X



☆ヤマトヌマエビ☆24匹目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001pH7.74
垢版 |
2017/02/09(木) 11:17:57.21ID:b/lHdWmw
温厚だけどエサを見つけると激しく走り出すヤマトヌマエビ。
コケ取り能力が抜群ということもあり人気のあるヌマエビです。
ここは彼らの飼育についていろいろ語り合うスレッドです。

◆前スレ
☆ヤマトヌマエビ☆23匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486081241/

テンプレは >>2-3 あたりに
0894pH7.74
垢版 |
2017/06/24(土) 18:33:26.25ID:qYSYYzw8
小学生じゃあるまいしねえ。
0895pH7.74
垢版 |
2017/06/24(土) 18:41:37.18ID:BgYEdV+O
マジか?ファブリーズ逝くんか?
0896pH7.74
垢版 |
2017/06/24(土) 19:51:10.29ID:oMz0MHxZ
ファブリーズはカビの原因にもなるから布団やソファーに使うなんて考えられない製品
そんなもの小さな生き物に耐えられるわけがない
0897pH7.74
垢版 |
2017/06/24(土) 19:57:03.52ID:yNijXTuS
ちょっと何言ってるかわかんないです
0898pH7.74
垢版 |
2017/06/24(土) 21:16:00.97ID:i4LP54Ek
>>897
マジかよ
小学生からやり直したら幸せになれるよ
0899pH7.74
垢版 |
2017/06/25(日) 04:35:16.39ID:+Hr0q8yq
まじかよ水もカビの原因になるからエビもう生きられる場所ないじゃん
0900pH7.74
垢版 |
2017/06/26(月) 08:35:15.90ID:cIkxQw7m
ワロタ
0901pH7.74
垢版 |
2017/06/26(月) 12:42:49.98ID:F0sj/jZG
エビ殺して本気で鬱になった。
めちゃ可愛がってたのに…水槽引っくり返して全滅だ
0902pH7.74
垢版 |
2017/06/26(月) 12:50:04.80ID:01n2kv9g
ヒメタニシの苔は掃除してくれたけど、アサザの茎や葉裏に生えたアオミドロは綺麗にしてくれないの?
0903pH7.74
垢版 |
2017/06/26(月) 12:51:14.36ID:Mu6lI8C2
自分はジワジワ死に始めたときに新しい水槽に移して生き残った10匹のうちの最期の一匹を溺愛中
身体が白かったけど2ヶ月くらいかけて回復して透明になってきた
0904pH7.74
垢版 |
2017/06/28(水) 18:59:30.09ID:KkeLgiZL
飛び出してカラカラになって死んでる?
と思っても一応水に入れてみるもんだな
復活しやがった、2匹も
0905pH7.74
垢版 |
2017/06/28(水) 21:25:48.44ID:HZ1mrxRq
そんなもん
死なない
0906pH7.74
垢版 |
2017/06/29(木) 11:13:15.90ID:OqLszhTi
えええぇ
捨てたことある、、、
0907pH7.74
垢版 |
2017/06/29(木) 11:48:56.81ID:sN54Kmb4
赤くなるまで干からびたらもうダメやろ
0908pH7.74
垢版 |
2017/06/29(木) 12:13:16.65ID:sYMxzVxD
大丈夫
0909pH7.74
垢版 |
2017/06/29(木) 12:19:14.25ID:6Z6hiQf/
気絶するみたいね。
つまんでも水に入れても死んでるみたいなんだけど、ダメかと思って水槽をポンと叩いたら急に復活したよ。
0910pH7.74
垢版 |
2017/06/29(木) 12:28:08.16ID:7FXmXAz7
生きても死んでも水槽に戻すわ
生き残るか他の子の血肉となるかだし
0911pH7.74
垢版 |
2017/06/29(木) 12:36:13.76ID:yK3A6vXz
ヤマトって自分の背中もツマツマするのな。背中掻いてるみたいでワロタw
0912pH7.74
垢版 |
2017/06/29(木) 22:07:51.69ID:h2gHjlHP
この中にヤマト16匹入れたけど、隠れちゃって全然見えない。夜懐中電灯で照らすとササッと隠れるのが見えるから居るには居るんだろうけど。他にメダカ10匹とヒメタニシ5匹+稚貝と居て欲しくないネールがいます。
http://i.imgur.com/eTbJFTW.jpg
0913pH7.74
垢版 |
2017/06/29(木) 23:45:41.11ID:DQTGTYIB
>>912
飛び出したりヤゴはいったり鳥や猫が食べに来て夏過ぎには0匹になりそう
0914pH7.74
垢版 |
2017/06/30(金) 00:52:59.94ID:nxNp08HK
夏過ぎどころか数日で干し海老皆殺しだよw
アホ過ぎるw
0915pH7.74
垢版 |
2017/06/30(金) 02:18:01.58ID:pTNG0Y7N
入れてから10日は経っているので、飛び出して干し海老にはなっていないと思うけど。ヤゴ対策はしないといけないですね。猫はどうだろう?高い台の上に水槽があるから取るのは難しいと思う。
0916pH7.74
垢版 |
2017/06/30(金) 03:15:06.14ID:mAc9pL2a
飛び出しは突然起こるから今までがどうとかまったくあてにならないんだよなぁ
0917pH7.74
垢版 |
2017/06/30(金) 08:01:46.84ID:f8Yu8Wav
ヤマトは陸上歩行できるから、鉢の周りに日干しがあるとは限らないしね。
0918pH7.74
垢版 |
2017/07/01(土) 00:08:16.23ID:NiXGnO47
ビオとヤマトはすこぶる相性が悪い。↑のみたいなのはすぐ脱走だし返し付けたとしてもヤゴに食われて終わり。
南ちゃんは逃げないし自慢の繁殖力でヤゴ恐るるに足らずなんだけどね。
0919pH7.74
垢版 |
2017/07/01(土) 12:57:37.66ID:FJPVgDOl
ヤマトヌマエビってアクリル水槽のフランジ程度なら乗り越えちゃいますかね?
0920pH7.74
垢版 |
2017/07/01(土) 15:23:07.46ID:tis0r5rf
岩上るんだぜ?
0921pH7.74
垢版 |
2017/07/01(土) 15:28:00.99ID:FJPVgDOl
うーんそうですか
ネズミ返しみたいにうまく行けばと思ったんですが難しいですかね
水質悪いと逃げやすいと聞いたので管理をマメにするくらいしかできることはないですかね
もしくは蓋で完全密閉か
0922pH7.74
垢版 |
2017/07/02(日) 00:14:35.20ID:tJNUz5af
枠あり水槽なら水位高くてもゼロではないけどめったに飛び出すことはないよ
0923pH7.74
垢版 |
2017/07/02(日) 00:27:31.85ID:eUhOf1j7
主な脱走経路はエアチューブやヒーターの線な。

