X



グッピー総合スレッド F37 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/02/13(月) 07:36:13.88ID:Wy2EYDKS
グッピーについて語りましょう。
飼育方法から初心者質問、交配、品種、何でも。

板に乱立スレ立て嵐がいるので、しばらくage進行で、こまめに書き込みお願いします。

荒らしは徹底スルーでお願いします。
次スレは進行状況を見て、>>980以降に宣言して立ててください。

グッピー総合スレッド F34
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1358647692/

グッピー総合スレッド F35
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1451236382/

グッピー総合スレッド F36 [無断転載禁止]??2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1485304632/
0059pH7.74
垢版 |
2017/03/02(木) 11:58:51.99ID:R6FsUbxU
>>58
別名ミリオンフィッシュって言われてる位だからなぁ
0060pH7.74
垢版 |
2017/03/02(木) 14:58:52.26ID:C61dABFu
うちは産んではいるんだが増えないぞ
45水槽でそこそこ隠れ家があるはずなんだけど
0061pH7.74
垢版 |
2017/03/02(木) 15:46:21.80ID:91y3RPYj
始めて半年、
最初の3ペアは5匹星になって、
次の5ペアは上手く子供産んで今や50匹くらいに
ちょうどいいな!

60cm水槽に、アクリル板を穴あけ加工した仕切り板を入れてオスメス分けてる
0062pH7.74
垢版 |
2017/03/04(土) 07:08:13.60ID:LdeLqpV+
稚魚の餌用にブラインシュを与えたのだが
上手く孵化しているかどうかわからない
顕微鏡を使って孵化しているかどうか確認したりするべきですか?
0063pH7.74
垢版 |
2017/03/04(土) 07:37:19.69ID:jTfdzrDH
視認できるけど、卵のまま水槽に入れたのかな?適温より低くてもそのうち孵化するだろうけど、本来はしっかり孵化してからあげるべき。
それができないなら黄身のエサ買ってくるといい。
0064pH7.74
垢版 |
2017/03/04(土) 10:26:23.47ID:CQbGfwrg
水槽に雄が5匹いるんだけど
一匹が他の4匹を雌を追いかけるように
付きまとってます
どうすればいいですかね?
0065pH7.74
垢版 |
2017/03/04(土) 10:32:45.92ID:l+s9ivc+
>>64
俺ならほっとく
嫌なら隔離すれば?
0066pH7.74
垢版 |
2017/03/04(土) 10:40:11.64ID:CQbGfwrg
じゃあ ほっときます
グッピー単純だからw
0067pH7.74
垢版 |
2017/03/05(日) 09:35:05.64ID:qrNo1AMr
オスばっかにしとくと、オカマグッピーが出てくるんだよな
0068pH7.74
垢版 |
2017/03/05(日) 13:49:07.41ID:r60JCZ67
男子校にホモが多いのはこの為か
0069pH7.74
垢版 |
2017/03/05(日) 14:25:39.42ID:sdp7WW8t
当て雌として、選別漏れの雌を1匹でも入れとけば良いんだよ
0070pH7.74
垢版 |
2017/03/05(日) 19:44:22.69ID:XoEvsgBN
ヤフオクに変な奴が沸いて来たぞ。
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j425598616

