X



スネークヘッド28 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102pH7.74
垢版 |
2017/03/07(火) 14:52:33.12ID:cM521j/s
もう少ししたら近所の沼にお魚キラー沈めたら野生のタイバラやモロコが取れる時期になるから楽しみ
0103pH7.74
垢版 |
2017/03/07(火) 21:11:29.93ID:0RWpgS04
オタマジャクシ全然食わねーじゃねーか300匹も買っちまった
0104pH7.74
垢版 |
2017/03/07(火) 21:41:07.56ID:bXWic5Ry
うちのは食ったぞ。カエルは食わなかったが
0105pH7.74
垢版 |
2017/03/08(水) 08:53:13.59ID:gqWQBK6I
うちのプルクラはオタマジャクシもカエルも大好物だ
0106pH7.74
垢版 |
2017/03/08(水) 09:18:01.15ID:1akCrcnk
バイオレットのおチビちゃんが出回る時期っていつくらいですかね?
0107pH7.74
垢版 |
2017/03/08(水) 18:50:53.74ID:NoyoPoAq
レッドが殺し合いを始めてしまったよ。
0108pH7.74
垢版 |
2017/03/09(木) 12:50:55.90ID:MYTXny1R
もう育ったし2日絶食でも大丈夫だろと旅行に行ったらカムルチのあの模様がびっくりするくらい薄くなって
ビビってカーニバルを倍入れたらぺろっと平らげて少ししたら模様が戻った。
魚の見た目なんて周囲の背景に合わせて変わるのはあってもたった2日食わないだけであんななるとは思わんかったわ
0109pH7.74
垢版 |
2017/03/09(木) 13:00:09.66ID:Glwg9YOC
育児放棄、飼育ネグレクトはスネヘを不安にさせトラウマにさせる。
魚ではなく犬と考えるべきである
0110pH7.74
垢版 |
2017/03/09(木) 17:44:10.54ID:ShPQCdPs
ちびオセレイトがようやくアカムシ離れしておとひめ食べるようになってきたよ。
0111pH7.74
垢版 |
2017/03/09(木) 21:03:53.42ID:c1YB+f3q
45cm水槽でレインボーSH2匹かってるんだが、来た当初はイジメもなく仲良くやっていたのに!最近1匹がもう1匹をいじめるようになった
餌は毎日あげないほうが良いと聞いて2日に一回にしたのがまずかったのか?
0112pH7.74
垢版 |
2017/03/09(木) 22:16:47.44ID:Glwg9YOC
60cm水槽買って大きくする。
それでもダメだったら今の45cm水槽との2台体制に
0113pH7.74
垢版 |
2017/03/09(木) 23:54:39.48ID:c1YB+f3q
>>112
ありがとう
これは嫁さんと相談しかなさそうですな
0114pH7.74
垢版 |
2017/03/10(金) 09:04:21.37ID:S7eJOGCk
レインボーとかニューレインボーとかドワーフって
一緒飼ってたら繁殖ってか交雑します?
0115pH7.74
垢版 |
2017/03/10(金) 10:20:18.48ID:AhHFpJqM
>>114
稀にする。
ほとんどは殺し合いと考えておいた方が良いかと思います。
0116pH7.74
垢版 |
2017/03/10(金) 10:20:56.77ID:AhHFpJqM
>>114
交雑はしねえよ
0117pH7.74
垢版 |
2017/03/10(金) 11:30:03.85ID:fkSy2qpe
種が違うからなぁ。
人間(ホモサピエンス)も他種である類人猿とは交雑しなかったと考えられている。

他の類人猿には、北京原人、ジャワ原人、ネアンデルタール人、クロマニョン人など19種が存在していた。
もし交雑していたら、人間の優位性である会話能力の高さが進まなかったであろう。
0118pH7.74
垢版 |
2017/03/10(金) 11:32:00.67ID:fkSy2qpe
ああ、でも一部のフェチな人間が交雑した可能性はあるか。
そして交雑種は絶滅したと。
0119pH7.74
垢版 |
2017/03/10(金) 12:05:58.20ID:qZnoGLhy
>>111
数を増やしてテリトリーを無くすとか
多頭飼いするなら2匹は1番ケンカしやすいよ
0120pH7.74
垢版 |
2017/03/10(金) 12:34:56.43ID:G5g9ER7d
プルクラって丈夫なほうかな?