>>912みたいなの見ると凄ぇ不快だわ。このスレ見てるならこの容器で飼うの無理とわかりそうなもんだが知恵が遅れてるのかね
0924pH7.74
垢版 |
2017/07/02(日) 01:02:37.19ID:5tLJFErv
うちのエビは逃げたことない。
魚は蓋の隙間から飛び出してたことあるけど…。
0925pH7.74
垢版 |
2017/07/02(日) 01:36:00.95ID:s4a7Aq/s
睡蓮鉢でブチ切れるガイジも居るしね
0926pH7.74
垢版 |
2017/07/02(日) 01:44:02.82ID:GrUWEzBx
睡蓮鉢だとミナミやレッドビー飼っていたな
ヤマト相手だとかなり大きいのが必要だし
0927pH7.74
垢版 |
2017/07/04(火) 19:16:37.37ID:RCHoyWRp
チビがウジャウジャ産まれてる
0928pH7.74
垢版 |
2017/07/04(火) 19:52:50.52ID:pNQmx4af
ヤマトの稚エビ、ウププリーズ
0929pH7.74
垢版 |
2017/07/04(火) 20:16:26.16ID:3/3KUN27
元熱帯魚屋の店員だった職場の後輩曰く、
ヤマトの繁殖は仕事で水槽見回れる奴かニートくらいにしか出来ないらしい
0930pH7.74
垢版 |
2017/07/04(火) 20:40:21.83ID:edVshE5Y
噂の陸封ヤマトか…
0931pH7.74
垢版 |
2017/07/04(火) 21:17:21.51ID:0NPntlww
>>929
水槽見回りして何やればいいの?
0932pH7.74
垢版 |
2017/07/04(火) 22:09:24.55ID:WO3rVnMD
ヤマトのゾエア育ててるけど
大きくなってる感じがしない。
0933pH7.74
垢版 |
2017/07/04(火) 23:21:20.01ID:40bEYH+l
前どっかのブログでかなり適当にやってた所あったけど意外と育ってたよ
むしろちょっかいかけすぎるのも良くないと思う
0934pH7.74
垢版 |
2017/07/04(火) 23:22:23.96ID:0NPntlww
>>932
うちも12月に抱卵して1月から5月までゾエアいたけどさっぱり成長しなかった
0935pH7.74
垢版 |
2017/07/05(水) 08:40:18.67ID:gLcZ1QKk
脱皮の皮があまりに綺麗に抜けすぎてて死んだかと思ってビビった