(ブルーグラスは稀にレッドグラス等の稚魚を出産する事があります。)
Q質問1
「優良血統」だそうですが、その由来・根拠を教えて下さい。
A 回答
片親が過去大会優勝魚の血統となります。 親近交配が無いこともその理由として上げさせて頂いております。
0071pH7.74
垢版 |
2017/03/05(日) 19:55:55.82ID:D7CNVL+F
白人の男女が結婚して黒人の子供が生まれる事もある
遺伝て面白い
0072pH7.74
垢版 |
2017/03/05(日) 19:59:57.03ID:XoEvsgBN
質問2
「過去大会優勝魚の血統」ですか。 どこの大会で、何年度とか第何回とかを教えて下さい。
A 回答
ショップでそのように掲載されて販売されていたので詳細については分かりかねます。申し訳ございません。
Q質問3
大会優勝魚の血統ですか、すごいですね。どこの大会でいつ優勝されたのですか?雑誌等に掲載されましたか?
A 回答
他質問にも御座いましたが ショップで、その子だけ別で販売されており、そのように書かれていました。
写真は乗っていましたが、詳細についてはこちらでは分かりかねます。 申し訳ございません。
0073pH7.74
垢版 |
2017/03/05(日) 20:36:13.30ID:qrNo1AMr
>>71
寝取られたのか・・・
0074pH7.74
垢版 |
2017/03/05(日) 21:10:11.40ID:D7CNVL+F
>>73
隔世遺伝だったかな?
なんかそんな理由で両親のどっちかの先祖に黒人が混ざってたら
白人同士で子供を作ったのに黒人の赤ちゃんが産まれる事があるらしい
0075pH7.74
垢版 |
2017/03/05(日) 22:13:59.76ID:F+ZG3myX
とりあえずお疲れ
0076pH7.74
垢版 |
2017/03/05(日) 22:16:15.86ID:VUEPYQ6L
プラティと一緒に飼ってる時点で国産のメリット薄れてない?
0077pH7.74
垢版 |
2017/03/06(月) 07:27:13.33ID:yfPfk+Mu
ブラインフィッシュがちゃんと孵化しているかどうか
心配だったので、携帯型の顕微鏡を購入した
アマゾンで1200円くらいだったから、惜しくもないと思ったからね
そしたら、水に入れえ10時間くらいの時点では孵化が始まった卵も幾つかあったな
一番に驚いたのは、ブラインフィッシュの卵が
魚の卵みたいに膜だと思ったら、まるで蛇の卵みたいな丸い殻だったことだった。
考えてみれば、乾燥にも強い卵だから、膜ではなく殻になるな。

けっこう新しい発見がありました
0078pH7.74
垢版 |
2017/03/06(月) 09:30:12.65ID:/CK9jgn1
>>77
魚じゃなくてエビだからね

フィッシュじゃないよ
シュリンプだよ
0079pH7.74
垢版 |
2017/03/06(月) 10:06:26.12ID:io2d2nfr
心配もなにも、肉眼で見えるだろ
0080pH7.74
垢版 |
2017/03/06(月) 10:13:57.21ID:E3RD9TNw
>>77
自分で発見するのは良いことだ!
0081pH7.74
垢版 |
2017/03/07(火) 21:25:23.38ID:3O0htNcY
これだけ乾燥させて缶詰めして保存させられる卵って凄いな

ちゃんと孵るんだもんね
0082pH7.74
垢版 |
2017/03/08(水) 06:33:56.94ID:T1T1+2zG
ブラインシュリンプの孵化率が悪いのよ
半分以上が卵のままだ。
いま梅干とか入れるビンで孵化させているのだが。
これでは卵があまり舞わないからな
孵化するのは、やはりエアで卵が常に動くような状況にするしかないか
100均で手ごろなビンを購入するか
それともペットボトルを作るかと考えているところ
0083pH7.74
垢版 |
2017/03/08(水) 07:56:26.11ID:aDp35gsE
広いと撹拌しにくいのかな
うちはパスタ保存するような筒を使ってる
0084pH7.74
垢版 |
2017/03/08(水) 09:18:01.84ID:iiNXpJ3l
俺はペットボトルで自作したけど、あんまり孵化率良くないよ
撹拌するとどういう効果で孵化率あがるのかな?
酸素?
0085pH7.74
垢版 |
2017/03/08(水) 13:46:06.10ID:SvLMd1uN
最初に買ってきた6ペアが3ヶ月であっという間に80匹近くに。
17cm水槽と30cm水槽から60cmに大きくはしたが、このままいくと簡単に過密になっちゃいそうなんですが皆さん数の調整とかどうしてます?

