X



アベニーパファーについて語れ 臨時 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/02/14(火) 00:03:40.97ID:A0MmActn
また落ちた〜
落ち着くまで上げて保守して、後に正式なの立ててくれ〜
0750pH7.74
垢版 |
2019/07/13(土) 13:09:52.96ID:Smkt6rwL
>>749
なら気のせいでは?
0751pH7.74
垢版 |
2019/07/14(日) 13:11:08.85ID:OQYBI0nW
モヤがね蜘蛛の巣のような感じというか納豆伸ばしたような感じで糸引いててどう見ても異常じゃない?
子供のころからアクアやってて長いんだけどこんな状態初めて見て戸惑ってる
0752pH7.74
垢版 |
2019/07/14(日) 14:47:05.18ID:9ev/BagD
>>751
それって藍藻じゃ?
0753pH7.74
垢版 |
2019/07/14(日) 22:56:23.85ID:/lNSgkBN
>>752
糞から伸びてるけど違うかな?
藍藻はいままで出たことないよ
0754pH7.74
垢版 |
2019/07/14(日) 23:14:52.89ID:NOm7RhpQ
もうリセットせえよ
0755pH7.74
垢版 |
2019/07/15(月) 13:09:07.29ID:Ag+nwBLl
>>751
黄土色っぽいというかグレーっぽい色の奴かな?
スポイトで軽く吸っても簡単に吸い取れるから
ある種のバクテリアの可能性はないかな
水流があたるところに発生しやすい気がするから
ちょっと疑問なんだけど
0756pH7.74
垢版 |
2019/07/15(月) 16:43:27.57ID:fAVKPSNt
バクテリアコロニーじゃない?
なんでいきなりそういうのが出てきたのか原因は分からんけど
0757pH7.74
垢版 |
2019/07/15(月) 18:07:51.49ID:/Aws4Hog
そう言われたらそうかも
いまは水換え増やしてフィルターのホース類掃除して流量増やして様子見てます
0758pH7.74
垢版 |
2019/07/17(水) 02:48:07.68ID:TK9o4LWy
ネットで適性な水質調べると弱酸性とか弱酸性〜弱アルカリ性とかバラツキがあるけど実際はどうなの?
幅広く対応できるとは思うだけど現地の水質も調べても出てこない
なるべく現地の水質と同じにしてあげたい
0759pH7.74
垢版 |
2019/07/20(土) 10:15:25.70ID:ScwkF9nr
スネール大量発生の水槽でアベさん飼うと餌には困らないだろうか?
0760pH7.74
垢版 |
2019/07/20(土) 11:57:26.16ID:0Pn8sg1l
そのうち困る
0761pH7.74
垢版 |
2019/07/20(土) 14:18:14.33ID:JjnPlPVV
>>759
食いすぎで腹壊さんかと
0762pH7.74
垢版 |
2019/07/20(土) 21:43:27.09ID:ScwkF9nr
確かにそうかも 変に期待しない方がよさそうだね
0763pH7.74
垢版 |
2019/07/21(日) 08:52:18.95ID:U/U4XObn
フグスレで歯切りのレスあったけどアベでも歯切りする必要ある?
0764pH7.74
垢版 |
2019/07/21(日) 09:25:13.54ID:wEhbk0vu
ないというか、無料
0765pH7.74
垢版 |
2019/07/21(日) 09:25:21.74ID:wEhbk0vu
