081241/

テンプレは >>2-3 あたりに
0429pH7.74
垢版 |
2017/05/09(火) 17:53:56.49ID:doz9qa1C
>>0423
確か輸入物の大人しいスジエビがマジックシュリンプって名前で売ってたな。
ミナミに混じってたならそれじゃないの。
気になるならスジスレに写真アップして聞いてみるといい。

しかしミナミに混じってたスジの話をヤマトスレに書くって、あんた何やりたいの?
0430pH7.74
垢版 |
2017/05/09(火) 18:27:22.41ID:K2olv5T9
スジエビスレはなくなったんよ。スレ違いすまん。では
0431pH7.74
垢版 |
2017/05/09(火) 18:52:40.31ID:4ls19BQ0
スジエビは害虫扱いだから仕方ないね
0432pH7.74
垢版 |
2017/05/09(火) 19:07:01.44ID:7Ilx/69Z
茶無の実店舗で売られてるヤマトの中で、1番デカいのを購入して外ビオに入れようか考え中。
でも脱走して干からびてる姿を想像したら、好奇心で命を弄んではいけないなとも思う。
悩むなぁ。
0433pH7.74
垢版 |
2017/05/09(火) 19:17:54.01ID:4ls19BQ0
外はミナミだな
0435pH7.74
垢版 |
2017/05/09(火) 20:42:51.49ID:3IiVSvcy
ビオは雨風あるし無理だって。100%脱走して桜。
0436pH7.74
垢版 |
2017/05/09(火) 23:12:53.67ID:nYLgw/68
テトラにあげてる餌を水面まで昇ってきて抱えて逃げてくのを見ると癒されるけど、舌が肥えて糸状苔を食べなくなって困った
0437pH7.74
垢版 |
2017/05/09(火) 23:44:16.72ID:wfxZGdFF
ヤマト6匹いたのに最近2匹も星に
ヤマトがヤマト食ってるシーンはヤなもんだな
そのうち居なくなりそう
0438pH7.74
垢版 |
2017/05/10(水) 18:20:52.77ID:weyOxybh
イニシャルスティック埋めたら掘り出してツマツマし始めたんだけどミネラル不足だったのかな
0439pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 01:36:23.40ID:2JvYRuq4
脱皮に失敗したようで、前脚がとれて残りの殻がまだ外れず
底に横たわったまま、たまにモソモソしています。
それを見たアカヒレが抜け殻やエビをつつくので、
とりあえず真っ暗にしてアカヒレは寝かせましたが…
エビはこのまま放っておくしかないのでしょうか。
0440pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 01:49:46.92ID:OzXrbQ3S
ピンセットで優しく剥がしてやれ
0441pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 02:05:50.58ID:joe2K223
放置が最良。ピンセットとか殺せと言ってるとしかw
0442pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 03:06:58.46ID:G/q/O2vu
放置はマズイぞ
助けたいなら脱皮の手助けせねばならん
0443pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 04:05:48.86ID:OzXrbQ3S
まあ...手を出して失敗するかもしれんがほっといても死ぬだろ?
0444pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 06:06:58.28ID:2JvYRuq4
439です。
エビ、お亡くなりになりました…。
やってきて約10日。フィルターもつけて元気にツマツマ
してくれてると思ったんですが、まさかの脱皮。
また、ヤマトかミナミを1〜2匹チャレンジしたいですが
長生きさせるコツを教えて下さい。。
0445pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 06:50:56.86ID:2JvYRuq4
439です
レスくれた方々、夜中にありがとうございました…
0446pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 07:01:22.88ID:WJxeIeIJ
粗塩を一つまみ入れると、ミネラルが補給されて脱皮不全の予防になるって聞いたことある。
うちはジクラウォーター使ってるけど。

うちのヤマトは、立ち上げ直後にソイルによるpHショックで横になってもがいてたけど、
容器ごと水をジャブジャブ何度か入れ換えたら回復したよ。
それ以来ずっと元気にツマツマしてる。