前にレインボーが飼育二ヶ月で白点病で死んだから、躊躇している
0121pH7.74
垢版 |
2017/03/10(金) 13:05:46.53ID:CMbIAHiH
うちのは特に気を遣わなくてもっていうか水替え二回しかしたこと無いけど一年生きてる
0122pH7.74
垢版 |
2017/03/10(金) 21:45:25.72ID:2C8mtlbh
うちのブルーレインボー、明るいと全く動かんけど消灯すると動き出す
確かスネへって夜行性じゃないよね?
0123pH7.74
垢版 |
2017/03/10(金) 22:02:30.35ID:Y3Ao6cmq
夕暮れというか、日の沈む時間帯に食欲がでるようだよ。うちのは。
0124pH7.74
垢版 |
2017/03/10(金) 23:22:49.85ID:t/O8/aIM
オセレイトは夜型でレッドは昼型だった。日暮れ時に食欲増すのはどっちも一緒だけど。
0125pH7.74
垢版 |
2017/03/10(金) 23:59:03.40ID:HudIdlSP
釣りでも朝と夕方は魚の活性上がるしね
0126pH7.74
垢版 |
2017/03/11(土) 08:19:55.99ID:925//2QP
レインボースネークヘッドなんだけど
昨日の朝はなんともなかったんだけど
夜、帰宅したら胸鰭の片方が溶けてなくなって
そこを中心に胴体の腹側、頭側に全体に腫れあがって
粘膜がはがれて白くなってるんだけど
これってなんの病気ですか?
しかも今日の朝は腫れが更に広がってる感じで
何をどうすればいいのやら

今は腫れてる方を上にして浮いてるって感じで虫の息です・・・
0127pH7.74
垢版 |
2017/03/11(土) 08:51:07.31ID:KERo5z6B
急にそんなことになったのならヒーターで火傷したとか?
0128pH7.74
垢版 |
2017/03/11(土) 08:59:09.32ID:925//2QP
ヒーターはカバーついてて直接触れることはないから
熱源というと上部濾過器の水中モーター位しかないけど
あれで火傷しますかね?
0129pH7.74
垢版 |
2017/03/11(土) 09:55:41.05ID:KERo5z6B
うーん、その程度では火傷しないだろうなぁ…
何か他に原因があるんだろうけど思いつかん、ゴメン
0130pH7.74
垢版 |
2017/03/11(土) 10:10:22.78ID:925//2QP
いえ、ありがとうございます。
0131pH7.74
垢版 |
2017/03/11(土) 11:13:50.76ID:Ibc7bWgJ
>>126
その症状急になるよ
そして明日には死ぬ
脅しではなくマジですぐ死んじゃう
0132pH7.74
垢版 |
2017/03/11(土) 11:25:30.42ID:925//2QP
>>131
そうなんですか・・・
水槽は他にアカヒレとプレコがいるんですが
リセットしたほうがいいですか?
0133pH7.74
垢版 |
2017/03/11(土) 11:30:42.15ID:O+xAZp56
既に手遅れに見える
0134pH7.74
垢版 |
2017/03/11(土) 11:34:30.09ID:n+XzbaL4
さあ 懺悔しなさい
0135pH7.74
垢版 |
2017/03/11(土) 12:47:11.13ID:CGS8k9oD
プレコに噛まれたとか?

手遅れだろうけど、軽く塩入れて水を体液の濃度に近付けてみては
0136pH7.74
垢版 |
2017/03/11(土) 18:20:19.04ID:pfNoP+nL
生きてるてことはまだ空気呼吸はできてるんだし水を体高程度にした水槽に入れて餌を粉砕して水に溶かす。その餌水に浸けといたらうちのは瀕死から復活したことある。
0137pH7.74
垢版 |
2017/03/11(土) 19:16:21.12ID:kfoaGr0p
>>126
そう言う時は大体病気だよ
エロモナスとか進行早くてヒレが溶けてるとか腹が膨れて内出血してるとか目に見える症状出てたらもう手遅れの場合が多い
前からちょっとした状態異常はあったと思うよ
餌食い悪いとか妙に怯えてるとか逆に普段はおとなしいのに泳ぎ回ってるとか
もう遅いだろうけど底砂掃除フィルター掃除水換えこれで対処するしかない
薬は異常に高いし寄生虫用と怪我した時用のメチレンブルーぐらいしかぶっちゃけ使わない
0138pH7.74
垢版 |
2017/03/12(日) 16:00:41.04ID:GoBEr3OJ
何をぶっちゃけたの?