どうも間引いたりするのイマイチ嫌なんだけどどっかで餌にするとか考えないといかんのだろうか、、、
0086pH7.74
垢版 |
2017/03/08(水) 17:21:11.64ID:iiNXpJ3l
オスとメスで水槽分けてるよ。
0087pH7.74
垢版 |
2017/03/08(水) 18:44:14.25ID:AygkL0KH
>>85
サイズとか色で、あまり大きくならないうちに庭の肥料に

背骨曲がってたりしたら心も痛まないんだけどね・・・
0088pH7.74
垢版 |
2017/03/08(水) 18:44:51.91ID:T1T1+2zG
>>85
稚魚をしばらく放置するしかないでしょ
そしたら稚魚は親の餌になるから
増えるのを抑制できる
0089pH7.74
垢版 |
2017/03/08(水) 19:06:51.16ID:T1T1+2zG
>>51
稚魚同士でもサイズが違えば共食いの可能性はあるな
同じ位のサイズの稚魚だよね。
はじめての稚魚と書いているから、そうだと思いますけど
0090pH7.74
垢版 |
2017/03/08(水) 19:41:12.36ID:u+ZlGwAu
選別せずに青だけで揃えたい時はガラスブルーでいいんだっけ?
でも通販しかないのがな…さすがに個人じゃなくてショップなら明らかな外れは掴まされないかな
0091pH7.74
垢版 |
2017/03/08(水) 19:45:04.89ID:ddgNtYXe
ガラスって個体差かなりあるし
しっかりと青いのは見たこと無い
0092pH7.74
垢版 |
2017/03/08(水) 20:01:11.89ID:SvLMd1uN
>>86-88
雄雌分けるか、自然淘汰が一番心が痛まない感じですかね(笑)
0093pH7.74
垢版 |
2017/03/08(水) 23:33:29.40ID:T1T1+2zG
>>92
まあ、ヤフオクって手もなくはないが
その場合は生体を輸送するわけだから
酸素とか、色々揃えるものが必要になるから
余計な手間がかかるけど
0094pH7.74
垢版 |
2017/03/09(木) 00:11:50.40ID:pPa2sSHw
グッピー歴長くてもトイレジャーは心が痛む
小さいお子様がいる家庭には不向きな魚種だよな
0095pH7.74
垢版 |
2017/03/09(木) 01:49:01.12ID:m8nubN9F
昔、魚の養殖をやっていたときに、売り物にならないものを
稚魚のうちから間引いていたな
狭い生簀で育てるわけだから、網とかで傷つけられて
おかしな姿になる稚魚が多くでるのよ
そういうのを間引くわけだが、間引いた稚魚は別の生簀に入れて
他の魚の餌になったね。
当時は何も思わなかったが、いま水槽でグッピーを飼っていると
間引くのは心が痛むな
0096pH7.74
垢版 |
2017/03/09(木) 08:35:54.90ID:4DcFp6p6
からあげにして食えばいいじゃん
0097pH7.74
垢版 |
2017/03/09(木) 09:13:57.02ID:JYUQ7Hwg
しかしなんでここまで衰退したのかな
きれいな品種を出し渋りとかしてたから?
メダカとかエビとかに比べると明らかに狭く細くなってきてるし
0098pH7.74
垢版 |
2017/03/09(木) 10:44:12.27ID:UeU0VT2m
>>97
ソイル使った水草水槽に合わせにくかったからかな?
アルカリ性の方が調子良いし
0099pH7.74
垢版 |
2017/03/09(木) 11:06:38.62ID:noEpSJNJ
>>97
一番はグッピーエイズじゃないのかな
グッピー=弱いのイメージが付きすぎちゃったよ
いまだに一定数のブリーダーは保菌してて
そこから導入すると、飛沫などで元々居た種も含めて即全滅したって話も聞くし
0100pH7.74
垢版 |
2017/03/09(木) 13:00:27.55ID:0bkiVd3G
確かに別に弱酸性で死ぬわけではないけど、グッピー=アルカリ性の代表だから
今主流の水草水槽やお手軽ソイルに入れるのはブレーキかかるだろうなあ
0101pH7.74
垢版 |
2017/03/09(木) 13:31:08.93ID:m8nubN9F
グッピーはよく増えるが
増えたグッピーは次第に先祖がえりして、フナのような色になり
観られなくなるので止めた
こんな事を言っていた人がいたよ。
全体はどうか知らないけどね