今回は不運な事故だと思うよ。
次に飼うヤマトは、きっと大丈夫!
0447pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 10:30:45.52ID:JWX9XnT5
そういうこと真に受けそうだからやめなさーい
0448pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 10:34:18.24ID:tPjgyqu7
自分の少ない経験で言うけど
エビが死ぬ時は水の交換が一番

水槽をみて魚が水面
日中なのにタニシが底土にいない
嗅ぐとザリガニ臭い

これらのどれかになれば
水は半分は交換している

汲み置き水は水温合わせしてないし
加水が足りない時は水道水をそのまま注ぐ

温度合わせやカルキ抜きは購入時のみ
0449pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 10:37:23.07ID:tPjgyqu7
温度合わせやカルキ抜きは購入時のみ
気を付けるくらい
あとは汲み置き水入れてればOK
途中で送信してしまった
0450pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 11:51:41.34ID:LoeDtz4a
>>444
明るくしない
草そこそこ
大きい魚を入れない
定期的に水交換
ソイルか大磯

巨大化したヤマトの出来上がり
0451pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 11:52:15.07ID:LoeDtz4a
カルキヌキがいい
0452pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 19:36:09.48ID:Ek0JMi+O
ヤマトがコリタブを持っていくのがいい加減辛い
別の水槽立ち上げてヤマトを移動させたい
0453pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 19:42:07.91ID:uCTQLcBB
コリタブ入れる前に小さく砕いたザリエサ入れるか
コリタブを割って入れて被害を最小限にする
ヤマトもミネラル補給とかしたいんだよ
0454pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 19:55:13.11ID:Ek0JMi+O
ザリエサってコリドラスは食べませんか?
0455pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 19:55:46.74ID:uCTQLcBB
溶けるのゆっくりだけどコリも食べるよ
0456pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 20:04:50.94ID:uCTQLcBB
今使ってるやつどっちもキョーリンだったwヤマトには脱皮不全予防になると信じて与えてるよ
成分比較にどうぞ
http://i.imgur.com/vEdy9yD.jpg
0457pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 20:07:41.11ID:JWX9XnT5
コリタブよりザリエサの方が食いつき良いね 特にダイソーの奴
0458pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 20:14:55.27ID:Ek0JMi+O
100均のはコストパフォーマンスはよいのですか?
値段と量的に
0459pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 20:15:25.03ID:Ek0JMi+O
>>456
ありがとうございます
けっこう似たものが入っていますね
0460pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 22:18:46.00ID:QX5A/9ID
あまり水換え頻繁にすると、脱皮しまくって巨大化するぞ
うちのドンドンデカくなってる
これ以上デカくならないで欲しいわ
0461pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 23:01:04.61ID:nTv/ykyP