0139pH7.74
垢版 |
2017/03/12(日) 16:58:17.99ID:uIPiZVce
メチレンブルーしか使わないってぶっちゃけてるだろ
文盲か?
0140pH7.74
垢版 |
2017/03/12(日) 16:58:28.24ID:UCAW6rQO
精子
0141pH7.74
垢版 |
2017/03/12(日) 17:44:17.60ID:4UEGJ1QC
へーそうなんですね
0142pH7.74
垢版 |
2017/03/12(日) 17:44:50.47ID:2AY+6yGh
ぶっちゃけってワードを使ってみたかったのでしょう
察してあげるのが大人の対応というものです

無くても一応意味は通りますし、余計と言えば余計ですしね
使うのであれば文頭に持っていった方がよりスマートだと思いますよ
0143pH7.74
垢版 |
2017/03/12(日) 17:49:00.24ID:gU6JkkPs
そろそろ死んだ頃だなぶっちゃけ
0144pH7.74
垢版 |
2017/03/12(日) 18:34:06.22ID:UCAW6rQO
ぶっかけ気持ちいい
0145pH7.74
垢版 |
2017/03/12(日) 19:24:54.41ID:+wbTZAMw
>>118
サピエンス全史でも読んだのか
0146pH7.74
垢版 |
2017/03/12(日) 21:58:26.14ID:4UEGJ1QC
ちなみにぶっちゃけるてことでもなくないですか?
0147pH7.74
垢版 |
2017/03/12(日) 22:10:21.98ID:ABIU7URl
塩水エルバージュが効かなかったら諦めろ。
0148pH7.74
垢版 |
2017/03/14(火) 20:47:05.62ID:XEagJQpH
冷凍フナがいい感じ
0149pH7.74
垢版 |
2017/03/15(水) 11:46:57.81ID:U4ahIZvy
餌あげようとすると明らかにテンションが上がる。
魚にもテンションあるんだな
0150pH7.74
垢版 |
2017/03/15(水) 21:32:50.61ID:N7LfTwIN
昨日まで元気だったレインボースネークヘッドが元気が無い。
いつもなら水槽の近くに寄ると餌くれダンスをするのに全くせず床底でじっとしたまま。
エサにも見向きもせず。
たまに床底に身体を擦り付けてる様な気がする。
45cm水槽、外掛けろ過、レインボースネークヘッド2匹、タイガープレコ1匹。
水換えは三分の一程度を2日に1回です。
原因わかる方居ますか?
0151pH7.74
垢版 |
2017/03/15(水) 21:34:00.26ID:N7LfTwIN
追記です。
糞が普段は黒色なのに、元気が無くなってからは真っ白です。
0152pH7.74
垢版 |
2017/03/15(水) 22:55:35.69ID:T0tzwt1B
糞の色が変わったなら病気の可能性あり。
別水槽で微塩水浴。
0153pH7.74
垢版 |
2017/03/16(木) 12:34:34.97ID:3tPvhROY
俺はレインボーとタイガー水槽だ
親近感を感じる
0154pH7.74
垢版 |
2017/03/16(木) 12:39:02.95ID:A5THTH22
タイガー魔法瓶でレインボー飼育?