ヒゲ?触角?のとこまであんなに綺麗に抜けるもんだねぇ
0936pH7.74
垢版 |
2017/07/08(土) 01:08:18.37ID:5xPfxXLf
エビと同居してるオトシンクルス。マシジミの死骸を食べるからビビった。
それ以降、スーパーのセール品の死んだ腐りかけヤマトシジミを餌として与えてる。苔よりガツガツ食べる。
0937pH7.74
垢版 |
2017/07/08(土) 10:49:35.18ID:rmh+lhY4
貝類の死骸はアンモニアの発生が凄まじいからなぁ
0938pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 00:03:24.28ID:TrQsrnlE
>>912ですが、これ直径1mはあります。エビは全く逃げ出していません。元気です。
0939pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 11:02:04.98ID:D3PHGuo1
>>937
以前、うちの嫁さんがスーパーでカップ売りのアサリ買ってきて、買ったこと自体を忘れて冷蔵庫内で放置プレイ。
三日後、知らずに冷蔵庫を開け、「ん?このビニールに包まれたカップ何?ウオッ!!目が!目がぁぁぁあ!」になった俺。
0940pH7.74
垢版 |
2017/07/10(月) 04:37:15.75ID:IGxAEDIX
スーパーカップあさり味だって?
0941pH7.74
垢版 |
2017/07/10(月) 04:39:23.84ID:huvy6Hqf
うまそうだなw
0942名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:44:03.75ID:I9qU6ae5
>>940カヲスです
0943名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:46:58.99ID:I9qU6ae5
水槽にマシジミ飼いたい。浄化の為に。何処に売ってる?
20センチ水槽に濾過とエアーとソイルと水草で
メダカ二匹、エビ10、オトシンクルス1、勝手に住み着いたスネール放置してる水槽です。
0944名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:55:05.93ID:mm4Q17Fp
>>943
ペットショップ(日鍛コーナー)
0945名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:55:27.94ID:gu4STl5M
>>943
平安神宮の庭園の小川に白っぽいキレイなのがいる
0946pH7.74
垢版 |
2017/07/10(月) 08:49:18.25ID:IJoplcc6
>>44
日々是鍛練
0947pH7.74
垢版 |
2017/07/10(月) 19:46:44.56ID:b1x3Um7C
>>943
二枚貝は凄ぇ難易度高いぞ。二枚貝を死なせないことをちゃんと考えた環境じゃないと無理。
それすら知らないっぽいからすぐ殺すぞどうせ。
0948pH7.74
垢版 |
2017/07/10(月) 20:10:48.60ID:DJ1eSepv
ヤマトのゾエアも難しいっす
0949pH7.74
垢版 |
2017/07/10(月) 23:05:48.33ID:dY5MPZvu
ヤマトゾエア育ってきたよ!
画像うぷしたいけど
小さすぎて古いスマホで撮れない。
0950pH7.74
垢版 |
2017/07/11(火) 16:51:37.69ID:5yvf0lx9
今東京湾で赤潮出てるけどこの赤潮でゾエア育てるのってまずいかな
0951pH7.74
垢版 |
2017/07/12(水) 07:52:06.37ID:VePL24+8
>>950
薄めれば酸欠大丈夫なのかな?
しかし美味しい餌なんだったら大発生しなそうな気もする
0952pH7.74
垢版 |
2017/07/12(水) 08:12:17.01ID:K8hDQ+Fb
美味しい唐揚げでも揚げ過ぎちゃうことあるだろ
それといっしょだよ
0953pH7.74
垢版 |
2017/07/13(木) 11:04:15.59ID:M+P1YcAG
今日庭のメダカ鉢でヤマトヌマエビが3匹死んでいた。メダカとヒメタニシは元気です。一昨日庭師が殺虫殺菌剤を散布に来たので、鉢5つに一応カバーはしたが、昨日の大雨で薬剤が流れ入ったのだろうか?昨日は死体がなかったです。それとも暑さで星になった?
0954pH7.74
垢版 |
2017/07/13(木) 11:55:34.78ID:eP/1JYNx
エビのみぞ知る
0955pH7.74
垢版 |
2017/07/13(木) 12:15:55.64ID:TxMLRves
薬だよ
0956pH7.74
垢版 |