コリタブって、コリドラス向きでもないよね
ヤマトにも不向き
0462pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 23:05:34.42ID:lgklMl9o
落とすとヤマト君が降下中に掻っ攫っていくわ
0463pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 23:07:54.47ID:3B40A0Sk
うちのはアオミドロ以外の餌だと先に見つけてツマツマしてるミナミに突進して奪った後少し食べてポイする
そしてまた突進しに行く
0464pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 23:26:16.72ID:8ns/ePOr
2日に1回水換えしてるけど、
たしかに抜け殻毎週見るな
3匹しかいないのに
0465pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 23:27:49.76ID:XDH4CZXG
2日に1回って・・・換えすぎやろw
0466pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 23:31:05.71ID:nTv/ykyP
半分腐ってるような水が、エビには最適
0467pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 23:39:58.44ID:CoAyly4n
ネットでぴっちり蓋してあるのに一匹が脱走して下のバケツに飛び込んだ……
どうやったんや……
0469pH7.74
垢版 |
2017/05/12(金) 00:14:54.25ID:GoWJq5QL
コリタブはうちのヤマトン大好きだよ
半分に割って水槽に落としてるんだけど
必ずヤマトンが死守してる
ミナミも負けずにコリタブの奪還をしようと突撃してるの見てニヤニヤしてる
0470pH7.74
垢版 |
2017/05/12(金) 01:04:29.42ID:lhB/QL8V
巨大化させたいからマメに水換えすることにするわ
0471pH7.74
垢版 |
2017/05/12(金) 01:12:37.64ID:dclfX/Ln
サンタナ化してたのか……勝てそうにない
0472pH7.74
垢版 |
2017/05/12(金) 05:17:51.37ID:j7MBSdOo
エビには清流のような綺麗な水が必要なんや!
バクテリア?何それ
0473pH7.74
垢版 |
2017/05/12(金) 11:42:20.22ID:hGahTn4H
エビスレを見てて毎回思うのは、みんな無駄に過保護
餌なんてやる必要ないし、水換えも精々月イチ程度で充分なのに
水草とエアレーションやっときゃ自然と成長するのに、無駄な手間隙かけてわざわざ殺しにかかってるようにしか見えない
0474pH7.74
垢版 |
2017/05/12(金) 12:55:15.60ID:+QGg6IvX
>>473
エビ単独ならそうだろうが
魚や水草メインのコケ取り要員で入れてる人が多いんだろう
水換え必要だしエサも泥棒しに来る
0475pH7.74
垢版 |
2017/05/12(金) 20:29:37.47ID:yrAwQH0M
エビ好きなら黙って単独飼育。
ヤマト・ミナミ・レッチェリ・イエロー・ダークブルー、みんな一緒で良いじゃない。
だってエビだもの。
水草水槽で抱卵個体の為にサテライト用意する人とは、多分一生分かりあえないと思う。
0476pH7.74
垢版 |
2017/05/12(金) 20:30:56.74ID:kfNFG0yy
ヤマトヌマエビベアタンク飼育が漢だよな
0477pH7.74
垢版 |
2017/05/12(金) 20:37:39.35ID:yrAwQH0M
俺、茶無の実店舗で売られてるヤマトの中で、1番デカい奴を飼うのが夢なんだ…
0478pH7.74
垢版 |
2017/05/12(金) 20:55:34.90ID:1gG4jpdd
ホームセンターとかの大きく展開してない小さなアクアコーナーにあるヤマトケースは誰も買わないのかデカイのがいたりする
0479pH7.74
垢版 |
2017/05/12(金) 21:01:41.95ID:Co576qFR