ちなみに私は以前はテトラをやっていた
0102pH7.74
垢版 |
2017/03/09(木) 21:46:45.47ID:+rvzoV9e
ビギナーは水草始めるか、温帯魚いくよなぁ。
0103pH7.74
垢版 |
2017/03/09(木) 23:06:01.18ID:m8nubN9F
金魚も飼っていたが
金魚は水草まで片っ端から食べてしまったな
海老を入れたら海老もくうし
めだかや金魚の稚魚まで食べる
金魚の水槽には同じサイズの金魚しか飼えない
これはこれで残念だな
0104pH7.74
垢版 |
2017/03/10(金) 07:40:55.80ID:AljMd+Q1
ミッキープラティが丸々としてきたので、昨晩メダカの産卵育成セットに入れといたらドンピシャだったわ
朝起きたら稚魚が10匹以上生まれてた
しかし仕込むとしたらダルメシアンバルーンモーリーしかいないんだが、モーリーとプラティって交雑するのか
0105pH7.74
垢版 |
2017/03/10(金) 08:47:19.70ID:vzQIQdO5
タキシードとアルビノのグッピーが増えてきて120センチに移したいが。
スマトラ3、モンクホーシャ3、アカヒレ20
がいるんだけど、混泳出来るっけ?
0106pH7.74
垢版 |
2017/03/10(金) 08:51:02.38ID:JTGSb6G4
>>104
ショップで種付けされてたって無い?
0107pH7.74
垢版 |
2017/03/10(金) 09:53:11.74ID:mjErWitG
アルビノ同士で交配したら子供も皆んなアルビノなの?
初心者丸出しですみません
0108pH7.74
垢版 |
2017/03/10(金) 09:54:57.59ID:tYNT0b4Z
>>107
基本そうですよ〜
0109pH7.74
垢版 |
2017/03/10(金) 09:54:58.56ID:AljMd+Q1
>>106
プラティを買ったのが去年の年末だから、さすがにどうだろ
グッピーの雄がいた時期もあったけど、あいつは早々に★になってしまったし