無理だ
0766pH7.74
垢版 |
2019/07/21(日) 12:09:16.60ID:Dnl6Qa70
気になるならスネールを与えるとよい
0767pH7.74
垢版 |
2019/07/21(日) 17:55:54.77ID:Is31m3bp
幼魚のうちはスネールが大活躍するよ
隔離場所の中に5,6匹入れておくと
どんどんタマゴうんで
稚貝がいい餌になってる
0768pH7.74
垢版 |
2019/07/21(日) 22:36:11.71ID:61vgjHnP
久しぶりに5匹お迎え
人工餌の餌付け方忘れたわw
腹減ったらそのうち食べてくれるかな?
0769pH7.74
垢版 |
2019/07/21(日) 23:25:25.54ID:oygyTqJV
スネールいれても貝殻じゃないところつっついて食べるからあんまり歯には影響してなさそう
中身だけ食べるのうちだけ?
0770pH7.74
垢版 |
2019/08/02(金) 12:28:42.37ID:kUZl1Zge
>>769
稚貝入れると殻ごとバリバリいくけど柔らかそうなんだよねぇ
ラムズはどう?
0771pH7.74
垢版 |
2019/08/02(金) 20:26:52.07ID:G0fCXCj0
歯と歯が擦れて削れるから問題ない
0772pH7.74
垢版 |
2019/08/28(水) 18:19:42.41ID:HCuerPHR
アカムシやってるけどかじるだけで飲み込まない。大丈夫なんかな。そこに落ちるとバンブルビーゴビーに食われるし。
やはり小さすぎるのかなあ
0773pH7.74
垢版 |
2019/09/02(月) 09:41:24.32ID:q5BM5Wod
冷凍アカムシはもうやめる。
ラムズ繁殖稚貝とクリルをメインで、徐々に乾燥アカムシに慣れさせたい。
ブラインも試してみる。
うまくいけば、数匹、増やしたい。
0774pH7.74
垢版 |
2019/09/02(月) 11:23:58.72ID:IEtF5UCz
そんなまわり道しなくてもJUNのクリルグラニュールパファーを1週間くらい赤虫に混ぜて与えてれば赤虫なしでも食うようになるよ
0775pH7.74
垢版 |
2019/09/02(月) 16:50:17.84ID:d0R5FrWU
うち朝冷凍赤虫、夜人工餌でやってたらいつのまにか赤虫食いつかなくなってクリルグラニュールパファーだけになった
0776pH7.74
垢版 |
2019/09/02(月) 18:32:30.39ID:0UfF9Ktn
>>775
あるあるだね
0777pH7.74
垢版 |
2019/09/03(火) 12:33:01.50ID:R92L0wYT
うちのは、クリルグラニュールは全員がつつくが、十分に食べてるか疑問。
スネールや微生物で補ってる可能性もありそう。
だから、副食が必要と思ってる。
だけど、それがまた難しい。。。
0778pH7.74
垢版 |
2019/09/15(日) 05:36:00.55ID:7fTe0wXl
アベニー水槽にコケとり貝を入れる場合、食べられない貝は、カバクチカノコがベスト?
0779pH7.74
垢版 |
2019/09/16(月) 13:00:25.14ID:YBWuaQMk
>>778
何でも食われるよ
オトシンかヤマトなら大丈夫だけど、それも個体によってはヒレや尻尾やヒゲを食う
うちは非常食も兼ねてミナミ20匹くらい入れてる
0780pH7.74
垢版 |
2019/09/17(火) 01:30:10.51ID:BvcFvjbP
>>779
カバクチでもダメなのか。。。