カラーシュリンプごちゃ混ぜとか数ヶ月でミナミ(シナ)に占拠されて終了だよね…
0480pH7.74
垢版 |
2017/05/12(金) 21:04:18.41ID:CWXlnj8a
本日はヤマトヌマエビ10匹追加
苔を食い尽くせ!
0481pH7.74
垢版 |
2017/05/12(金) 21:26:48.06ID:CavQ+JhS
専門店の展示水槽にいるヤマトはデカいやね
ザリガニかと思うくらいでかい
0482pH7.74
垢版 |
2017/05/12(金) 22:05:13.49ID:YA6c6OzW
寿命ってどのくらいかな?
購入した時すでに最大級の大きさだったので長寿は望めないかと思っていたのだけれど、7年たった今でも元気にツマツマ。
0485pH7.74
垢版 |
2017/05/13(土) 07:58:49.75ID:UCZcsey1
動画の真似して大磯が下、ソイルが上の地層水槽組んだんだけどさ
ちょっと隙間が出来てて、そこに稚エビが潜り込んでる…なんとか上に誘き出せないだろうか
0486pH7.74
垢版 |
2017/05/13(土) 14:15:20.61ID:gTe665M0
エサが…来たか…!からの水面移動でメダカさんをおしのけるヤマト隊長がすき
0487pH7.74
垢版 |
2017/05/13(土) 14:59:30.94ID:4jkJj+2o
ヤマトの餌の嗅覚は凄いよな
コリタブ落とすと争奪戦が始まるのに必ずしっかりとキープしてる
0488pH7.74
垢版 |
2017/05/13(土) 14:59:51.60ID:ff1wbjcX
>>484
クソワロタ、完全に盲点だったわ
0489pH7.74
垢版 |
2017/05/13(土) 15:55:33.18ID:w2D40E4u
今日はサボってるヤマトがいねえ
一体何が起こったんだろうか
0490pH7.74
垢版 |
2017/05/13(土) 20:07:57.39ID:E3ks12c3
ヤマトが抱卵してる
抱卵母ヤマトを見るたび心が痛むわ
0491pH7.74
垢版 |
2017/05/13(土) 20:09:41.48ID:XjY0YVXa
>>490
けっこう簡単に孵化させられるみたいだしやってみては?
0492pH7.74
垢版 |
2017/05/13(土) 21:35:41.26ID:rYa4ol1m
まず、やってから言え
0493pH7.74
垢版 |
2017/05/13(土) 21:54:44.75ID:s5KegnFS
最近ヤマトのエサは昆布になった
なくなるまで放置できる餌って素晴らしい
0494pH7.74
垢版 |
2017/05/13(土) 22:19:30.85ID:cLAKh50N
繁殖させるなら海水汲んでこないとな
0495pH7.74
垢版 |
2017/05/13(土) 22:26:57.23ID:JMnPW80g
陸封ヤマトとか手に入るのかな
0496pH7.74
垢版 |
2017/05/13(土) 23:45:20.25ID:crUHQytt
スジは陸封確認されてるけどヤマトは居ないんじゃないかな
0497pH7.74
垢版 |
2017/05/14(日) 09:16:36.51ID:2YPo1mn1
>>493
ふつーに茹でた昆布でおk?
0498pH7.74
垢版 |
2017/05/14(日) 09:54:15.42ID:TSEfG+EC
>>494
汽水のほうがプランクトン仕込み済みでいいってことはない?
0499pH7.74
垢版 |
2017/05/14(日) 10:35:57.68ID:5uBDflo/
>>497
茹でないでそのまま投入
塩分どうのは気にしてないしヤマトも食べてる
2*2cmカットで一月はもつかな
0500pH7.74
垢版 |
2017/05/16(火) 16:50:13.34ID:/17+95o4
ヤマト追加
今までミナミさんと変わらないぐらいの大きさのしかいなかったけど、今日追加したのがその倍ぐらいの大きさでなんかちょっと嬉しい
0501pH7.74
垢版 |
2017/05/17(水) 19:03:55.77ID:veWd7xVQ
60センチ水槽にヤマト13匹入れて一週間経つけど
全然苔減らねえ、ヌマエビあるあるだわ
0502pH7.74
垢版 |
2017/05/17(水) 19:23:29.30ID:DRs+5oCF
ここでタニシやカバグチさん石巻さんの登場だな