今いる雄がスマトラとラミレジィとモーリーじゃ、やっぱモーリーが怪しいと思う
0110pH7.74
垢版 |
2017/03/10(金) 16:48:32.45ID:fJdUf6r6
育ったら父親が分かるだろうね
0111pH7.74
垢版 |
2017/03/10(金) 18:03:54.53ID:AljMd+Q1
>>110
判明したら認知させます
0112pH7.74
垢版 |
2017/03/10(金) 22:00:01.03ID:myCPfWV/
>>107
アルピノは優性遺伝だから両親ともにアルピノなら
間違いなく発現するよ
ただ、片親がアルピノでない場合は、子供はアルピノではない場合が多いようだが
仔同士を掛け合わせると、今度はアルピノとそうでないものの両方が生まれる
0113pH7.74
垢版 |
2017/03/10(金) 22:03:44.02ID:myCPfWV/
>>105
アカヒレはわからないが
スマトラとモンクホーシャはグッピーとの混泳は避けた方がよい
両方とも、けっこう気性が荒いのでグッピーを攻撃してぼろぼろにしてしまうし
モンクホーシャは水草まで食い尽くしてしまう
0114pH7.74
垢版 |
2017/03/11(土) 16:06:48.28ID:ao86KRNG
>>112
アルピノっていう遺伝があるのかと思ってググってしまった
優勢遺伝のアルビノなんてあんの?
0115pH7.74
垢版 |
2017/03/11(土) 22:37:02.11ID:l86pwQ3K
長野県を走ってるバスやタクシーはアルピコ交通だぞ
0116pH7.74
垢版 |
2017/03/12(日) 02:15:38.21ID:YcGRjD1+
アルピノの先天性疾患では多いものだからな。
人間にも一万人に1人くらいいるのではなかったかな
この数はちょっとした町なら数十人はいるってことになる
町を歩けば、ちょくちょく見かけるくらいの数だ
0117pH7.74
垢版 |
2017/03/12(日) 05:28:10.60ID:b4ZBL6GH
ヤフオクでそこそこ名の通っていると思われる出品者からドイツイエロー稚魚を落札したんだが
いざ到着したら数が足りてなくて(30匹の説明なのに29匹)
そもそも自分が他の人から買った時は、どの人も3匹ほどは多めに入っていて、自分が出品する際もそれに習って数匹多めに入れていたこともあったので
それでもやはり数が足りていないのは駄目でしょって事で「悪い」の評価(補足として魚や梱包そのものは非常に良かったですと書いておいた)を入れたところ
出品者の人から謝罪と併せて「返金するから評価を変えてくれ」だの「食べられた可能性もある」だの(食べられた痕跡は全く無し)のメッセージが二回も来てるんだが
こんな場合、みんなならどうします?
0118pH7.74
垢版 |
2017/03/12(日) 07:40:43.15ID:YcGRjD1+
>>117
返金が事実なら評価を変えるくらいは良いのではないの?
だから返金されるのを待ってから決めれば良い事だ
0119pH7.74
垢版 |
2017/03/12(日) 07:40:54.77ID:4iFA5uAF
30も大きくなれば増えるしな、全額返金なら得じゃん。オクの秩序なんて個人が気にすることじゃないしな。
0120pH7.74
垢版 |
2017/03/12(日) 08:00:13.77ID:IP6POYlV
>>117
嘘ついてまでレス求めるな

ビーシュリンプスレで同じ書き込み見たぞ
0121pH7.74
垢版 |
2017/03/12(日) 10:24:10.16ID:Ul0q15ID
>>116
アルピノじゃなくてアルビノな
あとアルビノは劣勢遺伝
0122pH7.74
垢版 |
2017/03/12(日) 12:46:25.60ID:dIiWswgS
>>117
評価いれる前に相談すべきだろ。コミュ障なら仕方ないが。
0123pH7.74
垢版 |
2017/03/12(日) 21:31:00.59ID:OeoX1rHa
そんな程度じゃ悪いは入れないな。
悪質なときだけかな。
0124pH7.74
垢版 |
2017/03/12(日) 23:38:09.73ID:7GzBNYOg
117がクレーマーなの確定だな。
相手に非があればなにやっても良いということではない。
0125pH7.74
垢版 |
2017/03/13(月) 05:38:41.46ID:LtgQtKU9
>>70 >>72
懲りずに新しい出品してるな。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n204472887

コンテスト優勝血統です。
※コンテストやブリーダー名については
ご迷惑をお掛けする可能性が御座いますので
質問にはお答えできかねます。

コンテストやブリーダー名に関しては、ご迷惑が掛かるとかじゃなくて
知らないんだから答えられないというのが正しいんじゃないのかな。
いまだにいるんだな、この手の詐欺師。
0126pH7.74
垢版 |
2017/03/13(月) 07:39:05.19ID:t+l82Gar
>>124
ビーシュリンプスレから出てくんな
嘘つき
0128pH7.74
垢版 |
2017/03/13(月) 13:30:43.21ID:hJ0SRqP8
スワローって成長すると
メッチャ綺麗だ
0129pH7.74
垢版 |
2017/03/13(月) 21:18:56.27ID:RLIXFHRM
新しい水槽に移してから
稚魚を見なくなった。
稚魚が生まれていないなんて考えられないから
捕食されているのでしょうけど。
一応、稚魚が逃げ込めるようにシェルターとなる水草とか岩を用意したのだが
水槽が大きくなった分、何もない空間が広がり
稚魚が捕食されやすくなったのですね。
いきなり水草を増やすのも難しいし、何か対策はありますか?
0131pH7.74
垢版 |
2017/03/13(月) 23:52:19.52ID:Vg7xv+vO
そう言ってるのが懐かしい位の状況にすぐなる。
0132pH7.74
垢版 |
2017/03/14(火) 07:13:47.42ID:NenpXhU7
>>125
詐欺師、出品を取消ししたね。
稚魚3匹の出品って(~_~;)阿保だな。
0133pH7.74
垢版 |
2017/03/15(水) 22:14:59.07ID:FrmTjLdw
グッピーのアルビノって、他の種のアルビノと違うんだよ