ミナミはウチも入れてるが、アベニーに邪魔されるせいなのか、非効率のようだ。
0781pH7.74
垢版 |
2019/09/17(火) 05:54:36.02ID:GRfjQ7Bb
>>780
ちなみに水槽のサイズは?
0782pH7.74
垢版 |
2019/09/17(火) 14:39:00.50ID:hRDNLwG3
>>781
30キューブで水草はマツモなど多め。
アベニーのみ6匹とミナミ。
餌のアカムシやクリグラで汚れやすいようだ。
0783pH7.74
垢版 |
2019/09/17(火) 16:17:27.00ID:FqVUu7+w
さすがに過密すぎて可愛そう
0784pH7.74
垢版 |
2019/09/17(火) 16:37:42.88ID:iA4PNJaE
俺なら30キューブで10匹飼うわ
30キューブに6匹じゃ微妙に喧嘩するんじゃね?
0785pH7.74
垢版 |
2019/09/17(火) 18:21:56.15ID:hRDNLwG3
追い払う程度で、喧嘩はしてない。
10匹いけるかな?
10匹もいると、餌の好みが別れて、アカムシ派とクリグラ派と、他にもう一派できそうだな。
0786pH7.74
垢版 |
2019/09/18(水) 20:59:47.19ID:y/LwE9La
アベニー飼おうと思い立ってスレで勉強してたら意外と小さい水槽で多頭飼い出来てる人も居るんだね
3L水槽とかじゃ一匹だけしか飼えんと思ってた まあ俺みたいな初心者にはきついんだろうが
0787pH7.74
垢版 |
2019/09/18(水) 21:57:25.11ID:Ebkr6qlF
>>786
いや、アベニーみたいな水汚す餌しか食わん魚を3リットル水槽じゃ無理だろ
毎日1/2水換えするならできるか
0788pH7.74
垢版 |
2019/09/19(木) 03:18:48.03ID:4JvL00qS
そうなんだ
確かに水めっちゃヨゴレそうだし買うのは大きめの水槽にしとく ありがとう
0789pH7.74
垢版 |
2019/09/29(日) 09:53:38.36ID:jNnmMGh1
プロホースできりゃ問題なくないか
0790pH7.74
垢版 |
2019/10/09(水) 00:12:12.21ID:D9sOStVR
アベニー水槽で薄く底砂を敷くなら、何が良いだろうか。
フィルターは外掛けとスポンジだし水草は重りで沈めてるから、底砂は何でも良いのだけど、掃除がラクで、クリグラが落ちても見やすく、体色が良くなるような砂を探してる。
0791pH7.74
垢版 |
2019/10/14(月) 18:14:15.74ID:Y3VCKS75
>>790
クリグラ確認できるくらいのだと
パウダー系一択になっちゃうんじゃない?
小粒ソイルでも隙間に落ち込んじゃうから。
0792pH7.74
垢版 |
2019/10/15(火) 00:07:31.58ID:CXMrFM+X
>>791
普通の底床なら、下に落ちたクリグラは放置されて、すぐ崩れてボロボロになるけど、どうしようもないのかな?
餌皿に置いても結局粉々になるしな。
0793pH7.74
垢版 |
2019/10/17(木) 13:57:19.14ID:mUiyqNom
水草水槽にスネイルがポコポコわいてきたし可愛らしいのもあり大人しそうなパファを一匹水槽にお迎えしたんだが
同居してるプラティにエサを横取りされまくってて毎日2回エサやりの時にクリグラ1〜2粒くらいしか食べている姿を確認出来ない
スネイルも食べているようだし当面は問題無いのかも知れないけど1日でクリグラ1〜2粒じゃ少ないよね?
餌の時にたまにアクアボックスに隔離してお腹いっぱい食べさせて解放とかも考えているんだけど
0794pH7.74
垢版 |
2019/10/19(土) 14:18:54.06ID:8pRw63pP
お盆からずっと待ってたアベニーが、近くのショップに入ったので、5匹連れてきた。まだ小さくてかわええ…シュリンプとコリピグと仲良くしてくれ
0795794
垢版 |
2019/10/19(土) 22:20:20.20ID:8pRw63pP
コリピグが、仲間だと思ったのか、アベニーパファーの群れに加わって泳ぎ回ってた
かわええ
0796pH7.74
垢版 |
2019/10/20(日) 02:55:15.62ID:OHc0blaz
>>794
成魚になってもちっこいし、ずーっと可愛いままなのがアベニーの魅力
エサ待機中のぽわーっとした表情がなんともw
0798pH7.74
垢版 |
2019/10/28(月) 21:36:03.46ID:9pRRhTrZ
エサ用のラムズ繁殖を実験中。
アズーのフィッシュハウスという名前の小さい円筒の隔離ケース。
稚貝だけスリットから出てくるようにした。
他にやり方ある?
サテライトでもできるかな?
0799pH7.74
垢版 |
2019/11/01(金) 18:48:09.31ID:l67jTQLx
俺はとくに貝を水槽に放るのを手間に感じないから水槽横の小瓶で繁殖させてるなー