2017/07/13(木) 15:27:37.93ID:KDENcXlY
水槽の縁まではい上がる季節になりました
0957pH7.74
垢版 |
2017/07/13(木) 15:38:51.03ID:TxMLRves
その水槽、変だろ
0958pH7.74
垢版 |
2017/07/13(木) 20:19:42.56ID:s+bXOEPg
よくわからんたとえ
0959pH7.74
垢版 |
2017/07/14(金) 21:12:19.78ID:A/d2Dm5A
昼に届いた水槽にヤマト4匹の内3匹が悲しい事になりました。後から買いに行った水草かな
0960pH7.74
垢版 |
2017/07/15(土) 05:41:00.01ID:Mak0O8l9
水草は無農薬ってちゃんと明示してないなら農薬入りと思った方が良い。
買ったのがホムセンならスネールおまけで付いてくるまでがデフォw
0961pH7.74
垢版 |
2017/07/15(土) 16:59:00.40ID:3g49lodu
>>960
ホムセンです。外のビオに入れたのは元気で水槽の方は全滅しました。可哀想なことをしました
0962pH7.74
垢版 |
2017/07/15(土) 18:09:10.57ID:iLj1YouA
今日導入したけど逃げようするのもあれば底で田螺の藻をのんびりつまつましてるのもあるんだけどこれって個体差なのかな
0963pH7.74
垢版 |
2017/07/15(土) 22:04:31.73ID:Uf3hYB+J
しばらくすれば脱皮して落ち着くよ
0964pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 10:51:21.23ID:JJe9108m
一匹減ったから探したら植木鉢の中にいた
高さもちょっとあるし返しも付いてるから網戸を登ってダイブしたらしい
水槽のふたの網がチビには大きかったのかなごめんなさい
0965pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 13:34:33.50ID:dTqm6Dyg
ホムセンの水草とか海老ちゃんが聞いたら震え上がるはず。
このスレ居るならそれくらい知っておこうよw
0966pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 13:47:58.51ID:JdhCAymE
水草その前にを使おうな
0967pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 15:15:35.06ID:xbHjIXQ+
なんだったら石灰水でおkだし
0968pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 18:00:02.71ID:mj9L8Kw1
怖いから水草は一週間以上バケツにつけてから入れてる
0969pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 18:44:24.27ID:rVD91UKL
1ヶ月だろ
0970pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 23:59:08.36ID:idl7UiAu
今週はつらいぞ
0971pH7.74
垢版 |
2017/07/19(水) 07:07:34.75ID:icyaHVlU
一昨日新しい水槽に移したヤマト、今朝になって水面で逃げたそうに暴れてる。
水が合わせ失敗したかなぁ。
0972pH7.74
垢版 |
2017/07/19(水) 07:22:06.47ID:yOX08cW5
田螺が死んだから蝦の前に置いたら凄い勢いで食べ始めて可愛い
0973pH7.74
垢版 |
2017/07/19(水) 13:49:53.18ID:4c/ew+Xe
ヤマトヌマエビを5匹飼いだしたらその日の夜に2匹脱走して干からびてた…あほかー
0974pH7.74
垢版 |
2017/07/19(水) 14:02:54.50ID:NawlcopM
俺は最初10匹だったが順次脱走して1年ぐらい前に3匹になった
その3匹はもう逃げる気配も無く馴染んでる
0975pH7.74
垢版 |
2017/07/19(水) 14:14:10.64ID:qHoKZ3yI
バケツを垂直に登る姿は衝撃的であった
0977pH7.74
垢版 |
2017/07/19(水) 14:33:34.14ID:IEflRGn7
ミナミよりヤマトのほうがデカくてカッコいいよね
0978pH7.74
垢版 |
2017/07/19(水) 15:42:25.89ID:vTvqso7Q
>>973
エビ「壁の中でのうのうと餌をもらって過ごすなんて家畜と一緒じゃねぇかよ!!俺は壁の向こうの世界を見て回りたいんだ!!」