両親がアルビノ同士だったらアルビノしか産まれないし、メンデルの法則的にも哺乳類のアルビノとは違う

優勢遺伝
0134pH7.74
垢版 |
2017/03/16(木) 02:51:20.25ID:rbkHgEMu
色素(例えばめだかのBRW)が両方無いもの(仮に××)同士だから子も××になるんじゃないの?
優勢も劣勢も無いかと思ってた
0135pH7.74
垢版 |
2017/03/16(木) 11:37:55.28ID:scUg9Pk0
国産ブルーグラス三ペア買ってきたら翌日出産。14匹。うち三匹アルビノ。かわいいな。でも沈み気味であきらかに弱そうだ。
0136pH7.74
垢版 |
2017/03/16(木) 13:44:47.97ID:XX70c5vR
伊豆に野良グッピーを捕まえにいってきた。
大漁だった、
0137pH7.74
垢版 |
2017/03/16(木) 17:09:53.40ID:Q7dFww/Q
みなさんはグッピーどんなショップで買ってますか?
近隣のホームセンターのアクアショップとかを6件くらい行ったんですが
グッピー以外も病気っぽいの普通に売っててなんか信用出来ないんですが
やっぱりちょっとお高めの専門のショップとかに行ってるんでしょうか?
0138pH7.74
垢版 |
2017/03/16(木) 17:23:30.43ID:vcnpUXFO
買いたい種類がいて値段とクレードが折り合えばどの店でも買うかな
0139pH7.74
垢版 |
2017/03/16(木) 19:27:16.15ID:x/TWvL2Y
>>137
元気な魚が居るところじゃないと買えないよね

地元の熱帯魚店か、通販でグッピー専門店で買ってるな
0140pH7.74
垢版 |
2017/03/16(木) 20:32:08.21ID:OmS6I61c
皆さん稚魚をどのくらいのサイズになるまでシュリンプ与えていますか?
0141pH7.74
垢版 |
2017/03/16(木) 21:02:06.08ID:FGjsAZfv
成魚にもあげてるよ
0142pH7.74
垢版 |
2017/03/16(木) 21:20:13.72ID:pFgKuYXm
>>136
野良グッピーなんぞ捕まえて、何にするの?
野良は、フナのような色になっているし
観賞魚としては、もう使い物にならないから
ガーの餌にするとか、それくらいしか使い道はないと思いますけど
0143pH7.74
垢版 |
2017/03/16(木) 23:08:24.40ID:Rqn20Y1o
>>142
沖縄旅行した時グッピーガサして来たよ
勿論色なんてほとんど出ないけどたまに♂は少し出てくる
品種としてより自己採集品とその子孫として楽しんでるから日淡飼ってる気分かれこれ7年程維持してます
0144pH7.74
垢版 |
2017/03/19(日) 01:50:58.25ID:J366bfPq
人工飼料でグッピー早く大きくなる餌教えて
0145pH7.74
垢版 |
2017/03/19(日) 01:58:40.45ID:+H6ahnjI
グッピーの野良は室内水槽だよね?
プラティも野良が居るなら屋外飼育も出来ないかな?
冬越しが出来るなら屋外飼育したい
0146pH7.74
垢版 |
2017/03/19(日) 03:56:49.62ID:NbesJttL
>>144
赤虫、イトメ、ブラインシュリンプ