オスメスペア飼いしているんだけど餌の時間になるとすごい攻防をみせてくれる。こういうペアは繁殖は無理なんでしょうか?
0800pH7.74
垢版 |
2019/11/06(水) 18:55:59.38ID:G0FSYYxI
>>799
同じように、百均のプラケに隔離して繁殖させてる
最初は産卵箱に入れてたけど、糞がすごいのと、時々水上に出て蓋の隙間から壁を乗り越えて本水槽に侵入するのがいるので、完全隔離することにした
コケまみれのナナとか入れると、1週間できれいになる

ただ、最近食欲が落ちてスネールを食わなくなったので、じゃんじゃん増えて困ってる
0801pH7.74
垢版 |
2019/11/07(木) 00:29:08.83ID:oltORTKs
>>799
>>800
ラムズは潰してから与える方が水が汚れにくいよね?
稚貝ならバリバリ食べるのに、3ミリ以上の貝は食べ残すから、後始末が面倒なんだ。
0802pH7.74
垢版 |
2019/11/11(月) 15:42:59.33ID:5jBrwu/5
799です
うちはタンクメイトがミシニだからやつらは食い方が海賊みたいに汚くってそれがパファ達に都合よく食いカスが行き届いて(ると思う)いい感じかな
ただ最近は亀が食い途中の亀餌ですらつつくからどっちもかじられそうで怖い

https://i.imgur.com/FoFDOLK.jpg
https://i.imgur.com/lxGqyMl.jpg
0803pH7.74
垢版 |
2019/11/12(火) 16:57:20.75ID:xN40dENh
>>802それカメでかくなって食べられるぞ
すぐに分けろ
0804pH7.74
垢版 |
2019/11/12(火) 17:38:21.90ID:U5n3K1Kz
もうそろそろ食われそうなでかさで笑った
0805pH7.74
垢版 |
2019/11/12(火) 17:39:14.51ID:ghlorHxP
タンクメイト笑
0806pH7.74
垢版 |
2019/11/13(水) 12:35:41.21ID:4z/c5CM7
えーめちゃくちゃ我関せずな感じに暮らしてるように見えるけどやっぱり分けるか
0807pH7.74
垢版 |
2019/11/13(水) 14:28:00.66ID:j9r0nZtD
ていうかカメの生き餌としてはお高いの入れたなっだけてす
0808pH7.74
垢版 |
2019/11/20(水) 14:35:56.79ID:ufEixvGL
45センチにアベニーパファー5匹入れたいんだけど隠れ処増やしてもいじめ起きるもんですかね
0809pH7.74
垢版 |
2019/11/24(日) 07:46:05.95ID:dFhladEV
45に5匹ならどれだけ隠れる場所があろうがいじめは頻繁に起きます

ただ、餌場を数ヵ所に分散できたら出会いの回数を減らせるので争いは減ります

できることをやった上で多少の小競り合いはあたりまえだと慣れるしかないです
0810pH7.74
垢版 |
2019/11/24(日) 10:14:23.65ID:d8aX1sQK
ありがとうございます!
0811pH7.74
垢版 |
2019/11/25(月) 20:54:31.04ID:lPgN/zwx
今夜はブラインシュリンプ祭りだ。
腹一杯になるまで食べるんだ!