0155pH7.74
垢版 |
2017/03/16(木) 16:32:40.49ID:ytfdwc8a
手招きすると寄ってきて餌クレダンスするようになった。
そのダンスもジャンプを交えた激しいもの
0156pH7.74
垢版 |
2017/03/16(木) 16:34:53.84ID:A5THTH22
まるで犬だよな
0157pH7.74
垢版 |
2017/03/16(木) 16:45:25.29ID:Fap6R73S
犬は言い過ぎ
池の鯉がいいとこ
0158pH7.74
垢版 |
2017/03/16(木) 16:58:56.63ID:ytfdwc8a
猫っぽくはある
0159pH7.74
垢版 |
2017/03/16(木) 17:54:51.87ID:IRC7prF8
軽蔑した視線を投げかけてくるんだが
0160pH7.74
垢版 |
2017/03/16(木) 19:31:01.86ID:jLwDV1Hy
うちのスチュアートは最初警戒して目の前では餌も食べなかったけど
今は手にもったカーニバルをハムッ!と食べてくれます
2週間ほどでベタ慣れしてくれた
0161pH7.74
垢版 |
2017/03/16(木) 19:38:33.37ID:najAy8oL
やめとけ。魚の歯をなめてはいけない。指先の怪我は苦労すんぞ。
0162pH7.74
垢版 |
2017/03/16(木) 20:11:22.82ID:A5THTH22
噛む時、手加減しないの?
0163pH7.74
垢版 |
2017/03/17(金) 01:48:08.69ID:xH92Bzzq
ミャンマーレッドフィンにエサやりしてるときに指先パクっとやられたw

傷がついたりはしてないけど、しばらくジンジンしてたわ
初めてのことなんでちょっとビビった
0164pH7.74
垢版 |
2017/03/18(土) 22:10:35.08ID:5WXTToyR
皆さん、こんばんは。
タイワンドジョウ(もちろん、カムルチーではなく)を飼ってみたいのですが、東京在住の私は、今までどこでも見かけた事がありません。
ネットで見ると、西日本の幾つかの店で取扱いがあったようなのですが、現在はどこでも品切れのようです。
入荷時期(春ごろ?)になったらまたネット検索してみますが、「この店には毎年入荷がある。」などの情報がありましたら、是非お知らせ下さい。
0165pH7.74
垢版 |
2017/03/18(土) 22:20:16.31ID:kVh1lOOO
スネークヘッドとかカッコいい名前だけど雷魚と何が違うの?
0166pH7.74
垢版 |
2017/03/18(土) 23:02:53.89ID:ck9eZjEl
>>164
去年とか、厚木の店にタイワンドジョウの稚魚が大量に売ってたよ
一匹300円くらいで。
採集ものかもしれんが
0167pH7.74
垢版 |
2017/03/18(土) 23:30:03.33ID:5WXTToyR
>>166
ありがとうございます。
やっぱり季節ものなんでしょうね、季節を見きわめて探して行こうと思います。
ところで、その季節とはいつなんでしょう?
0168pH7.74
垢版 |
2017/03/19(日) 01:24:12.55ID:fgoRxvV5
>>167
茨木観魚園はまだ売ってた気がする
0169pH7.74
垢版 |
2017/03/19(日) 01:36:15.78ID:0+/OBX2u
>>168
ありがとうございます。
今、検索して見てきました。確かに在庫がありそうですね。
ただ、春から夏にかけての季節ものとばかり考えてしまい、水槽の準備もお金の準備も今はありません。
来月になってお金と水槽の準備が出来次第、茨木観魚園に問い合わせてみようと思います。
…。しかし、茨木観魚園って、まだ健在なのか。すごい老舗だよね。
0170pH7.74
垢版 |
2017/03/20(月) 01:10:29.57ID:ayUKfX06
水換えで横着したらオセレイトが暴れてよわった。
やっぱり横着しちゃいけん
0171pH7.74
垢版 |
2017/03/21(火) 15:41:40.52ID:tYA7yZA0
レッドも水槽で飼いきれなくなったらさばいて食べたほうがいいな。
0172pH7.74
垢版 |
2017/03/22(水) 00:20:23.95ID:82cFw1SV
20cm強のオセレイトスネークって1日あたり小赤換算で何匹くらい食べるものなんですかね? 
0173pH7.74
垢版 |
2017/03/22(水) 00:31:05.99ID:/BRFsl2A
1匹じゃね
0174pH7.74
垢版 |
2017/03/22(水) 00:42:29.35ID:FAyI2s9l
オセレイトは水温高めだから朝晩の2匹でもいいでしょ
高水温では代謝が早い
0175pH7.74
垢版 |
2017/03/22(水) 12:34:35.42ID:qqUHISNK
レインボースネークヘッドの頭が白っぽくなって
元気ないんですけどこれって何かの病気でしょうか?