特にブラインシュリンプは稚魚から成魚まで万能
0147pH7.74
垢版 |
2017/03/19(日) 08:02:22.48ID:+UcyN6Vg
>>144
ゲルフードってヤツが評判良いらしいね
俺はブラインと活きイトメと冷凍赤虫がメインだけど
0148pH7.74
垢版 |
2017/03/19(日) 08:11:03.98ID:itCnT5Rw
数年前コンテストにも通うほどグッピーにハマっててまた始めようと思うんだけど稚魚に毎日ブラインあげなきゃいけないってのがネックなんだよな
0149pH7.74
垢版 |
2017/03/19(日) 08:32:03.93ID:FXqRw4XL
ミジンコとかゾウリムシあげればいいんじゃね、今の時期ならほっといても沸いてくるし
まあでもブラインと冷凍赤虫が手に入れるのも管理も楽でいいと思うけどねー
ブライン食えないサイズの稚魚だと何かしらネックになる餌ばかりだし
0150pH7.74
垢版 |
2017/03/19(日) 08:33:32.13ID:+UcyN6Vg
>>148
そこはもうグッピーやるからには避けては通れない道でしょw
コンテスト参加者なら尚更わかってるでしょうに
0151pH7.74
垢版 |
2017/03/19(日) 23:34:41.54ID:t3AWgT+B
オスメス二匹だけだったグッピーもかなり増えてきたから
そろそろ新しいグッピーを入れた方が
近親交配の弊害を防げるから良いですよね。
その際は、やはり同じ品種にした方がよいですか?

>>148
俺はメダカ用の飼料をあげている
ある程度のサイズになれば、それで充分たべるよ
0152pH7.74
垢版 |
2017/03/20(月) 01:20:42.12ID:hIJC68c+
>>151
どんなグッピーの何代目かな?


そのまま兄弟姉妹で累代重ねても、2,3年は問題無いよ

もっも経ってて、今の表現に満足してるなら、同じ品種でより良い表現、体が大きいとか尾の形が気に入ったとか、の個体を買ってこれば良い


あと「クロス交配」でググってみてよ
最初期のうちに兄弟達を2系統に分けて育てる方法
又従兄弟ぐらい血が離れた頃に掛け合わせる事で、自分の魚だけで累代を重ねていく
友達にグッピーあげて、年に1回ずつ雌を交換するってのでも良い
0153pH7.74
垢版 |
2017/03/20(月) 01:23:00.59ID:5aeREYmm
>>148
ゲルフード良いよ、二種類有るけど稚魚用っていわれてる高カロリーの方を成魚にもあげてる

体がでかくなる!
0154pH7.74
垢版 |
2017/03/20(月) 10:45:29.20ID:2QKrPrxQ
野良グッピー捕まえて、色の濃い奴だけで交配させると面白いよ
3代目くらいで外国産グッピーみたいな派手な奴が生まれてくる
0155pH7.74
垢版 |
2017/03/20(月) 11:29:53.15ID:fSaArGy0
国産と外国産って何か明確な違いがあるんでしょうか?
うちの野良グッピーも1匹すごく綺麗な色が出てきててワクワクしてます
0156pH7.74
垢版 |
2017/03/20(月) 14:35:46.51ID:s/lIq4H5
人工飼料って言ってる奴にwww嫌がらせかよw
0157pH7.74
垢版 |
2017/03/21(火) 11:56:45.51ID:Gca6vcMv
>>155
大きさも形も全然違うよね。
0158pH7.74
垢版 |
2017/03/22(水) 22:24:10.85ID:ttFaGGgg
今日お迎えしたやつを水槽に入れたら先住民のウォウォラエに蹴散らされて隅の方でプルプルしてた
慌ててサテライトに救出したけどウォウォラエ大水槽に引っ越しさせるかなあ、卵は確保したし
しかし同じくらいのサイズのメダカにここまで一方的に負けるの見たの初めてだわ
クラウンキリーとかハナビとかはガン無視だったのに何故グッピーだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況