小競り合いするのも忘れて食べまくってる。
0812pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 19:21:25.07ID:tz16xe+J
毎年冬になると、水中ポンプの上で寝るようになる
ほんのり温かいのがいいんかな
振動とか気にならんのか不思議
0813pH7.74
垢版 |
2019/12/30(月) 16:14:24.76ID:o2XKRgTW
うちのおじいちゃんアベも年が越せそうだ
衰えるどころか食欲も変わらずいつもグッドコンディション
0814pH7.74
垢版 |
2020/01/03(金) 20:35:17.24ID:9eeRAxMA
乾燥餌喰わずにあぼーんしたのが2匹。スネール掃除としてあきらめている。
0815pH7.74
垢版 |
2020/01/03(金) 21:01:35.57ID:6q3Mn9Kg
813
まるで金子みてーだなw
0816pH7.74
垢版 |
2020/01/06(月) 17:22:09.87ID:p7025wJd
ウチは60センチ水槽で一回だけ繁殖して親2匹、仔9匹の11匹になったが
身内のせいか喧嘩せず、群れで行動してる
他の水槽のネオンテトラより動きの統制が取れてるような気がする
0817pH7.74
垢版 |
2020/01/07(火) 01:08:58.52ID:OnTBrhkU
正月に一週間帰省したが10匹みんな無事だった。ラムズ稚貝とミナミをたくさん入れておいたのと、事前にブラインを腹一杯食べさせておいた。これまで何度も出張で留守にした経験が役に立ったよ。
0818pH7.74
垢版 |
2020/01/07(火) 02:24:56.09ID:/VeO5LX/
>>816
親子の群れかわいいなww
親アベが温和な性格なのかね?
0819pH7.74
垢版 |
2020/01/07(火) 11:18:37.72ID:A2zr2Pgl
原産地では群れで行動してるけどな
以前、海外のネイチャー番組で取り上げられてたが
田んぼの用水路でメダカのような緩い群れを作って、浮草の下でエサ取りしてた
0820pH7.74
垢版 |
2020/01/07(火) 11:50:06.71ID:/t8OY9Bb
えーかわいい…
0821pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 19:00:45.40ID:HAPDZ2Mp
アベニーパファーって、スカーレットジェムと混泳させても大丈夫ですかね?
スカーレットジェムがカワコザラガイ食べてくれないので。。。
0822pH7.74
垢版 |
2020/01/27(月) 08:17:03.12ID:Dmt4qNtE
以前全く見向きもしなかったクリルグラニュール
昨日何気なく思い付きであげたら爆食い
驚きと嬉しさとおおーいって突っ込みが同時発生
0823pH7.74
垢版 |
2020/04/06(月) 17:18:29.88ID:8u8RnIMU
クリルグラニュールパファーが欠品で近所で手に入らなくなった
amazonみたいに高騰する前に楽天とかで買った方がいいかな
0824pH7.74
垢版 |
2020/04/06(月) 22:37:30.07ID:RYgppiKc
>>823
工場ないからしばらく作れないようだからね。買っといた方がいいと思うよ。
ちなみに普通サイズのクリルグラニュールは3000円くらいになってて焦った。まだ大粒は1500円だったから買っといた。アベニーパファーにあげるには大きすぎるので、少し潰さなくてはいけないけどね。
0825pH7.74
垢版 |
2020/04/06(月) 23:03:01.47ID:8u8RnIMU
>>824
やっぱそっかなー
うち赤虫全然食べなくなったからクリルグラニュールのやつ生命線なんだよね
他の選択肢考えるにしてもとりあえず分買っとくわ
0826pH7.74
垢版 |
2020/04/06(月) 23:24:27.45ID:eX/K6sIQ
全く意識に無かった
たまたま2缶セット買ってあったから良かった
追加検討しないとかな
0827pH7.74
垢版 |
2020/04/07(火) 00:23:46.68ID:LSmU8+Pe
なぜ欠品?
新型コロナの影響ではないよな?
0828pH7.74
垢版 |
2020/04/07(火) 07:45:29.00ID:H6zp4XR0
>>827
コロナではなく、工場が行政指導か何かで使えなくなったそうです。代わりの工場探してるけどないらしい。Twitter 上の情報なのでどこまで本当か分からないけど。でも会社のサイトでも欠品情報に上がってるから無くなっているのは確かそう。
0829pH7.74
垢版 |
2020/04/09(木) 19:11:54.40ID:3xxlV6BJ
在庫状況反映されてなくてネットショツプだと欠品してること多いっぽいわ
めちゃめちゃ値段高いやつなら在庫ありそうだけど
0830pH7.74
垢版 |
2020/04/09(木) 21:19:20.51ID:Ps4d6yCb
本体価格はそのままで、送料馬鹿高とかあった
0831pH7.74
垢版 |
2020/04/11(土) 02:30:45.78ID:0SDx8aXx
チャ◯ムで買った個体は冷凍赤虫しか食べず、近所のホムセンで買った個体2匹の内、片方はクリルしか食べす、片方は両方食べる
何なんだ
0832pH7.74
垢版 |
2020/04/11(土) 07:12:54.91ID:TIa+vaRv
人間味があっていいじゃないか
0833pH7.74
垢版 |
2020/04/11(土) 11:08:36.15ID:nWUep0E3
クリグラを入手できないなら、ブラインシュリンプに切り替えて、ラムズとミナミの繁殖を始めておこう。
ウチはアカムシはNG。