うちも、ミナミ、ヤマト、オトシン、イシマキさんみんなで頑張って貰ってるよ
0503pH7.74
垢版 |
2017/05/17(水) 19:49:34.00ID:Brl4vhxt
>>501
どこについた苔ですか?
0504pH7.74
垢版 |
2017/05/17(水) 20:53:07.93ID:qmiVBjSJ
底床が一面茶色になってる60cm水槽に5匹入れるだけであっという間に綺麗になるがなあ
3匹でもいいくらいだ
0505pH7.74
垢版 |
2017/05/17(水) 20:58:54.38ID:veWd7xVQ
>>503
俺のおちんちん
0506pH7.74
垢版 |
2017/05/17(水) 21:10:15.20ID:6wzkb40V
>>504
茶苔はコケ四天王の中でも最弱クラス・・・
0507pH7.74
垢版 |
2017/05/17(水) 21:25:51.26ID:mEEOdgLp
5人目の四天王 藍藻が控えてる…
0508pH7.74
垢版 |
2017/05/17(水) 21:44:41.59ID:AivQH5QQ
>>505
そのコケ台は東中男子の中でも最弱・・・
0509pH7.74
垢版 |
2017/05/18(木) 10:45:09.06ID:EnmeIz/S
コケにとってヤマトは驚異かもしれんが水草にとっても驚異だよな(過去さんざんぶち抜かれた
ヤマト先生の選別きびしすぎんよ
0510pH7.74
垢版 |
2017/05/18(木) 12:34:11.96ID:diy+qKEF
水草を抜かれることは無くなったなー自分の水槽
ミクロとナナだから刺さってすらいない
ガラス面のコケはヤマトだと全然減らなかった経験がある
担当部署が違いますレベルなのか石巻の出番になった
0511pH7.74
垢版 |
2017/05/18(木) 12:55:55.63ID:5a7ZlMtv
そらそうだ
ヤマトが壁に張り付いてるのみたことあるか?
0512pH7.74
垢版 |
2017/05/18(木) 13:03:53.14ID:BMxRdQ61
60cm水槽なんだけど
藻類を食べ尽くして水槽が綺麗になったらヤマトも2、3匹くらいに減らした方がええの?
0513pH7.74
垢版 |
2017/05/18(木) 15:50:38.46ID:Mj87aZ+F
ガラス面はフネアマさん頼みだわ
常にピカピカ
0514pH7.74
垢版 |
2017/05/18(木) 17:31:05.61ID:qVwbqSPm
常に壁をピカピカにしてくれるし
さらに卵までおまけしてくれるフネアマちゃん可愛い
0515pH7.74
垢版 |
2017/05/18(木) 18:23:33.03ID:omBkw5mr
>>511
うちのはよく張り付いてツマツマしてるな
壁が汚れて捕まることが出来るようになったからだけど
0516pH7.74
垢版 |
2017/05/18(木) 20:16:10.46ID:/koWsUqr
壁はテデトールですぐに綺麗にしちゃう
0517pH7.74
垢版 |
2017/05/18(木) 21:27:37.86ID:57+9IX06
水槽内に配置してある溶岩石のうち一個だけピッカピカw
それ以外の場所は緑藻まみれ、ヤマト隊長仕事しろwww
0518pH7.74
垢版 |
2017/05/18(木) 23:53:01.04ID:w8TwGcu9
>>516
水に苔が流れていくの気にならん?
0519pH7.74
垢版 |
2017/05/19(金) 00:58:53.74ID:gA64I9tj
ヤマトが拾い食いしてくれるよ
0520pH7.74
垢版 |
2017/05/19(金) 17:04:40.08ID:Kuou+gWG
チャームから届いたアヌビアス入れたら翌日ヤマトが二匹美味しそうな桜えびにwwwwwww
ちゃんと洗っとけばよかったわwwwwww
0521pH7.74
垢版 |
2017/05/19(金) 17:11:22.89ID:1Riz67dF
無農薬表記でそうなったなら写真とって状態いえば何かしら対応してくれそう
0522pH7.74
垢版 |
2017/05/19(金) 17:37:10.82ID:Kuou+gWG
商品を見直したら無農薬表記とか無かったから駄目だと思う
何か妙にミナミの死体も多数落っこちてるし新しく入れたのはアヌビしか無いからコレしか考えられん
これからは気をつけねば
0523pH7.74
垢版 |
2017/05/19(金) 19:07:41.14ID:8m5jT9Dj
洗った程度で落ちないぞ
毎日水替え頑張れよ
0524pH7.74
垢版 |
2017/05/19(金) 20:11:02.10ID:A7XhMxTt
ヤマトもいろんな色いたら楽しいのにね
0525pH7.74
垢版 |
2017/05/19(金) 20:15:11.69ID:XY92lj2q
繁殖がムズイからな
好適環境水使えばイケるかもだが
0526pH7.74
垢版 |
2017/05/19(金) 20:34:31.73ID:4q9KNyRr
>>524
ヤマト隊長は硬派なので、そんなチャラチャラした真似はしないであります!
0527pH7.74
垢版 |
2017/05/19(金) 20:38:32.16ID:xclodAGh
秋田かどこかに陸封ヤマトがいるって噂を聞いたがデマかな
0528pH7.74
垢版 |
2017/05/19(金) 22:33:47.73ID:ouYJ9NB3
ないなら作ればいいじゃない
サイクル早いし孫の代くらいにはひょっとしたらできるかもよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況