いつもは水槽の前に行くとエサくれダンスするのに
潜ったままじっとしてて元気ないです。
メダカ入れてて減ってるのでエサは食べてるようですが・・・

http://i.imgur.com/QsfQ8LR.jpg
0176pH7.74
垢版 |
2017/03/22(水) 13:53:44.29ID:FAyI2s9l
>>175
消灯時間を長めにしてよく睡眠を取らせる
病人に必要なのは安静と睡眠だ。
治療はその次
0177pH7.74
垢版 |
2017/03/22(水) 13:54:59.05ID:FAyI2s9l
土管を入れて安心感を与え、陰での休息を
0178pH7.74
垢版 |
2017/03/22(水) 14:01:40.36ID:qqUHISNK
わかりました
土管買ってきて様子見てみます。
どうもです
0179pH7.74
垢版 |
2017/03/22(水) 16:50:22.73ID:akfcCPfW
シンゴジラ見たら、第一形態がスネヘそっくりにみえた
0180pH7.74
垢版 |
2017/03/22(水) 18:07:35.61ID:6Wuilm2+
深海魚じゃないか
0181pH7.74
垢版 |
2017/03/22(水) 23:31:47.06ID:THk+o/s3
つまりスネヘは深海魚だった…?
0183pH7.74
垢版 |
2017/03/23(木) 04:05:18.65ID:orudbTwH
>>175
アヌビアスナナは最近入れた?農薬入ってる株も流通してるよ
スネヘはそういうのに敏感
0185pH7.74
垢版 |
2017/03/24(金) 12:37:53.48ID:yYhpLger
今頃元気に飛び出してないか。
0186pH7.74
垢版 |
2017/03/26(日) 15:07:32.24ID:5y016zA3
雷魚はヒーターなしで飼えるのか知らん。
0187pH7.74
垢版 |
2017/03/26(日) 16:17:23.32ID:V2ubDvRL
野生化してるし大丈夫だろう
レインボーみたいになつかないって本当?
0188pH7.74
垢版 |
2017/03/26(日) 18:17:01.34ID:5y016zA3
なつくとゆうよりエサクレしてるだけだろ。
0189pH7.74
垢版 |
2017/03/26(日) 18:40:32.26ID:E75b+omy
>>187
餌クレしますよ!
0190pH7.74
垢版 |
2017/03/27(月) 13:31:52.15ID:+PxUHgj9
飛び出せる大きさの穴があると餌持った指に飛び掛かるし怖い。
0191pH7.74
垢版 |
2017/03/27(月) 14:11:24.57ID:6cMIUqFu
うちのコウタイはいつもガラス蓋を頭突きしてエサくれする
0192pH7.74
垢版 |
2017/03/27(月) 17:20:45.14ID:oRx1JhCd
人から餌をもらう環境により早く大胆に適応するのがベタやスネへ
0193pH7.74
垢版 |
2017/03/27(月) 18:29:12.17ID:HlOo6QEJ
金魚「忘れてもらっちゃ困るぜ」
0194pH7.74
垢版 |
2017/03/27(月) 19:02:45.36ID:6cMIUqFu
スネヘが犬猫だとすると、金魚はウサギ
0195pH7.74
垢版 |
2017/03/27(月) 19:04:26.58ID:6cMIUqFu
肉食系と草食系の違いみたい
0196pH7.74
垢版 |
2017/03/28(火) 18:25:15.97ID:+IzDHeCA
オセレイトって頭小さくて縦に平べったい体型だから貧乏人のアロワナって感じで良いよな。
0197pH7.74
垢版 |
2017/03/28(火) 18:40:41.32ID:icu/T0DG
オセレイトは正面からの顔が厳つくて格好いい
ターゲットにされ睨まれた獲物はガクブルだろう
0198pH7.74
垢版 |
2017/03/28(火) 18:45:04.80ID:gC9UGT3m
いつも睨まれてるが
0200pH7.74
垢版 |
2017/03/28(火) 19:04:30.40ID:fvdNjzd0
ここ最近正面顔しか見た事無い
0201pH7.74
垢版 |
2017/03/28(火) 21:11:10.32ID:RkMmtodO
俺のオセレイト拒食になってしまった
なんでだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況