人工餌がクリグラ一択だと困るなあ
0834pH7.74
垢版 |
2020/04/12(日) 10:52:00.42ID:zflpNskT
ウチも1匹だけアカムシとブライン食べるけどクリルグラニュール食べないのがいる
>>831はワガママっ子の世話で大変だ
0836pH7.74
垢版 |
2020/04/12(日) 18:43:18.46ID:f3pYKEE+
こんなんあるんだ
今度試してみよ
0837pH7.74
垢版 |
2020/04/12(日) 21:01:49.45ID:w3OgfGSr
>>835
ウチはこれ。普通に食べてくれるよ。
0838pH7.74
垢版 |
2020/04/15(水) 20:29:47.11ID:qELh2brk
>>835
ちゃんと食べてくれるしコスパよくていいと思う
0839pH7.74
垢版 |
2020/05/10(日) 15:33:21.27ID:8bxWqwE4
アベニー1匹飼いだけどやっぱり繁殖って憧れるなー
レッドチェリーと一緒に飼ってるけどエビ襲ってるのもみたことない(抱卵見つけても何故か()増えない……)
新たに迎えた子達がガンガンエビ襲うようだったらやだし悩む

可愛い
https://i.imgur.com/5pshGUE.jpg
0840pH7.74
垢版 |
2020/05/10(日) 16:27:56.13ID:+tIhvfEo
>>839
うちも1匹飼いだよ
エサの管理がしっかり出来るからか来月で飼育丸5年を迎える
でも子孫がいればまた違ったかなと思うこともある
0841pH7.74
垢版 |
2020/05/11(月) 11:51:26.99ID:gUAdmYn9
5年!すごく生きてくれるんだねー
毎日クリグラ5粒とかでやってるけどどのくらいあげてるか教えて欲しい

やっぱショップに売ってる個体だと体格差ありすぎてうちのこが身体許してくれるとは思えないから最初から何匹か飼うべきだった…
0842pH7.74
垢版 |
2020/05/11(月) 14:04:22.82ID:wwAf5M4s
>>841
乾燥エサはあげたことないな
基本は冷凍アカムシで、アサリとかシジミも一口サイズにしてピンセットであげてる
体格差ありすぎてお嫁さんも迎えられなかったんだよね
0843pH7.74
垢版 |
2020/05/11(月) 20:12:51.57ID:8qzcmr10
マメだね〜
人工エサにしてからもうめんどくさくて赤虫やってないわ
最近クリグラもチャームのつぶつぶクリルも手に入らなくてバイブラバイツとかいう赤虫みたいな形の人工エサ買ってみたら割とよかった
0844pH7.74
垢版 |
2020/05/11(月) 20:49:47.79ID:gUAdmYn9
そっか、ラムズ食うぐらいだからアサリとかでもいいのか
試供品でもらったアサリのむき身の冷凍のやつがたくさんあるから上げてみよう
アイツら素直に喜びを表現するから可愛いよな
0845pH7.74
垢版 |
2020/05/11(月) 23:48:47.97ID:wwAf5M4s
4年半ミドリフグも同時に飼ってたから、アカムシ解凍しても余るくらいなら…って同じエサあげてたんだ
だから夏はサザエとかも食べてたよw
人用の冷凍アサリは添加物も入ってるからよく水で洗うといいよ!
0846pH7.74
垢版 |
2020/05/24(日) 12:31:52.51ID:ZrpA4qKv
5Lくらいの水槽(15cm水槽)に外掛けフィルターつけて
アベニーパファー1匹、バンブルビーフィッシュ1匹、
ニューラージパールグラス、マツモでやってるんですけど、
コケ取りとして、エビとか貝はなにがいいですか?
0848pH7.74
垢版 |
2020/05/24(日) 20:11:21.76ID:ZrpA4qKv
>>847 ありがとうございます

早速ヤマトヌマエビ買ってきて2匹入れたですが、アベニー的には興味なさそうです
ヤマトヌマエビがアベニーの2倍のサイズなんですけど
逆にアベニーがヤマトに食べられたりとかしますか
0849pH7.74
垢版 |
2020/05/24(日) 21:40:42.66ID:z1oNit0y
>>848
ないないw
ヤマトはとろい奴のエサ横取りして去っていくとかはあるけど無害よ
アベニーが死んだらツマツマするかもだけど
アベニーを襲って食べるなんてしない
0850pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 21:44:59.58ID:gdAQyRc3
粘着ガイジ達よそっとしておいてくれ
プラコップの方は古株別水槽の子で今日水合わせ導入
3匹は昨日迎え入れた子ら
こうなると新参古参わからんくなるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況