エビ「…そうだ…世界は…残酷だった…。」
0979pH7.74
垢版 |
2017/07/19(水) 17:35:48.88ID:ABe/eHfn
>>978
エレンみたいなエビがいるようだ
0980pH7.74
垢版 |
2017/07/19(水) 23:01:49.40ID:yOX08cW5
うちは一匹だけどうしても外の世界を知りたかった奴が居てそいつは干しえびになって蟻の餌になってたけど他は定着したな
個体差と呼ぶのはなんだか失礼だから性格の差と言うべきかそれとも勇気の差と言うべきか
0981pH7.74
垢版 |
2017/07/19(水) 23:17:03.94ID:HH3xV/5Y
イモリにもそういう奴いるわ
0982pH7.74
垢版 |
2017/07/19(水) 23:41:59.74ID:p2wNsdZe
>>979
まぁ、エビからしたら気まぐれで水槽の水草弄ったり、飽きた!リセットだゼ!とかする人間は理不尽な巨人そのものだからな…。


「駆逐してやるっ!(コケを。)」
0983pH7.74
垢版 |
2017/07/20(木) 00:33:51.78ID:m0isGTjg
ハンネスさんみたいなエビが飼い主にとっては丁度良いね
0984pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 20:54:09.36ID:87FQC7aR
今まで2匹のヤマトとミナミなんかのエビ水槽をエビパラダイスとして楽しんでいたのですが、、ヤマトを2匹足して4匹になったらミナミ達の数がだいぶ減ってしまいました。
先に言っておきますが、私はヤマト狂暴説信者ではありません。
むしろその逆なので、ある仮説を立ててみました。

ヤマト増える

餌が足りなくなる

人工餌の投入で取り合いが生じる

結果、体格の差で小さいミナミ達がツマツマパンチの連打で弱って落ちる。
落ちたら当然食べられてしまう。

4匹に増えてから稚エビの生存率が悪くなったので、この仮説は正しいのではないかと。
ヤマトが特段に水質を悪くするなら別の原因が考えられますが、いかがでしょう?
0985pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 21:08:07.79ID:T9Fjybsf
チラ裏
0986pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 21:36:57.93ID:q0ydxU2z
かき揚げにすれば解決
0987pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 22:40:41.54ID:DHmv+3j3
最近尻尾の青い文様が薄くなってきた又は全くない蝦達が多いんだけどこれって脱皮前か何かなの?
0988pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 22:53:53.07ID:ofs0LyCP
気が付いたら抱卵してた
繁殖出来ないし、放置でいいのかな
放置してたらどうなるの?
0989pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 23:18:36.28ID:9/2nwU4l
勝手に生まれて勝手に数が落ち着く
0990pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 23:22:29.95ID:jgnLwz3p
>>989
ここはミナミスレじゃないぞ
0991pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 23:30:05.48ID:69axLD+1
つ旦 好適環境水
0992pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 23:46:56.26ID:UMUCCkwW
>>988
孵化するけど、淡水だとやがて死ぬ。
0993pH7.74
垢版 |
2017/07/21(金) 23:47:05.06ID:ofs0LyCP
孵ることは孵るの?
でも上部フィルターだから吸い込まれてサヨナラだ…
あとは魚に食べられるのかな
ていうかゾエアって目に見えるの?
0994pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 00:06:48.77ID:egj2TvvA
いちおう見えるサイズだよ。ミジンコよりは大きい。
ダメ元で汽水作って育てたら成長してきたw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況